薪ストーブからサーカスTCを守る対策4つ【WINNERWELL NomadView M-size】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 มิ.ย. 2024
  • 薪ストーブは冬の最強暖房器具ですが、テントの中で使うのはいろいろと気をつかいます。
    そこで、テントを燃やさない・溶かさないためにやってきた対策をご紹介いたします!
    どんなに対策しても100%安心することはできませんが少しでも参考になれば嬉しいです!
    【目次】
    00:00 薪ストーブからサーカスTCを守る対策
    00:27 ①幕よけ
    06:12 ②追加煙突
    08:11 ③煙突掃除
    08:53 ④転倒防止
    09:34 まとめ
    【対策1,幕よけ(煙突ガード)】
    煙突→耐熱バンテージ→メッシュテントプロテクター→スパッタシート
    メッシュテントプロテクターはウィンナーウェルオプション。
    耐熱バンテージとスパッタシートはアマゾンでそれぞれ1,000円〜ぐらいのを買いました。
    耐熱バンテージ
    amzn.to/2yiWPyr
    スパッタシート(45×45cm)
    amzn.to/34GQfh4
    【対策2,追加煙突】
    2本追加しサーカスTCより少し高さを出してます。ただ、もう少し長さがあってもいいかも?と思っていてあと1本追加するかもしれません。
    ウィンナーウェルオプションのほか、テンマク×ウィンナーウェルの追加煙突も使えます。
    ※S・M・Lとサイズがあるので間違えないよう注意です
    追記:1本追加し9本になりました!9本になった姿は下記のキャンプ動画で
    • 【夫婦キャンプ】冬のふもとっぱらで迫力満点『...
    【対策3,煙突掃除】
    1度の使用でけっこう煤が出るので掃除はできるだけ毎回してます!
    ウィンナーウェルオプションに専用ブラシがあり、こちらもテンマク×ウィンナーウェルのブラシが使えます。
    ※S・M・Lとサイズがあるので間違えないよう注意です
    【対策4,転倒防止】
    煙突はサーカスTCのファスナーで固定することになるので、そこまで気にしなくても良さそうなんですが万が一も考えて毎回ロープで支えてます。
    使用してるロープは5mですが4mぐらいあれば足ります!(煙突の長さに依存します)
    あとカラビナは100均のものです!
    ウィンナウェルノマドビューMサイズ
    amzn.to/3esEgID
    《関連動画》
    ウィンナーウェルノマドビューMサイズのレビュー動画
    • 【レビュー】薪ストーブWinnerwellN...
    薪ストーブとサーカスTCで贅沢な1日を過ごすソロキャンプ
    • 【冬ソロキャンプ】薪ストーブウィンナーウェル...
    絶景を眺めながらの外飯!のはずが寒さに負けて薪ストーブinほったらかしキャンプ場
    • 絶景を眺めながらの外飯!のはずが寒さに負けて...
    【レビューブログ】
    モノレビュ
    monorebyu.com/
    ブログでは今回ご紹介したアイテム+他の細々したものもご紹介してますので遊びにきてください♪
    monorebyu.com/archives/24973....
    ※商品リンクはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    MUSIC
    dova-s.jp/

ความคิดเห็น • 171

  • @itonaru-channeru
    @itonaru-channeru 3 หลายเดือนก่อน

    参考になります❗

  • @tow2480
    @tow2480 4 ปีที่แล้ว +1

    参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      我が家流の方法ではありますが少しでも参考になれば嬉しいです😊

  • @user-ex1bl2rn2s
    @user-ex1bl2rn2s 4 ปีที่แล้ว +3

    大変参考になりました😊
    ありがとうございました✨

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊何かしらヒントになると嬉しいです!

  • @user-mh5zw1qx5e
    @user-mh5zw1qx5e 4 ปีที่แล้ว

    すごい勉強になりました。ありがとうございます😊

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴、嬉しいコメントありがとうございます😊

  • @taka4557
    @taka4557 4 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすい説明でもの凄く参考になりました!
    ありがとう御座います😊

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!そう言ってもらえると嬉しいです😊薪ストキャンプ安全に楽しみましょう!

  • @camp5222
    @camp5222 3 ปีที่แล้ว

    参考になりました!!
    ありがとうございました🥰

  • @user-gg8hi9wd1t
    @user-gg8hi9wd1t ปีที่แล้ว

    すごい分かりやすかったです!

  • @user-oo1um5fb3o
    @user-oo1um5fb3o 3 ปีที่แล้ว +2

    今度の冬から薪ストデビューなので参考になります!ありがとうございました😊

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      薪ストデビューおめでとうございます!楽しみですね😊

  • @tkrz118
    @tkrz118 ปีที่แล้ว

    参考になります!!ありがとうございます。

  • @kojichannel
    @kojichannel 3 ปีที่แล้ว +1

    初コメです。説明がめちゃくちゃわかりやすくて参考になりました。
    スパッタシート巻こうと思います!ありがとうございます!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว +2

      はじめまして😊コメントありがとうございます!
      動画がお役にたち嬉しいです!気をつけながら薪ストーブ楽しんでください😄

  • @user-bh9lp3nm7y
    @user-bh9lp3nm7y 3 ปีที่แล้ว

    勉強なりました有り難う御座います

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです😊

  • @you7278
    @you7278 3 ปีที่แล้ว

    ここはどうすんの?!みたいなとこも丁寧に語られてるので大変参考になりました!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      動画がお役にたち嬉しいです!冬の薪スト安全に楽しみましょう⛺

  • @mayucamp4086
    @mayucamp4086 4 ปีที่แล้ว

    私もサーカスTCに薪ストーブをチャレンジしたいと企んでましたが、不安でできませんでした。
    とっても参考になりました!
    こちらの動画の対策を習って実行したいと思います😃
    何回か見直して勉強します。
    ありがとうございました😊

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      mayu campさん、ご視聴コメントありがとうございます!
      少しでも参考になれば嬉しいです😊
      サーカスTCにはやっぱり薪ストーブチャレンジしたくなりますよね⛺️
      運要素とかもあるので絶対大丈夫ではありませんが、動画の感じである程度安心できるかと思います!

  • @tsurucamp
    @tsurucamp 4 ปีที่แล้ว +3

    サーカスに薪スト良いですね!サーカス買う直前でしたがモーニンググローリーに心奪われました!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +2

      とてもお気に入りの組み合わせです😊
      モーニンググローリーカッコいいですよね!あの独特な形が僕も好きです!

  • @yoshi10490
    @yoshi10490 4 ปีที่แล้ว +1

    よっしーきゃんぷ様
    昨日、欲しかったサーカスTCがアマゾンで漸く買えまして、これは薪ストーブもということで、
    NomadViewのMサイズも同時に買うことができました。
    早速よっしーきゃんぷさんの動画を拝見して、全く同じ耐熱対策用のアイテムを購入して、
    来週試してみようと思っています。
    動画が大変参考になりました。
    ありがとうございました!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      yoshi10490 さんご視聴コメントありがとうございます!
      サーカスTCにノマドビューGETおめでとうござます🎉
      わくわくピークですね!
      動画、少しでも参考になって嬉しいです!
      使用状況によっては危険も潜んでおりますので安心しきらず過ごしていただければと思います⛺
      ぬくぬくキャンプおもいっきり楽しんできてください😊

  • @ch-kb9eq
    @ch-kb9eq 4 ปีที่แล้ว +1

    この動画は情報量がやばいですね!チャンネル登録不可避です笑笑
    ボクも薪ストーブ使いたかったんですが、色々と難しくて無難に灯油ストーブ使ってますw

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +2

      世界は遊び場さん、こんにちは!
      薪ストーブは最初こそいろいろ大変ですが、慣れてしまえばシンプルだったりします😊
      灯油ストーブいいですね!灯油の匂い好きなんですよ☺️

    • @ch-kb9eq
      @ch-kb9eq 4 ปีที่แล้ว +1

      よっしーきゃんぷ さん
      灯油ストーブへの敬意と配慮を忘れないとは・・・これは完敗ですね笑

  • @user-vx4dq6jk1u
    @user-vx4dq6jk1u 4 ปีที่แล้ว

    薪ストーブの購入を考えている身にはこういう情報は貴重ですね! ありがたや。
    コメント欄にあったセラカバーも使えるとのアドバイスもありがたや。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      九紋竜史進 さんコメントありがとうございます!
      少しでも参考になれば幸いです😊
      多くのコメントをいただき僕自身もたくさんの情報を得られ感謝しています✨

  • @user-hg3de3qx7x
    @user-hg3de3qx7x 3 ปีที่แล้ว +1

    Молодец, отлично сделал тепло- изоляцию + искрогашение! 🏕️🌞🚙👌🤝👏✌️🗾⛩️🔥👍👍🏻👍🏻👍🏼👍🏻👍🏾👍🏿🌞!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      Спасибо за просмотр! Метод проб и ошибок для защиты палатки ⛺😊🔥

  • @parachannel6207
    @parachannel6207 ปีที่แล้ว

    貴重な動画をありがとうございました🙇‍♂️
    転倒防止するためのガイロープは何メートルのものを使用されていますか?

  • @camp-cycle1059
    @camp-cycle1059 2 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました、ありがとうございます。
    外側にスパッタシートを巻かれていましたが、内側に使われていた耐熱バンテージを外側に使っても同様の効果が得られるのでしょうか?

  • @hirosaki3651
    @hirosaki3651 2 ปีที่แล้ว

    始めまして。
    サーカスでの使用感で、知りたいことが全部分かったので良かったです!
    ひとつ質問なのですが、スパッタシートの場合は、初回の使用時にバンテージの様な煙が出ることはなかったのでしょうか?

  • @user-pk4si9yq1y
    @user-pk4si9yq1y ปีที่แล้ว

    SARVA

  • @castercaca255
    @castercaca255 4 ปีที่แล้ว +10

    何もまかない方がいいとおもいますよ!巻くことで蓄熱性も上がるので危険度は増します。
    空気の層で熱の伝導を抑える仕組みになっていますから

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +6

      ご視聴コメントありがとうございます!
      巻いてる方、巻かない方のブログや動画を参考に最初は何も巻かずだったのですが、僕の使い方では煙突ガードが熱くなってしまい不安を感じいろいろ巻きました。
      素人の体感ではありますが僕は巻いてるほうが外へ出る熱は抑えられてると感じています。
      ただ、caster cacaさんのおっしゃるとおり巻いたことで熱がこもり、煙突の外ではなく中のほうが高温になり何かしら悪影響が出るのかもしれません💦
      いまいちど試行錯誤してみたいと思います!ご教示ありがとうございます😊

  • @teruhiko1008
    @teruhiko1008 3 ปีที่แล้ว

    これなら、ナイロンのテントでも行けそう

  • @nuda900r
    @nuda900r 4 ปีที่แล้ว

    丁寧な解説動画、参考にさせて頂きまーす(^ ^)

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      hiro B.O.Cさんご視聴、うれしいコメントありがとうございます😊薪ストキャンプお互い安全に楽しみましょう⛺

  • @user-et5yw1ce8l
    @user-et5yw1ce8l ปีที่แล้ว

    ありがとうm(_ _)m

  • @41route87
    @41route87 4 ปีที่แล้ว

    お金がないのでストーブは夢のまた夢です。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      たしかに高いですし薪もいっぱい使うのでお金は😅でも本当に買ってよかったですよ!

  • @hirotakakojima6180
    @hirotakakojima6180 3 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました!全く同じ仕様にすべく資材を入手しました。耐熱バンテージとスパッタシートを綺麗に巻くコツなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว +1

      動画が役に立ち嬉しいです😊もうすぐですね薪ストーブの季節!
      耐熱バンテージは水に濡らし強く引っ張りながら半分かぶせるように巻いていきました!
      スパッタシートは端がほつれやすかったので少し内側に折って巻きました。その後、針金でしめつけ固定してます!
      どちらも何度でもやり直せるので納得がいくまで整えられると思います😄

    • @hirotakakojima6180
      @hirotakakojima6180 3 ปีที่แล้ว

      @@yosshi-camp どうもありがとうございました!試行錯誤してみます!

  • @user-mo9ps5uh8i
    @user-mo9ps5uh8i 2 ปีที่แล้ว

    2022年キャンプデビューするつもりです。アイテムを少しずつ購入中、テンマクサーカスTCで、ストーブは同じMサイズを購入します。同じように参考し、対策しますが、TCテントでも大丈夫でしょうか?

  • @umanorimusi
    @umanorimusi 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして。
    次の冬からストーブデビューしようと思いサーカスtc bigと薪ストーブ買いました。
    そこで疑問なのですが、グラスール等は健康問題が怖いので、シリコンゴムを煙突ガードに巻いて使おうと思ってます。
    シリコンゴムでは役不足ですか?

  • @user-ut5dy3hj6z
    @user-ut5dy3hj6z 4 ปีที่แล้ว

    初めて拝見させていただきました。とても丁寧で、知りたい事がしっかり説明してあって、大変参考になります^_^ありがとうございます。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ゆかにゃさんはじめまして!
      ご視聴、コメントありがとうございます😊薪ストキャンプ安全に楽しみましょう!

  • @stegosaurusgaogao
    @stegosaurusgaogao 4 ปีที่แล้ว +1

    自分はメッシュじゃない方の2重カバーの上にニチアスのセラカバーを巻いていますね。
    セラカバーを巻く前は素手で触りたくないぐらい熱かったですが、セラカバーを巻くと触っていても大丈夫な位まで温度が下がりました。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      二重カバーは熱がこもりやすいと聞きメッシュにしたのですが、、なんと!セラカバーで対応できるんですね😊情報ありがとうございます!

  • @user-kl7lq1mk6j
    @user-kl7lq1mk6j 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして。昨シーズンの終盤にMサイズのスペシャルパッケージを購入しましたが、使うことなく冬が終わりました。今年デビューの予定で、純正の二重煙突に耐熱パンテージを巻いてサーカスで使おうと思っているのですが、まだ足りないでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      はじめまして!
      二重煙突は使ったことがないのでネット情報になりますが、僕が使っているメッシュの煙突ガードより熱がこもりやすいと聞きます。
      僕のセッティングの場合、ガンガン薪を燃やさなければメッシュガードは熱くなりません(煙突一番下が赤くならないよう運転)
      なので、ガンガン燃やさなければ耐熱バンテージだけでも大丈夫かと思います!
      初回はどこまで燃やしたら耐熱バンテージが熱くなってしまうのかチェックし足りないようなら追加というのが良いかと思います😊
      温度が上がり危険を感じたら空気を絞ればわりとすぐ温度が下がってくれます!

  • @takask19
    @takask19 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして!
    動画すごく参考になりました!
    僕も同じセットでやってるんですが、窓が煤ける対策は何かされていますか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      使用中は温度をあげて煤を焼き切る(手前は温度が上がりづらく多少の煤は諦めています)
      使用後はアルコールティッシュで拭き取る!という感じで使用しています😊

  • @gihusonic458
    @gihusonic458 4 ปีที่แล้ว

    参考になりました。
    具体的に煙突ガードに巻いた耐熱布は何メーター必要でしたでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      Gihu Sonicさん
      煙突ガードに巻いたのは45×45cmのものです😊

  • @dashc6779
    @dashc6779 4 ปีที่แล้ว

    物凄く分かりやすくて参考になりました!
    素朴な質問なのですが、テント内ではなく
    外で使用するなら焚き火台で普通に焚き火
    するのと薪ストーブではどちらが暖かいの
    でしょうか。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      dash Cさんご視聴コメントありがとうございます!
      外で使った経験が2回しかないので参考にならないかもですが、僕は焚き火のほうが暖かいかなと思いました😊

    • @dashc6779
      @dashc6779 4 ปีที่แล้ว

      なるほど〜ありがとうございます!
      薪ストの種類が沢山ありすぎて
      色々探してたんですが
      この舌噛みそうな名前のストーブ
      超絶かっこいいですね(≧∀≦)
      ガラス越しの火は何時間でも見てられます
      あちこちで売り切れですけど
      頑張って探します!
      コレからも参考にさせて頂きますので
      アップ楽しみにしています!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      うぃんなーうぇるのまどびゅーえむさいず😁カッコいいですよ♪
      楽天とかヤフーで月に1、2度定期的に販売されてるようなのでぜひ見てみてください😊
      嬉しいお言葉ありがとうございます!楽しめる動画が作れるよう頑張っていきます!

  • @user-lw5eo3ff4j
    @user-lw5eo3ff4j 4 ปีที่แล้ว

    すごく丁寧に説明していて、大変参考になりました。
    これから薪ストーブを購入しようと思っていて、初歩的な質問で申し訳ありませんが、煙突をテント外に出しておけば一酸化炭素中毒や、二酸化炭素中毒にはならないのでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴コメントありがとうございます😊
      専門家ではないので絶対大丈夫とは言い切れませんが
      逆流を起こさないことと、空気がテントの中へ入ってくる隙間、出て行く隙間を確保していれば、一酸化炭素も二酸化炭素も影響はないかと思います!
      念のため一酸化炭素警報機を設置してますが、一度も反応したことはありません(ガスストーブなんかは煙突がないので空気の循環怠るとすぐに反応します)

  • @kenoto0123
    @kenoto0123 2 ปีที่แล้ว

    薪ストーブ購入し煙突にシートを巻こうと思っていますが、煙突ガードだけではダメですか?
    煙突にシートを巻くと、熱がかえって下がらず火の粉が出ちゃうんじゃない⁈と言われるコメントどこかで見ました、どうでしょうか?

  • @takeshi8692
    @takeshi8692 3 ปีที่แล้ว

    サーカスTC及びウッドストーブサイドビューMの組み合わせで初張り及び火入れに向けて勉強しています。説明が明解でリーズナブルな対策としては十分だと思います。
    煙突ガードの枠部は固定ネジにより煙突本体の熱が伝導している様ですが、網部にまでどのくらい伝導しているのでしょうかね、少なくとも枠部の伝導熱は輻射熱より高い様に見えますので、煙突ガードの断熱シートは熱伝導を避けて枠部から少し離して巻きたいと考えております。

  • @user-tw9vs8es6u
    @user-tw9vs8es6u 3 ปีที่แล้ว

    後、金属の結束バンド滑って
    上手く止まらないのですが
    上手い方法って有るのでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      耐熱バンテージに付属していたモノですか?あれ、しまり悪いですよね😂
      手でできる限りきつく固定していますが若干ゆるい状態のまま使用しています。
      僕は耐熱バンテージの上にメッシュプロテクターがくるようにしているので、プロテクターのネジで固定され動かない感じになっています!

  • @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI
    @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI 3 ปีที่แล้ว

    いつも、ありがとうございます☺️
    やっとこの薪ストーブを入手できまして火入れの儀式の際に参考にさせて頂きます😆
    またまた質問なんですが…😅
    耐熱バンテージを巻く時に、なにか糊みたいなものは必要ですか?
    なにも付けずに巻けるものなのでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは😊
      薪ストーブゲットおめでとうございます!寒くなるのもうすぐですねー!
      耐熱バンテージに霧吹きで水をかけながら巻いていきました!
      巻いたあとはステンレス製?の結束バンドが付属していたので、それで固定するといった感じです😄

    • @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI
      @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI 3 ปีที่แล้ว

      よっしーきゃんぷ さん
      ありがとうございます┏○))ペコリ
      霧吹きで水をかけながらですね😆
      了解致しました!
      いつも親切にご返答頂きまして、ありがとうございます☺️
      何かと初心者🔰なので、また色々と質問させて頂くかもしれません😅
      どうぞ、よろしくお願い致します
      m(*_ _)m

    • @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI
      @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI 3 ปีที่แล้ว

      よっしーきゃんぷ さん
      こんばんは☺️
      質問ばかりですみません😅
      煙突2本に対して耐熱バンテージは1巻で大丈夫でしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      やまだまきさん
      こんにちは☺
      僕は耐熱バンテージが半分重なっていくようにぐるぐる巻いていきました!
      もしかしたら参考になるかも?と思いブログのURL貼っておきますね!
      monorebyu.com/archives/24973.html

  • @orangejuicedc7
    @orangejuicedc7 4 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました。
    質問ですが、煙突を延長する事によって、火の粉で穴が開く問題は解決できたでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      ORANG JUICEさんご視聴コメントありがとうございます!
      7本、8本、9本と追加してきましたが今のところ大丈夫です😊
      風向きとか火の粉の大きさとか運要素もあると思うので絶対大丈夫だとは言い切れませんが😅
      でも、長ければ長いほどテントと離れるので安心感はあります!

    • @orangejuicedc7
      @orangejuicedc7 4 ปีที่แล้ว

      丁寧な返信ありがとうございます。
      これからも、UP楽しみにしてます♪

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      少しでも参考になれば嬉しいです😊
      ありがとうございます!これからもよろしくお願い致します⛺️

  • @user-gz5bq4gd1y
    @user-gz5bq4gd1y 3 ปีที่แล้ว

    参考にさせて頂き、挑戦してみようと思ってるのですが、煙突ガードに耐熱バンテージでも問題ないでしょうか?それともスパッタシートの方が良いですか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      耐熱バンテージでもおそらく問題ないと思います!
      ちなみに僕は、手でさわることが多いと思いチクチクしないスパッタシートを選んだ感じです😊

    • @user-gz5bq4gd1y
      @user-gz5bq4gd1y 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!やってみます^_^

  • @minacamp1717
    @minacamp1717 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは、今年から薪ストーブデビュー予定です!!とても参考になります、ありがとうございます
    質問なのですが、煙突につけているカラビナは耐熱性のものですか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      薪ストーブデビューおめでとうございます!
      カラビナは100均で買ったものを使っています⛺

    • @minacamp1717
      @minacamp1717 3 ปีที่แล้ว

      @@yosshi-camp さん
      返信ありがとうございます!!
      熱が大丈夫なのか心配していたので助かります
      ありがとうございます!!

  • @gun6965
    @gun6965 4 ปีที่แล้ว

    大変参考になる動画ありがとうございます。
    自分もWINNERWELLの薪ストーブLsize(窓なし)を購入し
    現在インストールに向けて準備段階です。
    煙突2本→サーモバンテージ
    煙突ガード→スパッターシート(厚さ5mmのフェルト素材)
    上記の状態で燃焼実験を行ったのですが、サーモバンテージを初めて温める為に
    ガンガンに薪を燃やしたら煙突ガードが触れないぐらい熱くなってしまいました(涙)
    屋外(日中)温度計未使用の為
    煙突ダンパー部がどれくらい赤くなっていたか?
    温度がどのくらい上昇していたか?
    は不明です。
    よっしーきゃんぷ様が不安を感じていた煙突が赤くなるタイミングの温度は何℃ぐらいでしょうか?
    それが分かれば、その温度を目安に対策を強化したいと思っているのですが・・・
    ちなみに自分のサーモバンテージは燃焼実験の結果
    黒色だったのが白色に変色してしまいました(涙)

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      GUN 69さんご視聴コメントありがとうございます!
      同じセッティングですね😊
      僕がつかっている温度計が安物のため正確な温度なのかは分かりませんが、煙突根本に温度計をおいた場合
      煙突1本目が赤くなる→400℃
      煙突2本目が赤くなる→450℃
      このあたりだったと思います。
      僕が購入したサーモバンテージのページを見てみると耐熱温度600℃を超えると色褪せが起きるとの記載があったので、600℃を超えていたのではないでしょうか?もしくはハズレ商品だったか…(色褪せても使用に影響はないとの記載があります!)
      おそらく、薪を燃やしすぎてかなり高温になっていた、それプラス薪ストーブがLサイズということで、煙突と煙突ガードの隙間が狭く、煙突ガードが高温になったのではないでしょうか。
      テントへ初めていれた日はちょこちょこ煙突ガードを触ってみるのがいいかと思います。
      熱くなってしまったら空気を絞るで、数分すれば素手でさわれる温度まで下がるはずです。
      といった感じでちょこちょこチェックしてるとデンジャーゾーンがなんとなくわかってくるかと思います!
      ちなみにMサイズは煙突1本目が赤くさえならなければ煙突ガードは全く熱くありません😊

    • @gun6965
      @gun6965 4 ปีที่แล้ว +1

      よっしーきゃんぷ 様
      色々と参考になる返信
      ありがとうございます。
      ハイ!
      こちらの動画を参考に耐熱対策したので
      ほぼほぼ同じ仕様ですww
      やはり温度計は大事なんですね!
      発注はしたものの、届く前に
      燃焼実験を行なったのが敗因(サーモバンデージ色褪せ)のひとつです(涙)
      次回は400℃を目安に煙突ガードを
      触りながら薪を焚いてみます!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      GUN 69さん
      そうでしたか!
      最初はとくに不安どと思いますが、慣れてくると勝手が分かってくるかと思います⛺️
      安全に薪ストーブキャンプ楽しんでください😊

  • @user-do7gv1bl4y
    @user-do7gv1bl4y 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして。大変参考になります。一つ質問させて頂きたいのですが、こちらのスパッタシートはハサミやカッターで好きな大きさにカットも出来ますでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      はじめまして!
      スパッタシートですが生地そのものは柔らかくハサミで切れますよ⛺

    • @user-do7gv1bl4y
      @user-do7gv1bl4y 3 ปีที่แล้ว

      @@yosshi-camp
      早速Amazonで購入しました。ご返信ありがとうございました!

  • @jz2729
    @jz2729 2 ปีที่แล้ว

    黒い布の名前を教えてください。 もうすぐ購入します! ありがとう……

  • @user-tb3ml2lo1z
    @user-tb3ml2lo1z 4 ปีที่แล้ว

    はじめまして、同じくノマドビューを所持しておりサーカス、リビングシェルなどで使用しています。
    質問なのですが火を付ける際燃焼が安定するまで結構な煙が逆流してきますが逆流しない火入れの方法などあれば教えていただきたいです。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      北幸平さん、はじめまして!
      炉内や、煙突があたたまることで上昇気流が生まれるので、着火からできるだけ早く温めるのがポイントかと思います😊
      バーナーで着火だとしばらくドアを閉められないので、炉内の空間を温めたあとに薪に向かって炙るなどで少しは改善されると思います😊
      あと、試したことはないのですが煙突を外から炙ってる方もいました!

  • @user-tw9vs8es6u
    @user-tw9vs8es6u 3 ปีที่แล้ว

    円筒を9本にしたのですが
    ガイロープの長さはどれくらい
    あれば良いでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      9本いいですね!僕は5mのロープを使っています😄

    • @user-tw9vs8es6u
      @user-tw9vs8es6u 3 ปีที่แล้ว

      よっしーさんのTH-cam見てサーカスコットンと、薪ストーブ買っちゃいました。
      色々キャンプ行けて良いですね。
      中々行けなくて、カスタム終わらせて
      ふもとっばら行く予定です。
      コメントありがとうございます。
      これからも頑張って下さいね

    • @user-tw9vs8es6u
      @user-tw9vs8es6u 3 ปีที่แล้ว

      パンダTC持っているのに
      キャンプギア買いすぎて嫁に怒られて
      ます。
      何処に置くのって
      ロープは7メートル用意して
      ペグダウンしてみます。
      ありがとうございます。

  • @UncleRider
    @UncleRider 4 ปีที่แล้ว

    初めまして。一つ質問ですが、薪ストーブの塗装を考えてますが、耐熱塗装の600度対応の塗料をストーブや煙突に考えています。
    これは見た目だけの話なので、どうでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      Uncle Rider さん初めまして!
      薪ストーブには、わざと残してる隙間とかもあるので、そこを塗料で埋めてしまわないよう注意すれば大丈夫な気もします!
      が、、僕も塗装は未経験なのでどうなってしまうかは…😅

    • @UncleRider
      @UncleRider 4 ปีที่แล้ว

      @@yosshi-camp さん
      有難うございます。薪ストーブ買ったら即やってみます!

  • @user-jw1dg3nm3o
    @user-jw1dg3nm3o 4 ปีที่แล้ว

    ストーブ使ってるときに雨降ってきたら雨は中に入りますか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ぎんがくんさん
      僕のセッティング方法だと雨は入ってきます😅
      小雨だとそこまで気にならないですが、大雨だと煙突周辺にモノは置かないほうがいです😅
      僕個人的には豪雨でも大惨事になることはなかったので、隙間は塞がなくていいかなと思ってます😊

  • @herical
    @herical 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃいいですね やはりLサイズだと大きいでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      実際にLを見たこと無いので想像になりますが、スペックだけ見るとMの1.2〜1.3倍ぐらい大きいようで、それなりに大きいと思います!
      寒い地域orテントが大きいとかならLサイズを検討、そうでないならMで十分だと思っています😊

  • @user-ug7ei2fx7x
    @user-ug7ei2fx7x 4 ปีที่แล้ว +1

    初めて拝見しました。
    自分はサーカスTC&DODはじめての薪ちゃんの組み合わせですが
    断熱ではなく放熱でサーカスを守っています。
    カインズホームのステンレスメッシュの傘立て(最近は売ってませんが!)に
    100均のアルミ製ガスコンロガードを巻くだけで煙突2段目位まで赤熱して
    も煙突ガードは素手で触れますよ。
    アルミガードは数回使えますがコスパも良く100均ならどこにでもあるので
    忘れても調達可能で安心感大。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ネコぽんさんコメントありがとうございます!
      傘立てにガスコンロガードとは素晴らしいアイデアですね😊
      しかも煙突2段目まで赤くなっても素手で触れるのはすごいです!!
      今後の知恵として参考にさせていただきます👍

    • @user-ug7ei2fx7x
      @user-ug7ei2fx7x 4 ปีที่แล้ว +1

      キャンプをするにはお金をかけて諸々のアイテムを用意しなければ
      なりませんが、都度都度起こる課題を知恵と工夫で少しずつ解消し
      て行くのもまた楽しいですよね。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      とても分かります!
      改善だったりカスタマイズしてる時間って楽しいですよね😊
      そんな時間も含めてキャンプっていいな!って思います。

  • @user-ck5gi2my8c
    @user-ck5gi2my8c 3 ปีที่แล้ว

    LサイズかMサイズで悩んでいます。
    テントはサーカスtcです。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      サーカスTCであればMサイズで十分暖かくなりますよ😊

  • @antfam
    @antfam 3 ปีที่แล้ว

    勉強になりました(´∇`)
    テントも高めなので参考にさせてもらいます!!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      お役にたてて嬉しいです😊
      使用状況によっていろいろ変わってくると思いますのでくれぐれもご安全に⛺
      冬が待ち遠しいですね😄

    • @antfam
      @antfam 3 ปีที่แล้ว

      よっしーきゃんぷさん
      北海道でもさらに寒い場所なので真冬は-30℃になるんですけど、いけますかね?(笑)
      寒さも含め安全第一で楽しみます٩(ˊᗜˋ*)و

    • @antfam
      @antfam 3 ปีที่แล้ว

      よっしーきゃんぷさん
      北海道でもさらに寒い場所なので真冬は-30℃になるんですけど、いけますかね?(笑)
      寒さも含め安全第一で楽しみます!!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      famありんこさん
      -30℃ですか!!さすが北海道!
      僕は関東なんですが次元が違いすぎてちょっと想像ができないです🙇
      ぜんぜん参考にならないと思いますが、外気温-5℃のときにテント内20℃ぐらいにはなりました!
      1つ言えるのは無いより有ったほうが絶対あったかいです!笑

  • @user-hi1xq1ow3v
    @user-hi1xq1ow3v 4 ปีที่แล้ว +1

    初めまして!
    自分もMサイズのストーブを使ってますが煙突自体には巻かずに煙突ガードにセラカバーを巻いて更にアルミのパンチング板でステーで浮かしてダブルガードにしています!
    しかし、そうするとガードが太く(200mm)ぐらいになってしまいチャックの閉まりが悪くなるので、別にゴムラバー(2mm厚)を開いてしまうチャックより大きめでひし形にカットして中間に煙突穴径に穴を空けて上と下の端にテントにデカいクリップ状の物で挟んで止めて雨よけ対策してます。
    皆さん色々工夫されて大事なテントを守る姿が自分は大好きです!お互い頑張りましょうね(*^^*)

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      ボロマルさんはじめまして!ご視聴コメントありがとうございます!
      ダブルガードにゴムラバーで雨除け、そしてクリップで止める!試行錯誤と工夫がすごすぎます😊
      こういったことを考えたり調べたり試したりするのも楽しい時間ですよね!
      少しでも安全に薪スト冬キャンプを楽しみましょう😁

  • @user-yu9ym7cq1b
    @user-yu9ym7cq1b 3 ปีที่แล้ว

    お世話になっております。
    テントの中で薪ストーブを
    酸素がなくなり死んでしまうという話しを聞きました。大丈夫なのですか?
    対策方法があれば教えて下さい。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは!
      テントの中で薪ストーブを使うことは本来禁止されているので自己責任にはなりますが
      僕は外から空気が入ってくるようテント下部に隙間をもうけています。

    • @user-yu9ym7cq1b
      @user-yu9ym7cq1b 3 ปีที่แล้ว

      お世話になっております。
      ご返事ありがとうございます。参考になりました。
      ありがとうございました。

  • @yoshi10490
    @yoshi10490 4 ปีที่แล้ว

    煙突追加2本計8本で先週水曜にデイキャンプで火入れを行い、昨日今日と千葉の亀山湖オートキャンプ場に行ってきました。夜の気温がマイナス2度でしたが風がほとんど無く絶好のキャンプ日和でした。薪は3束使い切りで今後薪のコストを抑えることは考えなければと。で、報告ですが無風だったことがあるのかなと思いながら撤収の時に焦げ穴2箇所発見(涙)、帰りにお台場のWILD-1で1本追加購入しました。来週またどこかへ行こうかと思っています!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      yoshi10490さん、ご視聴コメントありがとうございます!
      薪の消費は暖かくしようとすればするほどかかりますよね😅
      煙突8本で穴が😱無風+大きい火の粉が飛び出してしまったかもしれないですね…穴はとても残念ですが大事故にならなくて良かったです。
      現在僕もさらに1本追加し9本なんですが、こればかりは運もあるのかなと思ってます。。
      一度煙突をずっと観察してたんですが湿ってる薪など爆ぜた時によく火の粉が外へ出るようなので、乾燥した薪を使うのも安心感アップするかと思います😊
      貴重なご報告ありがとうございます!

  • @HD_HDHD1234
    @HD_HDHD1234 3 ปีที่แล้ว

    大変興味深い内容でした。私はマフラーバンテージは使っているウチにパリパリになってガラス繊維がテント内に舞う事があったのですが、カーボンクロスはどうなのでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว

      バンテージのほうはガラス繊維がすごいですよね😅
      カーボンクロスのほうはガラス繊維など出ず、チクチクもしませんでした😊

  • @user-lt2hv4sm7t
    @user-lt2hv4sm7t 4 ปีที่แล้ว +2

    今後導入検討中なので、とても参考になりました。
    転倒防止のロープは耐熱性など特殊なものですか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ロープは普通のロープを使用してます😊

  • @miyadonmiyadon3394
    @miyadonmiyadon3394 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいKY(危険予知)活動ですね。大丈夫だろうではなく大丈夫かな?の気配りが大切かと思います。
    煙突は早めに延長して下さいね。
    動画アップ楽しみにしています。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      おっしゃるとおり完璧は無いと思っていますので、安心しきらないよう注意しながら使っていきます!
      煙突も次回のキャンプにはと考えてます。
      動画楽しみにしていただき嬉しいです😊

  • @taka6582
    @taka6582 4 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。自分も全く同じ仕様でしたが、ファスナー軽く溶けました。念には念を〜( ; ; )

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      !TakAチャン寝る!さんこんにちは!
      ファスナー溶けてしまったんですか…?やはり安心しきるのは危険ということですね😓念には念をで注意したいと思います!貴重なコメントありがとうございます!

  • @diversoul6658
    @diversoul6658 4 ปีที่แล้ว

    検証法及び結果との因果関係が分かりやすく完璧です。
    惜しむらくはこれ、ご自分で製品化したら売れると思いますよ。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴コメントありがとうございます!
      少しでも参考になれば幸いです😊
      製品化!!!?とんでもないです😅

  • @kouchinman
    @kouchinman 4 ปีที่แล้ว

    昨日Sサイズが我が家にやってきました。網状のプロテクタ煙突50cmと延長煙突2本も同時購入いたしました。サーカスTCで使用する予定です。やはりテント保護が心配です。よっしーさんみたいに防火布でパイプを覆ったら逆に熱がこもったりして高温になる心配は無いのでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +2

      Sサイズおめでとうございます😄
      熱のこもりは最初心配してましたが、防火布を巻いたところ、巻いてないところに手をかざすと熱の出方が違っていたので、巻かないより巻いたほうが外へ出る熱は抑えられてる印象です!
      SとMで勝手が違うかもしれませんが、煙突1本目が赤くなったら火力を抑える使い方であれば、メッシュプロテクターのみ、メッシュプロテクター+煙突に防火布でもテントが溶けることはありませんでした!

    • @kouchinman
      @kouchinman 4 ปีที่แล้ว

      アドバイスありがとうございました。火入れする前から心配しすぎでした。まずは外で試運転してからホームセンターに走ります。キャンプするより この準備で楽しんでます。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      準備も楽しいですよね!薪ストキャンプもぜひぜひ楽しんでください⛺️

  • @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI
    @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして😊
    いつも楽しく拝見しております😊
    大変、参考になる動画をありがとうございます┏○))ペコリ
    質問なんですが…煙突転倒防止のロープの長さは何メートルくらいでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว +2

      はじめまして😊嬉しいコメントありがとうございます!
      僕がつかっているのは5m×3本です😄

    • @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI
      @KOKOCHIYOI_SOTOMESHI 3 ปีที่แล้ว

      よっしーきゃんぷ
      早速ご返答頂きありがとうございます┏○))ペコリ
      これからも動画、楽しみにしております😊

  • @komo-camp
    @komo-camp 4 ปีที่แล้ว

    大変、参考になりました⤴️👍😊
    サーカスTCのスカート部分に火の粉が落ちて、穴が開くなんてことは無いのですか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      こもきゃんぷさんまたまたコメントありがとうございます😄
      ノマドビューMサイズの煙突てっぺんはスパークアレスターといって網目になってるので大きな火の粉が外に出ないようになってます!
      なので280cmある煙突からでる火の粉は下に落ちるまでに冷えるはずです!

    • @komo-camp
      @komo-camp 4 ปีที่แล้ว

      なるほど🤔
      ご回答ありがとうございます♫😊

  • @campingfarmerkoiden5162
    @campingfarmerkoiden5162 4 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました!
    自分もサーカスTCユーザーなので導入を検討しておりました!
    煙突を合計9本にされたとのことですが高くなったことでストーブの安定性などはいかがでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      Camping farmer KOIDENさん
      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      いろいろ注意することは増えますが、冬キャンプが劇的に変わるのでぜひ😊
      煙突ですが、9本になって2回しか使用してないので参考になりづらいですが、そこそこ風のある日もとくに問題なく使えました!
      8本のときはとくに気にならなかったんですが、9本になってから煙突が傾いてる感じがではじめたので、煙突てっぺんに取り付けるロープでできるだけ煙突を真っ直ぐにし使用してます😊

    • @campingfarmerkoiden5162
      @campingfarmerkoiden5162 4 ปีที่แล้ว

      @@yosshi-camp 返信ありがとうございます!
      去年本格的にガチ冬キャンを経験してみて屋外で楽しむ限界と幕内で楽しむ醍醐味を感じていましたので薪ストーブが良さそうだなと思っておりました😊
      安定感は大丈夫そうですね!
      ロープでしっかり張るのが大事そうですねー
      何度もになって申し訳ないのですが、八本よりは九本のほうがテントへの火の粉の飛散も軽減されそうでしょうか?

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      Camping farmer KOIDENさん
      僕も全く同じです!笑
      前年の冬キャンプで試行錯誤するも限界を感じた日があったので薪スト導入へ踏み切りました😊
      結果、温かいだけじゃない楽しさもあって買ってよかったと思ってます♪
      煙突は、高さがあればあるほど火の粉が下へ落ちる時間を少しでも増やせ、軽い火の粉は風になびいて遠くに落ちるようになるので安全性は増してると思ってます😊
      あと、煙突関係ないですが、湿った薪など爆ぜやすい薪をつかうと火の粉がめちゃくちゃ出るのでできるだけ乾いた薪を使うのがおすすめです⛺

    • @campingfarmerkoiden5162
      @campingfarmerkoiden5162 4 ปีที่แล้ว

      行き着く場所は同じなのかもしれませんね😁
      やはり距離がより無い方が穴が空く心配など低くなりますかー
      安定性に問題なければ9本が間違いなさそうですね(^^)
      薪の水分で火の粉に影響するとは考えてませんでした!
      やるときは注意します!
      丁寧なコメント本当にありがとうございました!
      非常に参考になりました😊
      俄然今年の冬の導入がみるみる濃厚です😁

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      Camping farmer KOIDENさん
      いえいえ!僕も導入当初いろいろ不安だったので少しでもお役に立てれば嬉しいです😊
      冬がくるの楽しみですね!安全に薪ストキャンプ楽しんでください♪

  • @404-not-found-homo-ludens
    @404-not-found-homo-ludens 4 ปีที่แล้ว

    Gストーブ使用ですが、耐熱バンテージはテントに触れる可能性がある2本その上に煙突ガード、ベンチレーターの分1本煙突を延長出来た、煙突を赤くなるまで焚かない、MAX350℃の温度計を目明日にしています。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      様々な工夫をされてるんですね😊
      煙突が赤くなったら温度を下げるを目安にしてましたが、僕もやすくん。さんのように、もう少し温度を控えめに運転してみたいと思います!

  • @onigri12345
    @onigri12345 4 ปีที่แล้ว +2

    煙突が赤くなりはじめたら、ダンパーと空気孔絞って煙突火災を消火したほうがいいっすよ
    ステンレスは赤熱化するほどの熱を加えると脆くなるみたいですから
    僕はパンダTCにウッドストーブ Sをここでいう第二形態で使ってます。
    煙突赤くなったら消火するを心がけてるので、テントガードが持てないほど熱くなったことはないですね。
    テントガードを着けてるのは、ダンパーの上の節からです。
    薪ストーブのサイズの違いによるかもしれないので参考にはならないかもしれませんが・・・

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴コメントありがとうございます!
      パンダや軍幕など、高さの無いテントはいったいどうしてるんだろう?と思っていましたのでとても参考になりました!
      ダンパーの使い方がいまひとつピンときてなかったので、次からもっと安全に使えそうです😄

    • @onigri12345
      @onigri12345 4 ปีที่แล้ว

      よっしーきゃんぷ
      本来のダンパーの使い方とは少し違うんですけどね・・・
      煙道火災とオーロラバーンで調べてみると参考になるかもしれないです。
      オーロラバーンはキャンプ用の薪ストーブでは無理そうですけどね

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว

      ご教示いただきありがとうございます!
      いまいちど薪ストーブについてしっかり知識をつけたいと思います😊

  • @user-bz9ic5lc3h
    @user-bz9ic5lc3h 4 ปีที่แล้ว

    もう一度肉に触れると、調理されます。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      煙突を素手でさわったシーンでしょうか?
      無意識にさわってしまいとても熱かったです😅

  • @user-tq3uj9yz8x
    @user-tq3uj9yz8x 4 ปีที่แล้ว

    サムネ見て「おっ、デビル管かぁ。バイク乗るんだー」
    と思った人は多いハズ!

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +1

      デビル管が分からなかったので調べてみたらたしかに似てました☺️

  • @2neocampch520
    @2neocampch520 3 ปีที่แล้ว

    動画のアップありがとうございます、大変参考になりました。耐熱バンテージ、スパッタシートいいアイディアですね。まねさせていただきました、動画アップしましたのでご覧ください。

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  3 ปีที่แล้ว +1

      動画がお役にたち嬉しいです😊薪ストーブの季節がやってきましたね⛺

  • @ts-oq5uj
    @ts-oq5uj 2 ปีที่แล้ว

    そもそも煙突が赤くなるのが異常。火事になる前に捨てる事をオススメしますw

  • @utimasa2
    @utimasa2 4 ปีที่แล้ว

    ここまでやる必要性が有るのか疑問に思うww

    • @yosshi-camp
      @yosshi-camp  4 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴コメントありがとうございます!
      そうですね、ここまでやる必要はないのかもしれないです😅
      あくまでもビビりな僕のカスタマイズ方法ということで😊