【悲報】つーたん育休終了。金髪卒業。保育園どうする?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • バービーちゃんねるスタッフです!
    ついにつーたんの育休が終わりました・・・。
    バビたんどうする?!
    みんなの子育て情報も教えてほしいです!
    バービー公式SNS
    X: / barbie_babiro
    Instagram: / fallin.love.barbie
    #バービー
    #子育て
    #育休
    #ベビーシッター
    #赤ちゃん
    #新生児

ความคิดเห็น • 99

  • @tmk-ui1zk
    @tmk-ui1zk หลายเดือนก่อน +77

    育休楽しかった?に対して
    幸せだった
    って言うのすごく素敵

  • @感謝子
    @感謝子 หลายเดือนก่อน +62

    本当にいい夫婦だなー
    本当にいい夫婦だなー
    何度も言っちゃうわー

  • @ほやの塩辛-c3l
    @ほやの塩辛-c3l หลายเดือนก่อน +4

    ずっとそばにいてと言える関係性いいし、
    ずっとそばにいてと言わせれる旦那も素敵じゃん、😂
    年末にほっこりさせていただきました!

  • @カモメ-w8t
    @カモメ-w8t หลายเดือนก่อน +29

    何歳だろうとお父さんが家にいる時間が多いのは嬉しいよ。
    ガミガミ不機嫌いやみパパなんだったらいない方が嬉しいかもしれないけど。
    教育実習行った中学校で、ある先生が奥さんも教員で共働きで働いてて、今年の娘の七夕のお願いごとが「ままとパパが早く帰ってきて、もっと一緒に過ごせますように」っていうのだったって聞いた時、涙出そうだったわ。
    父も教員だったけど、うちの父は文化部の顧問だったっていうのもあるけど、19時〜20時には家にいたのは、ありがたいことだったんだなぁと思ったよ。
    多分、平日ももっと遅い、土日も部活とかで家にいなかったら全然、父に愛着湧いてなかったと思う。
    仕事してる姿とか背中でかんじろとか子どもからしたら無理だしどーでもいいし、普通に寂しいし、言い訳にしか聞こえないと思うのは私だけだろうか。

  • @Bassfago
    @Bassfago หลายเดือนก่อน +41

    うちも旦那が料理得意でほとんどやってくれるので産後に旦那ばかり周りから褒められて、私はダメな母なんだ…って思ってしまったことがあったので、私が母なのにっていう気持ちすごくわかります…
    でも、妊娠出産をやってのけ、更に身体もホルモンバランスもしんどい状態で育児やってるってだけでめちゃくちゃ誇っていいし男性には絶対にできないことですよ!
    世の中がそうだからって、母の方が家事育児できなければいけないなんてことはありませんし!
    そう、競ってるわけじゃなくてチームなんですよね😊

  • @kazumiy2278
    @kazumiy2278 หลายเดือนก่อน +5

    こちらこそありがとう〜
    つーたん素敵
    素晴らしいご夫婦👏👍㊗️

  • @ktahara4539
    @ktahara4539 หลายเดือนก่อน +8

    育休ほんまに旦那とってほしいと思う。
    3ヶ月とか神すぎる😂
    羨ましいすぎるわ

  • @osushisuki0
    @osushisuki0 หลายเดือนก่อน +19

    すごいリアルで率直な話で勉強になる。

  • @user-pv5tp1fx1k
    @user-pv5tp1fx1k หลายเดือนก่อน +8

    私は ずっとワンオペで 本当に新生児期なんてとくに 育児、成長を楽しむことができず、精神崩壊してしまったので
    バービーさん、心に余裕を持って過ごせたようで本当によかったです😌
    旦那さん素敵!
    育児は1人じゃ しんどいですよね😣

  • @もめんなチャンネル
    @もめんなチャンネル หลายเดือนก่อน +18

    つーたん、育休お疲れ様でした!大変だったけど幸せな日々でしたよね。仕事に戻るの不安ですよね。
    バビたん、夫が仕事復帰して1人で育児する不安や夫への劣等感など、わかりすぎてあの頃を思い出して胸がキュッとなりました。
    うちは、仕事の関係で、生後3ヶ月を迎えるまでは産後パパ育休を2週間ずつ取り、生後3ヶ月を迎えた頃から11ヶ月を迎えるまで育休を取ってくれました。(4月から保育園)
    夫は復帰する前、子どもと過ごす日々が幸せで、仕事したくないと毎日泣き言言ってました😂
    長い時間2人で育児出来ていたので、今平日保育園から帰ってきてワンオペなのは大変だし疲れるしイライラするし寂しいけど、その分休日はめちゃくちゃ家事も育児もしてくれます。私が具合が悪かったら休んでもくれます。
    私は東京に住んでいないのでベビーシッター代を考えると平日の夜友達と遊んだり飲みに出たりはできません。夫は今日忘年会です。オシャレして家を出て行きました。
    早く国全体が子どもや子育て世帯に優しくなってほしいです。
    長々すみません。1歳男児ママの現状をお伝えしたくなりました。🙇‍♀️

  • @Konahashi
    @Konahashi หลายเดือนก่อน +10

    本当個人の意見だけど 小さいうちに一緒に居る方が大人になった時に親への気持ち向き合い方変わって来ると思う
    4歳6歳で親がどうやって稼いで来て生活できてるかだなんて 考えてるわけないじゃないかな 4.6歳の子育てママって本当大変だからその年齢の子供と少しでも長く一緒に入れる時間を作った方が良いと私は思う 一主婦の考えです。世の旦那よ もっと子供との時間 子供にもっと関心を持って❤

  • @naotarot3966
    @naotarot3966 หลายเดือนก่อน +146

    人それぞれ、各家庭で考え方が違うのは当たり前だけど、石部さんの「子どもがお父さんはずっと一緒にいる人って思っちゃう」って言葉。。。なんか少しだけ悲しくなりました。バビたんの「なるほどね~」って返答になっちゃいますよね。つーたん3ヶ月育休取って、しかもちゃんとバビたんとベビたんのこと支えてて素敵です😁

    • @mutsu1510181
      @mutsu1510181 หลายเดือนก่อน +32

      私も石部さんのお言葉に引っかかりました🥲
      働いていて家にいない=父親のイメージがついてるのかなと思いました。
      うまく言えないのですが一緒にいると思っちゃうのは別に育休明けた母親も一緒ですし専業主夫もいる訳でそこに男女差はない気がします。

    • @J-tf1db
      @J-tf1db หลายเดือนก่อน +30

      私も石部さんの言葉が引っかかりました。育休は生後間もない時間を夫婦助け合って育てる時間であって、親の仕事がどーだこーだなんて意識できる月齢じゃないのに。。。
      ただの言い訳にしか正直聞こえませんでした。

    • @Konahashi
      @Konahashi หลายเดือนก่อน +6

      私も石部さんのコメントは ちょっとモヤモヤしました 一緒に居られる時間って子供が小学生のうちですよ 子供は きっとお父さんとじゃないと話せない話もあるし 奥さんばかりに子育てを任せてる様な言い方に感じました バービー育休 子育てについてTH-camだしてるのに 作り手側は そんな感じなんだって 主婦目線でモヤモヤしました💦💦

    • @sata36
      @sata36 หลายเดือนก่อน +2

      同感です。仕事を言い訳にあまり自宅で育児せず奥様に丸投げしてまるで自分を正当化しているだけの発言に聞こえました。少しモラっぽい印象も…まあ、実際は知りませんけれど。外野が勝手にすみません。

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน +4

    バービーちゃん結婚して、綺麗になりましたね、素敵よ😂❤

  • @n.n5832
    @n.n5832 11 วันที่ผ่านมา +1

    チーム戦、敵じゃなくて仲間←これ本当にそう!!!夫婦って最大の味方のはずなのに、敵対していがみ合ってる家庭が多い印象…0

  • @さゆさゆ-s8b
    @さゆさゆ-s8b หลายเดือนก่อน +9

    11月末に出産しました😊バビたんの子供さんと同い年でうれしい!
    やっと生後1ヶ月です。毎日睡眠と授乳の繰り返しで家に篭り、赤ちゃんを育てる大変沙が身にしみているところです。実家の母と育休(2週間でしたが)をなんとかとってくれた夫と力を合わせて乗り切ってきました。頑張れているモチベーションは我が子の可愛さです。
    男性育休は本当にマストだと思います。退院後は体もボロボロ、メンタルふにゃふにゃで😢
    産後ケア施設も利用しました!
    ママしか入れませんでしたが、パパも泊まれるなど、施設がもっと充実したらいいな。
    ベビーシッター、すごいですね。私の住む場所にもあるのかな。
    バビたん、つーたん、いつも育児おつかれさまです😊一緒に頑張りましょう〜!

  • @さと-h4r
    @さと-h4r หลายเดือนก่อน +4

    ホント素敵なご夫婦💓

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน +2

    バービーちゃん、結婚し子供が生まれバービーちゃんしあわせで、嬉しかったおばちゃん😂

  • @machan8011
    @machan8011 หลายเดือนก่อน +34

    石部さんの考え方には断固賛成できない。家にいたって子供は働いてることをちゃんとわかってくれる。むしろ私を労ってくれる優しい子に育ったよ。むしろ単身赴任の夫には見向きもしません。

  • @maiko4085
    @maiko4085 หลายเดือนก่อน +18

    バービーさん夫婦の会話が面白くて大好きです❤うちの旦那も4ヶ月育休とりました!会社では前例が無く最長でした。子供と一緒にいる時間で、仕事中心だった旦那は人生観が変わり、家族の時間を増やしたいと転職するに至りました!
    家事が苦手な旦那にイラっとしてしまうこともありますが、「夫婦はチームで仲間」というバービーさんの言葉を胸に、協力して頑張ろうと思いました!

  • @春巻き-h9d
    @春巻き-h9d หลายเดือนก่อน +9

    父親が外で働いてるから生活できてると植え付けさせるは言葉選び下手かもね笑
    あまりに家にいないと子供に誰?って思われるし、愛着の関係育むの大変、、、
    夫婦で話すことだから外野がどうこう言う筋合いはないけど。
    あと女性でも働いていたい人っているし、母だから子育てできるってことでも無い。
    どうしても勤続年数は途絶えるしキャリアも中断って感じで社会から切り離されてる感じになるから、劣等感って言葉本当にわかる。

  • @塩リンゴ
    @塩リンゴ หลายเดือนก่อน +12

    うちは育休とると次のボーナスに響くことが分かり、有給と在宅を使って3週間パパに家にいてもらいました‼️ボーナス減るなんて知らなかった😢💦

  • @rh382
    @rh382 หลายเดือนก่อน +5

    二人で子育てできてるって素敵で羨ましくてみんなそう出来たら笑う事優しくなれる感謝で二人にしかわからない時間気持ちの共有何より幸せだと思います
    一瞬しかないときだから二人で育児みんな出来たらいいな❤

  • @かおたん-q2e
    @かおたん-q2e หลายเดือนก่อน +2

    バビたん素敵だね!
    素直に感謝出来るのと、自分の事もキチンと旦那さんに話せてて良いね👍
    大体、未知の世界に戸惑う母と外の世界で働く夫で気持ちを共有できなくて、向かう方向が別々になっていく夫婦が多いんだろうな。

  • @ふぉーじー
    @ふぉーじー หลายเดือนก่อน +6

    私は夫が転職したばかりで育休とれなかったから辛かったなぁ。一緒に新生児を育てたかった。親も頼りにできなかったのでひとりを感じたなぁ。
    職場にお父さんが育休とって何するの?役に立たない、邪魔なだけって言う人いるけど、結局女性が全てしようとしてしまうから自然にお父さんが関われないようになってる気がする。当たり前に育休とれる世の中になってほしい。そして、家事だけ夫に頼むのでなく、新生児との触れ合いをお父さんの割合をもっと増やしてほしいなぁ。

  • @nayoungl3785
    @nayoungl3785 หลายเดือนก่อน +7

    144時間シッターの件、ツータンのインスタ見て知りました!
    いい情報ありがとうございます❤
    絶賛2人目、生後9日目
    旦那は半年育休取ってくれてます!
    助かる!

  • @アメリカンチョコクッキー
    @アメリカンチョコクッキー หลายเดือนก่อน +14

    チーム戦。敵じゃない、仲間なんだよね。
    ほんとその通りですね、ハッとしました。夫とマウントの取り合いになってる部分あったなあ、、ムッとしてしまった時は、下手なんだなと思うようにします!❤

  • @momumi2
    @momumi2 4 วันที่ผ่านมา

    いい夫婦〜☺️確かに旦那の方ができてたらちょっと悔しいかも😅私は出産後速攻産後うつで、身体がだるくて赤ちゃんのお世話なんて全然できてませーーん😢だから、バービーさんが仕事もできてることが凄いし羨ましいです🥺

  • @ミー助-p5v
    @ミー助-p5v หลายเดือนก่อน +21

    つーたん、素晴らしいパパですね
    うちは子供が産まれて2日後に旦那が左足首骨折しました(酔っぱらって)
    私も帝王切開で産んでお腹辛いのに、旦那は手術後に痛みで動けない、痛くて怒りをぶつけてきて リハビリに毎日運転して連れていきました
    子供、ペット、旦那の世話があり気が狂いそうになりました
    今でも許せません(爆)

    • @odorikoojyou
      @odorikoojyou หลายเดือนก่อน +2

      うちも産後2週間で指を大怪我してなんでこいつの頭も洗わなきゃいけないんだよ💢って思ってました。

  • @みずくさえり
    @みずくさえり หลายเดือนก่อน +13

    うちの旦那も1人目の時は会社で育休取る人いないから取れないと言って取らず、2人目も取らず、三人目妊娠した時育休一年取れば良い?!って言って来て…6年の間で真逆になりました😂

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน +1

    仲良し夫婦いいね👍

  • @hiramechannn
    @hiramechannn หลายเดือนก่อน +6

    2月に出産予定です。
    旦那には1ヶ月だけ育休とってもらうことになってます。
    とれるならもう少しでもとってほしいですが、お金の問題もあり長くは難しいですね。
    お給料上がらないのに、物価や増税だけは早い今の政府を恨みます。

  • @りんりんりん-y6b
    @りんりんりん-y6b หลายเดือนก่อน +5

    つーたんすごい。
    うちの旦那いつ手を見つけるのかさえ知らないと思う…子ども3人いるのに。育休毎回旦那に打診したけど、取ってる人いないの一点張りでした。
    育休取ると育児のモチベーションが一緒になりそう、ちゃんと育児の戦友になれそうだなって思ってた。(例外もありそうですが😅)

  • @ゆう-h5l4k
    @ゆう-h5l4k หลายเดือนก่อน +5

    育児支援ありがたいけど、後から費用が戻ってくるより今!利用したいから今!出すお金をどーにかしてほしいですよね😂

  • @hanat-c9w
    @hanat-c9w หลายเดือนก่อน +5

    ごめんください。はじめまして。ありのまんまでいられて、素直にいいたいことを伝えあえて、まったり、シアワセなご夫婦、ステキです!

  • @gen_kai_nada_nana
    @gen_kai_nada_nana หลายเดือนก่อน +18

    育休を取って
    役に立つパパと
    役に立たないパパがいるんですよね世の中!
    うちのパパは まったく役に立たない人だったから
    取らせませんでした。
    周りに頼れる人もおらず
    ワンオペ育児で3人育てました😂
    そのほうがストレスたまらず!
    つーたんは稀です!
    ステキパパ✨

    • @nrknrknrk
      @nrknrknrk หลายเดือนก่อน +6

      役に立たない夫に「育てて」いるのは大抵妻です。そういう父親を見て育った男の子がまた役に立たない夫になる。この負のループですね。

    • @--Minami--
      @--Minami-- หลายเดือนก่อน

      ​なんで役に立つように育てるのも、役に立ないように育てるのも妻なの?!絶対そうじゃないでしょ。​まず、夫の母親が何でもやってあげて戦力にならない大人に育てて、独立以降は本人が自立した人間としての成長をやめたんでしょうよ。妻は1ミリも関係ありません。@@nrknrknrk

    • @koyu8438
      @koyu8438 หลายเดือนก่อน +6

      もう大人だし妻に育ててもらおうとしないでほしいですけどね。笑
      妻だって調べて考えて母親になってるのに🙄

  • @hironkorinista
    @hironkorinista หลายเดือนก่อน +7

    ウチの旦那さんは、会社初の男性育休取得者になりました😂
    しかし、『本当に必要??奥さんがなんとかできるんじゃない??』と言われながら、【有休消化】という形での育休1ヶ月となりました😂😂😂
    3人目の出産なのに、産後すぐに上二人の面倒は誰が見るんじゃい!!って夫婦で呆れましたwww

  • @ほりか
    @ほりか หลายเดือนก่อน +5

    私は今妊活中です☺️✨
    この動画、夫にも見せますね☺️✨
    バビたん、更に可愛くなって素敵すぎます💓つーたんも偉すぎるなーって本当に思いますし、大尊敬です!
    心から応援してます📣✨

  • @user.m144
    @user.m144 หลายเดือนก่อน +4

    取れはするけど1ヶ月以内とかで短い…最低3ヶ月はとって欲しい…

  • @まーちんにい
    @まーちんにい หลายเดือนก่อน +7

    パパの育休問題は難しいですよね😢 うちの旦那は有給取ることでさえためらいます😅

  • @愛-f4z2c
    @愛-f4z2c 18 วันที่ผ่านมา

    旦那さん育休3ヶ月も取ってくれたんですね😭😭私の旦那育休2週間…しかも4ヶ月に入った謎なタイミングで🤣バービーさんと月齢ほぼ同じなのでベビちゃんトークしたいー😂なんて素敵なご夫婦なのでしょう😭

  • @egatarou310
    @egatarou310 หลายเดือนก่อน +2

    我が家は夫婦で店舗やってる自営業なので2人とも育休がありません😂私は生まれた日から育児ワンオペ、夫は仕事をワンオペ(産前はツーオペ)という感じでした!保育園で共働きだと毎日バタバタで過ぎて行くのでこれでいいのかなぁ😢と悩んだりしますが、今は割り切る💪というフェーズに入ってます。笑 多分また数ヶ月後にはこれでいいのかなぁ😢というウジウジするフェーズに入ってると思います😂行ったり来たりです😂

  • @どぅこどぅこ
    @どぅこどぅこ หลายเดือนก่อน +1

    バービーさん、つーたんさん、育児お疲れ様です。
    私も3歳男の子、5ヶ月男の子を育児しています。
    旦那は共に1ヶ月の育休を取ってくれましたが、育休足りないくらい大変でした。特に1人目はコロナ禍ということもあり、産前産後学級みたいなものもなく、手探り状態でした。よく頑張ったな自分って思います😂
    旦那も育休取りましたが、つーたんさんと一緒で前例がないからということで取るのを渋ってました。妻としては渋ってる場合じゃないから!!!って思いますけどね。男としては前例がないことに1歩踏み出すのは難しいんですかね🤔
    都民ですが、ベビーシッター制度知ってますが、申請とか手続きが面倒くさそうでなかなか使えないんですよねー。他人に自分のの子を預けるのに抵抗もあります。
    ちなみに、2人育児してますが、全然すごくないです。やるっきゃないからやってるだけって感じです😂
    長文失礼しました。

  • @ほっほー-h6j
    @ほっほー-h6j หลายเดือนก่อน +6

    息子の会社は、育休間は給料が8割でるのですが、その給料が育休明けに支払われるとか言って😅困ってました。

  • @sssss6kkkkk8
    @sssss6kkkkk8 หลายเดือนก่อน +2

    うちには今3歳の子が居ますが、旦那が休みを取れたのは産後3日間のみ。育休は1日もありませんでした。生後6ヶ月まで、本当に孤独で辛くなり地元へ引っ越しました😂そのおかげで、心に余裕もできなんとかワンオペで頑張れました😂😂😂

  • @さとう-u6r
    @さとう-u6r หลายเดือนก่อน +5

    劣等感すごくわかります!
    あまり共感を貰えたことがないので、私だけじゃなかったとホッと出来ました😭

  • @樋口弘美-u3y
    @樋口弘美-u3y หลายเดือนก่อน

    私も子育てして、35年になります。
    その時は、育児休暇は、もちろん無かったです‼️
    やっぱり、奥さんの大変さなど、二人で、協力してもらうのはありがたいですね。
    子供も、大事にして貰えますよ

  • @彌永はるか
    @彌永はるか หลายเดือนก่อน +1

    私の旦那育休取らずに育児してたけど大変だったよ。身体無理しないようにね😊育児家事手抜き出来る時は手抜きしてね。

  • @chiharu-ru-ru
    @chiharu-ru-ru หลายเดือนก่อน +5

    育休、旦那にとってほしいけど給料満額出るわけじゃないから悩んじゃいます...

  • @mocha00xx
    @mocha00xx หลายเดือนก่อน +18

    親が家にいると思われることの何が問題なのか、、よく分からなかった。自然に植え付けさせるって。ちゃんとお仕事っていうのをしてるって説明してあげればいいだけなのに、逆に「いつも家にいない人」にしかならない不安要素の方が大きいと思うんだけど。「お父さんはみんなと一緒にたくさんの時間いたいから育休っていうのを取ったんだよ」でダメかい?家庭の事情は様々だから何か理由はあるのかもしれないけど。

  • @ysae3667
    @ysae3667 หลายเดือนก่อน

    私も妊娠中に育休でよく喧嘩しました😢💦1人目はとらず、上の子の保育園の送り迎えもあったの2人目は長くとってほしかったですが、2週間もとれませんでした。まさに前列がないと言われました💧
    徐々に増えてるとはいいますが、もっと女性の育休と同じようにとれたらいいですよね~

  • @黒米-l5w
    @黒米-l5w 2 วันที่ผ่านมา

    我が家は1年取ってくれました!!1ヶ月や3ヶ月だったら、私のメンタルは終わってたと思います💦

  • @ピグチエ
    @ピグチエ หลายเดือนก่อน

    3人育児中です!育休取得もですが育休あけ仕事復帰してからも子供の体調不良でほぼ欠勤早退で肩身が狭いです😅ほんと子育てしながら仕事するって想像以上に大変ですね。

  • @ユミキチ-s6f
    @ユミキチ-s6f หลายเดือนก่อน +1

    初めまして!いつも楽しく拝見しています!来月1歳になる孫が生まれた時、義理息子も3ヶ月育休取ってくれましたよ。ありがたいことですね。育休終わって会社に復帰する時は「行きたくないよー」駄々こねてたみたいです🤭子煩悩なパパで義母としても嬉しい限りです!

  • @mogumi5630
    @mogumi5630 หลายเดือนก่อน

    育休とるまでの下り、同じ会話しててやっぱりそうなんだって感じです😂
    ただ家も購入してローンのことを考えたら稼ぐことも求められるからお互いそんなに長く育休とれない現実、、、、、
    保育園0歳から預けると保育料も高いし、保育園預けるために働く説、、、、、近くに頼れる人がいるのがいいですね

  • @つきみうどん-p1b
    @つきみうどん-p1b หลายเดือนก่อน +2

    旦那に育休1ヶ月取ってもらいました!
    それ以上とってほしかったですが、給料が減るので経済的に難しくて取れなかったですね、、、

  • @YYYYY0119
    @YYYYY0119 หลายเดือนก่อน +3

    育休は絶対とるべき〜
    ツーたん…良いお父さんのなってますね…
    私はNurse何ですが…病院にお父さん1人で連れて来るお父さん多いから…時代は変わってきてるなぁ〜っと思いますよ〜
    保育園はじっくり選んでね…園庭大きな所が良いですよ〜
    マタニィブルーになる人多いんですよね…お父さんが子育てに協力してほしいですね…
    子供って皆で、育てるのが良いんですよね〜
    ベビー子預かるよ…笑

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน

    バービーちゃんやせたんじゃあー。
    可愛いし、素敵です(♥ó㉨ò)ノ

  • @なおこ-z9h
    @なおこ-z9h หลายเดือนก่อน

    4歳と1歳の母です!無理されず、周りに助けてもらいながら、子育てできるといいですね✨ワンオペは本当に大変です💦💦💦子供は可愛いし、心が鍛えられるけど、涙が出る瞬間も😢なるべく楽しんで育児できる環境が大切だと思います✨!

  • @user-he1jc6ou2q
    @user-he1jc6ou2q หลายเดือนก่อน

    はじめまして!いつも楽しく拝見しております。
    うちの主人は職場に育休取得してる人がいないからこそ、俺が先駆者になる!と張り切って育休を1年取得しました!
    東京に住んでますが、私は地方出身者で地元が遠く里帰り出産が選択肢になかったので、主人が育休を1年取得したことで夫婦で協力して子育てできたのでよかったと思います。

  • @kokotsumumom77920
    @kokotsumumom77920 หลายเดือนก่อน

    私も家族に劣等感感じる事が多いです😅バビたんの気持ちわかる❤

  • @さんヤマ
    @さんヤマ 11 วันที่ผ่านมา

    育休取得がふえない理由は、育休中の給料が出ない又は1/3程度しか無いため生活費面での不安が大きいと思います。
    育休中増やすのであれば、社会保障(給料は勤務している時と同じ金額を保障してほしい)ですね😢

  • @ささ-i1z7k
    @ささ-i1z7k หลายเดือนก่อน +8

    育休って6割支給でしたっけ??経済的に休むの難しいかも…

  • @hanachobi9569
    @hanachobi9569 หลายเดือนก่อน

    1ヶ月以内出産の妊婦です!
    経済的に不安っていう所は拭えないけど、この先一生無い経験の期間かもしれないと旦那さんが言ってくれたので3ヶ月取ってもらう事にしました。
    実際に産まれてどう彼が行動出来るのかわからないですが笑、一緒に戦ってくれると期待してます🤣🤣

  • @glbtsss8667
    @glbtsss8667 หลายเดือนก่อน +4

    バビたんとおそらく同じあたりに出産した4ヶ月ママです!
    つーたんが育休を取れたこと、取ってくれたことがとても良いなと思っていました。
    男性が育休を取るのはまだまだ当たり前ではなく、ましてや男性ばかりの職場や田舎だとなおさら無理で育休の話すらできません。
    私は産後3ヶ月実家に帰り、仕事をしている母の手を借りて生活していました。
    母も日中はいないため出産後からほぼワンオペで体もメンタルもボロボロになりました。
    毎日夫は仕事終わりに来てくれていましたが、子育てのスタートを一緒に切りたかったなと思うことが多かったです。
    育休が終わったら子を預けて仕事復帰する予定なのですが時短にせざるを得ず、仕事が好きな私は何とも言えない虚しさを感じています。
    ともあれ、子は可愛すぎるし育児も好きだし今はのんびりできて良いのかなと思えるようにもなりました。やっと!

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน +1

    バービーちゃん、おばちゃんも、家事は、旦那さんにサポートしてもらっているよ。子育ては、2人でやるものだよ。

  • @ほっほー-h6j
    @ほっほー-h6j หลายเดือนก่อน +2

    わかった!
    つーたんに主夫になってもらいたいのね😊ありだよね

  • @明美-c6x
    @明美-c6x หลายเดือนก่อน

    バービーさん、こんばんは。どうして、つーたんさんと、そんなに、仲が良い❤のですか?つーたんさんは、イケメンだし、優しいし、羨ましくて仕方有りません。どうすれば、そんな、素敵過ぎる旦那様と、出会えるのか、教えて下さい。🎉

  • @にこ-r1s2y
    @にこ-r1s2y หลายเดือนก่อน

    幸せですね!🥰

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน

    チャンネル登録しました

  • @のまのま-w8m
    @のまのま-w8m หลายเดือนก่อน

    旦那が育休2ヶ月取ってくれて、仕事復帰した後に寂しくて辛くて泣きながら育児してました😂

  • @あさみ-r6v
    @あさみ-r6v หลายเดือนก่อน +1

    父が育休を取れない取りにくい社会。日本って本当におかしいですよね😢

  • @ayaco_
    @ayaco_ หลายเดือนก่อน

    3ヶ月羨ましい。。
    うちは双子で1週間だった。。
    何になるんだろう。。
    今も平日夜ワンオペ。。

  • @hnm8822
    @hnm8822 หลายเดือนก่อน +14

    夫への劣等感凄くわかります😢
    隙間を見つけてテキパキ動いて更に楽しそうに息子をあやす夫に対して、ずっと疲れ切っている+楽しむよりずっと不安な気持ちを抱えた新生児期でした。
    今思えば寝床はココ!室温がこれくらいだからこれを着せる!保湿剤はこれ!などわたしが決めた上で、混合スタートから完母へ移行したので無限頻回授乳🙄
    夜間泣いても気づかない夫。笑
    羨ましいと思い続けてましたがもうすぐ3か月を迎える息子!ワンオペ生活にも慣れて、お出かけもたくさんして息子との絆が深まりました。そして反応がたくさん返って来るのでとっても楽しいです❣️
    もっと新生児を楽しめたら良かったのに!って今でも思いますが、最初の踏ん張りがあったから今楽しめてるのかなあとも思います🙌🏻
    旦那さんの育休終了不安ですよね🥹子育ては大人2人以上がマストになればいいのに!って毎日思ってます😢

  • @ライス-d1z
    @ライス-d1z หลายเดือนก่อน +2

    旦那の会社は育休取得率100%です。男女ともに。

  • @taotao_nail
    @taotao_nail หลายเดือนก่อน

    挨拶ってホントに子供はよく見てますよね(笑)

  • @kaname1352
    @kaname1352 หลายเดือนก่อน

    私は娘2人居ますが 全く旦那に育休取って欲しいと思わなかった まっ私が出産した27-23年前には中々無かったのもありますが。 最初からアテにしてなかったし頼んでグダグダ言われたり何度もどうするだ何だ言われて結局私がやる姿が想像出来たし‪𐤔家に居て邪魔なだけ 仕事してくれて居た方が全然楽‪𐤔 近くに私の母も居たし 元旦那は放っから育児して貰いたいって無かったな‪𐤔 人それぞれですからね😅 私は居ない方が楽だった‪𐤔

  • @yuka_142
    @yuka_142 8 วันที่ผ่านมา

    私は他人にとやかく言われたらイライラしちゃってむかついちゃうのが分かってたから、義母も夫もいないワンオペで良かったと思ってる。

  • @masayoi.6573
    @masayoi.6573 หลายเดือนก่อน

    えっ、先日、奥さんが出産しれた関西エリアの営業マン、年明け3月末まで育休
    たぶん、なんとかなるんですよ👍

  • @あっちゃん-y4s
    @あっちゃん-y4s 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    お父さんが高齢で早期退職でずっと家にいてうちの家はお金大丈夫なのかな?周りのお父さんは働いてるのにって小学生の頃ずっと思ってたっていう友人がいるので、石部さんの言葉をモラハラ発言とは思わないし、引っかからないなぁ。年齢によるのかもしれないけど。。

  • @のぞる
    @のぞる หลายเดือนก่อน

    ツータンに、子育てサポートありがとうだね。

  • @Mas-ce9hp
    @Mas-ce9hp หลายเดือนก่อน +1

    石部さんのご家族が石部さんの考え方を否定するのはわかるけれど、面識のない外野がわざわざコメントで口を出すことが理解できない。一部だけを切り取って、他人の家庭をなぜジャッジできるんだろう

  • @--Minami--
    @--Minami-- หลายเดือนก่อน +5

    育休取るとこっちが大変になるタイプの夫なのでむしろ2人目以降は取らせませんでした。ほんっとに戦力外&他人事なので。つーたんのような夫さんが神々しく見えます!!

  • @黒鍵-x6k
    @黒鍵-x6k หลายเดือนก่อน +2

    挨拶、なるほどな。

  • @Tiger-hu3gp
    @Tiger-hu3gp หลายเดือนก่อน +1

    とれないかもしれない…!←うちの旦那もこれでした😂
    とれないかも、じゃなくて、
    とる努力をして、上司に掛け合い、それでも育休が取れないなら、言って?って感じでした😂産後の恨み、今もずーっと引きずってます😂😂😂
    そのせいか2人目を出産した後は、退院してから1週間、有給を繋げてとってもらいました(笑)それでも育休取らない旦那、なんなのって感じでしたけどね😂

    • @ライス-d1z
      @ライス-d1z หลายเดือนก่อน +1

      半年とると俺の席なくなる....
      とかも言ってました😂
      結果的に3ヶ月とってくれてありがたかったけど、育休への考えが古いのは旦那自身でもあるなと思いました

  • @tanmika2593
    @tanmika2593 หลายเดือนก่อน

    ワンオペどーやるのもこーやるのも、みんなやるしかないからやってるんじゃないかなぁ。御主人が育休中取れたことは本当に良かったですね。それぞれの環境でそれぞれの子育てがありますよね。バービーさんのようにゆっくりお化粧出来た記憶私全く無いです😂自分以外の子育てが見れてTH-cam楽しいです😂

  • @user_desukedonanika
    @user_desukedonanika หลายเดือนก่อน

    ほんとに育休取るのが当たり前になって欲しいねー。
    まあ嫁が世話する人数増えるだけになるパターンもあるらしいけども…

  • @ququ5829
    @ququ5829 หลายเดือนก่อน +3

    前例がなくて怖い!じゃなくて、俺が前例になって会社どころか社会を変えてやる!くらいの気概で育休とってくれた方が嬉しいわ

  • @やまゆ-f9u
    @やまゆ-f9u หลายเดือนก่อน

    うーん…

  • @hironkorinista
    @hironkorinista หลายเดือนก่อน +1

    ウチの旦那さんは、会社初の男性育休取得者になりました😂
    しかし、『本当に必要??奥さんがなんとかできるんじゃない??』と言われながら、【有休消化】という形での育休1ヶ月となりました😂😂😂
    3人目の出産なのに、産後すぐに上二人の面倒は誰が見るんじゃい!!って会社に対して夫婦で呆れましたwww