騎馬遊牧民とはどういう人たちだったのか?その始まりと農耕民とのエトセトラ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ก.ค. 2024
  • マリーちゃんはアニマル動画にハマっているようです。
    スキタイ、匈奴、フン族、モンゴル…
    歴史の中で恐怖の蛮族という文脈で語られがちな彼ら。しかしその実態はあまり知られていないような気が。
    今回はそんな彼らのお話です。
    0:00 オープニング
    1:44 騎馬遊牧民のはじまり
    8:49 遊牧の文化
    14:15 遊牧民と農耕民
    25:22 遊牧民の時代の終焉
    32:05 エンディング
    今回の参考文献:
    林俊雄(2017)『スキタイと匈奴 遊牧の文明』講談社→ amzn.to/3Nqn8at
    本村凌二(2013)『馬の世界史』中央公論新社→ amzn.to/3L6Ig2A
    松原正毅 編(2020)『中央アジアの歴史と現在 草原の叡智』勉誠出版 → amzn.to/3NncLUQ
    杉山正明(2014)『大モンゴルの世界 陸と海の巨大帝国』KADOKAWA→ amzn.to/40Oqwih
    佐藤洋一郎(2016)『食の人類史』中央公論新社→ amzn.to/4453feZ
    ジャレド・ダイアモンド(2012)『銃・病原菌・鉄』倉骨彰訳 草思社→ amzn.to/40NIr8C
    荒川正晴(2003)『世界史リブレット オアシス国家とキャラヴァン交易』山川出版社→ amzn.to/421BwKc
    木村靖二・岸本美緒・小松久男(監修)(2021)『山川 詳説世界史図録 第4版』山川出版→ amzn.to/423wEEd
    新井政美(2021)『オスマンvs.ヨーロッパ <トルコの脅威>とは何だったのか』講談社→ amzn.to/40HVWGZ
    平田昌弘(2014)『人とミルクの1万年』岩波書店→ amzn.to/447Xg95
    その他 Wikipediaなど
    twitter→ / mond_historica
    姉妹チャンネル:ゆっくりモンド2
    / @mond2
    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
    BGM, SE:Audiostock様
    audiostock.jp
    各時代の地図:Geacron様
    geacron.com/
    使用ツール1:ゆっくりムービーメーカー3
    manjubox.net/ymm3/
    使用ツール2:AviUtl
    spring-fragrance.mints.ne.jp/a...
    AviUtl高速化用プラグイン
    www.nicovideo.jp/watch/sm3967...
    その他フリー素材ご提供元の皆様に圧倒的感謝
    #ゆっくり解説 #歴史 #解説
    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ความคิดเห็น • 201

  • @user-ko9cs2wo4l
    @user-ko9cs2wo4l ปีที่แล้ว +42

    前にお世話してたお馬が若いお姉さんが好きでガタイの良いおじさんは苦手な子だったので戦争に出られる勇敢な馬がいることに改めて驚きました
    誰でも撫でさせてくれる穏やかな子でしたが、ハチの羽音に驚いてきしんだ壁の音に驚いて自分でぶつけた足に自分で驚くビビりな子でした
    水道を開ける音でパニックになりかねないので毎朝なだめて声かけしながら水出してました…w

  • @user-tq7vw7vg2g
    @user-tq7vw7vg2g ปีที่แล้ว +131

    ここにガチ勢の侵攻を防ぐ長城を築こう。

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +67

      ガチ勢を排斥したいわけではないんですよ。ただこう、モノマネしてたらご本人登場みたいな気持ちというか

  • @user-lm9sy2qq6w
    @user-lm9sy2qq6w ปีที่แล้ว +23

    ガチ勢は怖いですよね。気にしなくていいですよ。動画ありがとうございます。何回もみますね。

  • @user-sz8jr7iq4r
    @user-sz8jr7iq4r ปีที่แล้ว +52

    よくまとまっている動画だと思います。楽しかったです。
    異論もありますが、杉山さんはじめ、現在の学説の主流は「牧畜・農耕(両者はほぼ同時)が先で、遊牧はずっと後」というものですね。基本的に農耕社会の基礎単位である村落は自給自足が可能ですが、遊牧民は穀物や陶器、鉄製品が自給できないので農耕民との交易が生活の大前提で、その相手を必要とする程度の違いから、農耕(牧畜)民と遊牧民の純粋な交易では後者が不利だったみたいですね。それを一変させたのが騎馬技術による武力です。武力で自分に有利な交易を農耕民に押し付けたわけですね。
    中国の農耕民(漢民族)-遊牧民(北方諸民族)の交易品としては、動画内の穀物(炭水化物)、絹(貨幣・転売品)の他に、茶(ビタミン。これがないと遊牧民は壊血病になります)、鉄製品があったみたいですね。騎馬遊牧民の歴代北方政権への中国の王朝の献納物には必ずこれらが含まれています。

    • @crowold3025
      @crowold3025 ปีที่แล้ว +1

      スキタイは中国の漢以前にヒッタイト起源の鍛鉄をマスターしていて、漢の時代、戦いの相手の匈奴の剣は、鋳鉄に近い漢の剣より軽くてはるかに強度があったそうです。日本には鉄の精錬後に鍛鉄にした製法が伝わったそうです。

    • @user-dn3uo4bb6m
      @user-dn3uo4bb6m 11 หลายเดือนก่อน +1

      一定程度農耕社会での富の蓄積がされた後に初めて遊牧生活が可能になったって事だね。

  • @onenightgroove3461
    @onenightgroove3461 ปีที่แล้ว +25

    世界の歴史の中でも何となく苦手に感じてた騎馬遊牧民の方々、そんな私にもとても分かりやすい動画でした。
    東方ヨーロッパ史を知ると必ず出てくる存在だったので、まずはざっくりと楽しく知ることができて感謝です!
    何度か見て理解を深めようと思います。投稿ありがとうございます。

  • @user-ei9uh2hh4l
    @user-ei9uh2hh4l ปีที่แล้ว +33

    今回も遊牧騎馬民族ならぬ、騎馬遊牧民の歴史をざっくり知れて面白かったです。
    大体の人はガチ勢じゃなく、何となくの歴史好きなので、いつも楽しみに見てますよー!
    パトラちゃんとマリーのキャラが秀逸💖
    それにしても、司馬遷も苦労したのね😂

  • @KusuhARIA
    @KusuhARIA 10 หลายเดือนก่อน +5

    ああ、なるほど
    今更になってこのチャンネルの投稿スタンスが理解できました…
    も少しざっくりした感じでゆる〜く見るべきだったのか
    そのスタンスで参考文献を明記できるほど下地がしっかりしているのはなんというか珍しい
    なんというか…良いですねえ

  • @user-cz4wq3dv4m
    @user-cz4wq3dv4m ปีที่แล้ว +31

    でも、ここのチャンネルは本当に勉強になるし、いろんなことを知ることができるので、いつも楽しみにしています。
    これからも、中の人に頑張っていただけたらすごくうれしいです。

  • @user-tw9hl7wx8e
    @user-tw9hl7wx8e ปีที่แล้ว +14

    騎馬民族が衰退した理由は、確かに物流の中心が海上の大型船を使った貿易に移ったことが大きいと思う。
    で、もう1つ付け足すとすれば、銃火器の発達ではないか。
    小銃、大砲の使用によって、農耕民でも数カ月の訓練で、熟練の騎兵を長篠の合戦のように撃破出来るようになってしまった。
    騎馬民族の軍事的プレゼンスが通用しなくなってしまった、具体的に言えばロマノフロシアと清朝がユーラシア大陸のほぼ全域を軍事的に制圧した事によって、騎馬民族国家そのものが、モンゴルとカザフを除いて消滅してしまった。
    …コサック?
    そのあたりは知らん。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu ปีที่แล้ว +2

      あとはやはり、「国」を確立してしまったのもあります。モンゴルはそこまでは行かなかったものの、契丹(遼)は元々遊牧民であったのに対し定住出来る国を成立させた結果、契丹人は馬に乗ることすら忘れてしまったとすら言われています。

  • @user-he6ur9qj6b
    @user-he6ur9qj6b ปีที่แล้ว +11

    軍馬ってお高い物だから数揃えるの大変なのに遊牧民はスゴいよね

  • @user-cd4bx6lo8e
    @user-cd4bx6lo8e ปีที่แล้ว +5

    …遊牧民といってもいろいろあって、穏やかな交流関係もあったのですね。そして彼らは地域と地域を結ぶ機動力を誇りにし、まるで北欧のバイキングですね。彼らも交易商人として地域に貢献してた話もあります。 …もしも人類が宇宙に進出し他の知的存在と関わる時が来たら、彼ら遊牧民やバイキングみたいに宇宙艦艇で活動するかもしれませんね。ありがとうございました!

  • @professorOK
    @professorOK ปีที่แล้ว +27

    面白いね~本も高くなりました。
    参考書代スパチャ。頑張ってくださいませ。

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +5

      これはこれは。おありがとうございます💰✨

  • @wo_xihuan_maomi
    @wo_xihuan_maomi ปีที่แล้ว +12

    新作動画ありがとうございます。馬は現代で言うとランドクルーザーやオフロードバイクみたいなものでしょうか。北斗の拳の悪党達も実は交易を担っているのかなと思ってしまいました。

  • @user-rn2tw9mh1b
    @user-rn2tw9mh1b ปีที่แล้ว +24

    You Tubeというプラットフォーム自体エンジョイ勢向きのものだと思うし
    ガチ勢のことは気にしなくていいと思います!

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +11

      とはいえ、たびたび間違いを気づかせてくれるガチ勢の方にはやっぱり感謝なのです。

  • @ponj-nd1sl
    @ponj-nd1sl ปีที่แล้ว +4

    「土地に執着する農民と、そうした執着のない騎馬遊牧民」とパターン化すると分かりやすいんだけど、日本の中世を考えると、一方で集団騎馬戦を行う(元寇の際の元側の記録にあるそうなので、事実と考えて良いでしょう)鎌倉武士が、一方で「一所懸命」と言われるくらい農地に執着していた。人って、絶対にすっきり割り切れないんだよね。などと思いつつ、メチャメチャ楽しみました。Thanks!

  • @user-zp6zs1eo8d
    @user-zp6zs1eo8d ปีที่แล้ว +42

    そうそう、騎馬民族が攻めてくるよりガチ勢に出会う方が怖かったりしますね🐎

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +17

      目の前にガチ勢がいたら道かえちゃう…

  • @user-ze5uv6qt4l
    @user-ze5uv6qt4l ปีที่แล้ว +5

    一番好きな歴史解説動画

  • @user-ed3bk1tz3q
    @user-ed3bk1tz3q ปีที่แล้ว +5

    こういう世界全体で見た人や文化の動きはすごくロマンを感じますね!楽しみながら勉強させてもらいました!ありがとうございます。😄

  • @user-es7vt8nj5q
    @user-es7vt8nj5q ปีที่แล้ว +12

    銃火器の登場も騎馬民族の衰退に関わっていると考えられます。
    昔の銃や大砲は命中率も殺傷能力も低いのに騎馬隊に対してものすごい効果的でした。
    その理由は単純で「音がデカい」からです。
    どんなに訓練された馬でも発砲音にビビって逃げてしまうんですね。

  • @user-hi7ug4rs7v
    @user-hi7ug4rs7v ปีที่แล้ว +11

    生活費は多分大学にでも行けばくれそうな気がする、何て言っても本人の転生体だし証言に非常に価値がある
    マリーはその馬か確か生前のマリーの時代に既に結構競馬やっとったんだよな

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +7

      大学の偉い人が、頭だけで動いてる饅頭の話を本気にするかしら…

  • @uzaing4971
    @uzaing4971 ปีที่แล้ว +36

    騎馬遊牧民ガチ勢「支配(動画制作)はしないが徴税(煽り)は容赦なくするんでよろしく」

  • @user-yk2xt6yl9r
    @user-yk2xt6yl9r ปีที่แล้ว +17

    ローマ人や漢族なども積極的に人材として利用し、直接統治はせずモノだけ出せば自由にさせるとか、なんだか海賊みたいにフランクだなーと思いながら見てたら、動画終盤にそのことに触れてて納得。

  • @ponpon-wc7ns
    @ponpon-wc7ns ปีที่แล้ว +2

    予防線はってるパトラちゃん可愛すぎてここから先進めへん

  • @tamama1111
    @tamama1111 ปีที่แล้ว +15

    いつも勉強させてもらっています、ありがとうございます。学校で教わらない歴史は本当に面白いですよねー。

  • @user-to2ch2zv3h
    @user-to2ch2zv3h ปีที่แล้ว +5

    「素人質問で恐縮ですが」この字面だけでビビり散らかしますね分かります
    こと歴史というものは多くが農耕民族の視点で描かれがちですが、それはあくまで一方にとっての「物語」でしかないんですよね
    騎馬遊牧民から見た世界は広大で、合理的で、自由で…
    農耕民が構築してきたそれとはまた違った洗練を感じます

  • @r91RwKeQ
    @r91RwKeQ ปีที่แล้ว +8

    まっ、競馬は軍隊の強い国だと比較的あるギャンブルなんですよね。
    アントワネットのころにはフランスでも競馬は行われていたみたいですし

  • @user-sj7up3cb7i
    @user-sj7up3cb7i ปีที่แล้ว +5

    ケルト人は、農耕民族になった騎馬遊牧民ですかね?彼等の騎兵は、優秀でその鞍はローマ帝国にも導入され、当時世界最強の騎兵を生み出しています。
    他にも、ケルト人が優れた製鉄技術を今の西欧にもたらしたんですよね。その製鉄技術を発展させローマ帝国は鋼を量産していました。

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +6

      現在の私の認識では「ケルト人」というくくりにも疑念がございまして。
      というのも、今回の遊牧民みたいに広範かつ共通性のある文化を持っている人々が「ケルト」と一緒くたに呼ばれていたもので、内実はかなりバラエティー豊かな別々のグループだったのかもと。
      なので最近の研究ではケルト「人」という用語は使われない傾向があるような。
      とはいえケルト研究はめちゃくちゃ現在も進展しているので、余力があればかじってみたいところではありますね。超複雑だけど…

    • @user-sj7up3cb7i
      @user-sj7up3cb7i ปีที่แล้ว +2

      @@mond_historica 動画にも出てたヒッタイトも遊牧系っぽいのですが、彼等も優秀な製鉄技術を持ち、実用的な戦車を作っていたんですよね。
      後、プトレマイオス朝や帝政ローマはパルティアやササン朝等をスルーする為に海の道を利用していましたね。

    • @user-tf3tj2xx9z
      @user-tf3tj2xx9z ปีที่แล้ว +2

      ガリア戦争でウェルキンゲトリクス率いるガリア騎兵を粉砕したのはカエサル麾下のゲルマン騎兵だったと云う。

  • @komorio
    @komorio ปีที่แล้ว +36

    遊牧民て北アフリカの遊牧民まで範疇に含めた議論ほぼみないよねぇ

    • @user-zo2gt2sw1n
      @user-zo2gt2sw1n ปีที่แล้ว +17

      ポエニ戦争でも有名なヌミディア王国や、マウリタニア王国なんかがそうだったとか。
      動画でも騎馬遊牧民と海賊は似ているとおっしゃってましたが、
      草の海で生きる、草原の民
      砂の海で生きる、砂漠の民
      水の海で生きる、船の民
      というのは、元来「森の猿」から始まった人間が生きるには難しい地域に適応した人々なのだと感じます。

    • @user-YJSP_810
      @user-YJSP_810 ปีที่แล้ว +6

      イマジゲンたちかぁ

    • @user-pw1nw6lz1n
      @user-pw1nw6lz1n ปีที่แล้ว +1

      あー北アフリカか。
      なんか独特な軽騎兵いたよね。

    • @user-pw1nw6lz1n
      @user-pw1nw6lz1n ปีที่แล้ว +2

      @@user-zo2gt2sw1n
      あーそれだヌミディアの軽騎兵。
      ポエニ戦争に登場してたんだっけ。

  • @yoshirinn7777
    @yoshirinn7777 ปีที่แล้ว +11

    騎馬遊牧民の栄枯盛衰は、地政学で言うグランパワーとシーパワーと似ているかもしれませんね。現在ではシーパワーが優勢とされていますが。

    • @meroppa1
      @meroppa1 ปีที่แล้ว

      パワーと言えばこのチャンネル見てる人たちは海賊と騎馬民族はどちらも無法者で迷惑千万というイメージを持つかもしれないけど、それは彼らの外集団との関わり方に限った着目であり、それもやはり少なくとも日本語サイト社会では定住民側として彼らを否定的に見たがってしまうせい。主さんはそうとは限らないよ等今回含めて何度も説明してるけど視聴者はそれら動画を見る以前からの自他からの否定的な刷り込まれ方が強いので、それを打ち消すための自他からの反論の手数がまだまだ足りない。ぶっちゃけ各人がそれら社会で数年暮らすくらいの経験しない限り刷り込みは解消されない(個人エゴ投影先を彼ら側にシフトさせない)。
      集団内の質を見ると米英系シーパワー国家はリバタリアンでジニ係数大なのに対しユーラシア騎馬民族地域ランドパワー国家は平等共産好きという違いがあります。その原因が良く分かりません。
      ここの別チャンでは海賊にも厳しい秩序があったと説明してるけどそれもダンバー数的に可能な規模だったからであり、米豪のように定住して広い土地を得て船長と船員が互いに牽制し合わなくても良くなったら元の船上社会の厳しさよりも個々の自由さの方が目立つようになる。でもユーラシア騎馬民族は人口密度は新大陸植民国同様に低そうでも生産性も低く既に飽和状態でもあり四方に同等の敵集団もいるので群れずにはいられないし社会が大規模になっても海賊船上みたいな厳しいルールを共有しないといけない。インディアンを蹴散らした白人みたいに騎馬民族が強力な武器を持って定住民地域を荒らし続ける事が出来たら彼らがユーラシアで飽和状態になるまでは彼らもリバタリアン的国民性になるのかもしれません。
      また日英はどちらも海洋国家とだけ言われがちだけどシーパワーにも質の違いがあって日本の方が保守的です。保守なり平等は社会が複雑化している事からの金銭なり個人権利の抑圧であり、複雑化する一番の理由は人口飽和にあると思います。おそらく日本の方が先に人類が住み着いたり人口飽和状態になったのではないかと。
      うちの家族仲は俺の幼少時からものすごく険悪だけど、それももし各自が余所に出ていける金があって、家一軒の土地代が10円だったら自由を手に入れられるので互いにイライラしなくて良いんです。でもそうじゃないから嫌々一緒に住む、ケンカが起きないようにするためにはどうやって共存するか知恵絞ったり神経すり減らす、親父を絶対権威者としてその仲裁に渋々従ったり平等社会を訴えたり。仲悪い奴同士が自由に住んだら殴り合った末に絶滅するか、最後に生き残った者も致命傷負う可能性が高いので皆それは避けたい。親父が居た時は専制ぶりが酷くて他の家族は精神病んで、親父が居なくなって母親が家長になったら主体性がなく家族をまとめようとせず自由に振舞う奴を野放しにしたのでそれまた家庭崩壊に繋がりました。親父時代は独裁国家で母親時代は無政府混乱国家でした。二人とも偉そうな事を言うのは大好きだったけど数人の社会をまとめられないのによく結婚したなと思います。二人とも下の兄弟姉妹がいて面倒を見る事にも慣れてた筈なのにです。俺もリーダーになる自信も無いので結婚出来ません。こういう風に大規模社会を家族規模社会から地道に考えるようになったのはエマニュエルトッドの影響です。猿山のボスザルにメスが少ないのもやはりケンカの仲裁をしたがらない事と身贔屓感情が強くならざるを得ない事が一因だと言われます。書いてて哺乳類や鳥類の群れにはランドパワー社会とシーパワー社会の違いが存在するのかという新たな視点を得ました。

  • @user-kk7yt1jy5i
    @user-kk7yt1jy5i ปีที่แล้ว

    動画UPお疲れ様です。楽しませて頂きました。
    残念ながらマリーちゃんは勝ち馬には乗れなかったようですが次回もお待ちしております。

  • @user-fe1cn5us5u
    @user-fe1cn5us5u ปีที่แล้ว +2

    面白い‼️そういえば、最近私の中でも「騎馬民(族)」の定義も更新されました❣️😆

  • @user-kx9tm3gb9m
    @user-kx9tm3gb9m ปีที่แล้ว +15

    とても面白かったです!中国史の鳥人間さんの動画と重ねてみると、西と東が繋がるようで、二度美味しいです!

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +2

      これはこれは。ご支援ありがとうございます🙏🙏🙏

  • @fruit5201
    @fruit5201 ปีที่แล้ว +1

    イイゾ〜これ
    いつも動画投稿ありがと🍆!

  • @user-qc4xb4vj9i
    @user-qc4xb4vj9i ปีที่แล้ว +4

    そう言えば、ヒストリエって漫画にスキタイが出てきたな。
    そこでリクエストだけどアレクサンダー大王をぜひ。

  • @7calem
    @7calem ปีที่แล้ว +4

    遊牧民ガチ勢というジャンルww
    どのジャンルにもガチの人はいるしそれが面白いですね

  • @user-bv7ze6oo2c
    @user-bv7ze6oo2c ปีที่แล้ว +15

    投稿お疲れ様でした!
    どこかの学者が「人の歴史は概ね2つに集約される、いかに食べるか・いかに早く遠くまで行くか、だ」と語っていました。
    人の習性上、騎馬民族が生まれるのも農耕民族が生まれるのもごく自然な事なのかもしれません。
    競馬は上流階級の楽しみだから…(いやでもどちらかといえば英国?)

  • @user-ft9up2zg9i
    @user-ft9up2zg9i ปีที่แล้ว +6

    こういう形のシルクロードもあったということか

  • @user-jw8jg3zo4y
    @user-jw8jg3zo4y ปีที่แล้ว +2

    農耕民vsシリーズが1番好き

  • @user-mr1bm3eu4c
    @user-mr1bm3eu4c 8 หลายเดือนก่อน +2

    文字を使って出来事を記録することに狂気的にまで固執した地域がローマや中華文化圏であって騎馬遊牧民はこだわりがあんまりないから文字史料がないから難しいっすよねぇ…

  • @user-ou3zz1uh7m
    @user-ou3zz1uh7m ปีที่แล้ว +20

    ヨーロッパ史と遊牧民の関係とかもやって欲しいな。
    フン族に始まりアヴァールやマジャールやブルガール、さらに地獄の民タルタルとして恐れられたモンゴルまで

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +22

      フッ…今回の動画はその個別の〇〇人シリーズのための布石よ

  • @user-br6cm9ks3e
    @user-br6cm9ks3e ปีที่แล้ว +4

    見応えありました!面白かったです!今夜はあと一回見ます!予防線wwww

  • @user-pm9yi4vc7r
    @user-pm9yi4vc7r 10 หลายเดือนก่อน +2

    世界の川を旅する という本にモンゴルへ川釣りに行った話があって、モンゴル人と一緒に現地に向かうが彼らはあまりにも動きがノロノロして愚図で、上司の指示がなければ動かずその上司もそこには居ない、という社会主義のお役所仕事と重なって釣りまで土壇場になって禁止されるという醜態だったが、草原で遊牧の彼らを見つけたときは(相手はものすごい視力でとっくに気付いてる)、ノロマな彼らが馬に乗るやイキイキとして疾走する様に驚いてた。

  • @user-sh8we3rz2v
    @user-sh8we3rz2v ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございます!

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます🙏💴🙏

  • @user-rp9gu1lg4b
    @user-rp9gu1lg4b 10 หลายเดือนก่อน +2

    遊牧民と水軍って似てると思うんですよね。
    農耕不能な地域(草原、海)に暮らし、
    そこでの移動・戦闘手段(馬、船)を独占し、
    交易やボディガードを行い、
    資源が不足した時には農耕民族から略奪を行うが
    領土的野心は持たないことが多いなど。

  • @smakocchann
    @smakocchann ปีที่แล้ว +2

    目からウロコぽろぽろの動画でした、ハイ。
    偏見などないつもりでしたけど、それでも騎馬遊牧民を(世界を動かす役目上で)低く見ていたなぁ、と。
    ユーラシア大陸の東西をつなぐ、まさに要の役割をしていたのですねー。

  • @user-tf8or7de4o
    @user-tf8or7de4o ปีที่แล้ว

    他の動画にもコメしてたら申し訳ないんですが、モンゴル史は宮脇淳子先生のお話が好き🥰
    著書はほとんど読んだことないんだけど、先生の話し方が面白い。

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 ปีที่แล้ว +1

    移動にどんな便利な物ができても馬に乗るってのはまた違うんだろなぁ~👍

  • @user-vw6dc7wi2c
    @user-vw6dc7wi2c ปีที่แล้ว +2

    今日も面白かったです。満足満足。

  • @sute777
    @sute777 ปีที่แล้ว +13

    牧畜だけなら他にも選択肢があるのに、人が乗れて速く動けていざとなれば戦闘にも使えるという馬という種が、いかに奇跡的な存在か改めて思い知らされました。

  • @userhide88072
    @userhide88072 ปีที่แล้ว +1

    中国の歴史ドラマをよく見ているのですが秦の遊牧民国家との関係とかよく出てきますね。
    秦の始皇帝の曾祖母が騎馬民族の王と結婚して子供作ったり色々と興味深かったです。

  • @sasak_i
    @sasak_i ปีที่แล้ว +1

    すっごくおもしろいです! 遊牧民すご!

  • @うにいくら
    @うにいくら ปีที่แล้ว +5

    騎馬民族とよく言われるけど移動手段としてはラクダもよく利用してたりするんですよね(最後の遊牧帝国と言われるジュンガルもラクダも駆使してたし)なんて知ったかぶりしてたらガチ勢に襲撃されそうなのでこのへんで(予防線)

  • @NE_WEN
    @NE_WEN ปีที่แล้ว +5

    「ゔぁいゔぁ〜い」助かる

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju ปีที่แล้ว +1

    秀逸なご考察動画をアップしていただきましてありがとうございます。
    心から感謝申し上げます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

  • @toshis3972
    @toshis3972 ปีที่แล้ว +1

    馬は生肉でも寄生虫の害が少ないから木が少ない草原だと火を入れずに食べられる貴重なタンパク質だったのでしょうね

  • @shikayama-shika
    @shikayama-shika ปีที่แล้ว +1

    大好きなテーマだったのですごく嬉しいです!何回も見ちゃいます!大阪の民族博物館でゲルを見た時は興奮しましたー❤

  • @user-ng4sl1cp1u
    @user-ng4sl1cp1u หลายเดือนก่อน +1

    間違っている部分として、騎馬遊牧民は絹の道ではなく草原の道
    そこの騎馬遊牧民に押し出される形で、商人はより乾燥して過酷な絹の道を通った
    その後、中央アジアをモンゴルが押さえて交易を支配すると、別の海の道を求めて大航海時代に入る

    • @mond_historica
      @mond_historica  หลายเดือนก่อน

      あれ、草原の道とオアシスの道を総称してシルクロードと認識してましたが、間違ってましたかね??

  • @user-vm2hw1ib8y
    @user-vm2hw1ib8y ปีที่แล้ว +2

    かつての騎馬民族の中にはシベリアに北上して更に寒冷地仕様なトナカイ遊牧民にクラスチェンジした人達もいますね。

    • @user-oj5fu9ds5h
      @user-oj5fu9ds5h 9 หลายเดือนก่อน +1

      小説ですが、今で言う北方領土に住んでいた先住民の一つ(アイヌとは、また別のような書き方だったかな)がトナカイか蝦夷ジカかにのってました。全くの創作とも思えないから、シベリアから分裂して南下したグループなのかな?

  • @user-es7vt8nj5q
    @user-es7vt8nj5q ปีที่แล้ว +2

    遊牧民族が定住しないのは定住するとその地の草を食べ尽くしてしまうからです。
    つまり馬という移動能力でよそを支配したものの、その能力を維持するには移動し続けるしかないというジレンマがあったわけです。
    だから直接統治はしなかったのではないかと思われます。

  • @user-oi6ek9sd9t
    @user-oi6ek9sd9t ปีที่แล้ว +6

    マリーちゃんの海外競馬熱が事実フランスに競馬文化を根付かせるきっかけになったからあながち冒頭が間違いじゃないヤツ

  • @cleaner9773
    @cleaner9773 6 หลายเดือนก่อน

    面白かったです。
    参考文献にジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』がありますが、それならデイビィッド・W・アンソニーの『馬・車輪・言語』の方についても、今回の動画の馬の家畜化と騎乗するまでのプロセスを時系列的、領域的に歴史言語学の見地から分析していて面白いですよ。『銃・病原菌・鉄』を面白いと感じたのなら、こちらも楽しいと思います。

  • @user-momokurikaki01
    @user-momokurikaki01 ปีที่แล้ว

    今回も楽しかったです 次は「各国のハイランダー』と呼ばれる人たちのお話も聞きたいです もうあったりしますか?

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi ปีที่แล้ว

    占いの観点からのコメント。
    2020年から風の時代に突入したが、以前の風の時代は800-600年前、つまりモンゴル帝国の時代で今回の騎馬民族とかかわりが深い。
    一方以前の時代の地の時代はまさに農耕民族のような時代で、物質、土地、といったものを価値観にしている。
    また風の時代の次は水の時代で、まさに大航海時代が当てはまる

  • @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
    @Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser ปีที่แล้ว +1

    毎回丁寧で面白い解説してくださりありがとうございます。モンドさんは院とか行かれてたのですか?(差し支えなければ)

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +1

      モンドさんは単位ギリギリの学部卒です

  • @sanagi3181
    @sanagi3181 20 วันที่ผ่านมา

    予防線張るパトラちゃんかわいい

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v ปีที่แล้ว +2

    悠久の大地を自由に駆け巡り、大草原に生い茂る緑を食べ歩く😊四足動物の自然な姿に癒されるイメージ、何処までも広がる大地と空に境目も国境もない

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 9 หลายเดือนก่อน

    シュメルでは乗馬の前に、ロバが使用されていたらしいです

  • @user-sg6ec8pn5i
    @user-sg6ec8pn5i 10 หลายเดือนก่อน +1

    三國志や史記を読んでいたので今回の話は別視点からの気付きがありました。確かに明の鄭和の大航海までは帆船にも力を入れていたのに、その後内にこもってしまいヨーロッパの大航海時代とは逆行し大きく勢力を開けられたということが実感出来ました。
    後、中の人の変わらぬ海賊愛が感じられて良かったです。

  • @user-er8sy7xc8g
    @user-er8sy7xc8g ปีที่แล้ว +8

    農耕がさきで牧畜なんだ
    東西の騎馬民族の交流は略奪婚がデフォだったみたいだしそういうのも大きいかもね
    蒼き狼でも略奪婚してたな

    • @yjmanabu
      @yjmanabu ปีที่แล้ว +3

      元朝秘史は遊牧ハウツー本的な趣だと思う…気がする(多分

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +6

      ちなみに北極圏では狩猟→牧畜(トナカイ飼育)が有力と思われます。農耕できないし。
      いろんなパターンがありそうですね。

  • @OPython
    @OPython ปีที่แล้ว +6

    ウマ娘世界の架空歴史を妄想すると一番楽しそうなテーマきたこれ

  • @user-qt7qz1ct2z
    @user-qt7qz1ct2z 10 หลายเดือนก่อน +2

    「彼らはすごかった!」という記事や動画は多いと思いますが、騎馬遊牧民の衰退とその原因を語っていただいたのは、とても勉強になりました。
    古代ローマの彫刻も地下から掘り出されているようですが、あんなに素晴らしい彫刻を「ゴミ」と感じた人達もいたんでしょうね。

    • @user-qw5qh1wg8w
      @user-qw5qh1wg8w 9 หลายเดือนก่อน +4

      地元に貢献したという理由で議員の銅像とかあるけど、あんなのいらない物と言われればそうだし

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k ปีที่แล้ว +13

    パトラちゃんが別の姿形で解説してる某チャンネルかと思ったらそっちの馬かーい!!
    確か生前もギャンブルに嵌まってた時期がありましたよね貴女??

    • @user-YJSP_810
      @user-YJSP_810 ปีที่แล้ว +3

      革命必至

    • @usamimisatoshi1
      @usamimisatoshi1 ปีที่แล้ว +2

      お馬さん遊びは欧州が本場で、英国だと王様が◯される原因になるくらい偉い人は皆熱中してたし…
      そしてクロムウェルに粗方お馬さんが処分されても滅ばなかった競馬文化の根深さよ

  • @user-ut5ps7ji6e
    @user-ut5ps7ji6e ปีที่แล้ว +2

    16:55 ChatGPTに聞いたら「比較優位の法則じゃない?」って教えてくれました

  • @blueblue9464
    @blueblue9464 ปีที่แล้ว +5

    本来は歴史ってこんなに面白いのになんで授業になるとつまらんのかなぁ

  • @user-vq5yx3tq2l
    @user-vq5yx3tq2l ปีที่แล้ว +2

    グンマーの動画見てたから一瞬『群馬遊牧民』に見えた

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 4 หลายเดือนก่อน +1

    実は商人が市場を拡大したくて軍事力を持った騎馬遊牧民と手を組んだのかな。現代ならアメリカの多国籍企業のように。

  • @user-pe3nc1qd2o
    @user-pe3nc1qd2o ปีที่แล้ว +2

    おもしろい。

  • @snmr0288
    @snmr0288 ปีที่แล้ว +8

    はえーマリーちゃんと同じく私も騎馬民族、もっとヒャッハーかと思ってました。宿場町のヤ○ザ、分かり易い例え…
    しかし日々議論が交わされ新説新刊が生まれ続ける歴史解説CHさんは大変ですね。
    あといつかの動画で2人は別々に住んでるような会話してませんでしたっけ?とパト+マリガチ勢は思った。

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +7

      ふ…2人の設定はみなさんに自由に想像していただくために、あえて固めていないのですよ(別名ガバガバ)

    • @snmr0288
      @snmr0288 ปีที่แล้ว +2

      @@mond_historica すみませんトウガラシ回で「遊びに来たよ!」ってやってたので…自由に想像致します!パトちゃんも「ここ私の家だったのね」って設定は流動的なんやでって暗に仄めかしてたのでだいじょぶです!

  • @user-fy2hq2xg8o
    @user-fy2hq2xg8o ปีที่แล้ว

    おもしろかった
    こうした生態系って生物界にもあるんだろうか

  • @74draken74
    @74draken74 ปีที่แล้ว +4

    23:22 遷ちゃん可哀想w

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +2

      人をかばったせいでかんがんにされちゃうし…

  • @user-hp3pu1dz7z
    @user-hp3pu1dz7z ปีที่แล้ว +2

    ミヌシンスク文明
    カザール王国
    アシュケナジーユダヤ人となって、現代に続いてるのかもね。

  • @PONZALES
    @PONZALES ปีที่แล้ว +5

    1万石が10万升って不思議。1石=10斗=100升だと思ってたから。あれ?ってなった。

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +4

      これは説明不足でした。漢の時代の単位は
      1万石=10万斗
      1斗=現代の1升強
      になるそうですー。

    • @PONZALES
      @PONZALES ปีที่แล้ว +1

      @@mond_historica なるほど

  • @user-ng4sl1cp1u
    @user-ng4sl1cp1u หลายเดือนก่อน +1

    満州人は狩猟民族
    森林がある為に遊牧民が入ってこられない

  • @coai3724
    @coai3724 ปีที่แล้ว +1

    騎馬民族楽しかったです。
    いつも世界をかき混ぜてるだけかき混ぜてもやがて中原に吸収されるパターンがなんか哀しい
    新説は真理じゃないから(多分)
    続き楽しみに待ってます

  • @user-nq1je8wp4g
    @user-nq1je8wp4g ปีที่แล้ว +1

    遊牧民族としてライフスタイルを確立したのがスキタイで、その周囲に居たテュルク系民族でそのテュルク系民族から遊牧とそれにまつわる技術を学んだのがモンゴルだと思う。

    • @crowold3025
      @crowold3025 ปีที่แล้ว

      最初はスキタイ。次は匈奴。その次は突厥。その突厥(トルコ)はユーラシアの東西にまたがる帝国を初めて作ったが、30年ほどで分裂した。その次は総仕上げというべきモンゴル。モンゴルはユーラシアの東西をむすぶ大帝国を作り、世界史はまさにこの瞬間に始まったといえる。

    • @user-nq1je8wp4g
      @user-nq1je8wp4g ปีที่แล้ว

      @@crowold3025 なんだかんだ言って遊牧民族のライフスタイルの一つの完成された形態に纏めたのがテュルク系民族と思います。テュルク諸語とモンゴル語は共にアルタイ諸語ですが、基礎語彙(数詞、身体の部分、方位や場所を表す表現)が異なり文法が近いだけで日本語と韓国語位の隔たりはありますが、指導者とその配偶者の称号の可汗と可敦、動物や家畜の名前といった遊牧と遊牧集団の指導体制に関する用語は共通性が高いです。ペルシャ語にもテュルク諸語由来の遊牧関連用語はありますから。

    • @crowold3025
      @crowold3025 ปีที่แล้ว

      @@user-nq1je8wp4g 実は、ジンギスカンの母族であるハルハ族は、元来、ノモンハン事件の発端となったハルハ河周辺にいた。しかしハルハ族は近隣部族との戦いで皆殺しに近い敗北を受け、はるか西方のバイカル湖の南端に移動し、そこでジンギスカンが誕生した。モンゴルの始祖伝説には「狼の子」がでてくるが、突厥にもほぼ同様な始祖伝説が残されている。突厥の起源はモンゴルの500年以上も前の時代だから、モンゴルの狼伝説は恐らく突厥の始祖伝説の借用かパクリだろう。

  • @user-th4ds1we1z
    @user-th4ds1we1z ปีที่แล้ว

    10:57前後、生活環境がほぼ同じで、家畜に頼った生活をしているのであれば、行動様式もにてくるのではないだろうか。

  • @user-cq9yw2jd2j
    @user-cq9yw2jd2j ปีที่แล้ว +2

    もしよろしければ、アイヌ人についてまとめてくれると嬉しいです

  • @oresama2621
    @oresama2621 ปีที่แล้ว +4

    遊牧民は略奪はするけど支配はあまりしないイメージあるけど遊牧に向かない土地にあまり興味ないってことか
    まあ農耕民も砂漠や荒れ地をわざわざ征服して支配したいかっていうとまぁ…

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon ปีที่แล้ว

    モンゴルなどの遊牧民は支配者層が定住し生産拠点となる本拠地が存在し、その周囲を民が家族単位で家畜連れて遊牧してたんでしたっけ。

  • @user-ug2dy2cv6s
    @user-ug2dy2cv6s ปีที่แล้ว +1

    こうやって見ると現代のグローバリストの先祖って感じだね!

  • @masakikawano-fc6ej
    @masakikawano-fc6ej ปีที่แล้ว +7

    マリー「転倒したお馬さんが射殺されちゃったよう」パトラ「お馬さんはアニメのにしなさい」

  • @user-fw8rc8lh3j
    @user-fw8rc8lh3j ปีที่แล้ว +2

    馬を運ぶのに手間取ったから勝てたんだよな~!
    マジで海は防壁だわ😅

  • @christopherhenderson4416
    @christopherhenderson4416 ปีที่แล้ว +1

    何種類もの国との交流はどうやってだんだろ
    何ヶ国語も使えたのかな

    • @user-tf3tj2xx9z
      @user-tf3tj2xx9z ปีที่แล้ว +1

      モンゴル帝国の共通語はペルシャ語とウイグル語だったとか。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu ปีที่แล้ว +1

      それこそ、ヘレニズムの申し子(クレオパトラ7世)は数カ国語ペラペラでしたよね。

  • @user-od6ku3zz3e
    @user-od6ku3zz3e ปีที่แล้ว +1

    馬乳酒、飲んでみたいです。
    投稿者様は、飲まれた御経験はお有りですか?

    • @mond_historica
      @mond_historica  ปีที่แล้ว +1

      馬乳酒、飲んだことないんですよねー。

    • @user-od6ku3zz3e
      @user-od6ku3zz3e ปีที่แล้ว +1

      @@mond_historica 半年間も、それ一つで生きて行けるなんて驚きですね。
      完全栄養食なんですか?

    • @user-wx5pb7vt2w
      @user-wx5pb7vt2w ปีที่แล้ว +2

      馬乳酒飲んだことあるんですけど結構酸っぱかったですよ。自分はかなり好きで毎日飲んでましたが、苦手だという人もかなりいました。
      モンゴルに行くことがあれば是非飲んでみてほしいです。

  • @user-od6ku3zz3e
    @user-od6ku3zz3e ปีที่แล้ว +1

    南北アメリカ大陸、アフリカ大陸に遊牧民が誕生しなかったのは何故だったのでしょうか?

    • @user-ef1ym1qh3v
      @user-ef1ym1qh3v ปีที่แล้ว

      『人類と家畜のなれそめ いかにして人は動物を「家畜」にしたのか』でも解説されていた通り、南北アメリカ大陸やアフリカ大陸、オーストラリア大陸には騎乗できる様な人馴れする、即ち家畜化できる大型の動物が存在しなかった故に遊牧文化は発展しなかったし、土地や人口密度もヨーロッパと比較したら十二分に養える沃土であったから相対的に簡素な農耕、畜産と狩猟採集で事足りたのも理由だと言われているな。

    • @smakocchann
      @smakocchann ปีที่แล้ว

      @@smile_hex1883
      アメリカ大陸って、馬がいなかったのですか!。
      いえ、西部劇映画のインディアンって、馬に乗っているイメージがあるので。
      そうすると、白人が侵略してくる以前はどんな移動と生活をしていたのでしょうね。

    • @smakocchann
      @smakocchann ปีที่แล้ว

      @@smile_hex1883
      なるほどー、白人が入って来た事で、生活形態や文化が変化してしまった状態のインディアンが、あの西部劇に描かれるインディアンなのですね。

  • @FREEDOM-vv3wu
    @FREEDOM-vv3wu ปีที่แล้ว

    馬の背中、骨が何とかなればすでに乗れていたでしょうね(メソポタミアには馬の尻に乗る遊びがあったとか)。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu ปีที่แล้ว

      スキタイアスはヘラクレスの子孫(息子アルゴス)、匈奴は夏侯氏(夏王朝建国した王族)の末裔と、遊牧民は何故か敵から偉大に紹介されがちですね。

  • @user-ep4lh7tk8f
    @user-ep4lh7tk8f ปีที่แล้ว +1

    お前の動画が好きだったんだよ!!

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 6 หลายเดือนก่อน

    予防線の貼り方が斬新で草😂

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n ปีที่แล้ว

    武力が国の主要商品というのは「沈黙の艦隊」の「ヤマト」みたいな軍事国家ね。

  • @user-xi4og3ez1q
    @user-xi4og3ez1q ปีที่แล้ว

    【朗報】パトラちゃんとマリーちゃん、同棲が判明する。しかも同一世帯