見たら昭和に戻れる!一目で昭和を感じさせる雑貨やお菓子Part1
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 皆さんこんにちは昭和レトロです
「見たら昭和に戻れる!
一目見ただけで昭和を感じさせる雑貨やお菓子」
を特集します
子供の時に使ってた雑貨や
食べたお菓子って、一目見ただけでその当時の記憶が蘇りますよね
思わず「あ、これ使ってた!」
ってなるし、夢中になってた
懐かしい思い出も一緒に
目の前にひろがります!
そんな一目見ただけで昭和感を
感じる懐かしの昭和の雑貨やお菓子を集めてみました
昭和ノスタルジーに浸って
貰えたら嬉しいです。
それではご覧ください。
良いなと思ったら、高評価&チャンネル登録お願いしますm(_ _)m
#昭和 #雑貨 #文房具
戻れるなら昭和の時代に戻りたい😢
本当にそうですね😢
そうですよねぇ~。戻ったら、スーパーカー消しゴム・ゲームウォッチ を、買いもどしたいだね〜。
私は昭和60年頃にもどりたいです。
渡辺のジュースの元って粉のジュースありましたよね😊
懐かしすぎて思わずクスッと笑ってしまいました〜
小学校の時土曜は半どんで帰って住んでいる地域では、よしもと新喜劇が昼にテレビでやってたのでそれを楽しみに見ていましたね♪
昭和レトロさん、この度も昭和感満載の動画をありがとうございます。色々な視点に立って昭和を集めてくださっていて、拝見していてとても楽しいです。昭和レトロさんのキラリ☆光る良いセンスも優しいナレーションも才、と感じます。ありがとうございました。
懐かしいです。
駅弁とお茶と冷凍みかん 旅行は電車の時代でした
いつも懐かしい思い出をありがとうございます!ほんと、みてると泣けてきちゃう😂のは何でだろ?
どれも昭和の記憶にあるものばかりです。一つ一つ懐かしく蘇りました。自分もマジンガーzの超合金持ってました。昭和に戻りたいと思いました。
俺の印象は大好きな番組の8時だヨ全員集合やCMではハトヤホテルやサザンの焼きそばUFOそしてゲーセンにあったテーブルゲームが懐かしく感じるな。特に俺は小学校2年生の頃から長年に渡ってゲーセンに通ったよ。そして超合金のマジンガーZを買って貰った記憶が残る。昭和時代よ本当に有り難い事であろう。😮
いつも懐かしさを感じていますシャンプーはシャワラン使ってたピンクレディーがCMしてたファンだったから☺️
マールシンマールシンハンバァグと歌ってしまう。
エバラ焼肉のタレといえば円鏡さん(当時)だよね。
巨人の星の本編では一度もちゃぶ台返しはなかったけどEDのシーンのイメージが強すぎる。
扇風機は小学校の夏休み外で遊んだ後にすぐに強にしてア、ア、ア、アと声で遊びました。
インベーダーのテーブルタイプ懐かしい。中学生の時の思い出。
輪っかはウォーターリングかな。
父方の田舎では蚊帳を使ってた。1970年代前半。
花柄の魔法瓶、炊飯器、ホーロー鍋はありました。
1972-74の天地真理ブームは凄かったですね。冠番組のCMで流れてたドレミまりちゃんもかなり売れたと思います。
ペナントはバイクを持ってた母方の従兄弟が集めてた。
ウルトラセブンのソノシートは持ってた気がする。
ワニワニパニックよりもモグラ叩きの世代。
コッココッココケッコーわたしはハウスのたまごめん、これも歌っちゃう。昔のヒット曲の替え歌だけどね。
新幹線の食堂車は平成に一度だけ利用しました。
昭和のシャンプーといえばエメロンですね。
子供の時、蚊帳で寝てました😊
うちには、その様な高級品が無かった。ので、毎年 夏が来ると、鬱陶しい 🦟の羽音が、嫌だった。その代わり、蚊取り線香 が、ちょっぴり楽しかった事が、思い出される。真っ暗い部屋に、赤い小さな灯りが、ユラユラして見えるのと、燃えカスが落ちて、突然明るく見えるのが 愉快で、蚊取り線香が、大好きだった。
半分知っている物と知らない物がありましたが、本当にとても懐かしいですよね〜🤗また次回も楽しみにしておりますね~😃☝️
ゲームセンターで当時流行っていたインベーダーゲームが懐かしいです😊
@@ケイちゃん-l2g
インベーダーも良いけど、平安京エイリアンは、如何かな?
こたつが布団の柄も天板も子供の頃の家のと同じです!ドレミマリちゃんの自転車も乗ってました。お姫様の写真の顔が母にそっくりで、実際は誰なんだろうってずっと思ってて今謎が解けました!ありがとう😊
凄く懐かしいです。色々な懐かしい物をみてると、ふと思い出す爺ちゃん、婆ちゃんの元気な姿。
昭和といえば花柄家電ですね。4126ハトヤ懐かしい。冒頭のメガネの女性は柴田さんですかね。エバラ焼肉のタレはえんきょうさんでした。
ちょっと間伸びしたようなー
良い意味で馬鹿そうな、ほわ〜んとしたナレーションの声が、
昭和ノスタルジーな世界観とマッチしていて、イイ味出しています😆
水に浮いた輪っかのオモチャ、古くからあるお弁当屋さんで付いてきたお茶。
子供時代、平成初期にもありました💡
りんごのお風呂セットは幼稚園の頃、欲しかった記憶を思い出しました😲
昭和の扇風機、今でも現役で頑張ってくれてます😊
マルシンハンバーグは今の時代に受け継がれてスーパーで今も尚、健在!です~⤴️時々、食べています😂本当にロングセラー商品です😂シソ風味があるのですよー🎵
@@ヒロみん 園児時代、お弁当に、よく入れて貰えて、嬉しかった。あと、冬だけの、隠れたグルメ……ホット・ミカン …、美味かった、意外に。
子供の頃,独身でツレや友達との飲み会など画像で一気にあの時代に戻りました。
戻りたいというコメントにふと今はもう会えない家族や大切な人に一目会いたいと切に思います😭
花柄のポット使わなくなってそのまま押し入れにしまってるの思い出したw
昭和の終わりに買ってそんなに使ってないけど、今だと給湯器があるからもう二度と出番がないかも。
コップやコーヒーカップはいまだに現役であの頃の柄物です。
ウトメの茶箪笥に入って一番使ってるのは私とツレで,生きてた時にウトメが使ってるの見たことないです。
ちびまる子ちゃん世代です😊
子供会の夏休みの何と近所の神社でキャンプ⛺️ 当時私は小3
中学生のお姉さんたちがマルシンハンバーグでハンバーガーを🍔作ってくれました😋 すごく美味しかったです
夜はお墓で肝試しやったり 本当に楽しかった 人生の宝です
駅で買ったお茶、懐かしいですね😊
あれを飲んで駅弁を食べると一気に
テンションが上がりました。
マルシンハンバーグ、子どもの頃に
一生分、食べました😅
マルシンハンバーグ好きでよく食べてた。みんな懐かしいです。
蚊帳家にあったなぁ
縁側の下から、何者かの手がにゅっと伸びて足を触られたような、縁側は子供時代の自分にとってホラーな(猫だった)思い出でした😂
ノスタルジーに浸ってまた、休日の溜まった家事を頑張れそうです😊
ゲームセンターは絶対に近寄るなと厳しく言われていました。
縁側は曾祖母の家を思い出します☺️
マルシンハンバーグは近所のスーパーに売っていてよく買いますよ
味は今も昔も変わりません😊
自分が持ってた超合金はロボット8ちゃん、ゴールドライタンです
春夏はちゃぶ台、秋冬は炬燵でした!ドリフは思い出です(*'ω'*)輪っかを入れる、書いてある通り「ウォーターゲーム」ですか(´ω`)蚊帳の上に乗って怒られました(>_
ほとんど持ってた。
全部懐かしすぎ…(T_T)。
扇風機、タイマーは60分まででした😅又は連続。動かないけど何故か捨てられなくて有ります。真ん中部分、子供が手を入れられるスペースあったので固いヒモでガード作ってます
ウォーターリングかな
令和の時代にも外に有ったり使い続けてるのもたくさん🥹
超合金!ズッシリ感ありましたね。
いとこが、鋼鉄ジーグの超合金を持ってましたが、体のパーツが 磁石で着脱できるのはいいのですが、案の定、何か所か欠損してました…
昔働いていた某工場に知的障害の女性が採用されてお給料を貰ったら真里ちゃんの自転車を買うってマジで言っていたけど短気で有名なおばちゃん工場員に怒られて3週間位でクビになってしまった😅
中森明菜さんと中山美穂さんの、動画と同じテレカ持っていました(全部度数使っちゃったけど…)
扇風機、タイマーは60分まででした😅又は連続。動かないけど何故か捨てられなくて有ります。真ん中部分、子供が手を入れられるスペースあったので固いヒモでガード作ってます