ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
こちらこそ本当にいつもありがとうございます!!
@@uchuyabaich こういうのって呼び水?
新説が沢山あってお互いあーでもないこうでもないと言い合ってるようで面白いですね。
というより「群盲象をなでる」状態だと思います。
宇宙大好き91歳ポンコツ爺です。過去も未来つまりこれからもとこしえに「続いている」或いは「続く」(atarimaeda)「壮大」って言いたい意味だと思う。無限よりイイかもしれない高貴な感じ。
1:23:38 小学校の頃これに頭を支配されて、何故かめちゃくちゃ恐ろしくて気分が悪い奇妙な感じに取り憑かれてトラウマ状態になってた何と説明したらいいかよく分からないが、始まりがないなら自分は一体どこから来たのかとかそんな感じであの時は本当に宇宙恐怖症になってたと思う、酷い時は夜空すらあまり見たいと思わなくなってたぐらい天才でも何でもない小学生の俺には情報量が多過ぎた
口座から現金が蒸発していくのはどうしたらいいですか?
口座にブラックホールを作ってみては?
おもしろいおもしろい。ハハハハハ。
🤭🤭
すぐに蒸発するのは口座金額が軽すぎるからですね、ちゃんとした重さの金額をためましょう
口座から全ての残高を無くせば蒸発しなくなります。私は常にマイナスですから蒸発しません。
頭が悪くて全然分かりませんが、すばらしいTH-camだと言うことは分かります。ありがとうございます。保存して何度も見ます!
時間は無い宇宙は運動変化しているだけ生滅は無いという理解が面白い
大きいとか小さいとか、長いとか短いという概念はそれ自体が相対的なものだし宇宙を擬人化したとすると、我々が考える宇宙の一生は宇宙にとっての1呼吸みたいな規模感で我々が見ている膨張はそのプロセスのほんの一瞬、人の感覚で言えばナノ秒以下の規模の世界を見ているに過ぎないとかだったりして🤔1枚だけ葉を落とした樹木を見て、この樹木はいずれ全ての葉を落としやがて朽ちるだろうみたいなレベルのやつ😴
コメ主さんと同じことは、仏教説話で「群盲象をなでる」という例え話があります。現在知り得ることは、ほんの一部であるだろう、と思っています。
宇宙論の革命家であるアインシュタインは百年にひとりの天才。そろそろ彼のような天才が現れてもいい時期。
藤井聡太八冠
@@北島正隆-d5x うむを言わせぬ説得力w
エドワードウィッテン
アインシュタインは今どこにいるのだろう
認知革命、農業革命、科学革命で来たから、たぶん次は科学じゃ無いよ。。新しいフェーズ。。
宇宙に始まりはなく、終わりがない…無限
それを仏教では「無始無終」と言い表していますよ。
今回は最先端のいろんなお話を堪能出来たので特に楽しかったです!😊✨次世代の世界観構築のための、いろんな理論や検証実験は本当に面白いですね。😊超ミクロな量子研究から超マクロな宇宙探索まで、とにかくあらゆる角度からチャレンジし、なにごとにもアキラメナず、メゲずに科学する人々のありようが私は好きです!今世界のどこかで、バカと言われようがチョンと言われようが、また体制からは全く無視されようが、ちっともメゲずにムダだとも言われる努力を人知れず続けている科学者はきっとゴマンといると思います。私的にはそんな彼らにこそエールを贈りたいし、そういった人々こそカッコいいと思います。古代ローマ最後の、科学の目を持っていたために貝殻で肉を削がれて息絶えた四世紀のアレキサンドリア図書館のヒュパティア、それから始まる長〜い暗黒の中世1200年ののち、真の宇宙のありようにふと気づき、科学の感覚に目覚めてしまったために火炙りになった16世紀の修道僧のブルーノまで…皆、大勢とは縁切りにされた人々の、切れそうに細いが、しかし脈々と続いた糸がつながって、今の僕らの時代があることを私達は、忘れてはならないと思う。大体が、その時代の大勢に乗っかって小数意見に眉をひそめる連中などというものは、次の時代になってみれば過去の遺物に過ぎないのだが、そんな彼らは、それまでは、お上(かみ)の予算もつかない貧しいマイナーな連中など相手にもしない、その時代の常識に群れる安住した人々であって、ひどいときにはその数で圧をかけ、その勢いで潰しにかかったり虐待さえもしかねない連中であり。賛同の多さ=正義だとさえ思っている厄介な代物たちでさえある。本当の科学の醍醐味というのは、きっと、そんなそれまでの(過去の)常識や権威や立場…等々…に固執したり、縛られたりせずに暮らして、ひたすら研究しながら、独自の発想や個性で次の新しい世界の姿を新たな目で見通せる自由さをもつ人にこそ味わえるものなのではないかと思う。だから、どんな意見であれ、一旦は疑いしっかりと検証するのはよいが、ハナからそれまでの先入観に囚われて誹謗したり、ましてや数をたよりに排除しにかかるのは慎むべきだと思う。それは政治であって決して科学ではない。私は科学者でも天文学者でもないが、少なくとも移ろうトレンドな数を頼りに圧をかける烏合の衆の片棒だけは、仮にウッカリであっても担ぎたくはないなぁ、と思ってやまない中のひとりです。
宇宙論と量子力学はまだまだ新しい説が生まれて面白いですね。空間、時間が離散的というアイデアは面白いと思いました。 逆に物質を連続的と考えたらどうだろうなんて妄想も考えたりワクワクしますね
量子力学は確立された学問ですよ 大学では電磁気学や相対性理論と同じように一般教養 量子力学の先生なんて人はいません
ビックバンを原点と勝手に決めて物事を測ろうとしているだけで、フラットに考えてみれば宇宙は無限に続いていると考える方が普通か
ここは難しとこが良いです。難しい事を理解しようとするのは脳に良さそうです、
僕はおおきくは定常宇宙論者で近所はビッグバン宇宙論者です。定常宇宙論を支持する理由は単純で少しでも遠くの天体が近くであって欲しいって気持ちからくる結論ありきなので特に理由はありません。赤方変移はおそらくは真空でランダムに発生している粒子と反粒子にぶつかって吸収されて光子の密度が落ちてるのだと。もしかしたらその影響は別の次元に行っているのかもしれません。そんな妄想を掻き立てるマクロな宇宙やミクロな素粒子はとても楽しい素材ですね。好き勝手書いてごめんなさい。楽しい情報提供動画ありがとうございます。
今回めちゃくちゃコメント欄盛り上がっててそっちにもビックリ。
ここのチャンネル、サムネで興味そそられて再生するけど、難しくていつも途中で見るのヤメてしまう。
そんなあなたに宇宙だいすきレキシカちゃんおすすめ。
5:22最新の研究では、対生成された物質の重力質量はどちらも正であるとの研究結果から、負のエネルギーを持って重力場の発生源物体に落下するという表現は正しいのか疑問です。また、多分ブラックホール付近は、相対性理論と素粒子理論が最も近づく場所だと私は考えていますが、素粒子間に働く場(フィールド)の伸縮とかは全く考慮しなくていいのか疑問です。今の物理学界は、つじつま合わせにモデルを作る途上にあり、新物理モデルが現れる可能性は他の分野に比べて高いように思います。
「真空の対生成」で調べたら、対生成するのは電子と陽電子と出てきます。両方とも正のエネルギー、正の質量です。「ホーキング放射」で調べたら、正のエネルギーの粒子と負のエネルギーの粒子とあり、片方が負のエネルギー、負の質量という認識です。ホーキング放射で出てくる負のエネルギーの方がおかしい気がします。
対生成され、対消滅したら差し引き0だから、エネルギーと等価の質量を持った物質を消滅させる反物質は負のエネルギーなのだろうか?対生成でエネルギーを前借りして、対消滅で返却という考え方でいいのではないか、そんな事を考えました。ブラックホールでは返却する前にバックレるという現象になると思われますが、ブラックホールに落ち込むのは、物質と反物質の割合に違いがあるのか?対称性の崩れの可能性は?まだ、いろいろ疑問があります。
なんか翻訳の問題な気がしなくもないけど反粒子の性質が粒子の逆(negative)であるということをそのまま負と直訳したからなんか変な感じになってるだけ感
@@Marukute_Ayashii_Yatsu さん負の質量(負のエネルギー)なのか、電荷が逆なだけなのか。この場合、大問題です。
@@otanoshimi4 さん 気づいたことがあるので書きます。ビッグバンは高次元空間を基準に見ると「相転移が起こった」ということらしいです。大学の天文学の先生が書いたサイトにそうありました。お名前は失念しましたが。であれば、宇宙空間は相転移前の相と転移後の相の「気液界面」みたいなもの、だと考えられます。気液界面には表面張力としてエネルギーが溜まります。表面張力の単位はmJ/m²です。気液界面みたいな気液界体たる宇宙空間にも、表体張力とでも言うべきエネルギー、単位はJ/m³(接頭辞がつくかもしれません)が溜まっている筈です。そのエネルギーが対生成で電子と陽電子になったり、対消滅したり。そういう可能性があるのではないか、と気づきました。
難しい事を、すごく丁寧にわかりやすく説明して頂いているので、長い動画ですが、ワクワクしながら興味津々で確認しながら一揆に観させてもらいました!!、正しく宇宙を理解ができるといいですね(><!
1:23:53~宇宙の始まりと特異点「宇宙が膨張してるなら時間をさかのぼると最終的に1つの点になる」👈宇宙ってこんな単純なもんじゃないだろう~って思うよ
宇宙とか量子の話っていつも思うけど次元をひとつあげて説明できないのか?って思う観察した瞬間に決まるとか上次元では1つ3次元ではどちらかとか、光の速さを越える空間の広がりも簡単に説明できそう。球体が水面と言う2次元に沈むなら2次元人には円が急激に広がる様とか簡単に説明できるように。実はXY平面上に移動していなくてZ方向にしか動いていないとか。説明されても実感できないと思うけど。
本を買いました📓📕📚
ありがとうございます!じっくり楽しんでください。
色んな新説があるけど自分は全ての科学者が多数決で支持する説を信じるしかないや😅
こういう場合の多数決は、現時点では最も矛盾が少ない理論ということになります。
時間が蒸発してゆく…
粒子と反粒子の作用による蒸発と太陽風の関係性も研究すると面白そうだなと思いました。
未知の物興味が有ってよく見ています。単純な疑問ですが宇宙の晴れ上がりは全方位に見えるのですか?。
宇宙の晴れ上がりの痕跡ともいえる「宇宙マイクロ波背景放射」は、地球に限らず宇宙のあらゆる場所で、全方位から観測されます。
ハッブル-ルメートルの法則って、単純な比例式なのでしょうか?後退速度が高速化した場合には距離のローレンツ変換て必要ないのでしょうか。
単純な一時比例ではないかも知れないですね。
教えて欲しいのですが、ブラックホールって超絶質量の凝縮された天体(点?)で、超絶重力で付近の物や光すら飲み込むわけですよね?時間や空間まで飲み込まれるとか聞きます。それで、いつも疑問に思うのですが、ブラックホールのイメージ画像って真ん中に真っ黒な円がありますよね?この動画なら6:30です。しかしブラックホールの重力は360°球体の形で影響を与えるのなら、真っ黒い穴など見えず、チューブのトンネルでもなく、中心点に向かって吸い込まれると思ってしまいます。仮にブラックホールがあったとして、地球から見ても、その間には星などもあり、それは見えるんですよね?なので、相当近付いてこないかぎり黒い円など見えない気もします。あの黒い円やトンネルのイメージはあえて視覚的に理解しやすい様にしているだけでしょうか?
亜樹ちゃんが歌う街のサンドイッチマン、最高‼️です。感動しました。素晴らしい歌声ありがとうございます。
138億年より前に生まれた星があるって言われてるから、宇宙誕生がもっと前である可能性は全然ありそう
宇宙の外を知りたいです。( ’・ω・)/🌃
外もやはり宇宙
漠然とそもそも時空の概念自体を根底から再認識する必要があると感じていたので、この動画で因果集合理論というものがある事を初めて知ることができて、とても驚きと感動がありました。個人的には、この概念は特異点が無限の「今」という一点へ集約し、始まりも終わりもなく、マルチバースや仮想現実論にも繋がり、エネルギーと言われるものは「物質」に作用するものではなく、今という時空の一点同士の繋がりに作用、影響を与えるような感覚になりますね。 また、それらを認識する「観測者」の存在理由、概念そのものも大きく認識を変える必要があるフェーズにきている気がします。
次元がねじれた瞬間がビッグバンに見えるだけ説
確か恒星の寿命で鉄が精製されて、金は超新星爆発とかで生まれるんだっけ?太陽の寿命は210億年だったっけ?で、宇宙が130億ちょい?そして地球に金がある、その時点で既におかしいよね
現在の定説の年齢は、コメ主さんが仰る疑問点と同じ理由で私も疑問に思っています。JWSTの観測結果から初期宇宙とされる部分に渦巻銀河があり、定説の年齢では説明できず宇宙の年齢は実は267億歳ではないのか、という仮説が提唱されています。しかし、宇宙初期は今より物質密度が濃く、できる星も大きかったとされています。恒星は大きいほど寿命が短いです。質量の2乗か3乗に反比例というイメージです。超新星もできやすかったので金(超鉄元素)もある、という可能性もあるかと思います。私は逆も考えています。ビッグバン後物質ができますが、定説では水素とヘリウム(と僅かリチウム)とされます。ビッグバン以降宇宙の晴れ上がりまでの間に、超新星の内部と同じくらいの密度になったという状態を経由してきたはずです。であれば、その時超鉄元素がいろいろできてもおかしくないのでは、という疑問があります。(水素とヘリウムとわずかなリチウム、という部分への疑問)
マイナスが放射されてプラスがたまる放出はなぜないの?
仮に始まりがあっても、その前はあるでしょ❓
時間がないのに前があるんでしょうか
@@i-d4l さんオンラインゲームでもTH-camでもいいですけど、画面内の時間とリアルの時間を考えてみてください。で、画面内の時間をリアルの時間に、リアルの時間を宇宙の外側に流れる時間にスライドして見てください(思考実験)宇宙の外側を流れる時間で、ビッグバン以前ということだと例えてみます。
@@i-d4l 時間はいつも有る。
返信2件となっているが、1件しか見えません。
時空間が無いということは、絶対にあり得ない。
長年疑問だったんですが、赤方偏移で距離だの年齢だのを調べる元にしているがビックバン論の際に当時の輪の中の全宇宙の質量(ダークマターだのエネルギー変換して消えた分とか)を加味して高重力下では時間が遅くなる理論が計算式に含まれているのか?ってのが謎なんですよね、なにせ各天体などの質量を計算するのにも光量と距離を赤方偏移から計算しているのですからそもそもズレていないか?と個別の事象で軽度であり無視できる範囲ならいいんですが恒星どころか銀河や銀河団に宇宙の広がりなどの大きな話になると含まなければならない値だと思うのです
通帳と判子を監視するので、預かりましょう。それでも蒸発するようなら、諦めて下さい。
267億なんて大谷の年収程度の年数。宇宙がそれほど初期なのであれば宇宙は再生を繰り返しているか、それとも初期ではないのどちらかの可能性が高い。
尊い✨無償提供、加速化、なんとかアワード受賞、IEEEマイルストーン😢でも、ちょっと、…無欲過ぎる?周りは獣みたいなんですし、そこで自分を過信しちゃいけないと思うんです。それとも戦わない守らないっていうのが、究極なのでしょうか?
ホーキング放射により、重力が過大な時空で質量がエネルギーへと蒸発するのであれば、重力が過小な時空においてエネルギーが質量に変換されるだろう。
宇宙は、物資と時間そのものを表現しているのでは😅 時間の概念が無意味とか😅 分からんけど
2千年前直感の仏教論 無始無終 始まりも無ければ終わりもないを科学的に裏付けだと言うことですかね
反物質がブラックホールに落ちたとして、それがブラックホール内部の物質と結合してエネルギーに変わったとして、そのエネルギーはブラックホールから出てこられないのでは?
ホーキング放射で負のエネルギーが内側へ正のエネルギーが外側へ向かうのは何故でしょうか?生成がランダムであれば、正も負もどちらも同量が内と外へ向かって、結果、対消滅しそうですが。あまりこの理由について書かれている情報がなく、当たり前のように書かれていることが多いのですが、気になって夜しか寝れません。
同じ疑問が別コメにあったので、返事をコピペします。負の粒子が負の質量を持っているものとします。負の質量とブラックホールの正の質量の間には、反発力が働きお互いに離れる方向に力がかかります。負の質量は、力がかかった方向と逆方向に移動します。 ←従って、負の質量はブラックホールに突進してしまうことになります。
蒸発するのに凝縮はしないのかな?
不可思議
詳しくないけど2次元世界に輪っかが通過すると角度があると2次元の視点から見ると対生成と対消滅に見えるように、思える2次元世界自体もうねりがあるのだとすると平行に入ることにはならず対生成と対消滅に見えるんじゃないかと妄想
宇宙を研究してる科学者もとんでもない頭脳の持ち主だけど、それでも全く歯が立たないのが宇宙
対消滅も本当に消滅してるのか疑問
重力とはゼロポイント エネルギー波動の力であり核の揺らぎ(DM(ダイソン モンゴメリーゼロ点周期)で時空は引き戻される
どのCGのブラックホールでも、周りの白いやつが止まって見えるのは、時間の流れが違うから?実際に吸い込まれる側はものすごいスピードで吸い込まれてる?
あまりに巨大なブラックホールだと、周囲の構造も巨大すぎるので、光速近い速度で構造が回転してても、見た目的には大きな変化が見られないこともあります
キャベチじゃん!久しぶりにこのチャンネル見かけて感動!キャベチくん20歳過ぎた?
来月29になるアラサーです!
@@uchuyabaich キャベチくん29歳なの!なんかごめん笑 勝手に17〜18歳くらいだと…そして少し早いけどお誕生日おめでとう🎂
長すぎる動画なんで、10分くらいしか見てなうけど、宇宙はビックバン以前からあり、宇宙には始まりも終わりもないと思っています。始まりや終わりを考えるのは人類だからです。宇宙のことなんて人類には解明不能なくらい、広大で無限です。
「シュワルツシルト半径から特異点に落ちる」というのが、どうしても理解ができなく思っていたので;、、、動画最後の新説にもスッとさせて貰ったりもしました(^^;、(どう改善されるのかは判りませんが、解明されていって欲しいですね!)
口座が徐々に欲望というブラックホールに飲み込まれていっています😅
ブラックホールが無くなるのであれば、質量は逆に増えているのでは?吸い込まれた質量で穴の引力が無くなって空間がその重力で引き戻されてつりあうようになっただけでは?
宇宙論と並んで、夢論を物理学的に何かできんかな?もう夢なんてほぼパラレルワールドなんすけど😂
生きてるうちに宇宙の正体わかるかなー
0が過去で1が未来
対生成した粒子が生き別れるのは分かるけど、なんでブラックホールに落ちていく方が必ず負のエネルギーを持っているのかが素人には分からない。正のエネルギーを持っている方が同じ確率でブラックホールに落ちてしまえば蒸発は起きないのでは?対生成した正のエネルギー粒子と負のエネルギー粒子で、負のエネルギー粒子の方がブラックホールに落ちる確率が高いのだとしたらそれはなんで???分からんすぎる
宇宙は広がり続けているので、メイド・イン・ヘブンで時を加速しても新しい宇宙に到達できない😭
素晴らしい動画をありがとうございます。音声を中心に聴かせて頂いているのですが、35分45秒あたりのダークエネルギーの説明で「宇宙を膨張させようとする」という言葉を聞いて、エッ?っと思ったら、テロップにはちゃんと「収縮」と表示されていてホッとしました
長さの最小単位がプランク長だとしたら、プランク長で出来た立方体(?)が空間の最小単位になるのん? 光がプランク長の距離を進むのにかかる時間が時間の最小単位、ってのは解りやすいけど。
1:29:27 「因果集合理論」って、仏教哲学やん
この理論ではホーキング放射によって体重も自然と減るハズ、、、?
当然です。空間の一部にすぎない。
なんでも負の粒子だけが落ちる前提になっているんだろう。
負の粒子が負の質量を持っているものとします。負の質量とブラックホールの正の質量の間には、反発力が働きお互いに離れる方向に力がかかります。負の質量は、力がかかった方向と逆方向に移動します。 ←従って、負の質量はブラックホールに突進してしまうことになります。
宇宙はゴールド・エクスペリエンスだった
宇宙は無限に膨張していくので、おそらく物質が全くなくなるということもありうるわけだが、物質がなくなった宇宙って、それは何、ダークマターやダークエネルギーだけが存在する宇宙ってこと?
ある一瞬を♾️ 時間がけいかしたり戻ったり そこから ぬけだせない 幸福が しかし
マイナスのエネルギーを持つ粒子って、質量がマイナスになっちゃわない?
耳で聴くプラネタリウム
未来の♾️は理解出来ても過去の♾️は理解出来ないよ😢
始まりも終わりもない
@@白崎一護-u5z それもっと理解出来ないよ😭
@@和保熊谷 理解しようとしたら負けなんだ…
宗教の光あれよりずっとまともだと思う。
宇宙の始まり、ビッグバン、に限定ですが、独自の理論があります40年以上 ダラダラ生きてきて導き出した答えが これです!! 「絶対にわからない」 です別件で 解釈の問題ですが 「我々も宇宙人だ」 もあります
宇宙が膨張してるって話だけどそうなのかねえ、星同士が離れて見えるぐらいでどうして膨張してるとか言えるのやら。だが宇宙がもし有限だが広がっていって、さらに、宇宙の壁の重力が無限大に大きいとしたなら星はすべてそこに加速して落ちることになる、だが加速するなら光の速さにかなり近づくことになる。ちなみに空間の広がりは光の速さより早いって話らしいからいつまでたっても壁にはたどり着かない。
この対数表記の図は、どの資料からの表記ですか教えてください。
何もかもが理論なので どれが正しいのかは 恐らくは 今は解からない
因果集合理論というのがあるんですね!”神との対話”に出てくる宇宙論に似ていますね。
コメントで絶賛してる奴等ってみんな頭いいんだな、俺にはちんぷんかんぷんだったよ
カントの二律背反では時間は有限でも無限でも矛盾が生じると聞いたことがあります。有限なら「無から有は生じないから」無限なら「無限の時間は経過できないので現在にたどり着けないから」ビッグバン理論を最初に聞いたときは、これでカントの二律背反から抜け出られると思ったのですが。。。。
なんのために抜け出るんだよおまえ如きが😂
ハッブル定数の対立宇宙の大規模構造は、単純化するとフィラメントとボイドとなります。空間では電子と陽電子が対生成と対消滅を繰り返しています。フィラメント部分には銀河があり星があり、ガンマ線バーストが起きるためこれが対生成を起こす筈。すると、空間に対生成する電子陽電子は、ボイド空間よりフィラメント部分の方が多い筈(※)物質内で光の速度が真空に比べて遅くなるのは、物質内の電子に吸収され再放出されるから。(かなり単純化しています)であれば、空間中にある電子陽電子と光が相互作用をする、という可能性はないでしょうか?すると、ボイド空間の真空よりフィラメント部分の真空の方が速度が遅い可能性は?物質内では電磁波の波長により速度が違います。同じことが真空中で起きる可能性はないのでしょうか?真空中の光の速度が、実は波長により異なる可能性です。もし仮に光の速度が異なるのであれば、それが原因でハッブル定数の対立が起きる可能性は無いのでしょうか?
(※)の部分ビッグバン宇宙論では、宇宙は高次元空間に起きた相転移である、という説明がなされます。つまり、ビールの液体に生じた泡の、泡と液体の気液界面みたいなものです。液体の気液界面には、表面張力として単位面積あたり決まったエネルギーが蓄積します。(表面張力の単位はmJ/m²)この宇宙空間にも同様に、単位体積当たり決まったエネルギーが蓄積するはずです。表面ならぬ表体ですので、表体張力というのでしょうか。単位J/m³ (接頭辞あるかも)表面張力があるから一円玉が水面に浮かんでいられるのですが、一円玉近傍の水面はかなり歪んでいます。この歪んだ部分のみピンポイントで測定できれば、他の部分の表面張力とは異なった値を示すと思います。同じように宇宙の表体張力を考えた時、一円玉に相当するのが宇宙空間における質量であれば、質量が多いフィラメント部分の空間のエネルギーは、ボイド空間とは異なってると思います。こういう理由で、ボイド空間とフィラメント部分の空間のエネルギーが異なっているという可能性もあると思いますし、それが原因で対生成が異なる可能性もあるかもです。
ホワイトホール実は太陽がホワイトホールじゃないかな
時間が無限の過去から続いてる。って。時間の始まりの瞬間はなくて、ずっとある?じゃあ誰がどうやって作ったの?いや、誰も作らずに、そこにあるもの?こういうのが頭がクラクラするんだよねww
理解しようとしてはいけないぞ
図に宇宙の外側が在るのは見えないことにするんでしょうか エネルギーと情報が保存されるなら何もないところには何もできない気がします
元々、宇宙には何もなくても良いのに、対生成はなぜ起こるのですか?
ホーキング放射の話が出てくるたびに疑問に思うことがあります。どうして対生成された物質のうち反物質だけがBHに落ち込むのでしょうか?対生成が起きた時に、物質と反物質が生成される向きに法則性や規則性があるなど聞いた事もありません。なのに何故かホーキング放射が出てくる話では、必ず反物質は重力源側(星側)に、通常物質は外側に向かって生成される前提となっています。これは私には都合の良いこじつけに思えてなりません。対生成を持ち出すなら通常物質がBHに落ち反物質を放射することでBHが増量するケースだってあるはずで、BHの質量は増えたり減ったりして平均すると変化はしないと考えるのが自然だと思います。この辺りの疑問も踏まえてホーキング放射を詳しく解説して頂けるとありがたいです。
俺はビッグバン仮説には懐疑的だけど、だからって過去が無限にあるのかというと、現在の宇宙が熱的死を迎えていないのはなぜなのかが説明できない。
ビッグバン理論は、ユダヤ・キリスト教的なのです。仏教的な宇宙論があっても良いです。私は、人間は滅ぶまで宇宙を理解することが出来ない存在である宿命と思っております。よって、夢のある宇宙論で良いことになります。
理論なんて辻褄を合わせる様に仕組まれている。そこに行って物を見て分析しないと確定しない。現在のレベル0.75の人類では無理と思う。派手な太陽系外の解析よりも先ずは地球の仕組みを確認し全てコントロール(惑星コントロール=レベル1)しないと次が無い。ハッキリ言えば人類はエネルギーと共に発展している。まー観察するのはありだけど、地球も解明出来ないのにゴタゴタいっても説得力が無いし全く未解明のまま。
そうで有ってくれた方が都合の良いヒトがねじ曲げるんですよ
無限というのは有(存在)のことで無(存在しない)というのとは別だと思うのですが、そうすると無限自体が無と境界がありそうで、そのあたりは今の考え方はどうなんですか。
お腹辺りもホーキング放射で質量落としてくれませんかね
当たり前じゃん。始まりがあれば始まりの前は?てなことになるし、終わりがあれば終わりの後は?ってことになるだろ。始まりも終わりもない無始無終は、∞の字の無限に決まってるじゃん。
祈り子様の夢だって婆ちゃんが言ってた
ちょっと待って?ブラックホールって光をも飲み込む質量と重力持っていなかったそこから蒸発するっておかしくね?かりに蒸発が起きてるならそれも飲み込まれなければブラックホールの定義に反していない?
ブラックホールが蒸発して質量が減少したら、消滅する前にただの恒星になって蒸発が止まる様に思うのですが、なぜ消滅するまで蒸発が続くんでしょうか?
素粒子はなぜ存在するのですか?
最近は肉眼で見られる星の数が減っているような気がします。残念です。
全てのエネルギーを抱え込んでいた一点が爆発して全てを創ったというビッグバンやインフレーション理論がメインらしいけど、その一点って一つだけやったん?幾つもあってもおかしくはないかい?それに、その放出された中にブラックホールと呼ばれる物も創られたんやろ?そして今なおに広がっているそうだから少なからずも移動しているはず。以前に教えてもらったのは宇宙はそれぞれの頭の中にあり、その状態や数は無限にある、と。これには妙に納得した。簡単に考えた宇宙もあるし、理論理屈での宇宙もあるし。こんなのを古来より神や仏と理解していたのだと。
ありがとうございます!
こちらこそ本当にいつもありがとうございます!!
@@uchuyabaich こういうのって呼び水?
新説が沢山あってお互いあーでもないこうでもないと言い合ってるようで面白いですね。
というより「群盲象をなでる」状態だと思います。
宇宙大好き91歳ポンコツ爺です。過去も未来つまりこれからもとこしえに「続いている」或いは「続く」(atarimaeda)「壮大」って言いたい意味だと思う。無限よりイイかもしれない高貴な感じ。
1:23:38 小学校の頃これに頭を支配されて、何故かめちゃくちゃ恐ろしくて気分が悪い奇妙な感じに取り憑かれてトラウマ状態になってた
何と説明したらいいかよく分からないが、始まりがないなら自分は一体どこから来たのかとかそんな感じで
あの時は本当に宇宙恐怖症になってたと思う、酷い時は夜空すらあまり見たいと思わなくなってたぐらい
天才でも何でもない小学生の俺には情報量が多過ぎた
口座から現金が蒸発していくのはどうしたらいいですか?
口座にブラックホールを作ってみては?
おもしろいおもしろい。
ハハハハハ。
🤭🤭
すぐに蒸発するのは口座金額が軽すぎるからですね、ちゃんとした重さの金額をためましょう
口座から全ての残高を無くせば蒸発しなくなります。
私は常にマイナスですから蒸発しません。
頭が悪くて全然分かりませんが、すばらしいTH-camだと言うことは分かります。ありがとうございます。保存して何度も見ます!
時間は無い
宇宙は運動変化しているだけ
生滅は無い
という理解が面白い
大きいとか小さいとか、長いとか短いという概念はそれ自体が相対的なものだし
宇宙を擬人化したとすると、我々が考える宇宙の一生は宇宙にとっての1呼吸みたいな規模感で
我々が見ている膨張はそのプロセスのほんの一瞬、人の感覚で言えばナノ秒以下の規模の世界を見ているに過ぎない
とかだったりして🤔
1枚だけ葉を落とした樹木を見て、この樹木はいずれ全ての葉を落としやがて朽ちるだろう
みたいなレベルのやつ😴
コメ主さんと同じことは、仏教説話で「群盲象をなでる」という例え話があります。
現在知り得ることは、ほんの一部であるだろう、と思っています。
宇宙論の革命家であるアインシュタインは百年にひとりの天才。そろそろ彼のような天才が現れてもいい時期。
藤井聡太八冠
@@北島正隆-d5x
うむを言わせぬ説得力w
エドワードウィッテン
アインシュタインは今どこにいるのだろう
認知革命、農業革命、科学革命で来たから、たぶん次は科学じゃ無いよ。。新しいフェーズ。。
宇宙に始まりはなく、終わりがない…無限
それを仏教では「無始無終」と言い表していますよ。
今回は最先端のいろんなお話を堪能出来たので特に楽しかったです!😊✨
次世代の世界観構築のための、いろんな理論や検証実験は本当に面白いですね。😊
超ミクロな量子研究から超マクロな宇宙探索まで、とにかくあらゆる角度からチャレンジし、なにごとにもアキラメナず、メゲずに科学する人々のありようが私は好きです!
今世界のどこかで、バカと言われようがチョンと言われようが、また体制からは全く無視されようが、ちっともメゲずにムダだとも言われる努力を人知れず続けている科学者はきっとゴマンといると思います。私的にはそんな彼らにこそエールを贈りたいし、そういった人々こそカッコいいと思います。
古代ローマ最後の、科学の目を持っていたために貝殻で肉を削がれて息絶えた四世紀のアレキサンドリア図書館のヒュパティア、それから始まる長〜い暗黒の中世1200年ののち、真の宇宙のありようにふと気づき、科学の感覚に目覚めてしまったために火炙りになった16世紀の修道僧のブルーノまで…
皆、大勢とは縁切りにされた人々の、切れそうに細いが、しかし脈々と続いた糸がつながって、今の僕らの時代があることを私達は、忘れてはならないと思う。
大体が、その時代の大勢に乗っかって小数意見に眉をひそめる連中などというものは、次の時代になってみれば過去の遺物に過ぎないのだが、
そんな彼らは、それまでは、お上(かみ)の予算もつかない貧しいマイナーな連中など相手にもしない、その時代の常識に群れる安住した人々であって、
ひどいときにはその数で圧をかけ、その勢いで潰しにかかったり虐待さえもしかねない連中であり。賛同の多さ=正義だとさえ思っている厄介な代物たちでさえある。
本当の科学の醍醐味というのは、
きっと、そんなそれまでの(過去の)常識や権威や立場…等々…に固執したり、縛られたりせずに暮らして、ひたすら研究しながら、
独自の発想や個性で次の新しい世界の姿を新たな目で見通せる自由さをもつ人にこそ味わえるものなのではないかと思う。
だから、どんな意見であれ、一旦は疑いしっかりと検証するのはよいが、ハナからそれまでの先入観に囚われて誹謗したり、ましてや数をたよりに排除しにかかるのは慎むべきだと思う。それは政治であって決して科学ではない。
私は科学者でも天文学者でもないが、少なくとも移ろうトレンドな数を頼りに圧をかける烏合の衆の片棒だけは、仮にウッカリであっても担ぎたくはないなぁ、と思ってやまない中のひとりです。
宇宙論と量子力学はまだまだ新しい説が生まれて面白いですね。空間、時間が離散的というアイデアは面白いと思いました。 逆に物質を連続的と考えたらどうだろうなんて妄想も考えたりワクワクしますね
量子力学は確立された学問ですよ 大学では電磁気学や相対性理論と同じように一般教養 量子力学の先生なんて人はいません
ビックバンを原点と勝手に決めて物事を測ろうとしているだけで、フラットに考えてみれば宇宙は無限に続いていると考える方が普通か
ここは難しとこが良いです。難しい事を理解しようとするのは脳に良さそうです、
僕はおおきくは定常宇宙論者で近所はビッグバン宇宙論者です。定常宇宙論を支持する理由は単純で少しでも遠くの天体が近くであって欲しいって気持ちからくる結論ありきなので特に理由はありません。
赤方変移はおそらくは真空でランダムに発生している粒子と反粒子にぶつかって吸収されて光子の密度が落ちてるのだと。もしかしたらその影響は別の次元に行っているのかもしれません。
そんな妄想を掻き立てるマクロな宇宙やミクロな素粒子はとても楽しい素材ですね。
好き勝手書いてごめんなさい。楽しい情報提供動画ありがとうございます。
今回めちゃくちゃコメント欄盛り上がってて
そっちにもビックリ。
ここのチャンネル、サムネで興味そそられて再生するけど、難しくていつも途中で見るのヤメてしまう。
そんなあなたに宇宙だいすきレキシカちゃんおすすめ。
5:22最新の研究では、対生成された物質の重力質量はどちらも正であるとの研究結果から、負のエネルギーを持って重力場の発生源物体に落下するという表現は正しいのか疑問です。また、多分ブラックホール付近は、相対性理論と素粒子理論が最も近づく場所だと私は考えていますが、素粒子間に働く場(フィールド)の伸縮とかは全く考慮しなくていいのか疑問です。
今の物理学界は、つじつま合わせにモデルを作る途上にあり、新物理モデルが現れる可能性は他の分野に比べて高いように思います。
「真空の対生成」で調べたら、対生成するのは電子と陽電子と出てきます。
両方とも正のエネルギー、正の質量です。
「ホーキング放射」で調べたら、正のエネルギーの粒子と負のエネルギーの粒子
とあり、片方が負のエネルギー、負の質量という認識です。
ホーキング放射で出てくる負のエネルギーの方がおかしい気がします。
対生成され、対消滅したら差し引き0だから、エネルギーと等価の質量を持った物質を消滅させる反物質は負のエネルギーなのだろうか?対生成でエネルギーを前借りして、対消滅で返却という考え方でいいのではないか、そんな事を考えました。ブラックホールでは返却する前にバックレるという現象になると思われますが、ブラックホールに落ち込むのは、物質と反物質の割合に違いがあるのか?対称性の崩れの可能性は?まだ、いろいろ疑問があります。
なんか翻訳の問題な気がしなくもないけど
反粒子の性質が粒子の逆(negative)であるということを
そのまま負と直訳したからなんか変な感じになってるだけ感
@@Marukute_Ayashii_Yatsu さん
負の質量(負のエネルギー)なのか、電荷が逆なだけなのか。
この場合、大問題です。
@@otanoshimi4 さん 気づいたことがあるので書きます。
ビッグバンは高次元空間を基準に見ると「相転移が起こった」ということらしいです。
大学の天文学の先生が書いたサイトにそうありました。お名前は失念しましたが。
であれば、宇宙空間は相転移前の相と転移後の相の「気液界面」みたいなもの、だと
考えられます。
気液界面には表面張力としてエネルギーが溜まります。表面張力の単位はmJ/m²です。
気液界面みたいな気液界体たる宇宙空間にも、表体張力とでも言うべきエネルギー、
単位はJ/m³(接頭辞がつくかもしれません)が溜まっている筈です。
そのエネルギーが対生成で電子と陽電子になったり、対消滅したり。
そういう可能性があるのではないか、と気づきました。
難しい事を、すごく丁寧にわかりやすく説明して頂いているので、長い動画ですが、ワクワクしながら興味津々で確認しながら一揆に
観させてもらいました!!、正しく宇宙を理解ができるといいですね(><!
1:23:53~宇宙の始まりと特異点「宇宙が膨張してるなら時間をさかのぼると最終的に1つの点になる」👈宇宙ってこんな単純なもんじゃないだろう~って思うよ
宇宙とか量子の話っていつも思うけど次元をひとつあげて説明できないのか?って思う
観察した瞬間に決まるとか上次元では1つ3次元ではどちらかとか、光の速さを越える空間の広がりも簡単に説明できそう。
球体が水面と言う2次元に沈むなら2次元人には円が急激に広がる様とか簡単に説明できるように。
実はXY平面上に移動していなくてZ方向にしか動いていないとか。
説明されても実感できないと思うけど。
本を買いました📓📕📚
ありがとうございます!
じっくり楽しんでください。
色んな新説があるけど自分は全ての科学者が多数決で支持する説を信じるしかないや😅
こういう場合の多数決は、現時点では最も矛盾が少ない理論ということになります。
時間が蒸発してゆく…
粒子と反粒子の作用による蒸発と太陽風の関係性も研究すると面白そうだなと思いました。
未知の物興味が有ってよく見ています。単純な疑問ですが宇宙の晴れ上がりは全方位に見えるのですか?。
宇宙の晴れ上がりの痕跡ともいえる「宇宙マイクロ波背景放射」は、地球に限らず宇宙のあらゆる場所で、全方位から観測されます。
ハッブル-ルメートルの法則って、単純な比例式なのでしょうか?
後退速度が高速化した場合には距離のローレンツ変換て必要ないのでしょうか。
単純な一時比例ではないかも知れないですね。
教えて欲しいのですが、ブラックホールって超絶質量の凝縮された天体(点?)で、超絶重力で付近の物や光すら飲み込むわけですよね?時間や空間まで飲み込まれるとか聞きます。
それで、いつも疑問に思うのですが、ブラックホールのイメージ画像って真ん中に真っ黒な円がありますよね?この動画なら6:30です。しかしブラックホールの重力は360°球体の形で影響を与えるのなら、真っ黒い穴など見えず、
チューブのトンネルでもなく、中心点に向かって吸い込まれると思ってしまいます。仮にブラックホールがあったとして、地球から見ても、その間には星などもあり、それは見えるんですよね?
なので、相当近付いてこないかぎり黒い円など見えない気もします。
あの黒い円やトンネルのイメージはあえて視覚的に理解しやすい様にしているだけでしょうか?
亜樹ちゃんが歌う街のサンドイッチマン、最高‼️です。感動しました。素晴らしい歌声ありがとうございます。
138億年より前に生まれた星があるって言われてるから、宇宙誕生がもっと前である可能性は全然ありそう
宇宙の外を知りたいです。
( ’・ω・)/🌃
外もやはり宇宙
漠然とそもそも時空の概念自体を根底から再認識する必要があると感じていたので、この動画で因果集合理論というものがある事を初めて知ることができて、とても驚きと感動がありました。個人的には、この概念は特異点が無限の「今」という一点へ集約し、始まりも終わりもなく、マルチバースや仮想現実論にも繋がり、エネルギーと言われるものは「物質」に作用するものではなく、今という時空の一点同士の繋がりに作用、影響を与えるような感覚になりますね。 また、それらを認識する「観測者」の存在理由、概念そのものも大きく認識を変える必要があるフェーズにきている気がします。
次元がねじれた瞬間がビッグバンに見えるだけ説
確か恒星の寿命で鉄が精製されて、金は超新星爆発とかで生まれるんだっけ?
太陽の寿命は210億年だったっけ?で、宇宙が130億ちょい?
そして地球に金がある、その時点で既におかしいよね
現在の定説の年齢は、コメ主さんが仰る疑問点と同じ理由で私も疑問に思っています。
JWSTの観測結果から初期宇宙とされる部分に渦巻銀河があり、定説の年齢では説明できず
宇宙の年齢は実は267億歳ではないのか、という仮説が提唱されています。
しかし、宇宙初期は今より物質密度が濃く、できる星も大きかったとされています。
恒星は大きいほど寿命が短いです。質量の2乗か3乗に反比例というイメージです。
超新星もできやすかったので金(超鉄元素)もある、という可能性もあるかと思います。
私は逆も考えています。
ビッグバン後物質ができますが、定説では水素とヘリウム(と僅かリチウム)とされます。
ビッグバン以降宇宙の晴れ上がりまでの間に、超新星の内部と同じくらいの密度になった
という状態を経由してきたはずです。
であれば、その時超鉄元素がいろいろできてもおかしくないのでは、という疑問があります。
(水素とヘリウムとわずかなリチウム、という部分への疑問)
マイナスが放射されて
プラスがたまる放出はなぜないの?
仮に始まりがあっても、その前はあるでしょ❓
時間がないのに前があるんでしょうか
@@i-d4l さん
オンラインゲームでもTH-camでもいいですけど、画面内の時間とリアルの時間を
考えてみてください。
で、画面内の時間をリアルの時間に、リアルの時間を宇宙の外側に流れる時間に
スライドして見てください(思考実験)
宇宙の外側を流れる時間で、ビッグバン以前ということだと例えてみます。
@@i-d4l
時間はいつも有る。
返信2件となっているが、1件しか見えません。
時空間が無いということは、絶対にあり得ない。
長年疑問だったんですが、赤方偏移で距離だの年齢だのを調べる元にしているがビックバン論の際に当時の輪の中の全宇宙の質量(ダークマターだのエネルギー変換して消えた分とか)を加味して高重力下では時間が遅くなる理論が計算式に含まれているのか?
ってのが謎なんですよね、なにせ各天体などの質量を計算するのにも光量と距離を赤方偏移から計算しているのですからそもそもズレていないか?と
個別の事象で軽度であり無視できる範囲ならいいんですが恒星どころか銀河や銀河団に宇宙の広がりなどの大きな話になると含まなければならない値だと思うのです
通帳と判子を監視するので、預かりましょう。
それでも蒸発するようなら、諦めて下さい。
267億なんて大谷の年収程度の年数。
宇宙がそれほど初期なのであれば宇宙は再生を繰り返しているか、それとも初期ではないのどちらかの可能性が高い。
尊い✨無償提供、加速化、なんとかアワード受賞、IEEEマイルストーン😢
でも、ちょっと、…無欲過ぎる?周りは獣みたいなんですし、そこで自分を過信しちゃいけないと思うんです。それとも戦わない守らないっていうのが、究極なのでしょうか?
ホーキング放射により、重力が過大な時空で質量がエネルギーへと蒸発するのであれば、重力が過小な時空においてエネルギーが質量に変換されるだろう。
宇宙は、物資と時間そのものを表現しているのでは😅 時間の概念が無意味とか😅 分からんけど
2千年前直感の仏教論 無始無終 始まりも無ければ終わりもないを科学的に裏付けだと言うことですかね
反物質がブラックホールに落ちたとして、それがブラックホール内部の物質と結合してエネルギーに変わったとして、そのエネルギーはブラックホールから出てこられないのでは?
ホーキング放射で負のエネルギーが内側へ正のエネルギーが外側へ向かうのは何故でしょうか?生成がランダムであれば、正も負もどちらも同量が内と外へ向かって、結果、対消滅しそうですが。あまりこの理由について書かれている情報がなく、当たり前のように書かれていることが多いのですが、気になって夜しか寝れません。
同じ疑問が別コメにあったので、返事をコピペします。
負の粒子が負の質量を持っているものとします。
負の質量とブラックホールの正の質量の間には、反発力が働きお互いに離れる方向に
力がかかります。
負の質量は、力がかかった方向と逆方向に移動します。 ←
従って、負の質量はブラックホールに突進してしまうことになります。
蒸発するのに凝縮はしないのかな?
不可思議
詳しくないけど2次元世界に輪っかが通過すると角度があると2次元の視点から見ると対生成と対消滅に見えるように、思える
2次元世界自体もうねりがあるのだとすると平行に入ることにはならず対生成と対消滅に見えるんじゃないかと妄想
宇宙を研究してる科学者もとんでもない頭脳の持ち主だけど、それでも全く歯が立たないのが宇宙
対消滅も本当に消滅してるのか疑問
重力とはゼロポイント エネルギー波動の力であり
核の揺らぎ(DM(ダイソン モンゴメリーゼロ点周期)で時空は引き戻される
どのCGのブラックホールでも、周りの白いやつが止まって見えるのは、時間の流れが違うから?
実際に吸い込まれる側はものすごいスピードで吸い込まれてる?
あまりに巨大なブラックホールだと、周囲の構造も巨大すぎるので、光速近い速度で構造が回転してても、見た目的には大きな変化が見られないこともあります
キャベチじゃん!久しぶりにこのチャンネル見かけて感動!
キャベチくん20歳過ぎた?
来月29になるアラサーです!
@@uchuyabaich キャベチくん29歳なの!なんかごめん笑 勝手に17〜18歳くらいだと…そして少し早いけどお誕生日おめでとう🎂
長すぎる動画なんで、10分くらいしか見てなうけど、宇宙はビックバン以前からあり、宇宙には始まりも終わりもないと思っています。
始まりや終わりを考えるのは人類だからです。宇宙のことなんて人類には解明不能なくらい、広大で無限です。
「シュワルツシルト半径から特異点に落ちる」というのが、どうしても理解ができなく思っていたので;、、、動画最後の新説にもスッとさせて貰ったりもしました(^^;、(どう改善されるのかは判りませんが、解明されていって欲しいですね!)
口座が徐々に欲望というブラックホールに飲み込まれていっています😅
ブラックホールが無くなるのであれば、質量は逆に増えているのでは?
吸い込まれた質量で穴の引力が無くなって空間がその重力で引き戻されてつりあうようになっただけでは?
宇宙論と並んで、夢論を物理学的に何かできんかな?もう夢なんてほぼパラレルワールドなんすけど😂
生きてるうちに宇宙の正体わかるかなー
0が過去で1が未来
対生成した粒子が生き別れるのは分かるけど、なんでブラックホールに落ちていく方が必ず負のエネルギーを持っているのかが素人には分からない。正のエネルギーを持っている方が同じ確率でブラックホールに落ちてしまえば蒸発は起きないのでは?
対生成した正のエネルギー粒子と負のエネルギー粒子で、負のエネルギー粒子の方がブラックホールに落ちる確率が高いのだとしたらそれはなんで???分からんすぎる
宇宙は広がり続けているので、メイド・イン・ヘブンで時を加速しても新しい宇宙に到達できない😭
素晴らしい動画をありがとうございます。音声を中心に聴かせて頂いているのですが、35分45秒あたりのダークエネルギーの説明で「宇宙を膨張させようとする」という言葉を聞いて、エッ?っと思ったら、テロップにはちゃんと「収縮」と表示されていてホッとしました
長さの最小単位がプランク長だとしたら、プランク長で出来た立方体(?)が空間の最小単位になるのん? 光がプランク長の距離を進むのにかかる時間が時間の最小単位、ってのは解りやすいけど。
1:29:27 「因果集合理論」って、仏教哲学やん
この理論ではホーキング放射によって体重も自然と減るハズ、、、?
当然です。空間の一部にすぎない。
なんでも負の粒子だけが落ちる前提になっているんだろう。
負の粒子が負の質量を持っているものとします。
負の質量とブラックホールの正の質量の間には、反発力が働きお互いに離れる方向に
力がかかります。
負の質量は、力がかかった方向と逆方向に移動します。 ←
従って、負の質量はブラックホールに突進してしまうことになります。
宇宙はゴールド・エクスペリエンスだった
宇宙は無限に膨張していくので、おそらく物質が全くなくなるということもありうるわけだが、物質がなくなった宇宙って、それは何、ダークマターやダークエネルギーだけが存在する宇宙ってこと?
ある一瞬を♾️ 時間がけいかしたり戻ったり そこから ぬけだせない 幸福が しかし
マイナスのエネルギーを持つ粒子って、質量がマイナスになっちゃわない?
耳で聴くプラネタリウム
未来の♾️は理解出来ても過去の♾️は理解出来ないよ😢
始まりも終わりもない
@@白崎一護-u5z それもっと理解出来ないよ😭
@@和保熊谷
理解しようとしたら負けなんだ…
宗教の光あれよりずっとまともだと思う。
宇宙の始まり、ビッグバン、に限定ですが、独自の理論があります
40年以上 ダラダラ生きてきて導き出した答えが これです!! 「絶対にわからない」 です
別件で 解釈の問題ですが 「我々も宇宙人だ」 もあります
宇宙が膨張してるって話だけどそうなのかねえ、星同士が離れて見えるぐらいでどうして膨張してるとか言えるのやら。だが宇宙がもし有限だが広がっていって、さらに、宇宙の壁の重力が無限大に大きいとしたなら星はすべてそこに加速して落ちることになる、だが加速するなら光の速さにかなり近づくことになる。ちなみに空間の広がりは光の速さより早いって話らしいからいつまでたっても壁にはたどり着かない。
この対数表記の図は、どの資料からの表記ですか教えてください。
何もかもが理論なので どれが正しいのかは 恐らくは 今は解からない
因果集合理論というのがあるんですね!
”神との対話”に出てくる宇宙論に似ていますね。
コメントで絶賛してる奴等ってみんな頭いいんだな、俺にはちんぷんかんぷんだったよ
カントの二律背反では時間は有限でも無限でも矛盾が生じると聞いたことがあります。
有限なら「無から有は生じないから」
無限なら「無限の時間は経過できないので現在にたどり着けないから」
ビッグバン理論を最初に聞いたときは、これでカントの二律背反から抜け出られると思ったのですが。。。。
なんのために抜け出るんだよおまえ如きが😂
ハッブル定数の対立
宇宙の大規模構造は、単純化するとフィラメントとボイドとなります。
空間では電子と陽電子が対生成と対消滅を繰り返しています。
フィラメント部分には銀河があり星があり、ガンマ線バーストが起きるためこれが対生成を起こす筈。
すると、空間に対生成する電子陽電子は、ボイド空間よりフィラメント部分の方が多い筈(※)
物質内で光の速度が真空に比べて遅くなるのは、物質内の電子に吸収され再放出されるから。
(かなり単純化しています)
であれば、空間中にある電子陽電子と光が相互作用をする、という可能性はないでしょうか?
すると、ボイド空間の真空よりフィラメント部分の真空の方が速度が遅い可能性は?
物質内では電磁波の波長により速度が違います。同じことが真空中で起きる可能性はないのでしょうか?
真空中の光の速度が、実は波長により異なる可能性です。
もし仮に光の速度が異なるのであれば、それが原因でハッブル定数の対立が起きる可能性は
無いのでしょうか?
(※)の部分
ビッグバン宇宙論では、宇宙は高次元空間に起きた相転移である、という説明がなされます。
つまり、ビールの液体に生じた泡の、泡と液体の気液界面みたいなものです。
液体の気液界面には、表面張力として単位面積あたり決まったエネルギーが蓄積します。
(表面張力の単位はmJ/m²)
この宇宙空間にも同様に、単位体積当たり決まったエネルギーが蓄積するはずです。
表面ならぬ表体ですので、表体張力というのでしょうか。単位J/m³ (接頭辞あるかも)
表面張力があるから一円玉が水面に浮かんでいられるのですが、一円玉近傍の水面は
かなり歪んでいます。
この歪んだ部分のみピンポイントで測定できれば、他の部分の表面張力とは異なった
値を示すと思います。
同じように宇宙の表体張力を考えた時、一円玉に相当するのが宇宙空間における質量であれば、
質量が多いフィラメント部分の空間のエネルギーは、ボイド空間とは異なってると思います。
こういう理由で、ボイド空間とフィラメント部分の空間のエネルギーが異なっている
という可能性もあると思いますし、それが原因で対生成が異なる可能性もあるかもです。
ホワイトホール実は太陽がホワイトホールじゃないかな
時間が無限の過去から続いてる。って。時間の始まりの瞬間はなくて、ずっとある?じゃあ誰がどうやって作ったの?いや、誰も作らずに、そこにあるもの?こういうのが頭がクラクラするんだよねww
理解しようとしてはいけないぞ
図に宇宙の外側が在るのは見えないことにするんでしょうか エネルギーと情報が保存されるなら何もないところには何もできない気がします
元々、宇宙には何もなくても良いのに、対生成はなぜ起こるのですか?
ホーキング放射の話が出てくるたびに疑問に思うことがあります。どうして対生成された物質のうち反物質だけがBHに落ち込むのでしょうか?対生成が起きた時に、物質と反物質が生成される向きに法則性や規則性があるなど聞いた事もありません。なのに何故かホーキング放射が出てくる話では、必ず反物質は重力源側(星側)に、通常物質は外側に向かって生成される前提となっています。これは私には都合の良いこじつけに思えてなりません。対生成を持ち出すなら通常物質がBHに落ち反物質を放射することでBHが増量するケースだってあるはずで、BHの質量は増えたり減ったりして平均すると変化はしないと考えるのが自然だと思います。
この辺りの疑問も踏まえてホーキング放射を詳しく解説して頂けるとありがたいです。
俺はビッグバン仮説には懐疑的だけど、だからって過去が無限にあるのかというと、現在の宇宙が熱的死を迎えていないのはなぜなのかが説明できない。
ビッグバン理論は、ユダヤ・キリスト教的なのです。
仏教的な宇宙論があっても良いです。
私は、人間は滅ぶまで宇宙を理解することが出来ない存在である宿命と思っております。
よって、夢のある宇宙論で良いことになります。
理論なんて辻褄を合わせる様に仕組まれている。そこに行って物を見て分析しないと確定しない。現在のレベル0.75の人類では無理と思う。派手な太陽系外の解析よりも先ずは地球の仕組みを確認し全てコントロール(惑星コントロール=レベル1)しないと次が無い。ハッキリ言えば人類はエネルギーと共に発展している。まー観察するのはありだけど、地球も解明出来ないのにゴタゴタいっても説得力が無いし全く未解明のまま。
そうで有ってくれた方が都合の良いヒトがねじ曲げるんですよ
無限というのは有(存在)のことで無(存在しない)というのとは別だと思うのですが、そうすると無限自体が無と境界がありそうで、そのあたりは今の考え方はどうなんですか。
お腹辺りもホーキング放射で
質量落としてくれませんかね
当たり前じゃん。
始まりがあれば始まりの前は?てなことになるし、終わりがあれば終わりの後は?ってことになるだろ。始まりも終わりもない無始無終は、∞の字の無限に決まってるじゃん。
祈り子様の夢だって婆ちゃんが言ってた
ちょっと待って?ブラックホールって光をも飲み込む質量と重力持っていなかったそこから蒸発するっておかしくね?かりに蒸発が起きてるならそれも飲み込まれなければブラックホールの定義に反していない?
ブラックホールが蒸発して質量が減少したら、消滅する前にただの恒星になって蒸発が止まる様に思うのですが、なぜ消滅するまで蒸発が続くんでしょうか?
素粒子はなぜ存在するのですか?
最近は肉眼で見られる星の数が減っているような気がします。残念です。
全てのエネルギーを抱え込んでいた一点が爆発して全てを創ったというビッグバンやインフレーション理論がメインらしいけど、その一点って一つだけやったん?幾つもあってもおかしくはないかい?
それに、その放出された中にブラックホールと呼ばれる物も創られたんやろ?
そして今なおに広がっているそうだから少なからずも移動しているはず。
以前に教えてもらったのは宇宙はそれぞれの頭の中にあり、その状態や数は無限にある、と。
これには妙に納得した。簡単に考えた宇宙もあるし、理論理屈での宇宙もあるし。
こんなのを古来より神や仏と理解していたのだと。