ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
解ります❣
初めまして😊 質問です魚のアラが沢山手に入る環境なのですが、アラをどのようにして与えれば良いのですか?教えて下さい。
新鮮なら生でそのままで大丈夫です。煮込んでる人もいます。羨ましい。
毎回ものすごく勉強になります。尊敬します。サピエンス全史まで読んでいたなんて。
どもども(照)
初めまして。家庭で鶏10羽飼おうと考えている者です。あしのこゆびさんの動画はとても参考になるので勉強させてもらっています。あしのこゆびさんの事を心の中で師匠と呼んでます!
あーね!スーパー!!スーパーほんといいよん!😋ブロッコリーの葉っぱとか大根葉とかでっかいビニール袋で貰えたりして便利♪
良さそうですね\(^o^)/狙ってるのですが、きちんと定期に伺えるか難しくて声かけて無いんですよね。ルーティンの仕事の整理がついたら頼んでみます。
すっごく勉強になる…これ「食品ロス」「フードロス」にカウントされすらしない産業廃棄物を提供したい側と利用したい側をマッチングするシステムとかあったら、廃棄コストを削減しつつ小規模養鶏業者の助けになるんちゃうかなぁ。農林水産省なんとかしてーー
どうもです〰🎵仕組みが有ればありがたいんですが、くれる人も貰う人も何となくの繋がりでやり取りしてますからね。ハッキリとした仕組みでは機能させるのが難しいかもです。その日の気分で連絡したりしますからね。
チャンネル登録させて頂きました。私もエミューや烏骨鶏、鶏など飼っています! 大食漢に餌悩まされます😅野菜は、農業しているのであげていますが、色々食べるんですね🐔🐓
ありがとうございます。エミューや烏骨鶏まで!凄いですね。色々実験的にあげてますが失敗もしております。早く春の草花をついばむ姿をお届けしたいです。
あしのこゆびさん、普段は観るだけでコメントしないんだけど、今回ちょっと気になったので---。米とかじゃが芋とか、もし加熱したデンプン質をニワトリに与えてるならやめたほうがいいです。ソノウにこびりついて溜まると体調不良か死亡する可能性があります。少量なら問題ないかも知れませんが、一生懸命育ててるニワトリたちがいきなり全滅、なんてことになったら大変なので気を付けたほうがいいです。ま、年寄りの老婆心として---。
ご安心下さい。未加熱です。給食の残飯も加熱したご飯は極わずかですので。ご教授ありがとうございます。
じゃがいもは、芽と緑がかった皮は剥いてます。手間かかっちゃいますけどね。毎日あるものでもないので。言葉足らずな動画ですみません。
納豆菌は一般的な枯草菌なので稲藁じゃなくてもそこら辺の草にもたくさん居ますね。ただ、稲藁の方が空気を多く含んでるので納豆菌の好気性発酵には都合は良いと思います。
なるほどそういう事なんですね。ありがとうございます。
交渉に次ぐ交渉かぁ………200匹ぐらい居ないと貰っても…っていう規模になってしまいそうw
枯草菌は雑草の枯草にも沢山付着してますよ
今度混ぜてみます🎵
納豆菌は、市販の納豆パックを水に入れて糖蜜を餌として与え、エアレーションすると大量に作れますよ。藁が切れたときに有効かも
貴重な情報ありがとうございます🎵やってみます‼
藁を切っているカッターが明治以前、江戸時代っぽさを醸してますね😳軽トラの荷台が「五穀豊穰」感あります😆天地の恵みっぽいです😆
味が有りますよね。カッター借り物です🎵
数日前にNHKで凄い卵を生産している島根県の養鶏家を取材している所を見たのですが、餌の中に高麗人参と青ネギを入れてました。 えっ👀⁉️ネギ?みたいな。 鶏にネギって大丈夫?みたいな。 ネギ大丈夫なら人間の食べ残し全部大丈夫じゃね❔とか思いましたが? 大量にそればかりなら不味いかも知れないけど少しなら大丈夫なんだろうね。 それなら全ての飲食店の残飯餌になるよ。
ネギは大丈夫みたいですね。蕎麦屋さんの残飯に混じってます。高麗人参は凄いな⁉凄すぎてついてけないです。
いろんな餌を考えるのが傍から見てると楽しそうです。ご本人は、たいへんでしょうけども。
とても楽しいですよ🎵自由度が高いのが養鶏の良い所です‼
まるで某番組の0円食堂ですねW
言われてみると確かに‼
ただ、日○レは著作権侵害とかウルサイらしく、けっこう削除とかされてるみたいなので、安易にい「0円食堂」とかタイトルにしてしまうと、キャー!!
あらゃま!そんな事が
藁ってどこから貰ってますか🙇♂️
脱穀してるご近所さんに声かけると好きなだけ貰えます。コンバインで収穫してるところは同時に脱穀しちゃうので畑に散らばってますね。声かければ多分誰でもくれると思いますよ🎵
藁を発酵飼料に混ぜれば納豆菌が入るというのは、言われてみればたしかになんですが、思いつきませんでした😅早速やってみます!ありがとうございます😊ですが、コンバイン収穫が多くなって、なかなか藁をくれる方も少なくなってきましたね
コンバインだと藁を刻む手間は省けますね。熊手持って声かければくれますがタイミングが難しいですね。
貴方は、カツラですか?
いいえ
@@ashinokoyubiyoukei ごめんなさい。応援しています、自分も子供の頃にひよこを買っては死んで悲しい思いを毎年繰り返していました。可愛いがって下さいね。
細かくしてないです。
年間約``650万t``以上【1億種の食材】が廃棄処分しています!!日本人は毎日勿体無い事しています。【只で冴え、喰えない国も有るのにねぇ〰️(苦笑)】
廃棄を集める仕組みが無いですからねー。
解ります❣
初めまして😊 質問です
魚のアラが沢山手に入る環境なのですが、アラをどのようにして与えれば良いのですか?教えて下さい。
新鮮なら生でそのままで大丈夫です。
煮込んでる人もいます。
羨ましい。
毎回ものすごく勉強になります。尊敬します。サピエンス全史まで読んでいたなんて。
どもども(照)
初めまして。家庭で鶏10羽飼おうと考えている者です。あしのこゆびさんの動画はとても参考になるので勉強させてもらっています。あしのこゆびさんの事を心の中で師匠と呼んでます!
あーね!スーパー!!スーパーほんといいよん!😋ブロッコリーの葉っぱとか大根葉とかでっかいビニール袋で貰えたりして便利♪
良さそうですね\(^o^)/
狙ってるのですが、きちんと定期に伺えるか難しくて声かけて無いんですよね。
ルーティンの仕事の整理がついたら頼んでみます。
すっごく勉強になる…これ「食品ロス」「フードロス」にカウントされすらしない産業廃棄物を提供したい側と利用したい側をマッチングするシステムとかあったら、廃棄コストを削減しつつ小規模養鶏業者の助けになるんちゃうかなぁ。農林水産省なんとかしてーー
どうもです〰🎵
仕組みが有ればありがたいんですが、くれる人も貰う人も何となくの繋がりでやり取りしてますからね。
ハッキリとした仕組みでは機能させるのが難しいかもです。
その日の気分で連絡したりしますからね。
チャンネル登録させて頂きました。私もエミューや烏骨鶏、鶏など飼っています! 大食漢に餌悩まされます😅野菜は、農業しているのであげていますが、色々食べるんですね🐔🐓
ありがとうございます。エミューや烏骨鶏まで!凄いですね。
色々実験的にあげてますが失敗もしております。
早く春の草花をついばむ姿をお届けしたいです。
あしのこゆびさん、普段は観るだけでコメントしないんだけど、今回ちょっと気になったので---。
米とかじゃが芋とか、もし加熱したデンプン質をニワトリに与えてるならやめたほうがいいです。
ソノウにこびりついて溜まると体調不良か死亡する可能性があります。
少量なら問題ないかも知れませんが、一生懸命育ててるニワトリたちがいきなり全滅、なんてことになったら大変なので気を付けたほうがいいです。
ま、年寄りの老婆心として---。
ご安心下さい。未加熱です。
給食の残飯も加熱したご飯は極わずかですので。
ご教授ありがとうございます。
じゃがいもは、芽と緑がかった皮は剥いてます。手間かかっちゃいますけどね。毎日あるものでもないので。
言葉足らずな動画ですみません。
納豆菌は一般的な枯草菌なので稲藁じゃなくてもそこら辺の草にもたくさん居ますね。ただ、稲藁の方が空気を多く含んでるので納豆菌の好気性発酵には都合は良いと思います。
なるほどそういう事なんですね。ありがとうございます。
交渉に次ぐ交渉かぁ………200匹ぐらい居ないと貰っても…っていう規模になってしまいそうw
枯草菌は雑草の枯草にも
沢山付着してますよ
今度混ぜてみます🎵
納豆菌は、市販の納豆パックを水に入れて糖蜜を餌として与え、エアレーションすると大量に作れますよ。
藁が切れたときに有効かも
貴重な情報ありがとうございます🎵
やってみます‼
藁を切っているカッターが明治以前、江戸時代っぽさを醸してますね😳
軽トラの荷台が「五穀豊穰」感あります😆天地の恵みっぽいです😆
味が有りますよね。カッター借り物です🎵
数日前にNHKで凄い卵を生産している島根県の養鶏家を取材している所を見たのですが、餌の中に高麗人参と青ネギを入れてました。 えっ👀⁉️ネギ?みたいな。 鶏にネギって大丈夫?みたいな。 ネギ大丈夫なら人間の食べ残し全部大丈夫じゃね❔とか思いましたが? 大量にそればかりなら不味いかも知れないけど少しなら大丈夫なんだろうね。 それなら全ての飲食店の残飯餌になるよ。
ネギは大丈夫みたいですね。蕎麦屋さんの残飯に混じってます。高麗人参は凄いな⁉
凄すぎてついてけないです。
いろんな餌を考えるのが傍から見てると楽しそうです。ご本人は、たいへんでしょうけども。
とても楽しいですよ🎵自由度が高いのが養鶏の良い所です‼
まるで某番組の0円食堂ですねW
言われてみると確かに‼
ただ、日○レは著作権侵害
とかウルサイらしく、けっこう
削除とかされてるみたいなので、
安易にい「0円食堂」とかタイトル
にしてしまうと、キャー!!
あらゃま!そんな事が
藁ってどこから貰ってますか🙇♂️
脱穀してるご近所さんに声かけると好きなだけ貰えます。
コンバインで収穫してるところは同時に脱穀しちゃうので畑に散らばってますね。
声かければ多分誰でもくれると思いますよ🎵
藁を発酵飼料に混ぜれば納豆菌が入るというのは、言われてみればたしかになんですが、思いつきませんでした😅
早速やってみます!ありがとうございます😊
ですが、コンバイン収穫が多くなって、なかなか藁をくれる方も少なくなってきましたね
コンバインだと藁を刻む手間は省けますね。熊手持って声かければくれますがタイミングが難しいですね。
貴方は、カツラですか?
いいえ
@@ashinokoyubiyoukei ごめんなさい。応援しています、自分も子供の頃にひよこを買っては死んで悲しい思いを毎年繰り返していました。可愛いがって下さいね。
細かくしてないです。
年間約``650万t``以上【1億種の食材】が廃棄処分しています!!
日本人は毎日勿体無い事しています。
【只で冴え、喰えない国も有るのにねぇ〰️(苦笑)】
廃棄を集める仕組みが無いですからねー。