スバル フォレスター STI SPORT 大雪警報の三国峠を激走!スバル車の凄みはココにあり!SUBARU FORESTER Snow Drive
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- スバルフォレスターSTI SPORTで大雪の三国峠を激走します!過酷な状況になればなるほどスバル車の凄みを実感!次回の動画はヤバイです!ご期待下さい!
フォレスター雪道動画はこちら
👉 • FORESTER Snow Drive
SGP FORESTER TVのチャンネル登録はこちら SUBSCRIBE PLEASE
→ / @sgpforestertv
●このチャンネルからの無断使用及び転載はお断りします。
いつ滑ってもおかしくないぐらいの雪国の峠の中よく行けましたね!👍
ご苦労様です!
私は世界の自動車メーカーの中でスバル STIが一番好きですよ!SUVもスポーツカーも全部大好きでフォレスターもドライブシーンを見てると気分が変わります♪
特にこのフォレスターSTI スポーツの雪国に強い性能を持っているってスバル車は雪国に強いですね!
私はまだ未成年ですが将来スバル車を買おうと思います!そうだなSUV買うならフォレスターにしよ!
私個人的には雪に一番強いのはスバル車だと思います。
フォレスターは尋常じゃないくらい走ります。
👍
ちょうど1年前にBRMレガシィからエクストレイルに乗換えました。まず感じた部分はワイパーの動く範囲で、エクストレイルはAピラーから数cm残ります。以前に親のノートもかなり拭き残しが多いです😅スバル車はAピラーギリギリまで拭いてくれますね!雪国の場合は特に死角が少ないのは安全ですよね!四国はほとんど雪は積もりませんが、スバルの安全性に関しての車作りの素晴らしさを再認識しました🙆♂️
他メーカー乗るとスバル車の視界の良さは際立ちますよね。
ワイパーの拭き残しの範囲なんてメーカーによって違いがあるなんて知らなかった…勉強になりました😊
ロードかよw
視界が悪くてもフォレスターは無理しなくても進めちゃうから
本当に気を付けないといけないですね。
安全第一です!
こんな雪でも、フォレスターなら無敵ですね!
やっぱフォレスター雪道つえ~マジで欲しいわ!!そしてランクルも凌ぐ強さだと思う!!😮😮😊😊~!!!!👍👍👍
👍
大雪に耐えられるスポーツカーのようです
👍
三國すげ〜
でも、例年より少ないんだろねー
私は、sj5フォレスターからフォレスターstiスポーツに乗り換えし、 去年11月末に納車されました。
STIパーツ3点セット取付。
雪道走るのは、楽しいですね。
アイサイトは、良いですねー
安心感半端ないです!
今までスタッドレスを買ったことがない私は雪の日は車を出さずにやり過ごしています。別世界ですね。
😊
動画の話からは離れるけどサムネみたらわかるけどフォグランプって凄いんだな
大雪警報ってほとんど雪がなくても発令されるものなのですね。除雪がしっかりされていて安心。除雪の頻度が高いのですかね。同じ大雪警報でも私が経験したのは全然風景が異なりました。一昨年の冬の0時頃、山形から青森に帰ろうと思ったら東北道が通行止で坂梨峠?という所に連れて行かれました。斜度は恐らく10%もいかないので三国峠より容易な印象。長靴が埋まるくらいの新雪が積もっていましたがFFでもレブ当て徐行+αで通過できました。窓の上までパウダースノーが押し寄せてきて気分はラリーマン。(TCS,ESP切れないのでとにかく踏んでスリップさせたと思わせてブレーキLSD代わりに)。フィットもどきのAクラスは地上高が低く、ウミガメが初めて海に出るようにして走り抜けましたが、それと比べると信頼のスバルで充分な最低地上高、しかも四駆であれば、心配する余地のない路面状況と言えるのではないでしょうかね‥タイトルと現場の様子に乖離を感じました。
かっこいい
👍
高速道路でマイナス12°
フロントガラスが凍結しました 雪用ワイパーも凍結
スバル車は ワイパーの場所
電熱線があって良いね
泥除けがすぐ凍って ハンドルあたります!
マッドガードは雪を貯めるのであえて付けていません。
レヴォーグで毎年スキーで登りますがホント他社さんの車下りとか遅いですよね!
いやー
降りましたね🎉
行きたかったなぁフォレスターラストラン間近なので。
まだ2月頭ぐらいまで乗れそうなので機会があれば行ってみます😮
ご安全に!
@@SGPFORESTERTVありがとうございます。レイバック納車3月に伸びちゃったので私は今シーズンは間に合わなそうですが次シーズンは走ってみます👍
フォレスターとコラボ出来たら嬉しいですね♪
スバル車はどれもインパネ高級感あるんだよね。いいね。
三国峠と言うから北海道かと思ったら、内地にもあるんですね。
あと、ワイパーには使ってるんでしょうか。
グラファイト系だと、鳴きはほぼ無くなるかと思います。
さすがにこの寒さだと交換した方が良いですね。
スタート、見通してよいね。
雪道スバルは最強💪
👍
ミリ波レーダーの「ミリ派の部分」って意味が分かりませんが、伝わります笑。ミリ波レーダー発生器の部分ですね。STI SPORTとSPORTだとイエローフォグが選べないのが残念ですよね。F型納車待ちです!もちろんSTI SPORTです!
ご納車楽しみですね!
イエローフォグ選べると良いですよね。
昔、スバル四駆乗用車を家内が愛用してました、
北海道中部に居を構えておりましたので
四輪駆動は必需、
兎にも角にもスバルは別格でした、
ちなみに私は釣り好きでしたのでパジェロを愛用、
今のスバル四駆は国内で最も進化した四駆と認識してます。
👍
雪の中のフォレスター、カッコいいですね😊
---
ちなみに、e-boxer搭載のものと、CB18エンジン搭載のものとでは、雪の上での、乗り味とか安心感とか、変わってくる印象はありますか?
変わりますよ。雪の上ではe-BOXERです。
東京で大雪の日でも強いと思います
強かったです!
大雪を求めて行かれてますが、雪国に行く際にスタッドレス以外に対策してますか?例えば、チェーンの携行とか…
もちろんチェーン、スコップ、寝袋は用意しています。
北米で発表されたフォレスターが日本で発売されたら欲しいですね。
Хай ! В новом кузове не очень ! 😎
ですね!
@@SGPFORESTERTV Очень интересно, но никуя непонятно !
LEDって雪だと凍結しませんか?
氷点下にならなければ大丈夫なのかな
オプションでLEDにヒーターを付けて欲しい
雪が付着すると溶けないです。純正のウォッシャー液も温度によって凍るので更に寒さに強い物に交換した方が良いですね。
ヒーター欲しいです。
フォグは標準を黄色にして欲しいですね。あるいはベース価格を値下げしてオプションで選べるように
ウチのe-BOXERフォレスターは純正の白フォグからオプションの黄色にしました
フォグは黄色のバルブで十分です!
スバル沼にようこそ(^。^)
デジタルリアミラーって雪巻き上げ関係なく見れるんだね 古い車乗ってるから知らなんだ 走行と関係ない話でスマヌ
ミラーの画質が良いのでかなり使えます!
今度、お父上のレイバックでもやってみてください🎉😂
来シーズンはレイバックで雪道やりたいですね!
3:40~の 基本スバル車はAWD標準装備 と言う文言がありますが BRZ,インプレッサ,クロストレックなど FWDがあるので標準装備ではありません。
スバル車全てが4WDと言う事ではないですよ~
細かく言うとBRZはRWD...
エコドライブ設定してSモード運転すれば良いのかな。Xモードだと4〜20km/h走行しか有効にならない?
荒天時のヘッドライトが黄色&クリアは効果絶大、LEDだと乱反射して余計見えなくなる始末、、、
最新車両はバルブ交換は不可能だから黄色はフォグだけでしか出来ませんね、、、荒業なら打ち換えでユニット丸ごと交換すれば出来ないくないですけど、費用対効果は薄いですね、車検通りませんし、、、
裏ワザとしては黄色いレンズの眼鏡を使う事です、スキーゴーグルで黄色レンズと同じ事をすればある程度は見えるかと。
確かにイエローグラスは良さそうですね!
サムネの写真はバックフォグ点灯してますか?
してますよ。
@@SGPFORESTERTV ありがとうございます!リアフォグはオプションでしょうか?
標準装備です!スバルSUVには標準装備となっています。
@@SGPFORESTERTV 返信ありがとうございます!
凍結路面ではパドルシフト使用してエンブレのみでほぼ停止しています。
その際フォレスターは車体が安定しているので信頼性抜群です❤
👍
極めて秀逸なFFの存在を忘れてはいけない😅
マーシャルとかシビエの巨大イエローフォグ(ラリー)で育ったので、今のアウトバックBS9のX-BreakeではLEDの純正イエローを装備しています。しかし・・・スバルの純正フォグは、まあ大した光度じゃない。アクセサリーランプに毛の生えたくらい(笑)
運転席が雪で開かない位積もってもスバル車は前進みます。
乗り込むの難しそう
12.1km/lですか?
ディスプレイに表示されているならばそうですね。
ワイパー音どうされたんですか?
たぶん凍りました💦
フォレスターの規格に合うチェーンってなかったと思うのですが、チェーンは何をお持ちですか?
そうなんですよね!
だからスノーソックスを購入しました。
一度も使ったことありません...
返信ありがとうございます!やっぱりそうですよね。万が一の備えということですね。過信はしてませんご、スバルディラーの友達が言ってたんですが、フォレスターでスタッドレスなら大丈夫かと。映像ぐらいの雪だとやっぱり必要かなと思い、質問させていただきました。ありがとうございます!
世界中を見ても冬道でスバル以上に安定して走れる車は無いよね、
事実上で…物理的にもね、
危うさが無い分で面白味にかけるかな。
過信・慢心厳禁🚫
Японец молоток ! 😎
えっフォレスターには黄色フォグがオプションでも無いんですか。アウトバックBT5型やクロストレックにはオプションがあって私は着けていますよ。しかし黄色と白色を切り替えられるんですけど現在どちらになっているかの表示が無いんです。雪なし山林ではフォグを付けても色味が分かりづらくて困るんですけど雪道だと困らないですね。
フォレにも黄色フォグあります。色切り替えられるタイプも。ただしハイブリッドモデルのみです。パーツだけ買って自分で装着するか、ディーラーに無理言って違うモデルのパーツだけどやってくれと頼むしかないですね
スポーツ系のグレードには設定なしです。
エンジンルームに雪が入るって動画見たんですが大丈夫でしょうか?
隙間から入ったんですかね??
@@SGPFORESTERTV かなり大量に雪が入ってました。
レイバックは残念ながらステアリングヒーターが無いから雪国を走る車では無いですよね。
新潟中越ですが…
スバル車のために他の季節を犠牲に出来るかと言ったらとても無理
私は個人的にはと断ったうえで
現実的にはホンダの最新AWD&E:HEVが最適解だと思う
ホンダのe-HEVは良いですよね。
下りの滑った時にAWDの方が安定感有るって、意味不明ですね。日産のe-power四駆の場合の場合は緻密な制御されてるから理解できるけどね。
日産の電動四駆は間違いなく優秀です。凍結・圧雪までならおそらく世界一。とはいえスバルSUVも採用しているトルクスプリット四駆だって1/1000秒単位で情報収集したデータを反映して、結構緻密に制御されてますよ。よく言われる前輪が滑ったら後輪が・・・とかいうような単純なものではありません
それとメーカーごとの味付けの違いもあります。スバルSUVは安定性重視路線+ほんの少しスポーティな制御です。タイヤやホイールの慣性重量があるのでクルマの意思どおりにタイヤが動かないのは電動だって同じですし
ライトを付けてくださいね。
タイトルが大袈裟
このくらいの雪道で他社と比べてスバル車のどこがどうすごいのかわからないw
どんな車も走れるような道w
乗った時のドライバーの主観の話しでは? 以前、トヨタの4WDからフォレスターに乗り換えた。トヨタの4WDもそそれなりの走破性があったけど、フォレスターは何というか安心感が違ったという感じ。
まあ、ドライバーの主観だから、他の人達は全く同じだよと言う人達もいると思う。
FFだろうがAWDだろうがどの車でも結果が同じでは
スバルだからすごいという道ではないね