19780807 第60回全国高等学校野球選手権記念大会 開会式

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 381

  • @市造志田
    @市造志田 4 หลายเดือนก่อน +10

    懐かしい映像ありがとうございます。この時の三年生でした。映像の中にいます。もう64歳になりました。

  • @ももなな-n9v
    @ももなな-n9v 7 หลายเดือนก่อน +36

    やっぱり甲子園はこの曲に限る!

  • @宣彦岡本
    @宣彦岡本 7 หลายเดือนก่อน +182

    半分以上が公立高校です。凄い進学校あり、商業高校あり、工業高校あり。その地元の代表、そして頑張れば甲子園へ行ける時代、今みたいに全国から選手を集めて私立ばかりが甲子園へ行く時代とは違い、いかにも高校野球らしい時代でした。この頃の方が面白かったです。

    • @くまきち-r2x
      @くまきち-r2x 7 หลายเดือนก่อน

      夢を壊すようだけど、今私立がやってたこと以上に当時の公立もえげつないことを県内ではやってたんですけどね
      ヤクザが跋扈しお金や女性も使っての人身売買まがいのスカウト合戦、越境のための養子縁組、生徒がスポンサーへのお礼のための宴席回りさせられたり、優勝投手でドラフト1位の子に隠し子がいたり、今だったら大問題になるような話も山ほどあったんですよ
      実は今の方がかなりクリーンになりましたよ

    • @中島敏朗
      @中島敏朗 6 หลายเดือนก่อน +5

      😊😊😊😊😊😊😊

    • @kmsayaka
      @kmsayaka 6 หลายเดือนก่อน +19

      特待生制度がなかった時代、高野連佐伯会長が大変厳しい方だった。この大会の数年後、ここに出場している 大分 日田林高は、寮費を無料にしていたのか、割引していたのかで 最後はついに廃部になったのは覚えています。
      今みたいに入学金、授業料、寮費、用具代まで面倒みてスカウト。極端な例だけど大阪から青森に来るなんて、タダだから来るようなもん。何となく違和感が残ります。

    • @ryojimuto4165
      @ryojimuto4165 6 หลายเดือนก่อน +16

      90年頃までは普通の高校でも甲子園に行けた最後でしたよね😂

    • @外川真一
      @外川真一 6 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@ryojimuto4165いや普通の高校は昔も無理でした。

  • @かず-h3v7x
    @かず-h3v7x 7 หลายเดือนก่อน +20

    大会行進曲はいつ聴いても色褪せないね!

  • @ギリギリ-i2y
    @ギリギリ-i2y 7 หลายเดือนก่อน +41

    選手入場!からの行進曲の始まりは鳥肌ですね。

  • @こーちん-w3z
    @こーちん-w3z 7 หลายเดือนก่อน +12

    この時、1歳8か月でした。両親や高校野球が大好きだった祖父がこの映像をみてたのかと思うと、嬉しい気持ちになりました。貴重な動画ありがとうございます。

  • @mn-tb3nz
    @mn-tb3nz 2 หลายเดือนก่อน +2

    貴重な映像をあげていただき、ありがとうございます。
    第一回大会の選手だった方のインタビュー、良いですね!ご夫婦共々東北訛りでほっこりします。
    開会式の中継は、昔は色々な人にインタビューしていたことを初めて知りました。今もこういった放送してほしいなぁ。

  • @黒川吉一
    @黒川吉一 7 หลายเดือนก่อน +13

    素晴らしい‼️もう感無量です!
    あの頃早起きしてテレビにかじりついて
    見ていた自分がタイムスリップしてきた
    各高校の名前、この雰囲気も
    感動してしまうけど
    NHKのアナウンサーの声にさえも
    感動してしまいました😂
    ありがとうございます

  • @富岡剛勇
    @富岡剛勇 6 หลายเดือนก่อน +7

    今は今の時代の良さがありますが、私は子供の頃に初めて見た第60回の開会式、入場行進の映像をこうして見れる嬉しさと感動で胸がいっぱいです。春の選抜で活躍した桐生高校の木暮投手を応援してました!

  • @user-youkun3892
    @user-youkun3892 7 หลายเดือนก่อน +37

    昭和35年産まれで今年で64歳。この年は高3でした。

  • @Love-no3kr
    @Love-no3kr 6 หลายเดือนก่อน +12

    懐かしい………
    仙台育英VS高松商業、延長17回サヨナラ押し出しデッドボール、高松商の河地良一投手の姿が今も心に残っています✨
    配信、ありがとうございました🏟️

    • @トロフィー折れた-r3d
      @トロフィー折れた-r3d 2 หลายเดือนก่อน +1

      91夏の松商学園ー四日市工業はキャッチャーが天を仰ぐ姿が印象的でしたね。

  • @hayate15go90
    @hayate15go90 7 หลายเดือนก่อน +19

    参加校が3000校を超えた最初の年でしたが、それから10年余りで4000校を超え、すごいペースで参加校が増えていた時期でした。

  • @hy2590
    @hy2590 7 หลายเดือนก่อน +32

    仙台育英、取手ニ、松商学園、中越など今とはユニフォームが違ったり、滋賀県勢が未だ未勝利というアナウンスがあったりとても新鮮ですね

    • @lovebond4439
      @lovebond4439 7 หลายเดือนก่อน +6

      東海大四(現東海大札幌)が縦縞じゃないね

    • @黒川吉一
      @黒川吉一 7 หลายเดือนก่อน +4

      ⁠@@lovebond4439
      あの横浜高校が2回目と聞いてびっくりです‼️

    • @chirokazama4558
      @chirokazama4558 3 หลายเดือนก่อน

      @@lovebond4439
      目立たないけど一応細いピンストライプ

  • @永井信太郎-q4r
    @永井信太郎-q4r 6 หลายเดือนก่อน +8

    偶然にこの動画を見ています。僕の母校、新潟県中越高校が初出場ですが、ユニホームが今とは違います。この60回記念大会から毎年 夏の甲子園は各都道府県の代表校が出ていましたね。

  • @野村圭佑-q4g
    @野村圭佑-q4g 7 หลายเดือนก่อน +10

    甲子園が今年でちょうど100年ということで、夏の甲子園はさらに盛り上がるらしい

  • @redface8501
    @redface8501 7 หลายเดือนก่อน +54

    千葉県代表・我孫子高校に1年生の和田豊選手(元阪神監督・現二軍監督)がいます

    • @三好潤一
      @三好潤一 4 หลายเดือนก่อน +2

      確かこの時のエースピッチャーもドラフトで指名されましたね、武藤投手だったかなあー😃😄

  • @井上正博-b7v
    @井上正博-b7v 7 หลายเดือนก่อน +8

    懐かしい。映像ありがとうございます。僕が高校生時代を戻ったら感じです。

  • @cyarumeruplayer4218
    @cyarumeruplayer4218 7 หลายเดือนก่อน +13

    当時中1でした。ラジカセをテレビの前に置いて録音していました。高山アナですね。何もかも懐かしいです。

  • @ibukidai1958
    @ibukidai1958 5 หลายเดือนก่อน +3

    この開会式、甲子園に見に行ってたのでビデオで見たのは初で感激です。
    この年は記録的猛暑で、帰宅後熱中症で寝込みました。高山アナも土門アナも鬼籍に入られましたね。

  • @逸郎竹之内
    @逸郎竹之内 7 หลายเดือนก่อน +6

    いや~懐かしい 前年度優勝校 東洋大姫路の時に同期で現在64歳です 元気な選手宣誓も帽子が似合うプラカード女学生も 名曲栄冠は君に輝くも最高ですね😂この時の決勝戦も凄い逆転劇、高知商業の汗と泥まみれのユニフォームで準優勝も記憶に残っています。

  • @大島-x5p
    @大島-x5p 7 หลายเดือนก่อน +5

    高校時代は、練習がイヤでイヤでたまりませんでしたが、今、この入場行進を聞くと胸が熱くなります。

  • @chirokazama4558
    @chirokazama4558 7 หลายเดือนก่อน +33

    すげーな第1回大会出場選手がインタビュー受けてる

  • @yuuki-cc3bo
    @yuuki-cc3bo 6 หลายเดือนก่อน +4

    生まれる前の映像で今までは、雑誌や白球の記憶でしか見たことがありませんでしたが、こうして開会式を見ると格別な思いがします。
    特に日川高校のキャプテンが良いですね😅
    アナウンサーも聞き取りやすいです。
    貴重な映像ありがとうございます✨

  • @key-qz1vk
    @key-qz1vk 7 หลายเดือนก่อน +24

    この年から、高校野球が49代表1県1代表制、ベンチ入りが15人制になって、高校野球の時代に変化を与えた記念大会ですね!!

    • @un-105x
      @un-105x 6 หลายเดือนก่อน +4

      そして翌年('79年)から、記念大会という冠の付かない通常大会でも全都道府県からの
      49代表となって現在に至っています。
      今は夏の大会は昔から全都道府県から代表校が出ているような印象が強いですが、
      実はその歴史はまだ45年しか無い訳で…
      (この60回大会より以前は、5年に一度の記念大会のみ1県1代表制でした)

    • @key-qz1vk
      @key-qz1vk 6 หลายเดือนก่อน +6

      @@un-105x コメントありがとうございます。
      そうですね!!特に滋賀県勢にとっては、49代表制になったのは大きいです。
      以前は記念大会以外は、京滋大会で京都勢の壁に阻まれ、滋賀県勢は夏の大会未勝利続きでした。
      翌年の61回大会で比叡山が、滋賀県勢初勝利を挙げ、ベスト8まで進みました。
      その翌年の62回大会でも瀬田工業が、ベスト4まで進みました。

    • @相模のモトライダーマササン
      @相模のモトライダーマササン 5 หลายเดือนก่อน +3

      神奈川県民ですが、この後、記念大会には、神奈川から2校出てますね。令和の新しい高校野球を考えるなら、記念大会をなくして、49都道府県とも2校出場出来るようにしたら、すべての都道府県にも上位に残る学校が増える可能性はありますね。

    • @BlueZECKT
      @BlueZECKT 5 หลายเดือนก่อน

      @@key-qz1vk
      瀬田高校覚えてます!校歌がとても良かった思い出があります。

  • @鉄也黒木
    @鉄也黒木 7 หลายเดือนก่อน +12

    古き良き昭和時代…1978(昭和53)年夏の全国高校野球選手権大会の開幕中継ですね。当時の私は小学5年生。野球の面白さ奥深さに夢中になり始めた頃で、懐かしさが込み上げて来ます。

    • @ヨッシー-h7m9p
      @ヨッシー-h7m9p 7 หลายเดือนก่อน +5

      私は、3年生でした。40年後の100回大会。観に行きましたよ。

  • @21カレンダー
    @21カレンダー 7 หลายเดือนก่อน +20

    1978年。神奈川には横浜スタジアムが出来ました。その横浜スタジアムでの神奈川大会決勝は横浜高校が横浜商業を5-3で倒して甲子園へ。1年生エースの愛甲投手が話題となりました。

    • @key-qz1vk
      @key-qz1vk 7 หลายเดือนก่อน +1

      この頃から神奈川県は、Y校VS東海大相模、Y校VSヨタ高、ヨタ高VS東海大相模の時代が始まっていましたね!!

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน

      @@key-qz1vk
      Y 校 はまぁ良しとしても、
      ヨタ校は神奈川のローカル語だよ。この当時は!

  • @tkin9918
    @tkin9918 6 หลายเดือนก่อน +3

    私が小学生の頃、野球、高校野球に興味を持ったきっかけの大会。このお兄さん達が凄く大人に感じた。今は、時代と共にドラマ性をなくして、世間体が主となってしまった。時代に合わせて、変える部分と変えない部分を共存してほしい

  • @moritatsu9118
    @moritatsu9118 9 วันที่ผ่านมา +1

    すばらしい映像、アナウンサー、運営のレベルが高い、すごく集中力あって レベル今と違う

  • @forevermilan8109
    @forevermilan8109 7 หลายเดือนก่อน +3

    小学1年で、高校野球に興味を持ち始めた頃の映像で、懐かしく拝見しました。

  • @takuun3622
    @takuun3622 7 หลายเดือนก่อน +11

    お盆休みでもないのに凄い客入り。
    木戸と西川の超高校級バッテリーを擁するPL学園が準決勝と決勝で劇的逆転勝利の末、悲願の初優勝。

  • @敏雄森
    @敏雄森 7 หลายเดือนก่อน +7

    私、愛媛県松山商業ファンです。この年は、四国四商が、甲子園に出場しました。松山商業は、1969年松山商業対三沢延長18回再試合、以来9年ぶり19回目の出場。伏兵、郡山北工業に2対1で、負けましたけどね。😂

  • @山本五十六-n7u
    @山本五十六-n7u 7 หลายเดือนก่อน +10

    甲子園ファンにとっては神動画。私が産まれる前。

  • @爽國南海
    @爽國南海 7 หลายเดือนก่อน +31

    今がだめというわけではないが、この頃の選手宣誓は元気かつシンプルで聞いてて気分がよい。

    • @直樹丸山
      @直樹丸山 6 หลายเดือนก่อน +2

      私もこちらの方が好き。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน +4

      何年か忘れたが、ある年の大会で 選手宣誓をこれ迄の 紋切り型 から
      今風の 語り口調でやった選手がいた。
      大会本部の要求でもなんでもないのに、以来選手宣誓は宣誓者の作文能力が問われるようになった。
      今日(2024-8-7) の宣誓は長かったが、見事なものだったと私は思う。

  • @ひっさんみっちー
    @ひっさんみっちー 7 หลายเดือนก่อน +63

    四国4商業揃い踏み。1978年選手権。

    • @緋鯉心愛姫
      @緋鯉心愛姫 6 หลายเดือนก่อน +7

      確か、
      高知商業が
      市立だね。
      他の三県は
      県立だね。

    • @tkykmtblue7135
      @tkykmtblue7135 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@緋鯉心愛姫市立の商業高校は全国にも広がっておりますね。仙台商、秋田商、山形商、長崎商などは市立です。和歌山商は県立と市立がありますね。

  • @tsutomuhasegawa1635
    @tsutomuhasegawa1635 7 หลายเดือนก่อน +11

    いやぁ、懐かしいです。
    TVで観てました。

  • @konnji4439
    @konnji4439 7 หลายเดือนก่อน +6

    春夏合わせて26回甲子園に出場した我が母校群馬県立桐生高校が最後に甲子園に出場した大会。またこの勇姿を見てみたいが‥。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 7 หลายเดือนก่อน +13

    実況は、あの「奇跡のバックホーム」で有名な高山アナ。
    そういえば、夏の選手権で公立校同士の決勝になったのも、あの松山商-熊本工が今のところ最後だ。

  • @南龍泉水なんりゅうせんすい
    @南龍泉水なんりゅうせんすい 7 หลายเดือนก่อน +15

    1978年 当時小学校3年生。時代を感じるけど 今見てて新鮮な気分になった。良かった。

  • @ヨッシー-h7m9p
    @ヨッシー-h7m9p 7 หลายเดือนก่อน +6

    いいなぁー、女学生。いい時代だぁー。島村さん最高ー。。

  • @netmuti8289
    @netmuti8289 16 วันที่ผ่านมา +1

    地元の高校生が地元の高校から出場する。これが本当の高校野球😊

  • @journey72ify
    @journey72ify 7 หลายเดือนก่อน +4

    開会式での出場校の主将全員での国旗🇯🇵と大会旗掲揚も名物でしたね🙂

  • @mhkn1121
    @mhkn1121 7 หลายเดือนก่อน +32

    南西航空スチュワーデスの受け答えが完璧すぎる。今は60代後半かな。

    • @外川真一
      @外川真一 6 หลายเดือนก่อน +1

      南西航空なつかしい。現在のJTAです。

  • @ゆっくりフラン姉より優れた妹
    @ゆっくりフラン姉より優れた妹 7 หลายเดือนก่อน +18

    初優勝したPL学園のエースが後にカープ🎏で活躍する西田真二。この大会から一県一校になった。49代表の元年。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 7 หลายเดือนก่อน +7

      逆転のPLですね。
      ただ、厳密にはこの大会は記念大会なので1県1校出場で。
      翌年から1県1校なりました。

    • @緋鯉心愛姫
      @緋鯉心愛姫 6 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@user-52-mickey
      確か、
      PL学園の⚾部
      監督が
      故鶴岡親分の
      息子山本泰氏
      でしたね。
      数年後には
      中村順司氏が
      監督になりましたね。

  • @野比ドラえもん
    @野比ドラえもん 6 หลายเดือนก่อน +7

    早実と松商学園
    第60回大会なのにすでにこの時点で
    出場回数20回以上なのかよ

  • @nipanipa.3409
    @nipanipa.3409 7 หลายเดือนก่อน +27

    高校野球はこの時代の地味だけど誠実な感じの中継がいいですね
    最近は妙にオシャレに華やか過ぎる感じがなんか残念です
    高校野球はこれでいいんです!

    • @逆転猫野球愛
      @逆転猫野球愛 7 หลายเดือนก่อน +10

      気持ちはわからないことはないですが、現在は女子高生たちなど高校生たちが演出しているので、もう少し寛容よく大目に見てくれたらどうでしょうか?

    • @けんけん-p8k
      @けんけん-p8k 7 หลายเดือนก่อน +4

      良い時代、懐かしくて泣きそうになる

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 6 หลายเดือนก่อน +2

      それだけ貴方が年をとった、ということですよ、おじいさん

    • @strawherry1152
      @strawherry1152 5 หลายเดือนก่อน +3

      仰ることはよくわかりますが、時代とともに変わるのは仕方ないのかもしれません。
      この記念大会のことはよく覚えています。当時中学1年生でした。
      アサヒグラフも買いました。かなり読み込んでボロボロになってもう廃棄しましたが…。

  • @あかぎはるな-t6d
    @あかぎはるな-t6d 4 หลายเดือนก่อน +2

    プロ野球も高校野球もまったく見なくなったな。この頃はプロ野球も高校野球も多くの試合、多くの選手を思い出せます。野球自体も見方も変質してしまったな。

  • @MK-ej9ph
    @MK-ej9ph 6 หลายเดือนก่อน +4

    そういえばキャプテン49人が階段登って大会旗を上げる演出は俺が中1くらいまでしてたねー懐かしい

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 7 หลายเดือนก่อน +4

    今の高校生による開会宣言もいいけど、昔の開会宣言もよかったですよ。
    この時代は試合ごとに抽選していたから、優勝するにはくじ運が実力以上に大事だった。
    1回戦最後の5日めに出てきた学校が7日め第3試合に出ることもあるし、11日め第4試合に出た学校が12日め第1試合に出ることもあった。
    休養日もないし、めちゃくちゃ大変だったでしょう。

  • @佐々木明広-u5b
    @佐々木明広-u5b 7 หลายเดือนก่อน +21

    この2年後、早稲田実業と横浜が決勝で対戦。本当、逆転のPLが始まった時ですね。

  • @寺内正人-s3r
    @寺内正人-s3r 6 หลายเดือนก่อน +8

    この年優勝したPLも 36:18 今や休部状態、
    東海大四→東海大札幌、鶴商学園→鶴岡東、京都商→京都先端化学大附
    熊本工大高→文徳と校名変更も多く時の流れを感じる。

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 6 หลายเดือนก่อน +2

      「科学」、な。
      バケ学じゃねえぞ

  • @まさかばまさかば
    @まさかばまさかば 6 หลายเดือนก่อน +1

    高校野球オタクになったのはこの年から。小学校2年生でした。やっぱり夏の甲子園はこうでないと。この年は延長逆転ホント今にない熱戦が多かったように思います。膳所、石動高校懐かしい😂

  • @大樹-e1t
    @大樹-e1t 7 หลายเดือนก่อน +15

    仙台育英は、今とユニフォームが違いますね。取手ニは青→白→青なのですね。膳所の「Z」、豊見城の「豊」のワンポイントもgood👍

  • @和彦中川-v6e
    @和彦中川-v6e 7 หลายเดือนก่อน +11

    この大会から全都道府県が毎年出場し現在に至る

  • @yusuzuki4105
    @yusuzuki4105 7 หลายเดือนก่อน +6

    懐かしいな、オープニング⚾

  • @maki-u7i
    @maki-u7i 6 หลายเดือนก่อน +2

    これは素晴らしい

  • @えいくん-o7c
    @えいくん-o7c 7 หลายเดือนก่อน +6

    この年から全県代表になりました!しかも名勝負が多かった!

  • @康彦川崎
    @康彦川崎 7 หลายเดือนก่อน +6

    松山商のインタビューしているアナは、島村アナウンサーですね。声のとおりが良く、聞きやすいです。

  • @けんけん-p8k
    @けんけん-p8k 7 หลายเดือนก่อน +7

    この球場だけはこの先もずっと残さないといかんな、歴史がすごい

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน +1

      2024年8月1日、甲子園球場は 満100歳の記念誕生日を迎えた。
      プロ野球 は 伝統の阪神×巨人戦。阪神が快勝して 甲子園100歳に花を添えた。

    • @大和尊皇子
      @大和尊皇子 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@NK-li1no
      「満100歳の」は人に対していうもの。「記念誕生日」なんていうのか?
      普段、コメントで他者の日本語を自称元アナウンサーとしてご丁寧にもおかしいとして指摘していながら、自分はどうなのよwwwwwてんで駄目じゃん。
      「2024年8月1日、甲子園球場は開場から100周年を迎えました。当日行われました、プロ野球 伝統の阪神・巨人戦では、阪神が快勝して 甲子園100周年に花を添えました。」だろ
      元アナウンサーも大した事ないねWWWWWWW

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน

      @@大和尊皇子
      2024年8月1日深夜の、
      NHKラジオニュースの通りに書いただけだよ。但し、原稿は「ですます調」(わかる?)だ。
      あのねぇ、いくらわたしに勝とうとしても、絶対にムリだから。何でそんなに真剣に立ち向かってくるの❓
      バッカみたい 😅😅😅😅

  • @凌駕レーシッチ
    @凌駕レーシッチ 7 หลายเดือนก่อน +10

    富山県代表の石動高校と島根県代表の三刀屋高校が初出場した大会ですね。
    この動画を見て、大会の総決算号を読み返ししました。

  • @マーボー-t3u
    @マーボー-t3u 6 หลายเดือนก่อน +3

    全体ユニホームが今よりかっこいい!

  • @山崎啓史-y9s
    @山崎啓史-y9s 6 หลายเดือนก่อน +5

    やっぱ四国四商いいですね❗️

  • @リプリーロケッツ
    @リプリーロケッツ 7 หลายเดือนก่อน +25

    愛甲 安西(横浜)が1年の時ですね

  • @c.h.5513
    @c.h.5513 5 หลายเดือนก่อน +1

    正調の大会歌いいですね。泣けました

  • @ジンキニスキー
    @ジンキニスキー 6 หลายเดือนก่อน +2

    箕島vs能代の投手戦、
    青森北vs熊本工大高の延長戦、
    仙台育英vs高松商の延長17回
    あー懐かしい!

  • @すかさん-r1q
    @すかさん-r1q 7 หลายเดือนก่อน +11

    数々の名試合が思い出される。高松商vs仙台育英、PL学園vs中京 他

    • @リプリーロケッツ
      @リプリーロケッツ 7 หลายเดือนก่อน +5

      箕島VS能代

    • @田中浩一-o8r
      @田中浩一-o8r 7 หลายเดือนก่อน +2

      PLと高知商

    • @安居まこちゃん
      @安居まこちゃん 7 หลายเดือนก่อน +3

      確か 高松商業が河内 仙台育英が大久保? 延長17回じゃなかったかな?
       PL学園西田 中京武藤
       PL学園西田 高知商業森
      アナウンサーは 土門 羽佐間 西田 解説は池西増男
      審判は 達磨 西大立目?
       当時は本当に県代表として応援していたが 今は興味が無くなった!

    • @sopuuesama6727
      @sopuuesama6727 7 หลายเดือนก่อน +4

      高松商vs仙台育英戦は、サヨナラデットボ−ル、PL学園vs中京高戦は、サヨナラ押し出し!

    • @リプリーロケッツ
      @リプリーロケッツ 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@安居まこちゃん
      1回戦 仙台育英1-0高松商
      (延長17回)
      満塁で打者(代打?)⑪?⑬?島田?嶋田?が死球(頭部)で試合終了…次戦(2回戦)でも島田?嶋田?は死球を記録してます。

  • @佐藤幸弘-j6f
    @佐藤幸弘-j6f 7 หลายเดือนก่อน +2

    愛知ですが、宮城県の従兄弟と
    高校生になったら絶対に甲子園
    に行く‼️小学生夏休みに田舎に帰って誓い合いました(涙)。
    お互いに、甲子園出場の夢は叶わず😭俺は愛知大会勝てませんでした😭名もない公立高校では
    あの当時…中京と東邦が群を抜いて最強でした。他にも名電。享栄私学の強豪にはとても…。
    従兄弟は、岩手大会で敗退。
    でも…。野球⚾やってて良かった(涙)つくづく思います。
    今年で55歳になりますが
    いつまでも甲子園は憧れです。
    今年の愛知大会。母校野球部の
    応援に行きますよ‼️

  • @夜間走行
    @夜間走行 5 หลายเดือนก่อน

    私が生まれた年。愛甲、津田等後のプロ野球選手がいたのも驚き。出場校のアナウンス無かったんですね。実況アナのテンポ良いし聞いてて心地よいものでした☝️

  • @マルポメたろう
    @マルポメたろう 7 หลายเดือนก่อน +12

    春の九州大会を圧倒的な力で優勝し、鹿島(中日)、定岡(広島)、栄村(巨人)と後にプロ選手になる3人を擁していながら初戦敗退だった鹿児島実業。でも、魅力的なチームだった。

    • @zhngzhankon
      @zhngzhankon 5 หลายเดือนก่อน

      定岡は巨人ですよ😅

    • @岩瀬則夫-r2o
      @岩瀬則夫-r2o 4 หลายเดือนก่อน

      定岡正二はこの年ではない。この年は3番目のてつひさくん と、アナウンサーも言ってる

  • @ごんごろりん
    @ごんごろりん 6 หลายเดือนก่อน +2

    昔は、いっ県いっ校やなく
    二県いっ校で地方大会を勝ち抜くのは大変だった思います❗
    各県からいっ校ずつになって
    これこそ全国高校野球大会と思いました❗

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน +2

      何で 「一県一校」 と、漢字表記が出来ないの?

    • @ロスタイム2分
      @ロスタイム2分 5 หลายเดือนก่อน

      奥羽代表 岩手青森で一校😮

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 5 หลายเดือนก่อน

      @@ロスタイム2分
      昭和44年、第51回大会の三沢高校の 引き分け再試合による準優勝は記憶に残る名試合だった。

  • @オオヤマタダシ
    @オオヤマタダシ 5 หลายเดือนก่อน +2

    自分たちで創る
    昨今の選手宣誓も
    毎年楽しみですが
    この倉吉北福井キャプテンの
    絶叫調のシンプルな
    選手宣誓もこれまた
    新鮮ですね(^^ゞ

  • @ひっさんみっちー
    @ひっさんみっちー 7 หลายเดือนก่อน +14

    豊見城の甲子園出場は、この大会以降はないんですよね。石嶺 元 阪急、阪神がいました。逆転のPLに隠れていますが逆転の岡山東商業ベスト4印象に残っています。

    • @dannjyannsenn
      @dannjyannsenn 7 หลายเดือนก่อน +5

      1979年夏の沖縄県大会準決勝で南風原に4ー1で敗れ、私の代から甲子園出場が途絶えてしまいました。
      南風原の1年生左腕・宮城投手をまったく打てませんでした。
      ちなみに同年の春季沖縄県大会決勝では普天間に7-6で敗れ、秋季大会決勝では真和志に4ー3で敗れました。
      豊見城の栽監督は1980年4月に沖縄水産に異動しました。
      @豊見城高校野球部OB

    • @ひっさんみっちー
      @ひっさんみっちー 7 หลายเดือนก่อน

      1978年以降の岡山東商業 1991年選手権に出場するが上田の松商学園に初戦敗退 それからは甲子園には出てないのでは。1980年代の岡山は岡山南の時代。巨人 川相。日ハム 本間。阪神 横谷。ダイエー坊西。

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@ガラスの50代一応91年に復活しましたやん

    • @ガラスの50代
      @ガラスの50代 6 หลายเดือนก่อน

      また、お宅か。感覚の違いだろうが。はい、はい消せばいいんでしょ。本当に後味が悪い。気分悪いよ。全く。それと、初対面の僕に対しておっさん呼ばわりは、失礼極まりないですぞ。ま、おっさんには違いないがね。

    • @ガラスの50代
      @ガラスの50代 6 หลายเดือนก่อน

      また、お宅か。気分悪いよ。全く。はい、はい。消せばいいんでしょ。気持ち悪い。建設的な提言なら、そうか、成る程、と思うがお宅の言い方は、馴れ馴れしいよ。全く。

  • @セッター-t9s
    @セッター-t9s 6 หลายเดือนก่อน +3

    選手やプラカード持ってる子達、今は孫がいたりするんだろうね。当時は家庭用ビデオなど普及してない時代。この動画に気付いて家族で観て欲しい。

  • @和弘-w5e
    @和弘-w5e 7 หลายเดือนก่อน +1

    ぼくも当時2歳ぐらいでしたので生で見たことはありません、初めて見ました。やっぱり開会式は良いものですね。1日で全チーム見れるから。

  • @taka-x8e
    @taka-x8e 7 หลายเดือนก่อน +58

    南陽工業に炎のストッパー津田恒実がいます!

    • @嶋映昭-x3v
      @嶋映昭-x3v 7 หลายเดือนก่อน +8

      広島工業のピッチャーも津田でしたね。好投手❗

    • @key-qz1vk
      @key-qz1vk 7 หลายเดือนก่อน

      津田啓介選手です。@@嶋映昭-x3v

    • @key-qz1vk
      @key-qz1vk 7 หลายเดือนก่อน

      @@嶋映昭-x3v 津田啓介選手ですね!!
      五年前に購入した、高校野球100回史の、都道府県別全選手データーを文献したところ、ヒットしました。

    • @key-qz1vk
      @key-qz1vk 7 หลายเดือนก่อน +5

      津田啓介選手ですね!!

    • @key-qz1vk
      @key-qz1vk 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@嶋映昭-x3v 津田啓介投手!!

  • @酒井良政-e4u
    @酒井良政-e4u 7 หลายเดือนก่อน +6

    四国四商が揃って出場した時が有ったんですね

  • @眠い本能
    @眠い本能 7 หลายเดือนก่อน +10

    石川啄木や宮沢賢治を生みました
    横綱輪島の学んだ
    こういうフレーズを開会式では聞きたい

    • @tkykmtblue7135
      @tkykmtblue7135 6 หลายเดือนก่อน

      盛岡一高ですね。旧制盛岡中からの名門校で、毎年、東大合格者を輩出しておりますね。

  • @嶋映昭-x3v
    @嶋映昭-x3v 7 หลายเดือนก่อน +11

    中京、豊見城、桐生、PL学園、箕島、仙台育英、静岡、南陽工業、鹿児島実などが優勝候補。

    • @ゆっくりフラン姉より優れた妹
      @ゆっくりフラン姉より優れた妹 7 หลายเดือนก่อน +5

      桐生には左腕の好投手小暮が居ましたね。いやあ、懐かしすぎて涙が。😢

    • @嶋映昭-x3v
      @嶋映昭-x3v 7 หลายเดือนก่อน +6

      2回戦、県岐阜商にまさかの敗戦。勝って横浜との関東対決が見たかった(木暮VS愛甲)。

    • @ティンタン-g6s
      @ティンタン-g6s 6 หลายเดือนก่อน +5

      豊見城高も前評判高かったです。超高校級スラッガー石嶺がいました。岡山市東商に最後負けました。

    • @strawherry1152
      @strawherry1152 5 หลายเดือนก่อน

      1都道府県から1校になって、ベンチ入り選手の数が15人になった年。
      それがしばらくしたら18人になり、今年から20人になりましたね。

  • @strawherry1152
    @strawherry1152 5 หลายเดือนก่อน +2

    この当時の日本人って、言葉遣いが綺麗だったのですね。

    • @Keigo2001-k6r
      @Keigo2001-k6r 5 หลายเดือนก่อน +2

      人によるやろwww

  • @forevermilan8109
    @forevermilan8109 7 หลายเดือนก่อน +4

    空撮すると、甲子園球場銀傘側のすぐ裏手に、甲陽学院高等学校の校地が見えますね。ちょうどこの年の4月に山の上に移転したので、その跡地ですね。
    球場や国道43号線など、周辺環境が勉学に支障をきたすようになったので移転したということです。
    その後10年以上、なかなか跡地利用は進みませんでしたが、90年代になって、ホテルと商業施設が建てられて今に至ります。
    ちなみに甲陽は戦前には春夏通算12回の甲子園出場を果たし、夏1回優勝。
    史上最も甲子園から近い出場校、優勝校ということになります。

  • @繋がらない-r1y
    @繋がらない-r1y 4 หลายเดือนก่อน +2

    埼玉代表の所沢商業。現在はサッカー部から数人借りて公式戦に出ている状態…。連合になる日も近いかも

  • @t-2149
    @t-2149 7 หลายเดือนก่อน +7

    世界ふしぎ発見の司会者で元NHKアナウンサーの草野仁さんもこの時代に高校野球の実況をしていた

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน +1

      草野 仁 アナが東大を出て、NHKに入局したのは昭和43年4月でした。

  • @佐々木明広-u5b
    @佐々木明広-u5b 7 หลายเดือนก่อน +3

    見てて今と違うって入場行進の時、昨年の優勝校、何年振りの出場、初出場等の場内アナウンスが無い。おいら、小学校4年の時。
    埼玉から所沢商業が出場。逆転のPL。1983年に桑田、清原のPLと初戦で対戦したのを覚えてる。いずれも優勝でしたね。

  • @デイーターハインリッヒ
    @デイーターハインリッヒ 7 หลายเดือนก่อน +4

    この頃は公立高校かなり多い しかも県内屈指の進学校沢山出てる
    一方で仙台育英 鶴岡東 作新学院 早稲田実業 報徳学園 中京大中京 天理 など今でも強い名門私立も出ている 今みたいに私立優勢の時代ではなかったのだなあ
    生まれる前の映像見るのも新鮮味感じる

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 6 หลายเดือนก่อน +1

      作新はこの後夏は31年遠ざかるんだけどな(苦笑)

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 7 หลายเดือนก่อน +3

    全国高校野球選手権の中継はNHK総合テレビラジオ第1.ABCテレビ、ABCラジオ、BS朝日4Kで放送されてます

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 5 หลายเดือนก่อน +1

      朝日放送の高校野球も全国で見て聞いてが可能な時代に。

  • @一彦谷
    @一彦谷 4 หลายเดือนก่อน

    桐生の木暮 阿久沢 横浜の1年生愛甲 能代の高松 など素晴らしい選手が目白押しだったなあ

  • @user-52-mickey
    @user-52-mickey 7 หลายเดือนก่อน +1

    2:23
    厳密にはこの大会は記念大会なので1県1校出場で。
    翌年から1県1校なりました。

  • @上過ぎ謙信
    @上過ぎ謙信 7 หลายเดือนก่อน +2

    この年の選抜準優勝した福井商高、
    準々決勝での板倉投手対津田恒実投手擁する南陽工高との投手戦が印象に残っています。下手投げ技巧派の板倉投手、速球本格派の津田投手。結果は1対0だったと記憶しています。ちなみに夏は2回戦で岡山東商高に逆転負けを喫しました。

  • @磯貝望月
    @磯貝望月 7 หลายเดือนก่อน +14

    早稲田実業の1年生で倉吉北戦に出場した阿部淳一選手は、高校在学中に交通事故で亡くなられたそうですね🙏😢 
    つい最近知りました。😭

    • @リプリーロケッツ
      @リプリーロケッツ 7 หลายเดือนก่อน +5

      🏍️バイクでの事故らしいです。

    • @磯貝望月
      @磯貝望月 7 หลายเดือนก่อน +5

      @@リプリーロケッツ さん。有難う御座います🙏やはりそうだったんですね😢
      こんな大打者の存在を今まで知りませんでした😢

    • @筋太郎-r8c
      @筋太郎-r8c 7 หลายเดือนก่อน +4

      もと中日の川又がいましたね✨

    • @筋太郎-r8c
      @筋太郎-r8c 7 หลายเดือนก่อน +4

      愛甲の野良犬チャンネルで言ってましたね。

    • @磯貝望月
      @磯貝望月 7 หลายเดือนก่อน +6

      @@筋太郎-r8c そうですね💦
      川又選手=タイムリーヒット打ったのに次の塁に行かなかったので星野監督が激怒した場面が強烈です😢

  • @akita1934
    @akita1934 2 หลายเดือนก่อน +1

    岩手県代表盛岡一高主将八重樫永規氏は現役で東大合格,六大学ではベストナインにも選ばれ外務省第1種(外交官試験)に合格し外交官の道を進んでいたが48歳で1部上場会社社長に転身も1年で退職し現在は弁護士として活躍中,高校時代県内トップの進学校で常に成績もトップクラスであったが野球部の練習も厳しく,眠けを避ける為立って授業を受けた逸話が残されている

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 7 หลายเดือนก่อน +4

    番組最初の沖縄の様子、これのほんの数日前まで沖縄県は右側通行だったんですよね。沖縄730で大掛かりな準備と作業で内地と同じく左側通行化されました。

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 6 หลายเดือนก่อน +2

      時代を生きていたおじいさんたちのリアルな証言はアツい

    • @dannjyannsenn
      @dannjyannsenn 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@CDBAKA
      おばあさん、ありがとう😊

  • @堀川大助-x7b
    @堀川大助-x7b 7 หลายเดือนก่อน +9

    土門アナウンサーなつかしい‼️

  • @カデナ-g7q
    @カデナ-g7q 7 หลายเดือนก่อน +9

    この大会準優勝した高知商が決勝迄ユニフォームを全く洗濯しなかったのが印象的。

    • @MN-nr4kv
      @MN-nr4kv 6 หลายเดือนก่อน +1

      汚いですねー😨

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 5 หลายเดือนก่อน +3

    民放のABCだと、オープニングは、BGMが大会歌の「栄冠は君に輝く」で、住友グループ一社提供の時代なので、グループ会社名がスクロールされてるねぇ。テレ朝系列局だと、決勝だけは全国ネットでした。

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 5 หลายเดือนก่อน +1

      ずっと関西だったから朝日放送以外見なかったなあ。

    • @Nちゃん-d9i
      @Nちゃん-d9i 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@やまさききまぐれ私もです😅

  • @hirocipher2558
    @hirocipher2558 7 หลายเดือนก่อน +3

    決勝戦の高知商業対PL学園の試合は視聴率50.8%で歴代1位。
    未だに抜かれていない。

    • @MN-nr4kv
      @MN-nr4kv 6 หลายเดือนก่อน

      視聴率が凄かったんですね😅
      自分も少し🤏見ていたカモ🦆

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 5 หลายเดือนก่อน

      NHKの視聴率だとしたら朝日放送はどれくらいだったんだろう

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata8765 7 หลายเดือนก่อน +7

    高山アナは奇跡のバックホームの時の実況の人ですよね確か🤔

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน

      何年開催の対戦カードは? そのコメントでは見当もつかない !

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 5 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@NK-li1no松山商ー熊本工。

  • @takyua4884
    @takyua4884 7 หลายเดือนก่อน +4

    28:31 PLの最前列にいる長身の選手は元広島カープの金石昭人さんですかね?

    • @三好潤一
      @三好潤一 6 หลายเดือนก่อน +5

      昭和53年ですから金石さんだと思います、デカイなあー😄😃

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 หลายเดือนก่อน

      TaK Yua
      “元広島カープ” と言う表現はおかしいだろう!?
      “その後広島カープへ入団” と書くべきだろう? この映像ではまだ高校生だろう?

  • @研二越智
    @研二越智 7 หลายเดือนก่อน +4

    懐かしい

  • @monxmonx-rc3om
    @monxmonx-rc3om 5 หลายเดือนก่อน +3

    これがいいんだよシンプルイズベスト

  • @italiagiappone22
    @italiagiappone22 7 หลายเดือนก่อน +4

    西武に入団した我孫子の板沢さんは19歳で他界された様ですが、チームメイトだった阪神二軍の和田監督はあまり自著とかでも触れておられないですね。

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 6 หลายเดือนก่อน

      1年と3年だったのにな

  • @s.o4949
    @s.o4949 7 หลายเดือนก่อน +9

    PLが逆転サヨナラで優勝して高知商業準優勝の大会ねっ🥺