裏紙で作る便利なメモ帳

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024
  • 裏紙(廃紙)を活用してメモ帳を作ってみました。
    キレイに裁断しなくても大丈夫です。用紙の上下辺部分のまっすぐな部分を利用して、製本してみました。

ความคิดเห็น • 204

  • @user-dv2cy1ce8h
    @user-dv2cy1ce8h ปีที่แล้ว +284

    会社でこれ作って使ってる人いて、どうやって作ってるんだろう凄いなーって思ってた。これで私も凄い人の仲間入りできます😊笑

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +18

      コメントありがとうございます!
      是非とも試してみてください。
      背表紙をぴっちり整えれば整えるほど、いい感じで剥がれるようになりますよ。

  • @user-mh5fc5sh2k
    @user-mh5fc5sh2k ปีที่แล้ว +120

    学校の先生が生徒用のメモ用紙として大きいサイズから小さいサイズまで沢山作ってくれてました…!
    使い勝手が良すぎて、卒業前に少し多めに貰い、卒業から5年経った今でも使わせていただいてます✒️

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +10

      コメントありがとうございます!
      ステキな「卒業祝い」ですね。A4ベースで考えて、裁断機なしで作るとA4、A5、A6、A7サイズまで作れそうですね。
      裁断機さえあれば、耳がキッチリ揃うので、どんなサイズでも作れそうですね。
      今でも使ってるんですね。ステキなエピソードを聴かせていただきありがとうございました。

  • @user-ri2jr8vn6w
    @user-ri2jr8vn6w ปีที่แล้ว +62

    亡父が職場の裏紙で作ってました。木工ボンドを3回塗ると丁度良いそうです。
    退職後暇になると、絵葉書や紙箱を切って表紙を作り製本テープも貼るなど、メモ帳作り自体が趣味にw

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +13

      コメントありがとうございます!
      なるほど、木工用ボンド3回が良いんですね。多分お父様もいろいろと試して、その方法にたどり着いたのでしょうね!参考にさせていただきます。
      私も底に台紙を貼ったことはあります。そうすると土台がしっかりして、手に取って使いやすくなりますね。
      メモ帳作り自体が趣味。私も同様な感じです(笑)

  • @user-vc5sy8hk8y
    @user-vc5sy8hk8y ปีที่แล้ว +5

    これ、昔の人はみんなやってました
    今はペーパーレスなので、作れるほどの紙がなかなかたまらない😂

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうなんです。なかなか紙がたまらないです。
      ペーパーレス、個人情報、新聞の広告も両面刷りで、なおかつ新聞取る人も少ないので、メモ帳づくりには逆風です。
      貯まった貴重な紙で時々作っています

  • @SO-fs7yq
    @SO-fs7yq ปีที่แล้ว +19

    メモ帳なんて百均いけばいくらでも買えるけど、裏紙を使うところがエコでとてもよいですね。素晴らしい

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      そうなんです。簡単に買えるものではありますが、作ること自体が楽しいので、楽しくエコをしている感じです。

  • @apollochoco
    @apollochoco ปีที่แล้ว +92

    これ昔会社でよく作ってたわ。
    ティッシュなし、全面にノリ塗ってたけど、特に問題なかった。
    懐かし~!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます!
      ティッシュなしでもいけるんですね!!
      私は性格上、心配性なので背表紙あった方が良いかなと思ってつけてみました。
      一度、ノリだけのバージョンも作ってみたいです。最近はなかなか使える紙が集まりにくいですが。

    • @dessinaupointille483
      @dessinaupointille483 ปีที่แล้ว +2

      @@user-tc9bw5ls7b 気持ちノリを厚めに塗れば、乾くとボンドの透明のような感じ、強度的にもなんの問題ないですよ。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      @@dessinaupointille483 さん
      コメントありがとうございます!
      糊だけでも集めに塗ればいけるんですね。
      近い将来、コメント欄でいただいたいろいろな方法を試して、使用感など再アップできたらと思っています。

  • @user-nx5pf2ce9j
    @user-nx5pf2ce9j ปีที่แล้ว +25

    私はティッシュとのりの代わりに、100均の木工ボンドだけを塗ってます
    背表紙も出来るので年賀状等まとめたりしてます。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      なるほど。木工用ボンドでもできるんですね。
      木工用ボンドが接着剤兼背表紙(ティッシュの役割)になる感じですね。
      私は、木工用だともしかしたら剥がれが悪くなるかな??と思って試したことがなかったです。一度試して自分なりに検証してみたいです。

  • @user-iu6vy9wi2w
    @user-iu6vy9wi2w ปีที่แล้ว +22

    職場で見た事あったけど、こういう物がエコ商品として売ってるんだと思っていました。誰が作っているのか聞いてみます。すごい。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます!
      きっと職場に「メモ帳職人」がいるのだと思いますよ✩

  • @rf6595
    @rf6595 ปีที่แล้ว +59

    ここまで丁寧ではないけど、ノリとテッシュで私も作って会社でメモ帳にしてました!
    懐かしいです😊

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      RFさんもノリとティッシュで作っていたんですね!
      時間対効果を考えると丁寧に作るより、早く作った方が良いと思います。
      丁寧に作るメリットは、剥がす時に紙が残らずきれいに剥がれることですね。

  • @ongakudaisuki_moka
    @ongakudaisuki_moka ปีที่แล้ว +6

    小4の時からずっと中3になるまで裏紙を貯め続けてて、学生のうちは家で計算用紙で使えるだろうけどそのあと社会人になってからはどう処理しようかって言うほど裏紙貯まってたからありがたい

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      「計算用紙」という言葉がとても懐かしいです。私も広告の裏紙を集めて計算用紙にしていました。最近は裏が無地の広告も少ないし、新聞を取ってる家も少なくなりましたが。
      ぜひともメモ帳作ってみてください。コンパクトに製本することで、使い勝手がよくなると思います。

  • @tn9032
    @tn9032 ปีที่แล้ว +20

    スティックのりで、ティッシュなしで作ってました!
    全然問題なく使えます!
    見た目はティッシュあったほうが綺麗ですね!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      やはり、ティッシュなし派が多いようですね。
      そうなんです。見た目が良いですよね。ティッシュの背表紙があった方が見た目的にも安心感があって、ついついつけてしまっています。

  • @maimai-oz4bx
    @maimai-oz4bx ปีที่แล้ว +7

    職場でよく作ってます
    私の場合は端にのりを多めに付けてティッシュを三つ折りにして貼っています。あとは逆さにして重さでくっつける感じです。最後に少し厚みのある紙で背表紙みたいなのを付けてます。ティッシュは背表紙とメモを付ける為の緩衝材的な役割で使ってますね。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      返信欄を眺めていると、ティッシュ使わない派が多い感じだったので、ティッシュ使ってるコメントを頂けて嬉しいです。
      確かに、一番底のページは厚紙にすると良いと思います。メモ帳を手のひらに乗せて書く時に底が厚紙の方が便利だと思います。

  • @ekinasereto2007
    @ekinasereto2007 ปีที่แล้ว +12

    かなり昔に職場の先輩から教わったことあります。メモを取ることも多かったので社内でみんながやってました。
    ティッシュを使わない人(ノリ使いのみ)、仕上がったティシュの部分に余った紙を貼ってた人もいました。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      いろいろな作り方がありますよね。
      個人的には背表紙はほしいですね。
      ガーゼもありかと思いましたが、コストがかかるので手軽なティッシュにしてみました。

  • @yuz864
    @yuz864 ปีที่แล้ว +48

    自分もよく作ってましたが、揃えるときに定規でトントンしていたのに職人味を感じてしまいました(笑)
    動画主さんのマメさがあらわれてますね☺️

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      ひと工夫した部分をピックアップしていただき、嬉しいです。
      ライフハックは程々な感じでやればよいのですが、ついつい細かい所を突き詰めたくなってしまう性格です。

  • @hana_0207
    @hana_0207 ปีที่แล้ว +26

    会社で作ってみんなにつかってもらってたなぁ。懐かしい。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      私もそんな感じで、会社で使ってました。
      私はデイサービスに勤めていたので、作業好きな利用者さんに裏紙を切ってもらって、それを私が製本して、みんなに使ってもらっていました。懐かしいです。

  • @user-ku8qe2fr8m
    @user-ku8qe2fr8m ปีที่แล้ว +18

    たかが裏紙、されど裏紙。ここまでくると職人芸ですね!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      この工作だけだったら職人になれるかも知れません(笑)
      紙がキレイに剥がれるように突き詰めていったら、こんな感じになりました。

  • @Rui222
    @Rui222 ปีที่แล้ว +25

    まったく同じことをやっている人がいるなんて…🤣🤣
    その手法で、もぉーー60余年近く裏紙メモ📝作っていて、
    会社でも使っていました。
    和綴じノートは学生時代によく作っていて、
    授業用のノートにして使っていました。
    西鶴の「日本永代蔵」の授業にはぴったりでしたよ😂
    懐かしすぎる…
    おすすめにUPされてきて、油性ペン復活術等々
    興味深くて、朝から家事もせず思わず拝見してしまいました😂

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます!
      裏紙のメモ、同じことなさっている同士がいて、嬉しいあまりです。
      和綴じは、私として便利なのにみんなやってないのが不思議に思えちゃいます。私がちょっと変わってるのかも知れません。
      ノートとして使われていたなんてビックリ。
      まだ、いろいろとネタは持ってるつもりなので、頑張ってアップしていきますね。

  • @user-lr2bd9se8g
    @user-lr2bd9se8g ปีที่แล้ว +11

    昨日上司がそれやってるの見て凄いな〜と思ってたらおすすめに出てきた。タイムリーすぎる!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      同じようなことをされている方がいることを聞くと、嬉しい気持ちです。
      自分の周りでは、自分以外にやってる方を見ることがなかったので。

  • @user-ft7ny7jv8m
    @user-ft7ny7jv8m 5 หลายเดือนก่อน +1

    断捨離してたらカレンダーと裏白い紙とヤマトのりが大量に出てきたので作ってみますね!!
    昔から作ってたのですがバリ取りが目から鱗でした

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      バリ取りの部分に着眼していただき、作り手として嬉しいです!
      ローラーカッターや、大きい裁断機で切れば切れ目がキレイなのでバリ取り不要ですが、ハサミで切ったり、一度折ってから切るとバリが出て揃いにくくなるので、バリ取りを推奨します。
      逆に言えば、キレイに切れていなくても、バリ取りさえすれば裁断してない辺はキレイに揃うというわけです。

    • @user-ft7ny7jv8m
      @user-ft7ny7jv8m 5 หลายเดือนก่อน +1

      早速作ってみたのですがバリ取り結構難しいですね
      動画内だとすごくサクッと簡単そうだったので苦戦しましたw

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  5 หลายเดือนก่อน

      早速作っていただきありがとうございます。
      うむ、確かに動画の中では端折って紹介してしまっていますが、バリ取りは案外地道な作業かも知れません。欲を言えばバリが出ないように裁断機でスパッとカットするのがベストです。
      私は老人ホームで働いていて、高齢者の利用者さんに手作業でカットしてもらっていたので、どうしても作る方に寄って不揃いになってしまいます。それでもせっかく切ってくれた物を形にしたかったので、入念にバリ取りして作ってました。
      バリ取りのコツがあるとしたら、バリが出る方向が同じになるようにすることですね。紙を折ってから切るのなら、折る方向を同じにしておく感じです。白い面を外にして折ると決めたら、逆パターンは作らないようにすれば、バリが同じ方向に出るので、バリ取りしやすいです。
      長文の返信失礼しました。

  • @user-tz6xg9gp8j
    @user-tz6xg9gp8j ปีที่แล้ว +3

    作ってみました😊😊簡単でとても良いです。一生作り続けることになる予感。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      早速作っていただき、とても嬉しいです。
      コメント欄を見ると、木工用ボンドだけ塗る方たちが多数派のようです。
      私はティッシュで背表紙を作るのが好きですが、木真さんがこれから作っていく中であれこれ試してみて、作りやすい方法を模索していただいてもよいかと思います。

  • @kk-yh5ly
    @kk-yh5ly ปีที่แล้ว +17

    私も職場でティッシュなしでよく作ります。職業柄裏紙がよく出るので…
    でも、最初先輩が作っているのを見たときは目からウロコ状態でした(笑)サイズ違いも沢山作って退社の際、デスクの上や引き出しの中とかに並べて乾かしてます。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      コメントを見ていると、背表紙のティッシュ貼らない派の方が多いようです。
      私は、ティッシュの背表紙があった方が安心な気がするので、ティッシュありで作ってます。
      私も、動画で紹介しているものの半分のサイズの物を作ることもありますよ。

  • @user-jg6mj7yy2c
    @user-jg6mj7yy2c ปีที่แล้ว +5

    バリを取るなんて思い付かなかった。行き届いてますね。
    よく料理のレシピを、メモっといて無くすを繰り返してたので😅、これなら良さそう

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      裁断機とかで、ピッシリきれいに切ってあればバリ取りは不要ですけど、一度折ってペーパーナイフやハサミで切った場合は、折れ目やまっすぐじゃない部分が引っかかって紙を整えにくくなるので、バリ取りすると良いかと思います。
      是非とも料理のメモに使ってください。

  • @T-com-df5lw
    @T-com-df5lw ปีที่แล้ว +2

    いらない用紙が沢山会社にあるので、落書き好きな姪っ子の為に作ってみます!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      サイズはA6にこだわらなくても大丈夫なので、姪っ子さんのニーズに合わせて、A4のまま作ってもいいですし、半分のA5サイズに切って作っても良いと思います。
      使いやすいようにアレンジしてみてくださいね。

  • @user-lv2kv9ox4q
    @user-lv2kv9ox4q ปีที่แล้ว +26

    ティッシュ無い方が好きでノリだけで作ってましたけど
    やっぱ3重は強度がぁって良さそうですね

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      ノリだけもありですね。特に薄めに作るならノリだけの方が良いかも知れませんね。
      厚さのある物を作ろうと思うと、ティッシュの背表紙があることで強度が増すかと思います。

  • @ejwswtag9309
    @ejwswtag9309 3 หลายเดือนก่อน +1

    裏紙、活用しています。家庭では
    新聞のチラシ…カレンダー…古い書類…等 会社では期間限定が終わったチラシ 失敗したコピー 失敗した印刷など活用しています。100均でも売ってますが、わざわざ買う必要がないですね。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      チラシやカレンダー使えば情報漏洩のリスクもなくて安心ですね。
      用途に応じて、そのままのサイズで利用したり、メモ帳サイズに切ったりして、再利用したいものですね。
      私が作っているメモ帳はある程度厚みが出るように作っているので、手に持った状態で書けるのがメリットです。
      確かに家庭内のメモは、買わなくても裏紙で充分ですね。

  • @senka3939
    @senka3939 ปีที่แล้ว +3

    職場でパートのおばちゃんに教えてもらって定期的に作ってたなぁ。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      伝授してくれる方がいたんですね。ステキです!
      私は10年前くらいに1人だけ伝授しました。なかなかこういう感じの手作業が好きな方がいなかったので。

  • @jhonnonyaman9775
    @jhonnonyaman9775 ปีที่แล้ว +1

    これティッシュ無しバージョンを二十歳の若い子が作ってて感心しました😊
    すぐ作り方教えてもらいました😆ティッシュver.も教えてあげよと☺️

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      私はティッシュありバージョンの方がしっくりくるのですが、コメント欄を見ているとティッシュなしで、木工用ボンドだけ塗って作っている方が多数派のようです。
      いろいろ試してみて、自分に合った方法を模索していただければと思います。

  • @shuzekky
    @shuzekky ปีที่แล้ว +1

    昔から裁断機と製本機で裏紙メモ帳作ってますが、それでも勉強になるところがありました
    ただ最近はほとんどの書類が両面印刷されてあったり、そもそも資料が紙で配られなかったりするので、裏紙が不足していたり。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      同じようなことをされている同士がいると嬉しいです。
      最近は、いろいろ逆風ですね。昔は新聞広告も裏面白いものが多かったけど最近はほとんど両面。そもそも新聞を取る人も減りましたしね。
      ペーパーレスの時代で、なおかつ個人情報とかも厳しいので、その条件をクリアできた貴重な紙を使って細々と作っています。

  • @user-vq1qx6qo7y
    @user-vq1qx6qo7y ปีที่แล้ว +1

    糊だけバージョンは貰ったことあります。自分でも作ってみます💕情報シェアありがとうございました😊

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      コメント欄を眺めていると、木工用ボンドだけ塗る方が多数派のようです。
      私は、ティッシュの背表紙があった方が丈夫そうだなと思ってそのようにしています。
      動画を参考にしていただきながら、ご自身がやりやすい方法にアレンジしていくのも良いかと思います。

    • @user-vq1qx6qo7y
      @user-vq1qx6qo7y ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b ティッシュありの方が安心なのでティッシュありでまずは挑戦してみまーす💕

  • @user-th3xf2io9g
    @user-th3xf2io9g ปีที่แล้ว +3

    10年前から作ってたよ、背表紙のティッシュなんかつかわず、木工ボンドを塗るだけで十分。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      コメント欄拝見させていただいていると、ティッシュ貼らない派が多数のようですね。
      私は心配性なので、ティッシュどころかガーゼを貼ろうと最初は考えていました。

  • @yumihiko0814
    @yumihiko0814 5 หลายเดือนก่อน +1

    仕事先で広告とか出てた頃に捨ててたからメモ用紙として使いたいので貰ってもいいか聞いたらOKだったので大量に貰って4年経った今でも無くなってない笑笑
    裏紙を捨てるなんて勿体ない。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      昨今は個人情報うんぬんで、なかなか裏紙をもらいにくい時代になってしまったのが残念ではありますが、勿体ないので、できれば再利用したいですよね。

  • @user-bj9mu3zr5s
    @user-bj9mu3zr5s ปีที่แล้ว +1

    テッシュを使用して作るんかぁぁー😮
    前に適当に切って糊つけてもバラバラになったから やってみます😊
    凄い凄い😄

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      私はティッシュ派ですが、コメント欄見ていると木工用ボンドだけつける派が多数はっぽいですよ。
      多分、キレイに揃えれば背表紙ティッシュでも木工用ボンドでも上手くいくかなと思います。
      私の動画みたいに裁断してない面を使って背表紙を作るか、もしくはいっそのこと裁断機できれいに耳を揃えて、背表紙に凹凸がないように整えれば成功しやすいです。

    • @user-bj9mu3zr5s
      @user-bj9mu3zr5s ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b
      目から鱗です!! さっそく作ってみます!ワクワク😆

  • @zneb6472
    @zneb6472 ปีที่แล้ว +1

    会社には100枚切れる裁断機あるので、クリップで固定してノリ塗って一日程度乾かして、ノリ以外の部分を裁断機で5mm~1cm程度カットして整えて配布してます。
    結構やってる人いるようですが、うちの会社では私以外やらないですね。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      裁断機あるのは心強いですね。
      3方向の耳を切ったら、ピッチリ揃って市販のメモ帳同様ですね。
      私も、今までの職場で、自分以外にやってる人見たことなかったです。

  • @yuki125
    @yuki125 ปีที่แล้ว +1

    貧乏性なのか、つい裏面が白い紙はメモ用紙に四隅を揃えて切りながら、制作します。
    こんな素晴らしいメモ用紙に!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      私の場合は元々、デイサービスの利用者さんが紙を切ってくれていて、結構不揃いな感じでした。
      不揃いな状態から束ねるために、あれこれ模索して現行の方法に至りました。
      四隅を揃えて丁寧に切っていれば、バリ取りまでしなくてもスムーズに製本できると思いますよ。

  • @ssai5895
    @ssai5895 ปีที่แล้ว +2

    👏👏👏勉強になりました。ありがとうございます。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      よかったです。参考にしながら、皆さんがやりやすいようにアレンジしてくれたら幸いです。

  • @kero0805
    @kero0805 ปีที่แล้ว +3

    私はホットメルトで作っています。固まったらすぐ使えて、修正も可能なことが便利です。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      なるほど。グルーガンみたいな感じですね。
      私はホットメルト未経験ですが、糊やボンドみたいに乾かす時間が長くなくて、しかも背表紙に厚みができて丈夫そうですね!

  • @user-totakeke-love
    @user-totakeke-love ปีที่แล้ว +10

    コンプライアンス上、コピー裏紙でメモ帳作成するのは、アウトです。
    先週。弊社では社内コンプラ委員会の定期確認メールで、裏紙メモ帳の
    絶対的使用禁止が確認事項として全社に通達されました。
    誰かやらかしたんだね😅

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      確かに日に日に厳しくなっていますね。
      以前だったら、裏が無地の広告とかもあったので、そういう物も使っていましたが、最近ではコンプライアンスを通過できる紙が少ないですね。
      だから最近は紙が集まったらA7サイズまで小さくして、厚みをかせいで作ってます。15年前くらいはジャンジャン作っていましたが、最近は当時ほど作れないのが残念です。

  • @solzeal
    @solzeal ปีที่แล้ว +1

    ナイス動画シンプルイズベスト

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      お金をかけずにできる廃物利用が好きなので、これからもあれこれ上げていきたいです。

  • @wanny5036
    @wanny5036 ปีที่แล้ว +1

    職場に製本機と裁断機があったのでそれで作ってました 10年以上たってから半分に分けて裏同士を合わせて接着すると剥がさずに両側に書けることを思いつきました 製本機も裁断機ももうないのでストックが切れたら教わった方法で作ってみます ありがとうございました

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      製本機、裁断機があったなんて羨ましいです。
      私は和綴じ製本を時々やるので、製本機や裁断機があったら便利そうだなと思います。
      裏同士の発想もなかったですわ。イメージ的には、半分ずつ赤と青の両方削ってある鉛筆みたいですね。その方法であれば、私の方法で言うところの底にティッシュをL字にして貼る必要もなさそうですね。

  • @akioes
    @akioes ปีที่แล้ว +3

    少し捌きつつ糊をたっぷり少し紙面に染み込むくらい塗ったら、ティッシュなしでもいけます。
    乾燥させる時にしっかり重しをして押し付けるのがコツ。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      なるほど、浸透させるように塗れば、ティッシュなしでもできる感じなのですね。
      確かに重石は大切ですね。糊の水分でふやけて広がってきてしまいますからねえ。
      私は重石の代わりにクリップで挟んでいます。

    • @akioes
      @akioes ปีที่แล้ว +1

      クリップじゃ、1次元(線)でしか押さえられないので、二次元(面)で押さえられる数キロの書類の束の下に置いてましたね(^^;。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通りで、全体を均等に押さえて、なおかつ押さえる力(重さ)が大きい方が良いですよね。
      できることなら、幅の広い万力で圧縮して押さえたいくらいです。

  • @st4kinako
    @st4kinako ปีที่แล้ว +4

    ああこれやり方知ってるわ〜って思って見始めたけど、バリ取りはしたこと無かった。次やる時にはやってみよう

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      「バリ取り」という通(ツウ)な部分にコメントいただけて嬉しいです。
      裁断機みたいなもので一気に切ってしまえばそもそもバリは出ないと思います。
      バリになりやすいケースは、折ってからハサミやペーパーナイフで切る場合です。
      複数の人に各々の方法で切ってもらった時とかは、不揃いになりやすいですし、バリが引っかかることで背表紙が整えにくくなりますので、バリが出る場合はバリ取りするとキレイに作れると思います!

    • @st4kinako
      @st4kinako ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b​私は裏紙が出るたびに好みのサイズに折って、折り目をカッターで切ったものを引出しに貯めておき、ある程度の厚みになった時に、水糊とティッシュでこちらの動画のように冊子状にしていました。でも「バリ取り」をしていなかったので1枚だけ切り取りたくても2〜3枚取れちゃったりしてたんですよね。それもこの動画のおかげで解決です。ありがとうございました👍

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      @@st4kinako さん
      返信ありがとうございます。
      折って切る場合は特に、バリ取りしておくときれいに仕上がるかと思いますよ。
      是非ともお試しください!

  • @llomomoll
    @llomomoll ปีที่แล้ว +1

    懐かしい〜
    学生の時つくってたわ

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      学生時代につくってたんですね。学生の時は計算用紙や漢字練習で裏紙をたくさん消費しましたわ。当時は裏が無地の広告も多かったので。

  • @maoo2009
    @maoo2009 ปีที่แล้ว +6

    これを同僚に作らせると性格が出て面白いです。(うちはグルーのりだけでティッシュは使わない)
    カレンダーの裏とかセールスとかセミナー案内の勧誘FAXとかまぁ捨てるだけじゃ勿体ない紙をメモ用紙としてこれで再利用しています。
    本当は付箋みたいに出来ないかなぁって思ってますけどなかなか良いアイデアが思いつかないんですよね🤔

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      勧誘のFAXはメモ帳直行ですね(笑)
      付箋は私も考えましたが、手近にあるものでは今の所無理でした。
      他の手段としては、付箋程度の粘着力になる専用の糊はあります。
      僕の経験上、液状タイプの付箋糊は粘着力が強すぎたので、テープタイプを使うことはあります。
      でも、テープタイプの糊で1冊作ろうと思うと時間と手間と、何よりコストがかかるので現実的ではないです。
      メモ帳を作るくらいの手間とコストで、付箋の束を作れたらいいですね。

    • @jjbonzu81
      @jjbonzu81 ปีที่แล้ว +2

      スプレーのりはどうでしょうか?

    • @maoo2009
      @maoo2009 ปีที่แล้ว +2

      @@jjbonzu81 様
      あー!
      ナイスアイデアですね!
      昔よく使ってました。
      ちょっと扱いづらいので、どうやって作るか考えないといけませんが。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      @@jjbonzu81 さん
      なるほど。切った紙を1cmくらいののりしろが表に出るように、ずらしながら重ねて並べて、一気にスプレー糊を噴霧したら面白いかもですね。吹き飛ばないように金属の棒みたいなものを重石にしておいて・・・。
      あとは、スプレー糊の強度次第。強度が強い場合は薄めに噴霧すれば良さそうですね。
      ・・・あくまで想像の世界です。

  • @jpnspr2435
    @jpnspr2435 ปีที่แล้ว +1

    これ俺も前の会社で作ってたけど、ティッシュはもったいないからティッシュの部分も裏紙使ってた
    でも大概途中で二束に分裂したりするよね

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      背表紙も裏紙を使われるのはすごいですね!!
      背表紙がティッシュだと、分裂を防げると思いますよ。自分はもしティッシュで分裂するならガーゼで作ろうかとも思っていましたが、今の所ティッシュでは分裂してないです。
      ティッシュを3重にしているのも、分裂防止に一役買っていると思います。

  • @user-dy6dc7fn2f
    @user-dy6dc7fn2f ปีที่แล้ว +4

    アルバイト先で作ってましたが、私のほうが手抜きでした。次からは参考にさせて頂きます。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      手抜きでも全然OKだと思いますよ!
      むしろ凝って作るより、手抜きでサクッと作っちゃった方が、ライフハックとしては有能ですね。
      私は凝って作るのが楽しくなっちゃって、本末転倒です(笑)

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w ปีที่แล้ว +6

    この前から大量に捨てて、昨日全て処分が終わりました🤣
    今度たまったら作ろうかな、、、

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      捨てた後、タッチの差で動画見ていただいた感じですね(笑)
      次回は是非とも試してみてください。
      廃紙の利用、他にもいろいろ実験中です。

  • @user-df2hh5oz5y
    @user-df2hh5oz5y ปีที่แล้ว +1

    昔、税理士事務所に勤めていた時に先輩の旦那さんが作ってくれたなー
    今はもう配布されないけど市町村提出用の源泉徴収票表紙で作ってくれてたなー
    切らなくてもちょうど同じサイズ

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      切らなくてもちょうど同じサイズの紙、時々ありますね。私がパッと思い浮かんだのは、競艇場のマークシートです(笑)おそらく競馬競輪オートレースも同じようなサイズのマークシートかと思いますが。

  • @user-oo9hm2lc3t
    @user-oo9hm2lc3t ปีที่แล้ว +1

    ズボラな自分は角にパンチで穴開けて金属リング通すだけの単語カード仕様でしたw

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      時短や業務効率の観点から考えれば、角に穴開けパンチが簡単で良い方法だと思いますよ。
      今回紹介した方法は、半分は趣味で作ってる感じです。製本すること自体を楽しみに作ってます。

  • @user-vv7zc5we8w
    @user-vv7zc5we8w ปีที่แล้ว +3

    裏紙のメモ束づくり、懐かしくてつい見てしまいました。ティッシュを使うやり方もあるんですね。私は、木工用ボンドのみで作ってました。
    用意するもののところで、アラビアのりとありましたが、アラビックヤマトはアラビアのりではありません。
    液状のり、と表記なさったら良いと思いますよ。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      私はティッシュを背表紙にする方法が好きです。丈夫になるので。
      糊の名前に感じでアドバイスありがとうございます。
      私の中では、アラビアゴムを使った糊全般をアラビア糊と言うのだと解釈していました。
      一般名:アラビア糊
      商品名:アラビックヤマト
      私の解釈としてはこんな感じですが、一度調べてみますね。

    • @user-vv7zc5we8w
      @user-vv7zc5we8w ปีที่แล้ว +2

      @@user-tc9bw5ls7b
      アラビックヤマトはアラビアゴムを使用していない、合成樹脂が主成分の液状のりです。
      もうひとつ、かなり年配の方でも「アラビアのり」という単語は一般的でないように思われます。
      「液状のり」なら、どんな年代の方にも伝わる言い方ではなかろうかと。
      まあ、どちらにせよ一度アップした動画は編集できないんですよね?
      2度もコメント失礼しました。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      @@user-vv7zc5we8w さん
      なるほど。そういうわけだったんですね。
      教えていただきありがとうございました。
      今回上げた動画は変更不可なので、次回以降上げる動画で出てくる場合はそのように伝えることができたらと思います。

  • @user-ux1lf3qd5h
    @user-ux1lf3qd5h ปีที่แล้ว +1

    作ります!!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ぜひとも作ってみてくださいね。

  • @rinchazuke
    @rinchazuke 9 หลายเดือนก่อน +1

    むかし職場でコピー失敗した裏紙などを使って作っていましたが,個人の氏名が書かれた名簿や機密情報などの裏を使ってしまっていたたため個人情報,機密情報保持の観点から全面的に禁止になりました。
    もし,作って使う場合は用紙に注意してください。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      昔ほど、使える紙が多くないのは確かにそうです。今では勝手に送られてくる宣伝のFAXくらいしか使えないですね。
      そういう使える紙を気長にとっておいて、貯まったら作る感じです。

  • @user-he7ew4uf9e
    @user-he7ew4uf9e ปีที่แล้ว +2

    職場で作ってもらった事あります。大量に消費して1日で使い切ったら、2度と作ってもらえませんでした😂
    今は切った状態でクリップに留めて使ってます。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      私は使ってもらえば使ってもらうほど嬉しくて大量生産してましたよ(笑)
      職場によって、よく使ってくれる部署と、作っても余ってしまう部署があったりします。

  • @ryun0shin
    @ryun0shin ปีที่แล้ว +2

    うちは木工用ボンド塗って作ってたわ

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      コメント欄を見ていると、木工用ボンド派が多数派のようです。私も次回作る時は木工用ボンドを試してみようと思っています。

  • @user-uf5lg4fk7f
    @user-uf5lg4fk7f ปีที่แล้ว +4

    野暮な質問すみません、バリ取りのアレは何を使用してるのですか?サンドペーパー??
    余談ですが、仕事柄めちゃくちゃ裏紙が出て正直シュレッダーがダメになるほど出てます。いつもメモ帳や子供のお絵描き用にしてせめて再利用をと考えるのですが、ぶきっちょなので揃って綺麗に切れた試しがないです(笑)
    主様の綺麗なやつ見て✨ってなりました🥰

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      バリ取りは、薄くてかたい四角形の物なら何でもできると思います。私は不要になったプラスチックカードを使っています。クレジットカードみたいな厚さのカードです。さすがにクレジットカードを使うわけにはいかないので、昔のガソリンの現金会員カードを使っています。
      定規とかでやっても良いかと思いますが、あまりやり過ぎると定規本体を傷めてしまうこともありますので。不要なプラスチックカードをお勧めします。
      長文失礼しました。

  • @mandm.s
    @mandm.s ปีที่แล้ว +2

    昔、オフィスで暇な時作ってたわ〜w

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      昔の方が、個人情報とかも緩かったので作りやすかったのでしょうね。
      私はデイサービスで看護師してた時に、利用者さんにハサミで切ってもらって、それを見守りしながら製本してましたわ。

  • @user-mg7rw7dl1b
    @user-mg7rw7dl1b ปีที่แล้ว +1

    昔はこれを職場で作って使っていましたが、個人情報云々と言われるようになってから作らなくなりました。
    今は書類全てをシュレッダーにかけて捨てることになっています。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうですよね。実際私も最近は使える紙が減っています。
      9割以上はシュレッダー行きになってしまいますね。
      わずかな情報セーフの紙を選別していては時間がもったいないですが、作るのが楽しくて紙が集まったら作っています。

  • @kimupe
    @kimupe ปีที่แล้ว +4

    ボクは木工用ボンドのみで接着する方法です☺

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      コメントの中で、木工用ボンドだけで作られているという意見はよく拝見いたします。
      きっと、液状のりだけの背表紙よりも、木工用ボンドの方が弾力があるので、いい感じで壊れにくくなるのでしょうね。
      私は少々雑に扱っても分裂しないように、ティッシュの背表紙で強化してみました。

    • @kimupe
      @kimupe ปีที่แล้ว +2

      @@user-tc9bw5ls7b 木工用ボンドは背表紙やテープで固定しなくても分解しづらいのでオススメです。液体のりでやるのと違って、ボンドを塗る断面部分を粗めのやすりで荒らしておくと接着剤の食いつきがよく、乾燥後に紙が外れにくくなりますよ😊

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      @@kimupe さん
      返信ありがとうございます。
      なるほど。木工用ボンドはやはり分解しづらいということですね。次回試してみます。
      やすりはとっても良さそうですね!私は和綴じ製本をする時は、よくやすりをかけていますが、メモ帳づくりの時は思いつかなかったです。よく考えてみれば、やすりをかければ、動画でやってるほど入念にアタマを揃えなくても、磨くことで整う部分もあるので、かなり良い方法だと思います。こちらも試してみたいです。

  • @__-ci3gi
    @__-ci3gi ปีที่แล้ว +2

    昔作ってたけど裏紙禁止と共にやめてしまった

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      裏紙禁止な会社が多いですよね。情報漏洩を防ぐための重要な対策だと思います。
      会社以外で、情報セーフな紙を集めるのも時間がかかりますが、作るのが楽しいので、貴重な紙をコツコツ集めています。

  • @nisumase34
    @nisumase34 ปีที่แล้ว +2

    コーキング?っていうのかな?シーリング材?キッチンの入角とかに打ってあるボンドみたいなやつ使えばティッシュ使わないで済むよー😊

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      コーキングのボンドを使うのはなかなか本格的ですね。
      頑丈になりそうだと思います。

  • @MrYmk31
    @MrYmk31 ปีที่แล้ว +3

    私も作ってますー

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      作っている同士がいらっしゃって、とても嬉しいです。

  • @tomoko1467
    @tomoko1467 ปีที่แล้ว +1

    もう30年以上前に会社でこれを作っていました。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      当時は作られていた方も多かったみたいですね。
      最近は、個人情報のコトとかもあって、なかなか紙が集まらないですね。

  • @hanomagsd.kfz.1908
    @hanomagsd.kfz.1908 ปีที่แล้ว +1

    背表紙にティッシュを使うこと、いや背表紙を付けること自体思いつかなかった。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      売ってるメモ帳(剥がすタイプ)にも、薄い背表紙があるタイプがあったので、それを模倣してティッシュの背表紙にしてみました。
      背表紙があることで、分裂しにくく丈夫になると思います。

  • @user-jr8xn5rv3u
    @user-jr8xn5rv3u ปีที่แล้ว +4

    裏紙を切って束ねる
    それだけでは ダメか?

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      切って束ねるだけで充分ですよ。
      使い手が、作りやすくて使いやすければそれが一番です。
      私は半分以上、楽しみとして作っています。
      一応メリットとしては、紙がバラバラにならず、厚く作れば手に持ったままメモが取れること、そして背表紙を丁寧に作れば、剥がしやすくなるってことですね。

  • @user-wx4ei9be3k
    @user-wx4ei9be3k ปีที่แล้ว +1

    すげー

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ライフハックなので、本当は手軽にできるものの方がよいのですが、自己満でこだわってたらこんな感じになりました。

    • @user-wx4ei9be3k
      @user-wx4ei9be3k ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b 動画見てすぐに作ってみました!これでメモ帳買わなくてもすみそうです!ありがとうございました!

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      作っていただけて嬉しいです!
      自作のメモ帳、役立てていただけたら光栄です!

  • @AKANEKO912
    @AKANEKO912 ปีที่แล้ว +2

    スティックのりでは難しいですかね( ˘•ω•˘ )

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      スティックのりというのは、リップクリームみたいな形状ののりのことですよね??
      それだとしたら、ちょっとメモ帳の接着には厳しいかと思います。
      液状ののりの水分が浸透しながら引っ付いている感じなので、リップクリーム状のスティックのりでは、粘着力が足りないと思います。

  • @3846angel
    @3846angel ปีที่แล้ว +1

    私も
    昔からこの方法でメモ帳作っていましたよ
    同じことしている人いるのですね(^∇^)

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      作られていたんですね!
      コメント欄を見て、作っている方(作っていた方)が多いことを知りました。

  • @chiekoaae4568
    @chiekoaae4568 ปีที่แล้ว +2

    裏白の書類山ほどあって🤭📄
    シェルターかけて、脂吸いに使ってだのに、こうしたら良かったね❣️
    読むだけで、紙アレルギーになりそーなんだモン‼️凄い‼️

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      シュレッダーかけて、脂吸いもとても良い使い方だと思いますよ。てんぷら油だけでなく、エンジンオイルとかでも使えそうですし。
      僕はまだやったことないけど、シュレッダーかけて、水でふやかして圧搾して乾かして「紙の薪」を作ってみたいです。作ったところで我が家には薪ストーブとかあるわけじゃないですが。
      いずれにせよ、裏紙には個人情報とか書かれているものもあるので、シュレッダーかけてからの使用は得策だと思います。

    • @chiekoaae4568
      @chiekoaae4568 ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b 、前は石鹸手作りしてたけど、天ぷら油は濾過して、石鹸作ると、良いですヨ。
      最近、孫がバレエ🩰やってて、163センチに、なって、中学一年生だから、油は控えて、
      私もダイエット中‼️
      遠視だから、免許更新、裸眼で通ったヨ‼️
      乱れ目じゃなかった‼️
      一度、動脈分岐閉塞症で、見えなくなった事があるのに、なんの事無い、血管広げる点滴して、目をガンガン、人力で押したら血栓飛んでったんだヨ❣️🤣恐ろしい目医者だよーネ❣️🤣

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      @chieko Aae さん
      廃油石鹸!小学校の頃母が作っていました。苛性ソーダ入れて・・・懐かしい。
      私も脂っこいものは控えています。炭水化物も時々にしてます。家トレは3日に2日はやっていて、体脂肪率8~9%台キープしてますよ。

    • @chiekoaae4568
      @chiekoaae4568 ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b へーっそれは凄い❣️痩せ過ぎじゃ無いのか❓
      頭使ってもカロリー使うって言うし、
      🟣マルセイユ石鹸とか、昨今流行りだけど、
      髭剃り🪒かぶれとか、肌の弱い人には、
      作った石鹸オススメですよ。
      私は、「茶油」「杏仁オイル」て作ってます。
      紅いパームやし油なんかでも作って、可愛い色になりますヨ。
      油の鹸化率の計算🧮カセイソータの量を決めるので、難しいのですが、真剣に牛乳バックと、ペットボトルで、泡立て器無しで出来ます。
      グリセリンの多い石鹸が出来ます。
      好きな香りをつけることも、お茶のパウダー入れる事も出来るし、遊べます。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      @chieko Aae さん
      BMIで言うと19.0なので、一応標準の枠内に入ってる感じです。標準の中では痩せてる方だとは思いますが。
      僕、髭剃り負けするタイプですわ。コロナでマスクしてるので、髭は2〜3日に1回くらい剃る感じで肌を休めています。

  • @akitaka9714
    @akitaka9714 ปีที่แล้ว +1

    エコを楽しむ、、、これですよね~~~

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りで、楽しみとして作っています。必ずしも手間をかける必要はなくて、製本しなくても使えるのですが、廃材から作ること自体が楽しくて作ってる感じです。

  • @user-sj9tu7cz3g
    @user-sj9tu7cz3g ปีที่แล้ว +1

    アラビア糊がキモなのですね。
    いつか作りたいと思ってたのですが、
    今の職場はスティック糊なので残念。
    まあ以前アラビア糊で作った時も、
    私が作ったらあまり綺麗にくっつきませんでしたがw

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      私はアラビア糊がキモだと思っていますが、寄せられるコメントを読んでいると、木工用ボンド派が多い感じです。
      私はメモ帳づくり以外の場面でも、アラビア糊大好きな感じです。ウチの職場もスティックのりしかないので、わざわざ自分用のアラビア糊持ち込んでいます。
      アラビア糊は乾くのに時間がかかるし、乾いたら紙が波打ちますが、スティックのりより強度が強いので好きです。

  • @yamatinaaa
    @yamatinaaa ปีที่แล้ว +1

    定規、紙、のり、輪ゴムだけで簡単にできます(^^)/

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね!私はガッシリした背表紙があった方がちょっと安心かなと思って、ティッシュで背表紙を作っています。

  • @mitsukouehara836
    @mitsukouehara836 ปีที่แล้ว +9

    うちではそんなに丁寧にせず、1センチほどに束ねたら大きいクリップをつけて終わりです。😆

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      ライフハックと考えたら、丁寧に作らずクリップとかで束ねるのが大正解ですね!!
      私は無駄を楽しみに走ってしまった結果、いつの間にかこういう物を作っていました。

    • @mitsukouehara836
      @mitsukouehara836 ปีที่แล้ว +1

      @@user-tc9bw5ls7b 返信ありがとうございます。ブラジル在住なので簡単にあるもので済ませています。

    • @user-hi3uj5kt6z
      @user-hi3uj5kt6z ปีที่แล้ว +3

      私もMitskoさんと全く同じです(笑)❤️

    • @miumyu16
      @miumyu16 ปีที่แล้ว +2

      丁寧だ。私はトントンってきれいに揃えたらアラビアのりちょっと厚めに塗ってクリップ数個使ってガッチリ押さえて放置するだけ

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      @@user-hi3uj5kt6z さん
      生活を便利にするグッズに時間をかけるより、簡単に作った方が実用的ですよね!
      私は、それ自体を作ることに楽しみを覚えて、こんな感じに行きつきました。

  • @ged-tube4601
    @ged-tube4601 ปีที่แล้ว +1

    すげー
    ちょっと百均行ってくるわ

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      よかったら試してみてくださいね。

  • @tako5151
    @tako5151 ปีที่แล้ว +3

    ぶっちゃけ、メモ紙なんざ百均で買えば済む話だけど。
    出来上がった時の仕上がり、達成感はプライスレスなんよね。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りです。お金で買えないものがあるわけです(笑)
      時間というコストは払いますが、廃物利用できて達成感も味わえるので、やめられませんね。

  • @user-lk9uc4wk1d
    @user-lk9uc4wk1d ปีที่แล้ว +1

    会社でやろう

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ぜひとも作ってみてくださいね。

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 ปีที่แล้ว +1

    あ やったやった、今じゃ情報漏洩で出来ないね。何処だっけ会合資料持ち出し禁止で回収してた。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうですよね。今は裏紙で使える資料を選別するのが大変です。そんなことをしていると業務効率が落ちるので、一気にシュレッダーかけるのが普通ですよね。
      そんな感じなので、昔と比べると作る頻度は減っちゃいましたわ。

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio ปีที่แล้ว +1

    ティッシュが後々細かなゴミとして散乱しませんかね

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      結論から申し上げますと、散乱しません。
      理由は、ティッシュは糊が浸透した状態で乾燥しており、どちらかと言うとカチカチな感じになっています。
      なので、乾燥後、糊がついていない部分のティッシュをしっかり切り取っておけば、ティッシュ部分は散乱しないです。

  • @mamamakna
    @mamamakna ปีที่แล้ว +1

    一方オレは電子メモパッドとメールで仕事をする事にした

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かに、時代的に考えても電子的にメモを取るのは強いですね。
      私も、手元にスマホかパソコンがある時はGoogleKeepでメモしています。紙のようになくすことはないし、スマホとパソコンで内容が同期されるので便利ですね。
      毎回電子的にメモを残せればいいですが、紙でメモった方が良い時は、動画のメモ用紙を使ったりしています。

  • @ryantomi4296
    @ryantomi4296 ปีที่แล้ว +2

    ここまでする必要あるのかな?

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます!
      確かにここまでする必要性は低いと判断する人の方が多いような気はしますが、私は作ってて楽しいので気分転換がてら作っています。

  • @171TO3I
    @171TO3I ปีที่แล้ว +1

    いらない紙だし、コレをたくさん作って売れば億万長者じゃん。

    • @user-tc9bw5ls7b
      @user-tc9bw5ls7b  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      最近では、個人情報とかあって、いらない紙をゲットするのが日に日に難しくなって、以前ほどの頻度で作れないのがちょっと残念な感じです。
      ひと昔前は売るほど作ってましたよ(笑)