PROFIXエアブラシ 【010】エアーが逆流?常にうがい状態?~エアブラシお預かり修理事例の紹介~( Tech Liner TH-B02 ハンドピース)

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 15

  • @夢-h2j
    @夢-h2j 6 หลายเดือนก่อน

    勉強不足で知識がなく、破格値でヤフオクに出品しました。もう少し早く知っていれば大切に使えたのにと後悔しています。

  • @snow6414
    @snow6414 ปีที่แล้ว +1

    エアー漏れがあると うがい状態になるとは知りませんでした。 何度も分解して洗浄しても症状が治らず困っていたらこの動画でエアー漏れを見つけて解決する事が出来ました。
    本体・フィルター・ホース のフィルター部でエアー漏れを起こしていてそれを直したら治りました。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      塗装したいのに不具合があると困りますよね!
      解決されたようでよかったです!!

  • @まーくワん
    @まーくワん 2 ปีที่แล้ว +2

    貴社のエアブラシ使ってます。Oリングの話し参考になりました。Oリングつけたまま溶剤で洗ってました。これから気おつけます。ありがとうございました。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      少しでも参考にして頂けたようでよかったです。
      Oリングはなるべく溶剤に晒さないことと、普段からグリスを切らさないようにすることでかなり長く使えますのでぜひそのように運用してみてください!

  • @judgmenter742
    @judgmenter742 ปีที่แล้ว

    最初にメタリック塗料を使った後しばらくして自分で分解してみました。その後再度メタリック塗料塗布時に出が非常に悪くなっていたのでとても参考になります。

  • @オカメインコ雛ちゃん
    @オカメインコ雛ちゃん 3 หลายเดือนก่อน

    お礼ですメンテナンスの参考になり、同じことをやったらうがい止まり普通に使えるようになりました。ありがとうございます🙇深夜に自分のが気になりやってしまいました。もう寝ます。10/29日3:08分あー眠い

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  2 หลายเดือนก่อน +1

      返信遅くなってしまいすみません!
      夜遅くまでお疲れ様でした!笑
      動画参考にしていただけたようで嬉しいです。
      コメントありがとうございました!😀
      開発のK

    • @オカメインコ雛ちゃん
      @オカメインコ雛ちゃん 2 หลายเดือนก่อน

      @ 返信ありがとうございます。説明書動画わかりやすかったのでどのエアーブラシもなおせそうです。

  • @モーニングゼロ
    @モーニングゼロ 2 หลายเดือนก่อน

    つや消しやクリア系塗料だけやたら詰まる感じがしたので素人知識でバラしてみたら逆流するようになってしまいました。
    ニードルを差す時に引っかかりが強い気がする場合はハンドピースを交換しないといけないでしょうか…

  • @トゥルー-g6b
    @トゥルー-g6b ปีที่แล้ว +2

    自分もコンプレッサー、エアブラシ、エアタンク買わせていただきました。
    水性塗料を使って塗装してますが、やはり、水性塗料だとつまり?やすいですか?つい先日、うがいみたいに、カップの上から泡ぶくがひどく、パーツ洗浄しましたが、良くならず、ひたすら、ツールクリーナーを噴射し続けたら、よくなり、また、使っていたら、同じ現象になりツールクリーナーを噴射の繰り返しです。
    まだ、購入したばかりです。口径0.3なんですが、0.5とかにかえれば、ふせげますか?ご意見お願い致します。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว +2

      返信が遅くなってしまいすみません!!
      個人的にてすが(でもおそらく一般的にもそうだと思います)
      ラッカー系の一般的な塗料に比べて水性はうまく吹けないケースが多いように思います。
      とにかく希釈が濃いと不調が出やすいため、
      濃いめから薄く調整するよりも、とにかく薄めの希釈から好みの希釈に寄せていくほうがうまくいきやすいかと思います。
      口径を変えてみるのも一つの手段ですが、0.3mm程度でしたら希釈がうまくできていればちゃんと吹けるはずです!

  • @田原健嗣
    @田原健嗣 ปีที่แล้ว

    0.2mmのノズルですが細吹きが出来なくなりました。対象法を教えて下さい。ちなみに、ニードル、ノズルは新品交換してみましたが改善できません。宜しくお願いします。

    • @RAYWOODofficial
      @RAYWOODofficial  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そのような症状ですと色々な原因が考えられます。
      そのため詳細をお伺いさせて頂きたいのでお問い合わせ窓口からお願いしたします。
      お問い合わせ窓口
      raywood.jp/pages/contact

  • @日産-t3z
    @日産-t3z 2 ปีที่แล้ว +6

    う~ん・・・RAYWOODさん、アフターサービス行き届いていて、親切すぎる位ですね・・・。
    あの~ユーザーさんに一言。
    初めて使うんだから知識がないのは当たり前。
    だからと言って、自分で理解しようとしない、勉強して調べることもしない・・・道具を綺麗に使おうとしない・・・それでいてメーカー側に、調子が悪いんだけど見てくれない?ってのは、安易な判断だし会社側に迷惑だと思うんですよね。
    そもそも、そうゆう事に関しての探究心やら、何でも自分でやる❗って位の気持ちがなければ、模型を趣味とする、エアーブラシでアートペイントをする等、資格がそもそもないと思うんですよね?
    出来ることは全てやって、出来なくて分からなくて、最後に辿り着くのがメーカーのアフターサービスです❗