ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
素人ながら気になることがありましたのでコメントしました。幹自体を深植えしすぎてるような気がします.庭木を植える時も幹まで深く植えると根腐れ率が高いので乾燥地帯の植物ならなおさら幹まで植えると腐りやすそうな・・・
参考に教えていただければよろしくおねがいします。ネグレクタの発根管理は最初から腰水の方がいいのでしょうかまた用土は蝦夷砂でしたが植替えしない前提で普通用土で腰水するのは難しいでしょうかよろしければご教授おねがいします
腰水が良いと思います!腰水は主根の切り口が浸かる水位、朝晩2回の水の交換でやっていました。
@@CAUDEXPLANTS さんそうなんですね販売店さんからは腰水はオススメしないので38℃で湿度90%以上で管理してくださいと言われたのですがYou Tube観ると皆さん腰水なので非常に迷ってます(笑)
@@ATSUATSU. それは迷いますね。僕もYou tubeで調べてすべて腰水だったので真似した感じです。ブログとかではネグの情報は出てこないんですよね。土耕のメリットは発根後も植替えせずに管理できる点ですね。蝦夷砂で腰水すると植替えの時にかなり根が切れてしまいました。
@@CAUDEXPLANTS さんそうなんですよね皆さん腰水でも土壌でも成功されてるので間違いは無いのかもしれないですね情報が少ないのでメリットデメリットがわからないので選択が難しいです(笑)
潅木は根が細いので透明ケースの方が向いていると思います。
今回そう思いました。ちょうどいい感じの透明なケース探してみます!
純粋な疑問なのですが水が減るのは土の吸収や蒸発という要素は考えられないのでしょうか?
蒸発ももちろんあると思います!以前より水の減りが早くなるなどの変化で判断してる感じです。
発根管理残念でしたね😵リセットの判断は本当に難しいと思います😅うちでも管理中ですが、大株?で失敗→3分割してリセット→2株が多分生存(片方は怪しい)という感じです。ネグレクタは主根カット直後は断面から水を吸ってくれてるのか、葉っぱが展開しますよね🌱ただ、そこから先は断面が腐るのが先か発根するのが先かでヒヤヒヤしてます🥶
ネグレクタは発根していなくても葉が勢いよく展開するので油断しますよね。腐りに強いというよりも、ギリギリまで調子悪く見えない我慢強い品種と考えるようになりました。油断は禁物…!
腐りは一番怖いですね。私はギラウミニアナの挿木を2つと現地球を管理中で2週間過ぎました。温室管理で新芽出てきてますが地中は見えないので心配です。抜くか抜かないかの判断ってホントに難しいですね。
ギラウミニアナって挿木できるんですね。知りませんでした!どうにか地中の様子が分かるようにしたいんですけど、せいぜい透明プラ鉢を使うくらいですね。
こんばんは!自分もネグレクタの発根管理中なのですが、小株なので心配しています。自分もリセットを視野に入れてもう少し頑張ってみます。本当に参考になりました。ありがとうございます。
異変を感じたら躊躇せずに抜いてみることをお勧めします!がんばってください!
素人ながら気になることがありましたのでコメントしました。幹自体を深植えしすぎてるような気がします.庭木を植える時も幹まで深く植えると根腐れ率が高いので乾燥地帯の植物ならなおさら幹まで植えると腐りやすそうな・・・
参考に教えていただければ
よろしくおねがいします。
ネグレクタの発根管理は
最初から腰水の方がいいのでしょうか
また用土は蝦夷砂でしたが
植替えしない前提で
普通用土で腰水するのは
難しいでしょうか
よろしければご教授おねがいします
腰水が良いと思います!
腰水は主根の切り口が浸かる水位、朝晩2回の水の交換でやっていました。
@@CAUDEXPLANTS さん
そうなんですね
販売店さんからは腰水は
オススメしないので38℃で
湿度90%以上で管理してくださいと
言われたのですが
You Tube観ると皆さん腰水なので
非常に迷ってます(笑)
@@ATSUATSU. それは迷いますね。
僕もYou tubeで調べてすべて腰水だったので真似した感じです。
ブログとかではネグの情報は出てこないんですよね。
土耕のメリットは発根後も植替えせずに管理できる点ですね。
蝦夷砂で腰水すると植替えの時にかなり根が切れてしまいました。
@@CAUDEXPLANTS さん
そうなんですよね
皆さん腰水でも土壌でも
成功されてるので間違いは
無いのかもしれないですね
情報が少ないので
メリットデメリットが
わからないので
選択が難しいです(笑)
潅木は根が細いので透明ケースの方が向いていると思います。
今回そう思いました。ちょうどいい感じの透明なケース探してみます!
純粋な疑問なのですが水が減るのは土の吸収や蒸発という要素は考えられないのでしょうか?
蒸発ももちろんあると思います!
以前より水の減りが早くなるなどの変化で判断してる感じです。
発根管理残念でしたね😵
リセットの判断は本当に難しいと思います😅
うちでも管理中ですが、大株?で失敗→3分割してリセット→2株が多分生存(片方は怪しい)という感じです。
ネグレクタは主根カット直後は断面から水を吸ってくれてるのか、葉っぱが展開しますよね🌱
ただ、そこから先は断面が腐るのが先か発根するのが先かでヒヤヒヤしてます🥶
ネグレクタは発根していなくても葉が勢いよく展開するので油断しますよね。
腐りに強いというよりも、ギリギリまで調子悪く見えない我慢強い品種と考えるようになりました。
油断は禁物…!
腐りは一番怖いですね。
私はギラウミニアナの挿木を2つと現地球を管理中で2週間過ぎました。温室管理で新芽出てきてますが地中は見えないので心配です。
抜くか抜かないかの判断ってホントに難しいですね。
ギラウミニアナって挿木できるんですね。知りませんでした!
どうにか地中の様子が分かるようにしたいんですけど、せいぜい透明プラ鉢を使うくらいですね。
こんばんは!
自分もネグレクタの発根管理中なのですが、
小株なので心配しています。
自分もリセットを視野に入れてもう少し頑張ってみます。
本当に参考になりました。ありがとうございます。
異変を感じたら躊躇せずに抜いてみることをお勧めします!
がんばってください!