接地抵抗計の使い方と測定方法をマスターしよう!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 33

  • @山崎哲一-o8y
    @山崎哲一-o8y 2 ปีที่แล้ว +2

    通信講座で、第二種電気工事士に見事合格出来ました!未だ現場経験ないですが、免許証が送られて来たら、電気工事関係の仕事を探そうと思ってます!こういう動画で日々勉強してます!

  • @岡崎光晴
    @岡崎光晴 4 ปีที่แล้ว +4

    二級建築士で、住宅建築プラン設計をしており、今年二種電気工事士の試験を受けるものです。いつも大変ありがとうございます。実務に即した動画は、本当に分かりやすく助かっております。
    電気自動車にしてから、ここ2、3年以内に、間違いなく電動化の時代に変わると確信して、焦っておりましたので、こちらの動画チャンネルに出会えた事が幸運です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございます。

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  4 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます。僕も同じ考えです。エンジンは近い将来、衰退の一途をたどると思います(^▽^)/

  • @keikai4441
    @keikai4441 ปีที่แล้ว

    一応学校で軽く説明を受けたのですがサラサラっと通した説明だけで実機や器具をあまり触れなかったのでこの動画で復習することが出来ました。ありがとうございます

  • @佐藤智仁-j3b
    @佐藤智仁-j3b 4 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です、以前から接地抵抗の実技を見たかったので、有難う御座います。

  • @ががんぼ-n2z
    @ががんぼ-n2z 4 ปีที่แล้ว +2

    これも分かりやすかったです。学校でダイヤルに抵抗値の目盛りが付いているタイプのものを使ったことがあります。ここで紹介いただいているタイプの方が使いやすそうですね。

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  4 ปีที่แล้ว

      ハイ、サラリーマン時代は僕もダイヤルでした。やはり合わせる手間を考えると最近のタイプが楽ですね(^▽^)/

  • @commentty2567
    @commentty2567 3 ปีที่แล้ว

    マンションなどの集合住宅のような建物の場合、どうやってD接地の値を確認するんだろうと疑問に思っていたんですが、「簡易測定(2極法)」で良いのですね。理解できました。

  • @fujiji-ss1nv5tc7v
    @fujiji-ss1nv5tc7v 3 ปีที่แล้ว

    工場に勤めていた時に、モーターを多数使用していたので、絶縁抵抗計は何度も使いましたが、接地抵抗計は未経験でした。
    今後の参考に、おおいになりました。

  • @北条聡-n1n
    @北条聡-n1n 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも参考になっております。電気工事の深いところも色々、教えて下さると嬉しいです。

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 4 ปีที่แล้ว +1

    D種接地の緩和措置は、太陽光発電の非絶縁型パワコンでも利いてきますね。
    但し、漏電検出のZCTが直流電流でも検出できる必要があるので、交流専用より難易度が上がります。

  • @山田隆昭-d5f
    @山田隆昭-d5f 2 ปีที่แล้ว

    やざきさん
    電気工事しているものです。
    教えて頂きたい事があります。二極簡易測定で45v電圧がかかっているのですが、これはアースがしっかり落ちていないということでしょうか?教えていただきたいです。仕組みがわかりませんm(_ _)m

  • @だいこん-x7z
    @だいこん-x7z 3 ปีที่แล้ว +1

    お世話になっております。業務で直接測定を行うことはないのですが、電気工事士の勉強をしております。 1点気になったのですが、今回の測定で260Ωとでていますが、D種設置工事だと100Ω以下にする必要があると思います。 接地抵抗が出ない場合、どのように対処しているのか知りたいです。0.1秒以内に遮断する漏電ブレーカーを入れて500Ω以下にすることが多いのかな?とも思いました。
    お手数ですが、よろしくお願いします。

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 ปีที่แล้ว +3

      おっしゃる通りでD種は日本全国漏電ブレーカーで対応しているといっても過言ではないですね。
      リアルな話、Ⅾ種に関して100Ω以下に必ず下げなけばならいってなると予算が追い付かない場合もあったりします。
      僕的にはアース工事(特にA種やC種)の見積もりが一番大変ですね。

    • @だいこん-x7z
      @だいこん-x7z 3 ปีที่แล้ว

      @@初心者のタメの電気工事
      ご返信ありがとうございます。
      やはり現場でないとわからないことがあるなと痛感しました。確かに、A種までなると抵抗値を出すのに一苦労そうですね。
      引き続き動画見させて頂きます。
      よろしくお願いします

    • @上条当麻-r3u
      @上条当麻-r3u ปีที่แล้ว

      0.1秒ではなく0.5秒以内ですけど

  • @brownsound4940
    @brownsound4940 3 ปีที่แล้ว +5

    アーステスター、個人的に買いたいけど値段が高い。

  • @安藤隆司-y5b
    @安藤隆司-y5b 3 ปีที่แล้ว +1

    接地抵抗値100Ω以下の数値を求められることが多いのでたまに乾燥し過ぎた地面で160Ωとか出たりするんですけどそんな時はアース棒に水掛けたりしますか?

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 ปีที่แล้ว

      炭をくだいて入れるか、構造体でアースをとるか、低減剤を使用します。どれもやってみないとわかりません。構造体は内線規程にしたがった条件ですけどね。

  • @ことっち-g9y
    @ことっち-g9y 4 ปีที่แล้ว +2

    アース接地工事以外の用途あるのかな

  • @-takkin7281
    @-takkin7281 4 ปีที่แล้ว +1

    10月にある電気工事士1種のポイントなど知りたいです!

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  4 ปีที่แล้ว +1

      僕は頭が悪いので計算問題はほとんど捨てました。暗記問題を完璧にして対策した覚えがあります。転職して一年目で2種、1種両方取ったので電気工事の意味など全く分からず映像だけで記憶すことに徹底しました(^▽^)/参考にならないかも(´;ω;`)

    • @NoritakaHosaka
      @NoritakaHosaka 3 ปีที่แล้ว

      実技は静岡の電気店がAmazon.co.jpで販売する「準備万端/商品名」と、時間短縮のテクニックの「オーム社の実技DVD(1種があるかな?)」。  ストップウォッチで、毎回短くなる(準備万端+オーム社DVD)。 僕は2種を試験で20分以上あまりました。 余った時間で点検や補修です。  筆記試験合格発表からの練習ではギリギリです。 最低3回はタイムクリアの練習が必要です。 そのまえに、オーム社の実技DVDで時短テクニック と、 準備万端のDVD 魔法の言葉  です。 1種はトランスがあるていど。

  • @佐野龍也
    @佐野龍也 ปีที่แล้ว

    いい勉強になりました。

  • @riku0203
    @riku0203 4 ปีที่แล้ว +1

    そういえばこの間IVの100SQをペンチで切れました!(前60SQペンチで切った人です)

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  4 ปีที่แล้ว +1

      マジでRikuさんの握力が知りたい!あとペンチのメーカーも。tiktokで動画上げたら間違いなくバズる!(^▽^)/

    • @riku0203
      @riku0203 4 ปีที่แล้ว +1

      初心者のタメの電気工事
      55とかですよ笑笑
      デンサンの220のVAペンチです笑

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  4 ปีที่แล้ว

      @@riku0203 スパッとペンチ、よさそう(^▽^)/