ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【Fate解説】聖杯戦争を最もエンジョイした男雨竜龍之介についてゆっくり解説【fgo】th-cam.com/video/xUelud2LQok/w-d-xo.html
ZEROの陣営は基本的にバッドエンドで終わるのが多いけど、この陣営だけはやりたい放題やってしかも目的を達成して死ぬのバチバチに皮肉が効いてて好き
アポクリファもゼロもジルの死に様って美しいというかすっきりしてんだよな笑
セイバーが最後まで苦しみ抜いた挙げ句退場してんのに、なんでスッキリした顔で幸せそうに消滅してんだよコイツ…
ジル・ド・レの悪行は嘘っぱちだってことを暴くために城を調査したら想定以上の少年の遺骸が見つかった話ほんとすこ
やっていることは最低な行為なのですが同じ趣味をお互いに尊重して楽しむ姿自体は微笑ましくそのギャップに狂気を感じましたね
きのこに良い感じに噛み合ったけどあれ以上いたらキャスターは雨生コロしてたって言われてて最高のタイミングで退場出来たんだなぁと納得した
龍之介凛視点めちゃくちゃ本当に怖いのに龍之介視点になると一周まわってめちゃくちゃ明るいのなんか好き
「時に励まして時に叱責し時に喜びを分かち合います」ここ最高にサイコパスで好き
普通ならいい意味で聞こえるのにこの陣営だと凄え嫌な意味になるんだよなぁ…
でも何も間違っていないという()
こいつらを見ると エルメロイ2世がすごい清涼剤になってる事実
ここまでスッキリして1点の同情も無く悪役だと気持ちいいくらい推せる。童磨とか黒ひげとおなじベクトルの魅力を感じてる。悪役に「いやあいつは実はいい人で...」みたいなのがないからほんとに気持ちいい
後の本当のジャンヌとの絡みは胸熱
多分ジルが高い陣地作成のスキルを持ってるのは城主だったからって言うのが影響してるのかもしれない
軍人として自軍に有利な場所に布陣するとかもやってたでしょうね
私このキャラほんとうに大好きなんですよ!!!Fgo知らないまま始めてオルレアンで騙されてゼロで素晴らしいCOOLな活躍をみてセプテムの時点で聖杯あげました!今はエクステラリンクで登場したことを知り初めてキャスジルを3Dで動かして感動しました!!ほんとこの旦那すき!!!!!その数日後にシャルルマーニュきてびびったけどね!!
ジル様に聖杯は最高にCOOLですな!!
追記 キャスジルの宝具強化来ました!!うれしいです!!!
ジャンヌに目を突かれて正気に戻るジルさん……
ジル・ド・レェと龍之助メディアさんと葛木先生冬木市聖杯戦争で一番、仲が良いのってキャスター組なんだよな。
いや、ウェイバーとイスカンダル桜とメドゥーサライダーも仲良いぞ
ランサー組は……可哀想だけどね
ランサーェ…()
冬木ではないが月の聖杯戦争のありすとアリスも仲良し
ランサー「断じて貴様らを赦さん!」ランサー「ことみね!きさ…ま……」
聖杯戦争においてジルドレェをわざわざ触媒を用意してまで召喚しようとするマスターなんて多分いないはずだから、龍之介との出会いは本当に奇跡で「運命」だったんやなって。
まああの宝具クトゥルフ神話で「人の皮で装丁されている」設定のルルイエ異本・イタリア語翻訳版の設定なのでプレラーティが異界の神の使徒であるのも装丁も「そういうもの」扱いになります。余談ですがプレラーティがジルに取り入った手土産が「火刑の際何故か焼け残ったジャンヌ・ダルクの心臓」という伝説がありだからジルはジャンヌの復活を盲信したそうです。
この2人は殺人鬼じゃなかったら名コンビ
ジル本当大好きなんです……!作っていただきありがとうございます
そう言って頂けると作成した甲斐があります!
アニメFateに出ているキャスター組って聖杯そっちのけでエンジョイしてる人多くね?
ZEROの子供のシーン割と結構怖かった…
叫び声が未だにトラウマです...
ZEROで召喚された際、龍之介に生贄にされそうになった子供の縄解いてあげたくせに玄関の所までいったら後ろから海魔に殺されたシーンまじでトラウマ…なんかその後海魔を子供に埋め込んで海魔をチェストバスター並に出現させたらしいけどそこまで見てない
俺は寧ろ性癖歪んだ
42人やって捕まって無いの有能
ジルはまったく喋らないって場面半目イメージだったのでときに励まし合いのフェイトのジルは目ん玉飛びてるほどびっくりした
ジルの歯って白くて綺麗だよね。流石英霊だ。身綺麗にしている。
ぼく「龍之介の芸術?調べてみよGoogle「人間オルガンここで、ぼくは調べるのをやめた
これもまた「ただ救われただけ」の人間の結果だな。(イスカンダルの聖杯問答にてセイバーに対しての叱責)
龍之介の死にかたすき
いいコンビで好きだった
恐怖と言うものには鮮度があります…うん
ジルと龍之介は一歩間違えば全くかみ合わなかったとか。apocryphaで剣ジルとジャンヌの邂逅シーンがあるが、もしキャスジルとジャンヌとの邂逅だったらどうなっていたことやら・・・
実は「相性が良い」というのは勘違いで、お互いの認識がズレているから偶然上手くいってただけなんだよね。ジルの願い通り、「芸術について語り合う」事をしていたら、その事が露呈して関係は破綻していたらしいのよね。
ジャンヌならキャスジルの事を許すでしょう、あとそれはそれとして目玉を突くでしょう
相性が良いのは別に勘違いじゃないですよ、実際相性が良いのよね。
プレラーティーズ・スペルブックが教典と呼ばれるのは、恐らくですが邪教の価値観に基づくからだと思います。これの元ネタどう見ても「ルルイエ」関係だし、あの系統には人皮の呪文書や聖典、魔導書がゴロゴロしてますから。
「螺湮城」が「ルルイエ」の中国版写本ですから、どう見てもクトゥルー懸案ですよねぇ龍之介とジルがうまく行ってたのは似てはいるが真逆だったからって言うんだから怖いですよね
いあいあ!
雨竜龍之介の先祖は第二次聖杯戦争に参加or観測していた魔術師or呪詛師等だと思われます。ただし、何らかの理由で没落したのだと見ていいでしょうね
自己責任で見たら思ってた5倍ほどヤバかったです。ゼロはアニメは見てたがマンガは見てなかったけどそりゃアニメ版だと全カットするよコレ
アニメでは無理ですね…
円盤?でボイスだけ聞いたことあるけどありゃヤバい
zeroの少年をCOOLしたところがよかったな。あと、川に立つ汚汁と橋の上から呼ぶ龍之介がただ可愛かった
ジルの宝具は繋がってはいけない場所と繋がってしまったものをイタリア語訳して繋がりを封じたもの。つまり写本だから装丁自体を自作した可能性がある。あとは元ネタ的にそういうものであるというメタな言い方もできる。
漫画版の人間オルガンがまた、最高にCOOL ⤴︎なんですよねぇ…
キャスターにぶっ壊された後可愛い顔だったのになぁって残念がるシーンで余計に雨生の人間大好き具合が余計分かってCOOLでしたわね
美しい...これ以上の芸術は存在し得ないでしょう
別なやつやんw
この動画見て龍之介の画像検索してみたけど…ありゃぁアニメ版では確かに全カット食らってもおかしくねぇな…やべぇわ…あれ…
真じろう先生のコミカライズ良いですよ、龍之介のトライ&エラーやアートが遠慮なく描写されていて。
子供で……なんということを……
@@TukikageYozuki 龍之介「これが人間のやることかよぉ!!」
@@にわとりチキン-z8v 龍之介「ふうスッキリしたぜ、俺激昂したら泣き喚いて興奮沈める事にしてるのよ旦那」
人の内蔵でピアノ作ってたのが印象的だった
それって音出るんですか?
@@まりマリも-l2s 魔術か何かで生きたままピアノにされてたから悲鳴が音だったよ本人曰く同じ鍵盤を押しても毎回違う音がする失敗作らしいちなみにこれらの作品はイスカンダルがしっかり破壊していきました
あれマジで狂ってる
@@まりマリも-l2s 女の子の悲鳴が出ます
アニメでは短縮されたがドラマCDの最期の救いが好きだな。この光は・・・私は知っている。そうだ、私はこの輝きを追って1人の騎士として戦場を馳せた。ランスで成し遂げられたシャルル王の戴冠式。大聖堂のステンドグラスから差し込んできたあの光。救国の英雄として参列した私を、そしてジャンヌを、アルスノバの調べと共に包み込んでいた、白く輝く歓喜の祝福。あぁ。間違いなく、この光だ。結末が恥辱と憎悪に染められ、どんなに貶められたとしても、あの日の記憶は、過ぎし日の栄光だけは、私の胸の内に刻まれていた。如何なる神にも運命にも、奪えない。穢されない。あの光だけは。私は何を惑っていた。何を見失っていた。ただ省みて認めれば、それだけで、良かったのではないか。私は、いったい・・・
雨生龍之介 グロ見てきました!なかなか来ますね…これは
百周回って好きなキャラ。一途で好きなことに徹底的になれるところが方向性を間違えなければもっと好きになれた気がする。
ジルドレェのオルタって真人間になるのだろうか。
中の人がop歌うの好き
本当仲ええなと思いながら、最期まで楽しみながら死にやがったしw 男の子があーれーされるシーンはガチ叫んだ
キャスギルとか髭ドレとか、似たような単語が界隈にはあるから名前がこんがらがる…
型月の協会の胃界教典とか第七聖典とか見る限り普通に人革で出来た教典はありそう
あんな見た目で結構強いの草
やりたい事が全部やれることが出来た唯一の第四次聖杯戦争の参加組、なお実際の相性は良いどころか寧ろ悪い。作中では偶然が重なり合ってかなり良いパートナーとなっていますFate ZEROを読んでみると実際会話はちゃんと噛み合っているかと微妙、個人的にはその会話文が大好きです。個人的な考察ではお互い殺人という特性は似ているが芸術家であり「量より質」の龍之介、貴族であり「質より量」のジルって感じなんじゃないかなと思ってます
ジル『創作者は作る過程にこそ美を見出すのです』龍之介『壊れてもまた作りゃいいってこと?』ジル『そのとぉーり!』わぁ絶妙に噛み合ってねぇってワイが自覚し始めた瞬間
ジルに関しては歴史の解釈次第では無辜の怪物に成りうる
術ジルは人気キャラなのにFGOで不自然なほどに弱いからいずれ超絶強化されると信じて待つこと早数年が経過した...
3:31 正直オススメしません。あれが好きな人一人もいないと信じたい。
第四次聖杯戦争の最低最悪の勝ち組…大好きです
やってる事は胸糞でしかないんだけどある意味人間賛歌なのはキャスター陣営なのが面白い
超COOL!・・・ひぐらしの圭一ポジ(雛見沢症候群レベル3クラス)www歴史雑学の桐生先生の準レギュラーさんだwww
最後のイケメンの方で呼べたらまた違った強さを発揮できそう
COOL最高だ!超COOLだよアンタ!
ライダーやランサーも適正ありそうな青ひげもといジル・ド・レ
Fate/zeroの頃に「やった悪行は許せないが、狂った原因に関しては同情する」というコメントあったが、確かにそうだと思う。だから結構人気はあるよね。
うぽつです!
ありがとうございます!!
マスターとはホントにたまたまジルと上手いこと奇跡的に噛み合ってただけ何だよなぁ…
こいつが最初の足掛かりでクトゥルフ神話由来の方々が来た疑惑
どう考えても繋がってはいけない所ってフォーリナー由来ですね!
コイツのせいで倫理的にアニメ化出来ないじゃないかと思ってた子供たちマジで可哀想;;
最近気づいたんだけどZeroのキャラってだいたい抜けるキャラなんだよね。虚淵先生ありがとうございます。
ジャンヌぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
偶然見たfate初見がジル・ド・レェ召喚後の少年が酷いKOROされた回で、おかげさまで無事にトラウマになりました😂
なんて偶然を…強くCOOLに生きてもろて
龍之介の信仰観だけは好きだったわ
ある意味、会話のできるバーサーカーよりバーサーカー
日本の山姥みたいな逸話だからある意味これがオリジナルかもね青髭らしい話は結構流用されてるから今となってはさして珍しい話ではない
ジルは多分クトゥルフの神格2体見たぐらいのSAN減少で産地直送して永久発狂してるような状態なのかな?
青髭のダンナを見てると、買物王の件を思い出してしまう!
なんだかんだ頭良いギャップすこ調べたけど一枚だけマジで無理だった…
ダンナと龍之介…で1本作れないかな!
二次創作で良ければ風邪をひいた龍之介の為に俗世に疎いジルが偶然あったウェイバー君に教えて貰って薬や固形飲料買って帰る話がありました。
@@jougen2 さん情報サンクス😉👍🎶ヤッパリ、ジルのダンナは最高だな❤️(/▽\)♪はじめてのお使いを探してみます🎵
祖父に放任されてた時代に書物を読みふけっていたとのことなので芸術関連のスキルはそこからではないでしょうか
キャスター組ってアンジャッシュ状態の意気投合が最後まで続いたんじゃなかったっけ?
人間ピアノ見た時はびっくりしたよね笑
zeroからFateに突っ込んだからキャスター陣営に興味持たなかったらやってなかったので色々思い出深い陣営(白目)ほんまのプレラーティが詐欺師だったのか魔術師だったのか…(遠い目)
子供とジャンヌにかかわらなければ悪い人じゃないんだよ。まあ、モチベ無くして退去するかもだけど。
こういうイカれたキャラ好き
言峰綺礼の定義だと彼らは悪ではない
ゼロのEDやジャンヌ絡みの話的にりゅうちゃんと楽しくやっておじさんは嬉しいと思ったよ・・・とか思ってたら子供の頃から大惨事じゃねーか!w男なのに無理矢理ってのは中世だから麻薬の類で意識朦朧にさせたとかなのかな?エリちゃんもだけど人々のイメージが形になってるっぽいから仮に真実が違っていてもサーヴァントとしての術ジルはこの過去を背負い続けるんだろうなと・・・狂ヴラドさんが幕間で意味が無いとわかっていながらマスターと楽しそうにヴラドさんのイメージ変えよう作戦してたの思い出しつつ。私たちの社会から見たら人として間違いなく存在してはいけないレベルの悪なのに常識とか倫理とか抜きにして見ると魅力的で紳士なキャラってすごく型月っぽいキャラだなと思う
アルトリアは自身を育てたマーリンといい、第五次のメディアといい、第四次のジル・ド・レェといい、やたらとキャスターに縁があるよなぁ…
cool!
なんという残酷
だからインスマス顔なんやな
実際には今のジルドレィへのイメージはほとんどアランソン公からパクッたものです。ネット上で彼についての話にほぼアランソン公の話が混淆したのです。
ジルの宝具って繋がってはいけない場所の理を記した後で外側だけ人の皮に変えたのでは?プレラーティ結構クソ野郎だったしノリで趣味の悪い事しそう
ジルかわいい
偶然がいーくつもかさーなりあって♪貴方と出会って恋(COOI)に墜ちた♪
ジルの審美はランク高けりゃ役に立ちそうではある。精神汚染はご愛敬だなあ。スペルブックはかなり便利
うゆうゆうのすけ
這對正可謂“臭味相投”~!!🤣🤣🤣🤣🤣🤣
広告大杉
やれやれ
【Fate解説】聖杯戦争を最もエンジョイした男雨竜龍之介についてゆっくり解説【fgo】
th-cam.com/video/xUelud2LQok/w-d-xo.html
ZEROの陣営は基本的にバッドエンドで終わるのが多いけど、この陣営だけはやりたい放題やってしかも目的を達成して死ぬのバチバチに皮肉が効いてて好き
アポクリファもゼロもジルの死に様って美しいというかすっきりしてんだよな笑
セイバーが最後まで苦しみ抜いた挙げ句退場してんのに、なんでスッキリした顔で幸せそうに消滅してんだよコイツ…
ジル・ド・レの悪行は嘘っぱちだってことを暴くために城を調査したら想定以上の少年の遺骸が見つかった話ほんとすこ
やっていることは最低な行為なのですが同じ趣味をお互いに尊重して楽しむ姿自体は微笑ましく
そのギャップに狂気を感じましたね
きのこに良い感じに噛み合ったけどあれ以上いたらキャスターは雨生コロしてたって言われてて最高のタイミングで退場出来たんだなぁと納得した
龍之介凛視点めちゃくちゃ本当に怖いのに龍之介視点になると一周まわってめちゃくちゃ明るいのなんか好き
「時に励まして時に叱責し時に喜びを分かち合います」ここ最高にサイコパスで好き
普通ならいい意味で聞こえるのにこの陣営だと凄え嫌な意味になるんだよなぁ…
でも何も間違っていないという()
こいつらを見ると エルメロイ2世がすごい清涼剤になってる事実
ここまでスッキリして1点の同情も無く悪役だと気持ちいいくらい推せる。童磨とか黒ひげとおなじベクトルの魅力を感じてる。悪役に「いやあいつは実はいい人で...」みたいなのがないからほんとに気持ちいい
後の本当のジャンヌとの絡みは胸熱
多分ジルが高い陣地作成のスキルを持ってるのは城主だったからって言うのが影響してるのかもしれない
軍人として自軍に有利な場所に布陣するとかもやってたでしょうね
私このキャラほんとうに大好きなんですよ!!!
Fgo知らないまま始めてオルレアンで騙されてゼロで素晴らしいCOOLな活躍をみてセプテムの時点で聖杯あげました!今はエクステラリンクで登場したことを知り初めてキャスジルを3Dで動かして感動しました!!
ほんとこの旦那すき!!!!!
その数日後にシャルルマーニュきてびびったけどね!!
ジル様に聖杯は最高にCOOLですな!!
追記 キャスジルの宝具強化来ました!!うれしいです!!!
ジャンヌに目を突かれて正気に戻るジルさん……
ジル・ド・レェと龍之助
メディアさんと葛木先生
冬木市聖杯戦争で一番、仲が良いのってキャスター組なんだよな。
いや、
ウェイバーとイスカンダル
桜とメドゥーサ
ライダーも仲良いぞ
ランサー組は……可哀想だけどね
ランサーェ…()
冬木ではないが月の聖杯戦争のありすとアリスも仲良し
ランサー「断じて貴様らを赦さん!」
ランサー「ことみね!きさ…ま……」
聖杯戦争においてジルドレェをわざわざ触媒を用意してまで召喚しようとするマスターなんて多分いないはずだから、龍之介との出会いは本当に奇跡で「運命」だったんやなって。
まああの宝具クトゥルフ神話で「人の皮で装丁されている」設定のルルイエ異本・イタリア語翻訳版の設定なのでプレラーティが異界の神の使徒であるのも装丁も「そういうもの」扱いになります。余談ですがプレラーティがジルに取り入った手土産が「火刑の際何故か焼け残ったジャンヌ・ダルクの心臓」という伝説がありだからジルはジャンヌの復活を盲信したそうです。
この2人は殺人鬼じゃなかったら名コンビ
ジル本当大好きなんです……!作っていただきありがとうございます
そう言って頂けると作成した甲斐があります!
アニメFateに出ているキャスター組って聖杯そっちのけでエンジョイしてる人多くね?
ZEROの子供のシーン割と結構怖かった…
叫び声が未だにトラウマです...
ZEROで召喚された際、龍之介に生贄にされそうになった子供の縄解いてあげたくせに玄関の所までいったら後ろから海魔に殺されたシーンまじでトラウマ…
なんかその後海魔を子供に埋め込んで海魔をチェストバスター並に出現させたらしいけどそこまで見てない
俺は寧ろ性癖歪んだ
42人やって捕まって無いの有能
ジルはまったく喋らないって場面半目イメージだったので
ときに励まし合いのフェイトのジルは目ん玉飛びてるほどびっくりした
ジルの歯って白くて綺麗だよね。流石英霊だ。身綺麗にしている。
ぼく「龍之介の芸術?調べてみよ
Google「人間オルガン
ここで、ぼくは調べるのをやめた
これもまた「ただ救われただけ」の人間の結果だな。
(イスカンダルの聖杯問答にてセイバーに対しての叱責)
龍之介の死にかたすき
いいコンビで好きだった
恐怖と言うものには鮮度があります…うん
ジルと龍之介は一歩間違えば全くかみ合わなかったとか。
apocryphaで剣ジルとジャンヌの邂逅シーンがあるが、
もしキャスジルとジャンヌとの邂逅だったらどうなっていたことやら・・・
実は「相性が良い」というのは勘違いで、お互いの認識がズレているから偶然上手くいってただけなんだよね。ジルの願い通り、「芸術について語り合う」事をしていたら、その事が露呈して関係は破綻していたらしいのよね。
ジャンヌならキャスジルの事を許すでしょう、あとそれはそれとして目玉を突くでしょう
相性が良いのは別に勘違いじゃないですよ、実際相性が良いのよね。
プレラーティーズ・スペルブックが教典と呼ばれるのは、恐らくですが邪教の価値観に基づくからだと思います。これの元ネタどう見ても「ルルイエ」関係だし、あの系統には人皮の呪文書や聖典、魔導書がゴロゴロしてますから。
「螺湮城」が「ルルイエ」の中国版写本ですから、どう見てもクトゥルー懸案ですよねぇ
龍之介とジルがうまく行ってたのは似てはいるが真逆だったからって言うんだから怖いですよね
いあいあ!
雨竜龍之介の先祖は第二次聖杯戦争に参加or観測していた魔術師or呪詛師等だと思われます。
ただし、何らかの理由で没落したのだと見ていいでしょうね
自己責任で見たら思ってた5倍ほどヤバかったです。ゼロはアニメは見てたがマンガは見てなかったけどそりゃアニメ版だと全カットするよコレ
アニメでは無理ですね…
円盤?でボイスだけ聞いたことあるけどありゃヤバい
zeroの少年をCOOLしたところがよかったな。あと、川に立つ汚汁と橋の上から呼ぶ龍之介がただ可愛かった
ジルの宝具は繋がってはいけない場所と繋がってしまったものをイタリア語訳して繋がりを封じたもの。つまり写本だから装丁自体を自作した可能性がある。
あとは元ネタ的にそういうものであるというメタな言い方もできる。
漫画版の人間オルガンがまた、最高にCOOL ⤴︎なんですよねぇ…
キャスターにぶっ壊された後可愛い顔だったのになぁって残念がるシーンで余計に雨生の人間大好き具合が余計分かってCOOLでしたわね
美しい...これ以上の芸術は存在し得ないでしょう
別なやつやんw
この動画見て龍之介の画像検索してみたけど…ありゃぁアニメ版では確かに全カット食らってもおかしくねぇな…やべぇわ…あれ…
真じろう先生のコミカライズ良いですよ、龍之介のトライ&エラーやアートが遠慮なく描写されていて。
子供で……なんということを……
@@TukikageYozuki
龍之介「これが人間のやることかよぉ!!」
@@にわとりチキン-z8v 龍之介「ふうスッキリしたぜ、俺激昂したら泣き喚いて興奮沈める事にしてるのよ旦那」
人の内蔵でピアノ作ってたのが印象的だった
それって音出るんですか?
@@まりマリも-l2s
魔術か何かで生きたままピアノにされてたから悲鳴が音だったよ
本人曰く同じ鍵盤を押しても毎回違う音がする失敗作らしい
ちなみにこれらの作品はイスカンダルがしっかり破壊していきました
あれマジで狂ってる
@@まりマリも-l2s 女の子の悲鳴が出ます
アニメでは短縮されたがドラマCDの最期の救いが好きだな。
この光は・・・私は知っている。
そうだ、私はこの輝きを追って1人の騎士として戦場を馳せた。
ランスで成し遂げられたシャルル王の戴冠式。
大聖堂のステンドグラスから差し込んできたあの光。
救国の英雄として参列した私を、そしてジャンヌを、
アルスノバの調べと共に包み込んでいた、白く輝く歓喜の祝福。
あぁ。間違いなく、この光だ。
結末が恥辱と憎悪に染められ、どんなに貶められたとしても、
あの日の記憶は、過ぎし日の栄光だけは、私の胸の内に刻まれていた。
如何なる神にも運命にも、奪えない。穢されない。あの光だけは。
私は何を惑っていた。何を見失っていた。
ただ省みて認めれば、それだけで、良かったのではないか。
私は、いったい・・・
雨生龍之介 グロ
見てきました!なかなか来ますね…これは
百周回って好きなキャラ。
一途で好きなことに徹底的になれるところが方向性を間違えなければもっと好きになれた気がする。
ジルドレェのオルタって真人間になるのだろうか。
中の人がop歌うの好き
本当仲ええなと思いながら、最期まで楽しみながら死にやがったしw 男の子があーれーされるシーンはガチ叫んだ
キャスギルとか髭ドレとか、似たような単語が界隈にはあるから名前がこんがらがる…
型月の協会の胃界教典とか第七聖典とか見る限り普通に人革で出来た教典はありそう
あんな見た目で結構強いの草
やりたい事が全部やれることが出来た唯一の第四次聖杯戦争の参加組、なお実際の相性は良いどころか寧ろ悪い。作中では偶然が重なり合ってかなり良いパートナーとなっています
Fate ZEROを読んでみると実際会話はちゃんと噛み合っているかと微妙、個人的にはその会話文が大好きです。
個人的な考察ではお互い殺人という特性は似ているが芸術家であり「量より質」の龍之介、貴族であり「質より量」のジルって感じなんじゃないかなと思ってます
ジル『創作者は作る過程にこそ美を見出すのです』
龍之介『壊れてもまた作りゃいいってこと?』
ジル『そのとぉーり!』
わぁ絶妙に噛み合ってねぇってワイが自覚し始めた瞬間
ジルに関しては歴史の解釈次第では無辜の怪物に成りうる
術ジルは人気キャラなのにFGOで不自然なほどに弱いからいずれ超絶強化されると信じて待つこと早数年が経過した...
3:31 正直オススメしません。あれが好きな人一人もいないと信じたい。
第四次聖杯戦争の最低最悪の勝ち組…大好きです
やってる事は胸糞でしかないんだけどある意味人間賛歌なのはキャスター陣営なのが面白い
超COOL!・・・ひぐらしの圭一ポジ(雛見沢症候群レベル3クラス)www
歴史雑学の桐生先生の準レギュラーさんだwww
最後のイケメンの方で呼べたら
また違った強さを発揮できそう
COOL
最高だ!
超COOLだよアンタ!
ライダーやランサーも適正ありそうな青ひげもといジル・ド・レ
Fate/zeroの頃に「やった悪行は許せないが、狂った原因に関しては同情する」というコメントあったが、確かにそうだと思う。だから結構人気はあるよね。
うぽつです!
ありがとうございます!!
マスターとはホントにたまたまジルと上手いこと奇跡的に噛み合ってただけ何だよなぁ…
こいつが最初の足掛かりでクトゥルフ神話由来の方々が来た疑惑
どう考えても繋がってはいけない所って
フォーリナー由来ですね!
コイツのせいで倫理的にアニメ化出来ないじゃないかと思ってた
子供たちマジで可哀想;;
最近気づいたんだけどZeroのキャラってだいたい抜けるキャラなんだよね。虚淵先生ありがとうございます。
ジャンヌぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
偶然見たfate初見がジル・ド・レェ召喚後の少年が酷いKOROされた回で、おかげさまで無事にトラウマになりました😂
なんて偶然を…強くCOOLに生きてもろて
龍之介の信仰観だけは好きだったわ
ある意味、会話のできるバーサーカーよりバーサーカー
日本の山姥みたいな逸話だからある意味これがオリジナルかもね
青髭らしい話は結構流用されてるから今となってはさして珍しい話ではない
ジルは多分クトゥルフの神格2体見たぐらいのSAN減少で産地直送して永久発狂してるような状態なのかな?
青髭のダンナを見てると、買物王の件を思い出してしまう!
なんだかんだ頭良いギャップすこ
調べたけど一枚だけマジで無理だった…
ダンナと龍之介…で1本作れないかな!
二次創作で良ければ風邪をひいた龍之介の為に俗世に疎いジルが偶然あったウェイバー君に教えて貰って薬や固形飲料買って帰る話がありました。
@@jougen2 さん
情報サンクス😉👍🎶
ヤッパリ、ジルのダンナは最高だな❤️(/▽\)♪
はじめてのお使いを探してみます🎵
祖父に放任されてた時代に書物を読みふけっていたとのことなので芸術関連のスキルはそこからではないでしょうか
キャスター組ってアンジャッシュ状態の意気投合が最後まで続いたんじゃなかったっけ?
人間ピアノ見た時はびっくりしたよね笑
zeroからFateに突っ込んだからキャスター陣営に興味持たなかったらやってなかったので色々思い出深い陣営(白目)
ほんまのプレラーティが詐欺師だったのか魔術師だったのか…(遠い目)
子供とジャンヌにかかわらなければ悪い人じゃないんだよ。まあ、モチベ無くして退去するかもだけど。
こういうイカれたキャラ好き
言峰綺礼の定義だと彼らは悪ではない
ゼロのEDやジャンヌ絡みの話的にりゅうちゃんと楽しくやっておじさんは嬉しいと思ったよ・・・とか思ってたら子供の頃から大惨事じゃねーか!w男なのに無理矢理ってのは中世だから麻薬の類で意識朦朧にさせたとかなのかな?
エリちゃんもだけど人々のイメージが形になってるっぽいから仮に真実が違っていてもサーヴァントとしての術ジルはこの過去を背負い続けるんだろうなと・・・狂ヴラドさんが幕間で意味が無いとわかっていながらマスターと楽しそうにヴラドさんのイメージ変えよう作戦してたの思い出しつつ。
私たちの社会から見たら人として間違いなく存在してはいけないレベルの悪なのに常識とか倫理とか抜きにして見ると魅力的で紳士なキャラってすごく型月っぽいキャラだなと思う
アルトリアは自身を育てたマーリンといい、第五次のメディアといい、第四次のジル・ド・レェといい、やたらとキャスターに縁があるよなぁ…
cool!
なんという残酷
だからインスマス顔なんやな
実際には今のジルドレィへのイメージはほとんどアランソン公からパクッたものです。
ネット上で彼についての話にほぼアランソン公の話が混淆したのです。
ジルの宝具って繋がってはいけない場所の理を記した後で外側だけ人の皮に変えたのでは?プレラーティ結構クソ野郎だったしノリで趣味の悪い事しそう
ジルかわいい
偶然がいーくつもかさーなりあって♪
貴方と出会って恋(COOI)に墜ちた♪
ジルの審美はランク高けりゃ役に立ちそうではある。精神汚染はご愛敬だなあ。スペルブックはかなり便利
うゆうゆうのすけ
這對正可謂“臭味相投”~!!🤣🤣🤣🤣🤣🤣
広告大杉
やれやれ