Shopping for daily consumption is a japanese phenomenon. Overseas, people will go to places like Costco and buy enough supplies to last them a week. If you live in a rural area you might buy enough to last a month. Going to a store just for a day's meal is something done only in really dense cities like LA, NY, or Singapore. The fact that this phenomenon is widespread in Japan even outside of Tokyo is amazing.
@@kaz3459the reason for this is during the 1800s the US government sold land to people for real cheap to promote agriculture and development of remote land. This created the phenomenon where in the rural areas people are very far apart from each other because each family owns a large area of farmland. As opposed to other places in the world (Europe and Asia) where farming villages developed.
I think "kinda" is a lot like なんか here, it's a filler word (つなぎ言葉), she doesn't need to say it ("Everything in Japan is just packaged") Maybe in the example it'd be something like ... 日本だと全部なんかパックになってるから? Also, if I'm not mistaken Ina is using Canadian dollars (CAD), but 60 CAD (~44 USD) is still expensive!
well. japan do have much lower inflation compare to usa. Which is why their food price is much lower. But the downside is their average salary for equivalent job in usa is much lower. So while thing are cheaper, local dont have much salary to buy them
However, in countries where salaries continue to rise, prices naturally continue to rise as well. This economic challenge is two sides of the same coin. The only thing I can say is that the idea that “our country is an easy place for the average person to live because salaries keep rising” is wrong. Those who fail to recognize this truth will only struggle in a capitalist society. It's the capitalists and investors who make the most money. In fact, there are some people who have moved to Japan on an investor's visa after earning money in the U.S.A.
自力でコンビニの経済学にたどりついたイナ笑
コストコの小分けという概念がない大容量セット売りの商品がまさにその代表のイメージ、一人暮らしで分け合える家族や友達いなければ期限までに食べ切れないそもそも冷蔵庫入らないから厳しい。利用客へのインタビューでも日頃の買い物というよりテーマパーク的なノリで来店した答えも多かった印象あるね
Shopping for daily consumption is a japanese phenomenon. Overseas, people will go to places like Costco and buy enough supplies to last them a week. If you live in a rural area you might buy enough to last a month. Going to a store just for a day's meal is something done only in really dense cities like LA, NY, or Singapore. The fact that this phenomenon is widespread in Japan even outside of Tokyo is amazing.
アメリカの人口密度は日本の1/10。国土がデカく特に内陸部は流通も大変だろうしなあ
結果個食スタイルよりまとめ買いが主流になるんだろうな
違う。全国的に小売業が襲われまくり、Amazonの倉庫ですら集団で襲われて略奪されまくりだから品物並べて買い物なんてさせられないのが今のアメリカ
全体で見るとそうだけど、都市に住んでる層だとそうでもないという…両極端なのよねアメリカ。
警察どころか消防も救急も間に合わない僻地に家族だけで住んでるとか意味不明な人も多いし。
都市も東京都かと比べたら密度低いよ。家は郊外だったりするから都市限定で展開するのも難しいと思う。じゃあ冷食基本にすればよくねって気もするけど
@@kaz3459the reason for this is during the 1800s the US government sold land to people for real cheap to promote agriculture and development of remote land. This created the phenomenon where in the rural areas people are very far apart from each other because each family owns a large area of farmland. As opposed to other places in the world (Europe and Asia) where farming villages developed.
@@idleeidolon日本で似たような話だと北海道がそうかなぁ。あそこは元々開拓地だし、店まで車で1時間や隣家がすごい離れてるってのがあるし。どこも似たような話はあるんだね
工場で作った消費期限の短い牛乳、パン、おにぎり、弁当、惣菜を素早くコンビニに配送して回れるだけの工場、店舗、お客の密度が必要なんよな。
日本の田舎は、人口の密度こそ少ないかもしれんが、実は物流の密度はそこまで低いとは限らないから田舎に出店できるコンビニもあるってわけ。
EN組が時折、話す、日本は徒歩圏内で何かあるって状態の裏返しがこういった状態なのか
あー治安もありそうやな
冷静に考えると深夜に一人でやってるなんて正気じゃない
アメリカ映画のガソスタ兼コンビニの店員はワンオペでレジ中で椅子に座って雑誌読んでるイメージだけどなぁ。
@@Deserter-404
ショットガンを足元に置いてね。
アイスをバケツで食う国と昔から思っていた
ニューヨーク、シカゴ、ロスアンゼルス、サンフランシスコ…そういう大都市でないと日本式の小売は無理よね
カインダ聞き取るの難しい😂
田舎のスケールが日本のちょうど田舎のさらに上をいく国だもんな
アメリカに大量にコンビニを作っても結局そのうちの9割くらいはカッソカソの地域に建てられてほとんど利用されないし、
じゃあ店舗数減らすか…ってなったら結局、小さな店に賞味期限1日のおにぎりとお惣菜なんか置いてもしょうがないってことか…
店の数が少ないんだったらそこで大量に買えないと逆に困るってワケ
2:06 コンビニエンスストア(便利な店)で買ったものがインコンビニエンス(不便)
っていう自分でもうっかり笑ってしまった皮肉のきいた激ウマギャグも解説してあげて♡
狭い国土にメリットがあったなんて
いいことに気づけたよ、Thank you
確かにコンビニとかスーパーの1食分だけの惣菜とかサラダのパック便利よね
逆?にホームアローンみたいにスーパー行って1人でとんでもない量の食品買って帰るのに憧れたあの頃
ホームアローンで会計のときにジロジロ見られたり親について聞かれるシーンがよく分からなかったけど
アメリカは子供を一人で外出させるのが違法と知って納得したw
それだけ治安が悪いんだろうけど・・
@@type97_tm
クリスマスに子供を家で一人にしたら逮捕ものだしな
とあるアニメは吹替版にする時にアメリカの声優さん達がお通夜状態になったとか言われてるし
わかるます
>吹き替え
ナニソレキニナリマス
シンプルに勉強になるのありがたいです。
I think "kinda" is a lot like なんか here, it's a filler word (つなぎ言葉), she doesn't need to say it ("Everything in Japan is just packaged")
Maybe in the example it'd be something like ... 日本だと全部なんかパックになってるから?
Also, if I'm not mistaken Ina is using Canadian dollars (CAD), but 60 CAD (~44 USD) is still expensive!
輸送網構築と防犯上の問題って昔テレビでやってたような
流通がしっかりしていれば魚介類の鮮度が悪いなんてことになってない
マジな話海洋国以外の欧米は魚介類の鮮度って考えが基本的に無い、生魚でも適当に放り投げるし温度にもあまり気を遣わない、
なので向こうで和食や寿司屋を日本人がやろうとすると、キチンと処理された鮮度の高い魚介類がそもそも見つからないので自分で仕入れ先見つけなきゃならないか、冷凍を仕入れることになる。
米国でピックアップトラックや大型のバン、それに業務用みたいな大型冷蔵庫が売れる理由がそれだもんね
国土が広すぎて自宅から店までの距離が遠い人が多いから、買い物はどうしてもまとめ買いで大容量になるんだよね
米国でも都市部だったり大型店のすぐ近所に住む人や独身者なら大型車は不要だろうけど
ピックアップトラックが売れるのは税金が安いのもあります。
日本で例えるならば軽乗用車に対する軽トラのような扱いです。
海外だと流通網とかがね……
移動手段問わなきゃ半日もありゃ日本国内大体何処でも行ける位の距離だし
距離や生活スタイルも違うし、ただし便利なんだだけどパッケージが過剰でエコじゃないという批判は昔からあるけどね。
さすがイナ🐙は賢い
治安の話かと思ったら違った
助かる
なるほどなぁ、それにしても1Kmの直線にコンビニ4つとスーパーが2つ並んでるような光景が普通じゃ本当にコンスタントに
消費出来てるか怪しいけどなぁ。日本は衛生管理にうるさいから陳列できる期間も短そうだし、廃棄も相当な量になってると思うが。
スーパーの隣にコンビニとか売れないだろって思うけど潰れない所を見るに、夜の仕事帰りリーマンとかの需要あるのかしらね
廃棄はバイト君も本当は貰っちゃいけない事になってるし、格安販売したら正規品が売れなくなるし、捨てる以外でどうにか出来ないのかねぇ
日本の特に都内の人口密度がかえって利点になるとは思わんかったわ・・・
日本だと家が狭いからコストコで買ったものが冷蔵庫や棚に入りきらないんよw
イギリスは小型スーパーがコンビニに近い役割を担ってる。
遅くまで空いてるし出来合いのもの充実してるしなんならパンとかコーヒーも売ってる
日本でも以前よりも1人分の販売は増えているんじゃないでしょうか。おそらく1人暮らしやお年寄りの需要が増えているのだと思います。
日本でも?
一人分の販売が多いのが日本のコンビニの特徴で、母国ではそうではないという話をしてると思います。
@@マイドリップ そのことと、「日本でも以前より1人分の販売は増えている」ことは両立すると思いますけど
@@m93227 「日本でも以前より1人分の販売は増えている」は、「日本以外の国でも1人分の販売が多い」という事実がなければ成立しませんが、たしかに、それが母国である必要は無いですね。そのとおりです。
well. japan do have much lower inflation compare to usa. Which is why their food price is much lower. But the downside is their average salary for equivalent job in usa is much lower. So while thing are cheaper, local dont have much salary to buy them
However, in countries where salaries continue to rise, prices naturally continue to rise as well.
This economic challenge is two sides of the same coin.
The only thing I can say is that the idea that “our country is an easy place for the average person to live because salaries keep rising” is wrong.
Those who fail to recognize this truth will only struggle in a capitalist society.
It's the capitalists and investors who make the most money.
In fact, there are some people who have moved to Japan on an investor's visa after earning money in the U.S.A.
それでコストコもあんなにまとめ売りなのか!
使いきれない食いきれない……安い筈なのに高くつく不思議な店よね
一袋数十個入りのパンとか「給食かよ!」って思ってたの、そういうことだったんだ・・・
冒頭にある
I bought like a box of cherry tomatoes の「like」の使い方、
そのあとも結構使われているけど、意味合い的には何なんだろう。副詞?
bought を修飾してるわけじゃないので副詞ではないです。意味合いは婉曲。箱を買ったって言わずに箱みたいなのを買ったって言ってるイメージ。そのぐらいさりげない表現だからそりゃ頻発します。
文法的にどうなってるのかが気になる場合は、like の手前にsomething が挟まってると思えばすっきりするんじゃないでしょうか。
@@Lashark_u6 丁寧な解説ありがとうございます!
英語nativeです、日本語は二次元からの独学だけど解説してみます
likeは色々な意味があるけど実はここだとただの口癖です、意味がない、考える時間延ばしみたいなもの。日本語なら「私チェリートマト一箱買った」から「私ね、チェリートマト一箱買った」みたいに考えるといいかもです?よく聞くと、likeの後大体空き時間あるのです。例えば「it was like...sixty dollars」、そういう事です!
前にsomething着いたら言ってる意味変るので逆にlikeを抜いてください。意味不明だと思う時大体口癖で追加されていますから気にしなくていいですよ
@@tsukishiro_mai 有難うございます。
Well...みたいな時間稼ぎてきな口癖ですね。(日本語では「えっと...」)
確かにそっちのほうがしっくりきます
なるほどなぁ
国土が狭いからこそ物流が発達してたのか
おにぎりとかすぐ腐るもんをあれだけの数と種類を揃えて販売できるって、確かに凄いことだったわ。当たり前すぎて気付かないけど。
日本のサイズはカリフォルニアと大差無い、アメリカはでけぇんだよな。物流も難しそう
そりゃ州政治が重視されるわけだわ…
廃棄前提の強制的な発注やら1日に1店舗平均10キロ以上廃棄してたりロス率5%弱でも何も問題にならないのは日本だけだと思うわw
実際アメリカのコンビニは直営比率がかなり高い
日本と違ってちまちま小さく分けるという発想が無い。
日本「一食食べ切りサイズで便利です!」
海外「どうせ食べるんだからデカくていいだろ」
物流の問題やね
アメリカは配送コストがかかりすぎるんよ
とは言え日本より狭い欧州ですら日本のレベルは厳しいから国土や人口密度では無いとも思う。広い土地での流通云々が理由な方がニッチそう。
7-11がクシュタールに買収されたら悲惨なことになるのが目に見えてる。
日本の都会だけしか知らないとコンビニが都会のものって勘違いするのもわかる。
あの北海道ですらアメリカの各州と比較したら狭い部類に入るから、日本の田舎の基準で考えたらダメだと思う。
セイブザワールドも
是非御一考願いたい
…ホントお願いします
日本のコンビニって人手不足になりはしても人が来ないってことはめったにないからね
深夜でも普通に人が出歩いてるってのもあるし
日本以上にズボラな人は生活崩れそう
小分けも面倒臭いから一気に食べちゃうか、それすら面倒臭くて外食に走るかになりそう
セブンの業績が悪化している話。
国内もそうだが、それ以上に国外で業績悪化してるそうな。
その原因の一つがイナの話にあるかもしれない。
知らんけど。
日本のコンビニにハマるイナちゃん。アメリカは高すぎるね。なんでも。当たり前だけど。😊😊
イナニス3日で20ドルほどでいいのか・・・
20ドルだとたぶん3000円くらいだから少食ならコンビニ飯でもいけるんちゃうかな?
3日20ドルだから月(30日)で200ドル
1ドル150円計算で月の食費が3万円
オール外食なら厳しいが自炊なら少食でなくても余裕でお釣りが来る金額
それでなくても物価が高くなってるからなぁ。
物価が高い→安い給料じゃ生活できない→人件費が高くなる→物価が高くなるの連鎖。
ニューヨークの屋台のホットドッグが1つ20ドルだっけ?
ビッグマックセットが3000円位だそうだしねw
年収700万でも外食は厳しいらしい
ニューヨークは家賃相場がぶっ壊れ過ぎ、1ルームでも2200ドル〜とかどないなってるんや…
日本だと北海道を想像すれば少しは理解しやすいのかもしれない。
てかあっちはやっぱりテレワークとか進んでるんか?
日本企業買収してテレワーク推進してくれんかね??
日本くらいの人口密度の街でまず一店舗経営できるかって試してるのかな。
カーンにしか聞こえねぇ・・
まとめ買いの方が安いけどね。あと一気に買った方が毎日買いに行かなくていい
肉とか魚は冷凍しとけばいいんだし
まあ小分けにするの面倒だけど
隣の自治体が100キロ先、漁港まで1千キロという場所が何万カ所ある国だとそうなりますね。逆に優れた流通網に甘やかされすぎて海外で凹んでいる日本人が残念に見えます。
コストコもまとめ売りだっけ?買いを細かく行きたくない人にとってはそっちが便利だよね>
人口密度が低いとむしろ小分けの方が売れにくいのか・・・
一人暮らしの人とか料理とか保存の手間とか大変そうだなあ
小分けが売れにくいと言うよりは店側の利益になりにくいのでは?
来店者数が少ないから客単価を上げたいんだろう。
人口密度が低いというより、店まで遠いからまとめ買いするようになるんじゃないかと思うが
まあ、人口密度が低い=店がまばらになりがち=店が遠い人が多い だから、大差ないけど
アメリカでは基本誰でも車持ってるし、買い物に行って停めるところ無いなんて有り得ない、
徒歩で買い物行ったら職質されるレベル、実際オレの叔父貴はロサンゼルスで徒歩で買い物行って職質されたw
同僚のドイツ人はビールをケースで買って健康のために徒歩で持ち帰ろうと歩いてたら、犯罪者扱いされたそうだw
日本だと不審者はワンボックスってイメージだけどアメリカじゃ現金払い(カードも作れない経歴の人間と見做される)と大人が車乗ってないって事が、不審者の条件だとw
なので数日~周に1回デカイ車で大量に買い込むのがアメリカンスタイル、大体木曜日の新聞に大量のクーポンが折り込まれてるから木曜だけ新聞取って、木曜に一週間分買い込む庶民が多い、冷蔵庫も馬鹿でかいのが基本だからソレで行けるし、一軒家なら大抵食料庫が有るからね。
日本だと過疎地には1日1回移動スーパーが来たりするところもあるね
やはり国土の広さとか国民性も関係してると思う
都会で一人暮らしは毎日買い物しても苦にならないが、田舎で一人暮らしは週1~3くらいしか買い物しないのが普通らしい
帰路の途中に店があれば別だがほとんどそういうことはないし
オーストラリアセブンイレブンを日本が買収して、4月にノウハウ移転を行ったばっかりだからなぁ
どうなんだろ
……あ…帰国ってそっち…
Classic NA mentality where the world only exists in NA and Japan.
今回はkinda justでダとジャがくっついたヂャみたいな
カィンッ゙ヂャスって感じの発音になってんな…😮
iもほぼ聞き取れないね…カーンジャスみたいになってる
イナちゃんと1日3食は食事してるのか気になる。ブランチで2食とかにしてそう🤔
コンビニ以前に今のアメリカじゃ物を売る商売は不可能やん
10万、20万までは勝手に盗って行っていい無法地帯なのにそこで店構えて商売するなんて正気じゃないよ
日本でも、人口密度が低い田舎に行けば行くほどコンビニの数は減っていくものな。
日本とアメリカの違いというより、都市部と田舎の違いかもね。
なんかいっつもコンビニとかコンビニ商品について語ってんな
イナに私の身体をパック分けしてもらいたい人生だった
むしろ日本のコンビニは失敗だろ。
スーパーと役割が被ってるせいで価格競争するしかなくなってる。
その点、アメリカのスーパーは薄利多売。コンビニは高くても売れる。
(モ・ω・)国による違い
日本で便利さを知った結果地元で不便さを感じるようになっててワロタ、これが人間...
どこに出店するかはかなり事前調査するからそこは大丈夫じゃないかな
問題は大量に作った小さな店舗に対して数時間おきに納入をさせる流通網を構築することと低賃金で愚直に働き続けるバk…勤勉な労働者をどう確保するかだと思う
コンビニ店員ワイ涙目;;でもその通りだと思うわ
おれはコンビニのお兄ちゃんが日本社会にまじで貢献してると思うよ
@@かとぅげ
あなたみたいな人が日本という国を支えてるんや
誇っていい
その配送が難しいのよ
一地域に複数店舗あるなら一度に周れるけど、1店舗しかないとその店舗のためだけに配送費用が発生するのでもの凄く非効率になる
例えば5トン積めるトラックで配送する場合、5店舗に1トンずつ配送するのと1店舗に1トンだけ配送するのでは配送費用はほぼ変わらない
だから出来るだけ一度に多く発注してもらいたいのに加え、配送時間も日本より遥かに掛かるのを考慮すると売れた分売れそうな分を適宜注文して納品する形態はかなり難しいと思う