バック奥に素早く、スムーズに入る方法をお伝えします!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 本日はラウンドの入り方について話しました!
🏸チャンネル登録はこちらから🏸
/ @aritube_badminton
指導・イベント依頼、その他お問い合せは公式LINEからお願いします!
↓↓↓
lin.ee/E8OnS0Q
🏸シャトルアニマルズのTシャツ/ロンTはこちらから🏸
※いつ締め切るかわからないので気になる人はお早めにチェック!
↓↓↓
aristore.base....
-------------------
🏸ありのSNS🏸
-------------------
【Instagram】↓↓↓
/ ari._.aritube
【公式LINE】↓↓↓
lin.ee/E8OnS0Q
【Twitter】↓↓↓
/ aritaka74
-----------------------------------
🏸ありのプロフィール🏸
-----------------------------------
自己紹介動画
• 【初投稿!】バドミントン系TH-cam...
このチャンネルでは、バドミントンの動画ももちろんあげますが、バドミントン以外のプライベートな部分と私の大好きな"お笑い"を組み合わせて、皆様が少しでも笑顔になっていただけるように、楽しみながら配信して行こうと思っています!!
多くの人に笑顔を届けられるように頑張っていきます!!
皆さまと交流できるバドミントンイベントもやりたいなと思っていますので、今後ともよろしく宜しくお願いします。
バドミントン大好きな方、お笑い大好きな方は、是非"ありTube”のチャンネル登録を宜しくお願いします😁
【Ariのこれまで】
高校時代:ダブルスでインターハイ2年連続出場
大学時代:法政大学体育会バドミントン部所属し、全国大会優勝を経験
コーチ実績:教え子がインターハイ女子シングルスにてベスト16
【メディア出演】
・ありがスッキリでギネス記録を更新しました!(今は抜かれてしまいましたが...)
www.sponichi.c...
・2020年の24時間テレビも実はひょっこり出演してました笑
#バドミントン #badminton #ありTube
最後にジャンプして足を入れ換える時に、左足の爪先がコートの外側を向いていないとアキレス腱を切る、と習ったことがあります。確かに左足の爪先がまっすぐ前を向いたまま着地するのは、とても危険な気がしました。ラウンド側の奥が一番アキレス腱を切る可能性が高いらしいので、初心者の皆様は、お気をつけください!
アリさんも山本さんも、流石ちゃんと左足の爪先を外側に向けて着地してます!このやり方の方が、ホームポジションに素早く戻れます。
重心の筈しかたは、とても参考になりました!アリさん、これからも動画をどんどん出してください❤
まじでちょうど知りたかった内容なのでほんと助かります😭💕
感謝です🙏
「付け根」という言葉がとても分かりやすいです^ ^
ジュニア選手は後半の反転→サイドステップが必須なので、非常に助かる動画です^ ^
やっぱりこの3人揃ってこそのありtube ですね!
女子はラウンド難しいです。
バック奥はいつもあおられて、戻れない😢ので、参考になりました。たった三四歩の後ろ下がりが 転ぶのが怖くて遅れてしまいます。
今日の大会でこれでやらかしたので参考にさせていただきます!
フォア奥早く入るコツ知りたいです
女子選手は左の着地でニーインしない注意が必要ですね。女子あるある前十字靭帯断裂の原因
最後の反転って、結構ムズイ(*´ω`*)