ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サツマイモの収穫はやっぱり見事ですね👍でもそれよりも目を見張るものは、土の状態だと思いました。手掘りができる土、やっぱり管理が行き届くと、良い土になるのだと、よく感じた次第です。
おかげさまで色んな分野で活躍される人の努力が実りました。自分に足りないところがたくさんある中で野菜が大きく育ち嬉しかったです。
さつまいもを見ると園長のでんぐり返しを期待するのは 私だけでしょうか😊
隣りの畑の紅はるかで2回でんぐり返しをすてしまいました、、、。
🌿😳💕手掘りができる土に見惚れてました
何てキレイなさつまいも🍠😍からの、美しいとまで言えるほどの土の素晴らしさ‼️‼️スゴいです‼️我が家は粘土質で下の方は岩盤のような畑です。籾殻、米ぬか、堆肥、カルスでだいぶ改善してきていますが、園長の土にはまだまだ届かないです💦 どこまで近づけるか土壌改良頑張ります‼️
サツマイモは乾燥でよく育つとありますが、まさに肥料うんぬんより排水改善の重要性を感じました。土作りは楽しいですね。
5:20 ウチは今年初めてサツマイモを植えましたが、まだ掘ってませんこの土を見たら、ウチの土に植えられたサツマイモは親ガチャはずれです😂近所の農家さんが、「作物づくりは土づくり」と言ってましたが、身に沁みます
素晴らしい土に、素晴らしいさつまいも❤憧れます❤
ほんとに素晴らしい。ほんとにすごい。同じように植えても、できばえが、園長とは雲泥の差になってしまいます。本当に本当に、何でそうなるの?カルス使ってもすぐにそうなるわけではないです。病気や害虫も中々対策できません。園長は神です。
どんな環境でも野菜を上手に作る年配の方の畑を見ると一つ一つの作業をしっかりとやっていました。生き物に合わせた時間を上手に使っていることに気付きました。
それにしても良い土ですねこないだ自分も堀りましたが土が悪く、さつまいもが岩に刺さった伝説の剣みたいになってました
すご過ぎる。自分の害虫に穴を開けられまくった野菜の葉っぱが悲しい。園長さんの畑で伸び伸びと育つ野菜が羨ましい。現在もヨトウだらけの菜園。素敵な映像を見ると荒ぶる心が癒される。
塚原さんの畑の土は、本当にいい土ですねー😊さつまいもを掘るのに手だけでは無理だわ〜😂1苗で10本はお見事❤
この畑も以前はスコップで芋掘りしてました。二、三度の雨で硬く締まり、ゴボウ芋ばっかりでした。入れ過ぎず、少しずつやっていくうちに改善出来れば体の負担も少なくなりますね。
塚原さん、返信ありがとうございます。この土は塚原さんの努力の賜物ですね。
すごい数👏おめでとうございます🎉努力が報われた瞬間ですね〜‼️園長の所はやっぱり土が良い✨スベリヒユが繁ってる所に肥料撒くのって何か悔しくないですか(笑)あんた達のご飯じゃないんだからね!といつも思います😂来年からじゃがいも畑にしようと開墾した所を遊ばせてあるんです。早々と糠とカルスを混ぜておけば良いんですよね😂うっかりしてました。そして雪が積もる前に寒ざらしして…忙しいけど、自然と触れ合うのって癒されます😊いつもありがとうございます。
今年の夏は暑かったし。呼吸上がります こんなに沢山のお野菜生育御世話観れたの夢の様です
一仕事の後は息があがります。それでも趣味の園芸は楽しくて、つい夢中になってしまいます。
さつまいも🍠試しにツルを植えた箇所に手を突っ込んで見たらありました。深く入っているから上の方一個だけ取りました。綺麗な肌に綺麗な色、早速天ぷらにしました。期待してます。3年目に初収穫。楽しみです。前年度大麦を栽培した畑です。半分大玉トマトにしましたがかぼちゃミバエに産卵されて腐りました。また残渣を使いカルスと米ぬかを振り、来年迄畑を休ませます。越冬できる野菜がないからやすませるしかないですね。微生物の力はすごいですね。マルチの下はフカフカの土になってます。ありがとうございます。お疲れ様でした。
ミバエの発生が多い年もありますね。自然の中で育つ野菜は色んなことが起こりますね。
立派なさつまいも出来てますね。さすが園長です。
掘り上げる瞬間のプリって言う音と砂場の様なサラサラの土✨一株に11本の芋いもイモ…😳遠く及びませんが、今年は園長の動画よ~く見て土作りから頑張ったお陰でさつま芋は過去一の収穫で菜園仲間から褒められました🤗✨芋の葉っぱと茎の美味しさも初めて知りました😋カルスと米ぬかで残渣処理も済んで秋冬野菜の準備と今日はオクラの株元にベビーリーフの種を仕込んて見ました😉お陰様で菜園を楽しんでおります❣️😊
何より野菜が良く育つことが1番嬉しいですね。年々、野菜作りが難しくなるなかで過去1の成績が出せたことは菜園主さんの日頃の管理がしっかりとされていた証です。涼しいオクラの下を活用したベビーリーフ栽培術はお見事です。
サツマイモいも今年は豊作ですね。蔓はほきすぎ芋は大きく掘るのも大変です。!お米作っていると米ぬか、稲わら、もみ殻が身近にあっていいですね。田んぼがないので米ぬかはコイン精米所で、もみ殻は親切な人からもらっています。お勧めの玉ねぎの品種「ラッキー」発芽率とてもいいですね。順調に育っています。
現在も苗をたくさん作る農家と苗屋さんは踏込み温床の資材として稲藁や籾殻が使われていますね。地元でも以前に比べて年配の農家さんが減り、稲藁の結束機の出番も少なくなりました。殆どカッターにして田んぼにばら撒きますが、牧草みたいに束にして保管した稲藁も扱いが楽です。カボチャやスイカの敷き藁で使う時には綺麗に並べる必要もなく、結束紐のゴミも無いので時間短縮できます。
すご~い🎉立派なさつま芋ですねお見事‼️
立派ですね❤私は芋掘りやった事がないのですがプランターで秋じゃが育てていますいつもミニサイズですが美味しい😋
芋掘りも重労働ですね😂観ててワクワクします。
たまに人力でやることもためになることがありますね。
いつも楽しみに拝見させていただいてます。最後は、なんだかんだ言っても食べ物作る力ある方の勝ち。半導体なんか食べれません。しかも外資。
難しいことはよくわかりませんが、某スーパーの、廃棄ロス削減とか見切り品シールが貼って並ぶ野菜や魚肉を見ると、色々と考えさせられることがあります。
福岡は、昨日から久し振りに雨降りで畑仕事も出来ずに居ます。明日もし雨が降って無ければ、イモ堀します。塚原農園さんのお陰で少しずつですが、農園の事が解り始めました‼ありがとうございます。
初めて、コメントします。いつも、わかりやすく説明していただき有難うございます。家庭菜園のわが家は、少しでも参考になればと、、、お仕事大変のなか、凄いなと思いながらみています。お体大切にお過ごし下さい。
ご視聴とコメントを頂きありがとうございます。三度の飯より野菜作りが大好きです。色んなやり方をしながら皆さんと一緒に情報共有出来ることに感謝します。
最後の畑の茶色とグリーンの白菜の色合いが素敵ですね。そしておいもの紅色😊ほんとに綺麗な大きなお芋。食べてみたい。😊私も庭のお芋掘りそろそろ、怖々やりたいです。一週間に1回しか戻れないので、天気次第かな😂100均のミニ大根は種蒔きした後に、ゲリラ豪雨に叩かれて流れてしまったのか4本だけ芽が🌱それでも嬉しいな。そういえばパパイヤ大きくなりましたね🎉収穫楽しみですね。おやすみなさい😊💤
全く降らない日が続いても野菜は育ちませんがタイミングが合わないとゲリラ豪雨1発で被害が出ることもありますね。厳しい環境で生き残った野菜は大事に育てていきたいですね。
@@tsukaharafarm 自然相手の農家さんはほんと大変ですね。残ってくれた芽と、プランターに蒔いたおでん大根の芽に期待して育てていきたいです。
どの野菜も立派❗さすがプロの農家さんが作る野菜ですね✨さつま芋もたくさんついていて、みているこっちまで力が入ってしまいます(爆) わが家のさつま芋も今月末で150日になるので、末までには収穫したいと思います。
こんばんは😊私もサツマイモ全部収穫して終わりました👍すぐにツルを15センチ位に切り、米糠、牛糞堆肥、カルス、AG土力を入れ耕し水をたっぷり掛けました🤗サツマイモ専用の小さな畑です。AG土力が本当に助かっています😆👌ありがとうございました🙇来年もこの畑で頑張ります🙋
芋掘りお疲れ様でした。厳しい暑さも少しは和らぎましたね。芋づるの処理は大変ですが、今やっておけば次作も安心ですね。
こんばんは。良い芋ですね!さつまいもといえば茨城ですよね。茨城に通ってた頃には、何故かその芋に出会えなかったです。今はお取り寄せで冬は薪ストーブで焼いて食べるのが定番です。今年は良さそうですね😂それにしても土が羨ましい。我が家は15cmぐらいしか掘れないです。石ころや木の根に阻まれます。
石は増えることは無いので少しずつ拾って集めたらいつの間にか無くなりました。薪ストーブがあると凄く便利ですよね。
ふかふかの土ですね、まだ私はサツマイモ手だけで掘った事がありません。カチカチの土なので、カルス値上げ幅すごいし😂
私は菌力アップと米ぬか使ってます。約1反の家庭菜園畑ですが、2Lで1年使用してます。ケチりながら使ってますが、土はそこそこふかふかになります。野菜はこんなに立派にはできませんが、菌力アップは値段が全然安いと思います。
すごいさつま芋、枝豆何を作ってもいいのができますね😊参考にして、私も頑張って野菜を作りたいです😄カルスを探してホームセンターや農協さんに行ってもないのです。
カルス小袋の粉タイプはアイアグリさんのネット販売で購入してます。農家の店しんしんさんでも取り扱いありますが、ネット販売はしていないようです。
こんなサツマイモが作れるといいなあ!!久しぶりに DO You Love This World? が聞けて嬉しかった❤この曲、塚原農園にピッタリ!!
塚原さん、こんばんは🌇さつまいも大きくて立派なものが収穫できましたね!米ぬかとカルスによって後作残渣も同時に出来て土壌改良されてて、やっぱ土作りは本当に重要だと改めて思いす!塚原さんの畑の土はフカフカで凄く良いですね!うちの畑もそうなったらいいかなと思ってます。塚原さんに教わった通りに米ぬかとカルスを使って少しずつ土壌改良される様に私も頑張ってみます。私の育ている畑に定植したブロッコリーとプランター栽培しているダイソーのミニ大根やカブ、サニーレタスも元気良く大きく育ってきました😊特に畑のブロッコリーは定植前に米ぬか、発酵鶏糞、カルスで土作りをした事で勢い良く成長してます😊本当にカルスは凄いなと改めて思いました!これも塚原さんの動画を見て参考になった成果です!ありがとうございます🙇これからも色々と忙しいとは思いますが農家お仕事頑張って下さい💪
少しずつ土が改善されていく楽しさと、土作り沼にハマってしまいました。もう、じいちゃんはすっこんでろいって言われる日が来るまで土弄りを続けるつもりです。
こんばんは。お疲れ様です。今日は日頃の手入れや土作りの成果が大収穫になりましたね。自分の畑も塚原さんの畑の様な土になればと思いますが簡単には行きませんね。ただただ羨ましいの一言ですが私の畑は塚原さんの畑に比べると努力が足らないように思いました。今日も動画解説有り難う御座いました。
市販の培土を入れ替えするのも大変ですね。それでも苦労した分だけ野菜が好きになりますね。
@@tsukaharafarm さん 小さな畑ですが全てが培土ではありませんが、スコップと鍬だけなので天地返しが結構大変作業になります。好きなことなので体はきつくなりましたが、野菜が育つのを見れば楽しくなりますね。
塚原さん、こんばんは😊いつ見ても凄いです!土が良いから、どの野菜も喜んでいて活き活きしています!わたしも先日試し堀りしてみました、中くらいの1本後小さいの4本でした😅小さいので掘る時転ばずに済みました😆残りのサツマイモは掘らずに様子みます。いつか塚原さんのサツマイモのように大きく育てられるようになりたいな☺️後ろに思いっきり転んでみたい!今日も、ありがとうございました✨
異常気象が続くなかで芋が育つ環境に適さない年もありますよね。どんな形でも育ってきた子は可愛いものです。雨風に負けず頑張ったねと気持ちが伝われば野菜も喜びますね。
たとえ小さなお芋でも、やっぱりサツマイモ掘りは楽しいですね!ワクワクします。また来年も挑戦したいです。残したサツマイモは1歳の孫と一緒に掘りたいです😊
量もすごいけど土がとても良さげですね😊
どこまで手で深く掘れるか、毎年収穫した後は土の様子を見るのが楽しみになりました。拾った石ころは軽トラ2台分になりましたが、ぬかるむ農道に敷いて活用しています。
いやいやいやいや、本当にすごい。米ぬかがすごいのか微生物資材がすごいのか両方か。プロは違うな~。もうマジックだね。畑の魔術師。恐れ入りました。
園長の枝豆 すごい鈴なり 落花生かと思うほど 立派ですね 前回写っていた時も 何の品種なのかと思いましたが 我が家もまだ枝豆畑にあるんですが虫にやられてます。明日からまた暑いとか 💦💦
品種は、さかなまめです。晩生は茎葉が大きく育つのが特徴です。虫は出る時期が決まっているので、アブラナ科と違い、肥料を少な目にしてタイミングを合わせて虫退治すると、枝豆の害虫は殆ど防げます。晩生の害虫の殆どはカメムシになります。
園長こんばんわ。さつまいも凄く付いてますね。残渣も無駄なくカルス処理、土がふかふかですね。我が家も園長に近づけるよう毎回入れて行きます。パパイア沢山なっています、食べ方も教えて下さい🐱楽しみです🎵
海外のように房成りに実らせるのはなかなか難しく毎年が勉強です。完熟はしなくても、上まで房成りを目標にして便利していきます。
10本は凄すぎますね。私だと数本が限界、紅はるかはとくに少ない。
どの品種も採れる数は似ていますが紅はるかはスリムに育ち紅あずまは太く育ちますね。
一本から10個も‼️ すごいですねー👍うちもそろそろ掘りたいのですが、でっかいいも虫がいるので恐ろしくて近づけません😢 休みの日に夫に掘ってもらうことにします。うちの畑もふかふかの土にしたいなぁ。
いいイモにいい音😊
素晴らしい!
塚原さん、こんばんは🌃本当に土が柔らかいですね😄サツマイモは今年初めて栽培して来週に収穫してみます😄どれくらい収穫できるか楽しみです😄🎶
野菜の初採りはいつになってもワクワクしますね。見えない場所に成長する芋を見つけるのは宝探しのようで夢中になれます。
こんばんは😇👍我が家では今日、イチゴの畝に籾殻とAG土力を蒔いて鋤き込んだ所です。次は、玉ねぎの畝のカルス処理になるかなぁ😊
イチゴはAG土力のケイ酸と微生物が相性が良く育ちますね。長期栽培になる玉ねぎも微生物は大きく役立ちますね。
私も今年は、サツマイモを植えましたが~猛暑続きでしたので塚原農園さんの様に収穫出来れば良いのですが😟
5月から10月まで異常な暑さが続いて野菜を作るのが難しくなりましたね。野菜がたくさん出来ることは嬉しいですが、どんな形でも野菜を育てて楽しめる菜園が良いですね。
こんばんは、我が家も植え付けから125日経過したので試し掘りしましたが直径3センチ長さ15センチ😢😢しかも長雨後、気温が高くなり腐ったのもアリ、臭い臭い…やはりサツマイモ掘りは塚原さんの豪快な後転を期待してしまいす😅動画作成お疲れさまです
雨が降り過ぎる年は農作物の成長に大きく影響しますね。
こんばんは♪塚原さんの作り方に努力していますが、なかなか上手くいきません。一昨年は少しは上手くいったのに。去年は大失敗でしたね。一度でもいいから一本の苗から10本収穫してみたいです。
今年も暑い日が続きましたが、去年はそれ以上に気温が高く、また雨が殆ど降らない日が長く続いた影響もあるかと思います。湿り過ぎはよくありませんが、乾燥し過ぎも難しいですね。私も気候に左右されない畑の土作りを勉強していきます。
お疲れ様です。綺麗なサツマイモが鈴なりですね。☺️我が家のサツマイモは、何故か1本だけ凄く大きくて、あとは親指くらいの太さが数本というのがありました。😂残渣を畑に埋め込むようになったのは去年からなので、まだまだ畑も成長途中ということでしょうか?それともマルチをしなかったからかな〜?来年に期待ですね。😸
野菜が育った畑で残りの茎葉根を耕すことで地力を高めて次の野菜が育ちますね。私は雑草を抑えることを1番の目的としてマルチを使用してますが、雨による肥料の流亡、畝崩れを防ぐ、地温を高めることも多少は効果ありますが、そこまで大きさに影響はありません。湿度が高く日照不足は芋の肥大に大きく影響します。
お芋掘り私もしました。紅あずま収穫量すごかったです。しかしこんな沢山とると腰痛いですよね。つちの中のにできる物は収穫ドキドキしますね。お身体に気をつけてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんばんはお疲れ様です。どの野菜もとても立派で元気そうですね😊うちの白菜はシンクイムシにやられて元気が無く、まき直しかなーと考えております😅これからもお体にお気をつけてお仕事なさってください🙇🏻♀️
畑の土の違いが如何に大事かがよく分かりました家の土も粘土つちだから変えるのが大変です😅
園長さんの仕事ぶりを見てるの飽きないですよ😮🎉
ほんとうに粘質の環境で野菜を育てるのは大変苦労しますね。高台の太陽光から砂利とたくさんの雨水が川のように流れてきたり苦労しましたが、畑の周りを深く掘ったり環境を変えるだけでだいぶ違ってきました。
羨ましい限りです。今年は、猪に食べられて全滅でした。防獣ネットや、金物を嫌うとの情報でトタンで囲ったりしましたが、猪の方が賢く全部〜食べてくれました。来年どうしようかと思案中です😂
Ini bunga talang, banyak sekali manfaatnya..
綺麗にされている畑を見るのは本当に楽しいですね!このようにするための努力や労力を考えると頭が下がります。腰やお膝、まだまだ暑い日が続きそうですのでお身体を大切に! いつも楽しく勇気を与えてくれる動画をありがとうございますm(__)m 昨年失敗したサツマイモ来年頑張ってみようかなぁ...😊
やる気チャレンジ良いですね。サツマイモは場所を長く使う分、不作だと特に損した気持ちになりますよね。来年は今までの分までたくさん収穫出来るように少しずつ畑づくりやっていきましょう。
今晩はやはりスゴイですね
ふかふかの土が大事ですね
さすが綺麗な🍠が収 穫できましたね 我が家の🍠は皮が何かにかじられて皮面が汚いのですがのでしょうか
虫ですね。もしかしたらネズミかもしれません。
ありがとうございます 🐭がいるような気配は無かったのですが 又土を耕運したりしてチェックしてみます コガネムシという方もあるのですが虫も発見できませんでした 有難うございました
すばらしい
塚原さん、さつまいもすごですね。大きいですね😮聞きたいいですけど。さつまいもが出来ているけど腐っているのは何が原因なんでしょ
土の中に生息する善玉菌が少ないと、悪玉菌が堆肥など有機物を餌として食べ増えます。その環境で雨が降ったり、虫にかじられるた傷口から雑菌が入り腐り始めます。善玉菌を増やす目的として、微生物資材や餌となる残渣や米ぬかを入れています。病気が出るような畑には、堆肥を一度にたくさん入れず、毎年少しずつ入れるようにして、微生物が棲む環境を整えます。これを続けていくうちに病気だけでなく、害虫の密度も減らすことに繋がります。
見ている方も、思わず力が入りますね。すごくきれいなさつまいもです。うちのおいもは、1苗に3から4個の収穫でした。もっと土作りがんばらないと。
うちのおいもを聞いて某ケーキ屋さんの、おいもわいもを思い出しました。土作りは奥が深く、やり甲斐がありますね。
コメントありがとうございます!これからもお勉強させていていただきます!
サツマイモのコガネムシ対策はどうされてますか??
大根や白菜のの周り、白い粒々のは、何を撒いてますか?8.8.8の化学肥料ですか?
緩効性で長く効くタイプの有機配合肥料になります。肥料成分は8.8.8と似ていますが微力要素も含まれています。
대단 합니다 올해도 수고 하셨습니다.
平らな畑に、素晴らしい野菜さん枝豆は、蒔いていましたが、さやが茶色になっていました。枝豆が、甘味噌をからめた味噌豆になります。大豆に、なった枝豆は、水につけてから茹でて、卵の混ぜて卵焼きになります。玉葱の芽が出ました。満足です。お昼は、野菜たっぷりのパスタを食べてきました。昔のお風呂の名前なのでまた笑う(^^)たくさんの野菜さんに、感謝です。スーパーには、野菜さんが並んでいます。今夜は、ジャガイモと茨城産の小松菜の味噌汁にまた満足です。ごちそう様でした。サツマイモが、11本お見事です。お疲れさま。ありがとうございます。幸せです。
大豆も懐かしいですね。真冬になるとカラカラに乾いた豆を刈り取り、おばあちゃんと一緒に味噌を作るのが楽しかったです。豆殻はカマドの焚き付けで使い、灰は芋がらのアク抜きに使ったり畑の肥やしにしました。大きな海苔の瓶に大豆を保管して、冬は煮物したり保存食としても大豆は良いですね。
@@tsukaharafarm おはようございます。朝早くから、頭が下がります。昔の話しは、今の方には、わからないと思っています。今年は、米がなかったとか、減反政策からおかしなことです。消費者は、米や野菜が高いといいますが私は、まだまだ安いと思っています。心と地を常に耕している塚原さんのは、感謝です。
園長さんの圃場でとれるものは、さつまいもも枝豆もパパイヤもどれもこれも立派ですね。サツマイモは収量は満足しているのですが、毎年地中かなり深い位置にできるので収穫が大変です。どうしてなんでしょうかね?枝豆は、莢はたくさんついているのですが、雨が少なかったので空莢が例年より多いです。水やりは毎日しているのですが、全然足らないようです。明日は待望の雨が降るようなので期待してます。
動画を見るたび やはりカルスが出てくるので それを使わなければ いい土を手に入れるのは無理なのかなあ と なんだか焦ってしまいます😂
身近にある物を活用するのも良いと思います。森林も放置しておけば自然を維持することは難しく、ある程度は人の手を加えてあげると野菜が良く育つと思います。
畝間を引っ張ってたあの道具は自作ですか?はじめて見ました。
さく引き、と呼んでいます。20年前に埼玉県久喜市にある野口鍛冶屋さんで購入しました。持ち手はナットを調整して好きな高さに変えられます。
@@tsukaharafarm ありがとうございます。検索してみたら結構いいお値段してました。余裕が出たら購入検討しますw
いつも野菜の勉強をさせていただいています。今日は動画にパパイヤがありましたが、はじめて育てていてまだ花が咲かないので肥料がまだ必要なのか教えていただけませんか。うちは福岡の山ではじめて植えました。よろしくお願いします。
こんなにサラサラ、砂みたいなの羨ましいです。私のは一株にめちゃくちゃ時間がかかります。硬くて硬くて。どうやってこんな土になるの?
こんにちは、紅はるかと安納芋を同じ様に育て、紅はるかは園長さんと同じ位立派にできました\(^o^)/(量はさすがに少ないです)安納芋は半分位腐ってしまい、できたものは大、中玉カボチャサイズです。形もカボチャみたい😢どうしてでしょうか?以前教わったクローン栽培もやってま~す。来月のでき具合に期待です。
安納芋1つでカボチャのサイズはギネス並みに凄いですね。カボチャの大サイズは2キロあるので食べ応え充分ですね。芋の肥大期に畑が極端に乾燥すると丸くなりやすいです。その後、9月の台風で雨が急に降ると細胞の形成が追い付かず亀裂が入ったり、腐りが出ることもあります。
お忙しい中、ご返信ありがとうございました🙏確かに雨が少なかったのに、掘る少し前に大雨で、掘るタイミングが遅れました😢昨日は掘った後処理をして、さつまいもの葉っぱ、米ぬか、籾殻、カルス等を入れて耕しました!来年こそは、園長先生目指します💪
5株植えて2株は枯れてしまい、残り3株からは中ぐらいのが、一本ずつという結果の我が家のさつまいもでした💧尊敬の眼差し
植え付け時期が異常に暑いのも収穫に影響しますね。
今秋はいまだかってない害虫だらけで 植えても育ちません😫 どのように予防したらいいのか教えてください
虫に芯をかじられたり、葉っぱが穴だらけになると嫌になりますね。植え付けや種まき、収穫以外に、日中の殆どの作業は草とりや虫退治をしています。なかなか難しいところではありますが、虫の発生する時期や場所を観察していくと、致命的な障害を防ぐことも可能です。
質問です、10日程前 サツマイモ1株を試し掘りしました、その芋から芽が🌱出で来てます、今までに無いので?高い気温のせいでしょうか?❓️😂
高温で成長が早い年は収穫遅れで芽が出すことがあります、芽が出ても捨てないでってやってみてはいかがでしょうか、
うちの畑、アリ、クモ、ゲジゲジみたいなやつ?なんかの幼虫みたいなんがいるんですが、畑に居たらヤバイヤツらでしょうか
素晴らしいサツマイモ羨ましいですー👍一つ質問あります。サツマイモ栽培🔰ですがコガネムシの幼虫に芋肌をなめられて醜い状態でした。一株掘ったらなんと幼虫が4匹いた株もありました🤣来年のためにどうしたら食害にあわないでしょうか?赤紫蘇を一緒に植えたりダイアジノンを土の中に混ぜて畝を作ったら良いでしょうか?是非、先生教えてくださいませ🙇
厳寒期に土を起こしておくとコガネムシの被害は減ります。
@@tsukaharafarm 有難うございます🙇はーい、そのようにしてみます👍返信感謝です🤗
苗を10本植えて、10個しか収穫でけんかった涙、多分肥料不足か土が硬いか? 来年は頑張ります。目標は50-50笑
目標を立てるのは良いですね。大型の機械を使っても硬い土は雨降れば元通りになりますし、身近にあるものを活用しながら少しずつやっていきましょう。
@@tsukaharafarm わっ 返信頂いて有難うございます。菜園歴7年、いつも塚原農園さまを参考にして頑張ってます。勝手に師匠と呼んでる権兵衛でした。
後半の白菜やキャベツに防虫ネットなどの対策をせずに虫食いなどの被害が無いのが凄いと思います。どのように対策をしているのか知りたい。ダイコンハムシ、シンクイムシ、ヨトウムシ、バッタなどどう対処すればよいのでしょうか。
不織布、防虫ネット
さつまいもの試験堀やりましたが、根しかなかったです。蔓はだいぶ広がっています。収穫はあと1か月待ちます。6月中頃の植え付けでした。来年は4月末に植え付けるとともに土作りも工夫しないとと思いました。
植え付け時期から異常な暑さが続いて芋作りも難しくなりましたね。葉大根みたいにサツマイモのツルも最高級ですよ。
どうすれば大根を防虫ネット無しで育てられるのでしょうか?是非教えてください
大根は防虫ネットか不織布が効果的です。
稲作をやめたので、米ぬかが手に入らなくなってしまいました。
地元の米屋さんに、いついつ使うからわけてくださいの声かけしておくとスムーズに入手できると思います。
今年も、暑かったですが、不作な人と、いっぱいとれる人、違いはなんでしょうか?
過去の常識は現在では通じない
サツマイモの収穫はやっぱり見事ですね👍
でもそれよりも目を見張るものは、土の状態だと思いました。
手掘りができる土、やっぱり管理が行き届くと、
良い土になるのだと、よく感じた次第です。
おかげさまで色んな分野で活躍される人の努力が実りました。自分に足りないところがたくさんある中で野菜が大きく育ち嬉しかったです。
さつまいもを見ると園長のでんぐり返しを期待するのは 私だけでしょうか😊
隣りの畑の紅はるかで2回でんぐり返しをすてしまいました、、、。
🌿😳💕手掘りができる土に見惚れてました
何てキレイなさつまいも🍠😍
からの、美しいとまで言えるほどの土の素晴らしさ‼️‼️
スゴいです‼️我が家は粘土質で下の方は岩盤のような畑です。籾殻、米ぬか、堆肥、カルスでだいぶ改善してきていますが、園長の土にはまだまだ届かないです💦 どこまで近づけるか土壌改良頑張ります‼️
サツマイモは乾燥でよく育つとありますが、まさに肥料うんぬんより排水改善の重要性を感じました。土作りは楽しいですね。
5:20 ウチは今年初めてサツマイモを植えましたが、まだ掘ってません
この土を見たら、ウチの土に植えられたサツマイモは親ガチャはずれです😂
近所の農家さんが、「作物づくりは土づくり」と言ってましたが、身に沁みます
素晴らしい土に、素晴らしいさつまいも❤憧れます❤
ほんとに素晴らしい。ほんとにすごい。同じように植えても、できばえが、園長とは雲泥の差になってしまいます。本当に本当に、何でそうなるの?カルス使ってもすぐにそうなるわけではないです。
病気や害虫も中々対策できません。
園長は神です。
どんな環境でも野菜を上手に作る年配の方の畑を見ると一つ一つの作業をしっかりとやっていました。生き物に合わせた時間を上手に使っていることに気付きました。
それにしても良い土ですね
こないだ自分も堀りましたが土が悪く、さつまいもが岩に刺さった伝説の剣みたいになってました
すご過ぎる。
自分の害虫に穴を開けられまくった野菜の葉っぱが悲しい。
園長さんの畑で伸び伸びと育つ野菜が羨ましい。現在もヨトウだらけの菜園。素敵な映像を見ると荒ぶる心が癒される。
塚原さんの畑の土は、本当にいい土ですねー😊さつまいもを掘るのに手だけでは無理だわ〜😂1苗で10本はお見事❤
この畑も以前はスコップで芋掘りしてました。二、三度の雨で硬く締まり、ゴボウ芋ばっかりでした。入れ過ぎず、少しずつやっていくうちに改善出来れば体の負担も少なくなりますね。
塚原さん、返信ありがとうございます。
この土は塚原さんの努力の賜物ですね。
すごい数👏おめでとうございます🎉努力が報われた瞬間ですね〜‼️
園長の所はやっぱり土が良い✨
スベリヒユが繁ってる所に肥料撒くのって何か悔しくないですか(笑)あんた達のご飯じゃないんだからね!といつも思います😂
来年からじゃがいも畑にしようと開墾した所を遊ばせてあるんです。早々と糠とカルスを混ぜておけば良いんですよね😂うっかりしてました。
そして雪が積もる前に寒ざらしして…
忙しいけど、自然と触れ合うのって癒されます😊いつもありがとうございます。
今年の夏は暑かったし。呼吸上がります
こんなに沢山のお野菜生育御世話観れたの夢の様です
一仕事の後は息があがります。それでも趣味の園芸は楽しくて、つい夢中になってしまいます。
さつまいも🍠試しにツルを植えた箇所に手を突っ込んで見たらありました。深く入っているから上の方一個だけ取りました。
綺麗な肌に綺麗な色、早速天ぷらにしました。期待してます。
3年目に初収穫。楽しみです。前年度大麦を栽培した畑です。半分大玉トマトにしましたがかぼちゃミバエに産卵されて腐りました。また残渣を使いカルスと米ぬかを振り、来年迄畑を休ませます。
越冬できる野菜がないからやすませるしかないですね。微生物の力はすごいですね。マルチの下はフカフカの土になってます。ありがとうございます。
お疲れ様でした。
ミバエの発生が多い年もありますね。自然の中で育つ野菜は色んなことが起こりますね。
立派なさつまいも出来てますね。
さすが園長です。
掘り上げる瞬間のプリって言う音と砂場の様なサラサラの土✨一株に11本の芋いもイモ…😳
遠く及びませんが、今年は園長の動画よ~く見て土作りから頑張ったお陰でさつま芋は過去一の収穫で菜園仲間から褒められました🤗✨
芋の葉っぱと茎の美味しさも初めて知りました😋
カルスと米ぬかで残渣処理も済んで秋冬野菜の準備と今日はオクラの株元にベビーリーフの種を仕込んて見ました😉
お陰様で菜園を楽しんでおります❣️😊
何より野菜が良く育つことが1番嬉しいですね。年々、野菜作りが難しくなるなかで過去1の成績が出せたことは菜園主さんの日頃の管理がしっかりとされていた証です。涼しいオクラの下を活用したベビーリーフ栽培術はお見事です。
サツマイモいも今年は豊作ですね。蔓はほきすぎ芋は大きく掘るのも大変です。!
お米作っていると米ぬか、稲わら、もみ殻が身近にあっていいですね。田んぼがないので
米ぬかはコイン精米所で、もみ殻は親切な人からもらっています。
お勧めの玉ねぎの品種「ラッキー」発芽率とてもいいですね。順調に育っています。
現在も苗をたくさん作る農家と苗屋さんは踏込み温床の資材として稲藁や籾殻が使われていますね。地元でも以前に比べて年配の農家さんが減り、稲藁の結束機の出番も少なくなりました。殆どカッターにして田んぼにばら撒きますが、牧草みたいに束にして保管した稲藁も扱いが楽です。カボチャやスイカの敷き藁で使う時には綺麗に並べる必要もなく、結束紐のゴミも無いので時間短縮できます。
すご~い🎉
立派なさつま芋ですね
お見事‼️
立派ですね❤
私は芋掘りやった事がないのですがプランターで秋じゃが育てています
いつもミニサイズですが美味しい😋
芋掘りも重労働ですね😂観ててワクワクします。
たまに人力でやることもためになることがありますね。
いつも楽しみに拝見させていただいてます。最後は、なんだかんだ言っても食べ物作る力ある方の勝ち。半導体なんか食べれません。しかも外資。
難しいことはよくわかりませんが、某スーパーの、廃棄ロス削減とか見切り品シールが貼って並ぶ野菜や魚肉を見ると、色々と考えさせられることがあります。
福岡は、昨日から久し振りに雨降りで畑仕事も出来ずに居ます。明日もし雨が降って無ければ、イモ堀します。塚原農園さんのお陰で少しずつですが、農園の事が解り始めました‼ありがとうございます。
初めて、コメントします。
いつも、わかりやすく説明していただき有難うございます。家庭菜園のわが家は、少しでも参考になればと、、、
お仕事大変のなか、凄いなと思いながらみています。
お体大切にお過ごし下さい。
ご視聴とコメントを頂きありがとうございます。三度の飯より野菜作りが大好きです。色んなやり方をしながら皆さんと一緒に情報共有出来ることに感謝します。
最後の畑の茶色とグリーンの白菜の色合いが素敵ですね。
そしておいもの紅色😊ほんとに綺麗な大きなお芋。食べてみたい。😊
私も庭のお芋掘りそろそろ、怖々やりたいです。一週間に1回しか戻れないので、
天気次第かな😂
100均のミニ大根は種蒔きした後に、ゲリラ豪雨に叩かれて流れてしまったのか
4本だけ芽が🌱それでも嬉しいな。
そういえばパパイヤ大きくなりましたね🎉収穫楽しみですね。
おやすみなさい😊💤
全く降らない日が続いても野菜は育ちませんがタイミングが合わないとゲリラ豪雨1発で被害が出ることもありますね。厳しい環境で生き残った野菜は大事に育てていきたいですね。
@@tsukaharafarm
自然相手の農家さんはほんと大変ですね。
残ってくれた芽と、プランターに蒔いたおでん大根の芽に期待して
育てていきたいです。
どの野菜も立派❗さすがプロの農家さんが作る野菜ですね✨さつま芋もたくさんついていて、みているこっちまで力が入ってしまいます(爆) わが家のさつま芋も今月末で150日になるので、末までには収穫したいと思います。
こんばんは😊私もサツマイモ全部収穫して終わりました👍すぐにツルを15センチ位に切り、米糠、牛糞堆肥、カルス、AG土力を入れ耕し水をたっぷり掛けました🤗サツマイモ専用の小さな畑です。AG土力が本当に助かっています😆👌ありがとうございました🙇来年もこの畑で頑張ります🙋
芋掘りお疲れ様でした。厳しい暑さも少しは和らぎましたね。芋づるの処理は大変ですが、今やっておけば次作も安心ですね。
こんばんは。
良い芋ですね!
さつまいもといえば茨城ですよね。
茨城に通ってた頃には、何故かその芋に出会えなかったです。
今はお取り寄せで冬は薪ストーブで焼いて食べるのが定番です。
今年は良さそうですね😂それにしても土が羨ましい。我が家は15cmぐらいしか掘れないです。石ころや木の根に阻まれます。
石は増えることは無いので少しずつ拾って集めたらいつの間にか無くなりました。薪ストーブがあると凄く便利ですよね。
ふかふかの土ですね、まだ私はサツマイモ手だけで掘った事がありません。カチカチの土なので、カルス値上げ幅すごいし😂
私は菌力アップと米ぬか使ってます。約1反の家庭菜園畑ですが、2Lで1年使用してます。
ケチりながら使ってますが、土はそこそこふかふかになります。野菜はこんなに立派にはできませんが、菌力アップは値段が全然安いと思います。
すごいさつま芋、枝豆
何を作ってもいいのができますね😊
参考にして、私も頑張って野菜を作りたいです😄
カルスを探してホームセンターや農協さんに行ってもないのです。
カルス小袋の粉タイプはアイアグリさんのネット販売で購入してます。農家の店しんしんさんでも取り扱いありますが、ネット販売はしていないようです。
こんなサツマイモが作れるといいなあ!!
久しぶりに DO You Love This World? が聞けて嬉しかった❤
この曲、塚原農園にピッタリ!!
塚原さん、こんばんは🌇
さつまいも大きくて立派なものが収穫できましたね!米ぬかとカルスによって後作残渣も同時に出来て土壌改良されてて、やっぱ土作りは本当に重要だと改めて思いす!塚原さんの畑の土はフカフカで凄く良いですね!うちの畑もそうなったらいいかなと思ってます。塚原さんに教わった通りに米ぬかとカルスを使って少しずつ土壌改良される様に私も頑張ってみます。私の育ている畑に定植したブロッコリーとプランター栽培しているダイソーのミニ大根やカブ、サニーレタスも元気良く大きく育ってきました😊特に畑のブロッコリーは定植前に米ぬか、発酵鶏糞、カルスで土作りをした事で勢い良く成長してます😊本当にカルスは凄いなと改めて思いました!これも塚原さんの動画を見て参考になった成果です!ありがとうございます🙇
これからも色々と忙しいとは思いますが農家お仕事頑張って下さい💪
少しずつ土が改善されていく楽しさと、土作り沼にハマってしまいました。もう、じいちゃんはすっこんでろいって言われる日が来るまで土弄りを続けるつもりです。
こんばんは。お疲れ様です。今日は日頃の手入れや土作りの成果が大収穫になりましたね。自分の畑も塚原さんの畑の様な土になればと思いますが
簡単には行きませんね。ただただ羨ましいの一言ですが私の畑は塚原さんの畑に比べると努力が足らないように思いました。今日も動画解説有り難う御座いました。
市販の培土を入れ替えするのも大変ですね。それでも苦労した分だけ野菜が好きになりますね。
@@tsukaharafarm さん 小さな畑ですが全てが培土ではありませんが、スコップと鍬だけなので天地返しが結構大変作業になります。
好きなことなので体はきつくなりましたが、野菜が育つのを見れば楽しくなりますね。
塚原さん、こんばんは😊
いつ見ても凄いです!土が良いから、どの野菜も喜んでいて活き活きしています!わたしも先日試し堀りしてみました、中くらいの1本後小さいの4本でした😅小さいので掘る時転ばずに済みました😆残りのサツマイモは掘らずに様子みます。いつか塚原さんのサツマイモのように大きく育てられるようになりたいな☺️後ろに思いっきり転んでみたい!今日も、ありがとうございました✨
異常気象が続くなかで芋が育つ環境に適さない年もありますよね。どんな形でも育ってきた子は可愛いものです。雨風に負けず頑張ったねと気持ちが伝われば野菜も喜びますね。
たとえ小さなお芋でも、やっぱりサツマイモ掘りは楽しいですね!ワクワクします。また来年も挑戦したいです。残したサツマイモは1歳の孫と一緒に掘りたいです😊
量もすごいけど土がとても良さげですね😊
どこまで手で深く掘れるか、毎年収穫した後は土の様子を見るのが楽しみになりました。拾った石ころは軽トラ2台分になりましたが、ぬかるむ農道に敷いて活用しています。
いやいやいやいや、本当にすごい。
米ぬかがすごいのか微生物資材がすごいのか両方か。プロは違うな~。もうマジックだね。畑の魔術師。恐れ入りました。
園長の枝豆 すごい鈴なり 落花生かと思うほど 立派ですね 前回写っていた時も 何の品種なのかと思いましたが 我が家もまだ枝豆畑にあるんですが虫にやられてます。明日からまた暑いとか 💦💦
品種は、さかなまめです。晩生は茎葉が大きく育つのが特徴です。虫は出る時期が決まっているので、アブラナ科と違い、肥料を少な目にしてタイミングを合わせて虫退治すると、枝豆の害虫は殆ど防げます。晩生の害虫の殆どはカメムシになります。
園長こんばんわ。さつまいも凄く付いてますね。残渣も無駄なくカルス処理、土がふかふかですね。我が家も園長に近づけるよう毎回入れて行きます。パパイア沢山なっています、食べ方も教えて下さい🐱楽しみです🎵
海外のように房成りに実らせるのはなかなか難しく毎年が勉強です。完熟はしなくても、上まで房成りを目標にして便利していきます。
10本は凄すぎますね。私だと数本が限界、紅はるかはとくに少ない。
どの品種も採れる数は似ていますが紅はるかはスリムに育ち紅あずまは太く育ちますね。
一本から10個も‼️ すごいですねー👍
うちもそろそろ掘りたいのですが、でっかいいも虫がいるので恐ろしくて近づけません😢 休みの日に夫に掘ってもらうことにします。
うちの畑もふかふかの土にしたいなぁ。
いいイモにいい音😊
素晴らしい!
塚原さん、こんばんは🌃
本当に土が柔らかいですね😄
サツマイモは今年初めて栽培して来週に収穫してみます😄
どれくらい収穫できるか楽しみです😄🎶
野菜の初採りはいつになってもワクワクしますね。見えない場所に成長する芋を見つけるのは宝探しのようで夢中になれます。
こんばんは😇👍
我が家では今日、イチゴの畝に籾殻とAG土力を蒔いて鋤き込んだ所です。
次は、玉ねぎの畝のカルス処理になるかなぁ😊
イチゴはAG土力のケイ酸と微生物が相性が良く育ちますね。長期栽培になる玉ねぎも微生物は大きく役立ちますね。
私も今年は、サツマイモを植えましたが~猛暑続きでしたので塚原農園さんの様に収穫出来れば良いのですが😟
5月から10月まで異常な暑さが続いて野菜を作るのが難しくなりましたね。野菜がたくさん出来ることは嬉しいですが、どんな形でも野菜を育てて楽しめる菜園が良いですね。
こんばんは、我が家も植え付けから125日経過したので試し掘りしましたが直径3センチ長さ15センチ😢😢しかも長雨後、気温が高くなり腐ったのもアリ、臭い臭い…やはりサツマイモ掘りは塚原さんの豪快な後転を期待してしまいす😅動画作成お疲れさまです
雨が降り過ぎる年は農作物の成長に大きく影響しますね。
こんばんは♪
塚原さんの作り方に努力していますが、なかなか上手くいきません。
一昨年は少しは上手くいったのに。
去年は大失敗でしたね。
一度でもいいから一本の苗から10本収穫してみたいです。
今年も暑い日が続きましたが、去年はそれ以上に気温が高く、また雨が殆ど降らない日が長く続いた影響もあるかと思います。湿り過ぎはよくありませんが、乾燥し過ぎも難しいですね。私も気候に左右されない畑の土作りを勉強していきます。
お疲れ様です。
綺麗なサツマイモが鈴なりですね。☺️
我が家のサツマイモは、何故か1本だけ凄く大きくて、あとは親指くらいの太さが数本というのがありました。😂
残渣を畑に埋め込むようになったのは去年からなので、まだまだ畑も成長途中ということでしょうか?
それともマルチをしなかったからかな〜?
来年に期待ですね。😸
野菜が育った畑で残りの茎葉根を耕すことで地力を高めて次の野菜が育ちますね。私は雑草を抑えることを1番の目的としてマルチを使用してますが、雨による肥料の流亡、畝崩れを防ぐ、地温を高めることも多少は効果ありますが、そこまで大きさに影響はありません。湿度が高く日照不足は芋の肥大に大きく影響します。
お芋掘り私もしました。紅あずま収穫量すごかったです。しかしこんな沢山とると腰痛いですよね。つちの中のにできる物は収穫ドキドキしますね。お身体に気をつけてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんばんはお疲れ様です。
どの野菜もとても立派で元気そうですね😊うちの白菜はシンクイムシにやられて元気が無く、まき直しかなーと考えております😅
これからもお体にお気をつけてお仕事なさってください🙇🏻♀️
畑の土の違いが如何に大事かがよく分かりました家の土も粘土つちだから変えるのが大変です😅
園長さんの仕事ぶりを見てるの飽きないですよ😮🎉
ほんとうに粘質の環境で野菜を育てるのは大変苦労しますね。高台の太陽光から砂利とたくさんの雨水が川のように流れてきたり苦労しましたが、畑の周りを深く掘ったり環境を変えるだけでだいぶ違ってきました。
羨ましい限りです。
今年は、猪に食べられて全滅でした。防獣ネットや、金物を嫌うとの情報でトタンで囲ったりしましたが、猪の方が賢く全部〜食べてくれました。
来年どうしようかと思案中です😂
Ini bunga talang, banyak sekali manfaatnya..
綺麗にされている畑を見るのは本当に楽しいですね!このようにするための努力や労力を考えると頭が下がります。腰やお膝、まだまだ暑い日が続きそうですのでお身体を大切に! いつも楽しく勇気を与えてくれる動画をありがとうございますm(__)m 昨年失敗したサツマイモ来年頑張ってみようかなぁ...😊
やる気チャレンジ良いですね。サツマイモは場所を長く使う分、不作だと特に損した気持ちになりますよね。来年は今までの分までたくさん収穫出来るように少しずつ畑づくりやっていきましょう。
今晩はやはりスゴイですね
ふかふかの土が大事ですね
さすが綺麗な🍠が収 穫できましたね 我が家の🍠は皮が何かにかじられて皮面が汚いのですがのでしょうか
虫ですね。もしかしたらネズミかもしれません。
ありがとうございます 🐭がいるような気配は無かったのですが 又土を耕運したりしてチェックしてみます コガネムシという方もあるのですが虫も発見できませんでした 有難うございました
すばらしい
塚原さん、さつまいもすごですね。大きいですね😮聞きたいいですけど。さつまいもが出来ているけど腐っているのは何が原因なんでしょ
土の中に生息する善玉菌が少ないと、悪玉菌が堆肥など有機物を餌として食べ増えます。その環境で雨が降ったり、虫にかじられるた傷口から雑菌が入り腐り始めます。善玉菌を増やす目的として、微生物資材や餌となる残渣や米ぬかを入れています。病気が出るような畑には、堆肥を一度にたくさん入れず、毎年少しずつ入れるようにして、微生物が棲む環境を整えます。これを続けていくうちに病気だけでなく、害虫の密度も減らすことに繋がります。
見ている方も、思わず力が入りますね。すごくきれいなさつまいもです。うちのおいもは、1苗に3から4個の収穫でした。もっと土作りがんばらないと。
うちのおいもを聞いて某ケーキ屋さんの、おいもわいもを思い出しました。土作りは奥が深く、やり甲斐がありますね。
コメントありがとうございます!これからもお勉強させていていただきます!
サツマイモのコガネムシ対策はどうされてますか??
大根や白菜のの周り、白い粒々のは、何を撒いてますか?
8.8.8の化学肥料ですか?
緩効性で長く効くタイプの有機配合肥料になります。肥料成分は8.8.8と似ていますが微力要素も含まれています。
대단 합니다
올해도 수고 하셨습니다.
平らな畑に、素晴らしい野菜さん枝豆は、蒔いていましたが、さやが茶色になっていました。枝豆が、甘味噌をからめた味噌豆になります。大豆に、なった枝豆は、水につけてから茹でて、卵の混ぜて卵焼きになります。玉葱の芽が出ました。満足です。お昼は、野菜たっぷりのパスタを食べてきました。昔のお風呂の名前なのでまた笑う(^^)たくさんの野菜さんに、感謝です。スーパーには、野菜さんが並んでいます。今夜は、ジャガイモと茨城産の小松菜の味噌汁にまた満足です。ごちそう様でした。サツマイモが、11本お見事です。お疲れさま。ありがとうございます。幸せです。
大豆も懐かしいですね。真冬になるとカラカラに乾いた豆を刈り取り、おばあちゃんと一緒に味噌を作るのが楽しかったです。豆殻はカマドの焚き付けで使い、灰は芋がらのアク抜きに使ったり畑の肥やしにしました。大きな海苔の瓶に大豆を保管して、冬は煮物したり保存食としても大豆は良いですね。
@@tsukaharafarm おはようございます。朝早くから、頭が下がります。昔の話しは、今の方には、わからないと思っています。今年は、米がなかったとか、減反政策からおかしなことです。消費者は、米や野菜が高いといいますが私は、まだまだ安いと思っています。心と地を常に耕している塚原さんのは、感謝です。
園長さんの圃場でとれるものは、さつまいもも枝豆もパパイヤもどれもこれも立派ですね。
サツマイモは収量は満足しているのですが、毎年地中かなり深い位置にできるので収穫が大変です。どうしてなんでしょうかね?
枝豆は、莢はたくさんついているのですが、雨が少なかったので空莢が例年より多いです。水やりは毎日しているのですが、全然足らないようです。
明日は待望の雨が降るようなので期待してます。
動画を見るたび やはりカルスが出てくるので それを使わなければ いい土を手に入れるのは無理なのかなあ と なんだか焦ってしまいます😂
身近にある物を活用するのも良いと思います。森林も放置しておけば自然を維持することは難しく、ある程度は人の手を加えてあげると野菜が良く育つと思います。
畝間を引っ張ってたあの道具は自作ですか?はじめて見ました。
さく引き、と呼んでいます。20年前に埼玉県久喜市にある野口鍛冶屋さんで購入しました。持ち手はナットを調整して好きな高さに変えられます。
@@tsukaharafarm ありがとうございます。検索してみたら結構いいお値段してました。余裕が出たら購入検討しますw
いつも野菜の勉強をさせていただいています。今日は動画にパパイヤがありましたが、はじめて育てていてまだ花が咲かないので肥料がまだ必要なのか教えていただけませんか。うちは福岡の山ではじめて植えました。よろしくお願いします。
こんなにサラサラ、砂みたいなの羨ましいです。私のは一株にめちゃくちゃ時間がかかります。硬くて硬くて。どうやってこんな土になるの?
こんにちは、紅はるかと安納芋を同じ様に育て、紅はるかは園長さんと同じ位立派にできました\(^o^)/(量はさすがに少ないです)
安納芋は半分位腐ってしまい、できたものは大、中玉カボチャサイズです。形もカボチャみたい😢どうしてでしょうか?
以前教わったクローン栽培もやってま~す。来月のでき具合に期待です。
安納芋1つでカボチャのサイズはギネス並みに凄いですね。カボチャの大サイズは2キロあるので食べ応え充分ですね。芋の肥大期に畑が極端に乾燥すると丸くなりやすいです。その後、9月の台風で雨が急に降ると細胞の形成が追い付かず亀裂が入ったり、腐りが出ることもあります。
お忙しい中、ご返信ありがとうございました🙏確かに雨が少なかったのに、掘る少し前に大雨で、掘るタイミングが遅れました😢
昨日は掘った後処理をして、さつまいもの葉っぱ、米ぬか、籾殻、カルス等を入れて耕しました!来年こそは、園長先生目指します💪
5株植えて2株は枯れてしまい、残り3株からは中ぐらいのが、一本ずつという結果の我が家のさつまいもでした💧
尊敬の眼差し
植え付け時期が異常に暑いのも収穫に影響しますね。
今秋はいまだかってない害虫だらけで 植えても育ちません😫 どのように予防したらいいのか教えてください
虫に芯をかじられたり、葉っぱが穴だらけになると嫌になりますね。植え付けや種まき、収穫以外に、日中の殆どの作業は草とりや虫退治をしています。なかなか難しいところではありますが、虫の発生する時期や場所を観察していくと、致命的な障害を防ぐことも可能です。
質問です、10日程前 サツマイモ1株を試し掘りしました、その芋から芽が🌱出で来てます、今までに無いので?高い気温のせいでしょうか?❓️😂
高温で成長が早い年は収穫遅れで芽が出すことがあります、芽が出ても捨てないでってやってみてはいかがでしょうか、
うちの畑、アリ、クモ、ゲジゲジみたいなやつ?なんかの幼虫みたいなんがいるんですが、畑に居たらヤバイヤツらでしょうか
素晴らしいサツマイモ羨ましいですー👍
一つ質問あります。
サツマイモ栽培🔰ですがコガネムシの幼虫に芋肌をなめられて醜い状態でした。
一株掘ったらなんと幼虫が4匹いた株もありました🤣
来年のためにどうしたら食害にあわないでしょうか?
赤紫蘇を一緒に植えたりダイアジノンを土の中に混ぜて畝を作ったら良いでしょうか?
是非、先生教えてくださいませ🙇
厳寒期に土を起こしておくとコガネムシの被害は減ります。
@@tsukaharafarm 有難うございます🙇
はーい、そのようにしてみます👍返信感謝です🤗
苗を10本植えて、10個しか収穫でけんかった涙、多分肥料不足か土が硬いか? 来年は頑張ります。目標は50-50笑
目標を立てるのは良いですね。大型の機械を使っても硬い土は雨降れば元通りになりますし、身近にあるものを活用しながら少しずつやっていきましょう。
@@tsukaharafarm わっ 返信頂いて有難うございます。菜園歴7年、いつも塚原農園さまを参考にして頑張ってます。勝手に師匠と呼んでる権兵衛でした。
後半の白菜やキャベツに防虫ネットなどの対策をせずに虫食いなどの被害が無いのが凄いと思います。
どのように対策をしているのか知りたい。
ダイコンハムシ、シンクイムシ、ヨトウムシ、バッタなどどう対処すればよいのでしょうか。
不織布、防虫ネット
さつまいもの試験堀やりましたが、根しかなかったです。蔓はだいぶ広がっています。収穫はあと1か月待ちます。6月中頃の植え付けでした。来年は4月末に植え付けるとともに土作りも工夫しないとと思いました。
植え付け時期から異常な暑さが続いて芋作りも難しくなりましたね。葉大根みたいにサツマイモのツルも最高級ですよ。
どうすれば大根を防虫ネット無しで育てられるのでしょうか?是非教えてください
大根は防虫ネットか不織布が効果的です。
稲作をやめたので、米ぬかが手に入らなくなってしまいました。
地元の米屋さんに、いついつ使うからわけてくださいの声かけしておくとスムーズに入手できると思います。
今年も、暑かったですが、不作な人と、いっぱいとれる人、違いはなんでしょうか?
過去の常識は現在では通じない