ポルシェ激似で大炎上?あの有名メーカーの車に似たとある車の素性がヤバすぎる!【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 188

  • @ikataroutokyo464
    @ikataroutokyo464 11 หลายเดือนก่อน +144

    ヤバイのは確かだけど性能が凄すぎるだけで、何処が「大炎上」なのかわからない。何しろ「激似」じゃなくてポルシェ純正のボディーを下地にしてほぼ完全に作り直している車ですからね。

    • @triumphtriumph6241
      @triumphtriumph6241 11 หลายเดือนก่อน

      このチャンネル、他の動画でも根拠も無くタイトルに「大炎上」って付けてますよ。
      サムネイル詐欺ですね。
      皆でこのチャンネルの不視聴運動しましょう。

    • @zken9414
      @zken9414 11 หลายเดือนก่อน +29

      「大炎上」「衝撃のラスト」「世界で話題に」「... した結果」「...がヤバい」しょうがないですよ。内容に関係ないですから。

    • @ヒューマンバグ保育園
      @ヒューマンバグ保育園 11 หลายเดือนก่อน

      世界一稚拙なタイトル詐欺ですね。
      ま、内容はなんら問題ないからまぁいいんですけど。

    • @m2-m1
      @m2-m1 11 หลายเดือนก่อน +17

      SNSにRufの画像をポルシェだといってあげたら炎上したっていう話ではないの?

    • @Kstard
      @Kstard 11 หลายเดือนก่อน +39

      こういうタイトル詐欺は基本的に低評価にしている

  • @ヒューマンバグ保育園
    @ヒューマンバグ保育園 11 หลายเดือนก่อน +62

    初期のグランツーリスモに、諸事情から'本家'を差し置いてこのメーカーのクルマが収録されてたのが思い出されます。

    • @フルクラミグ
      @フルクラミグ 6 หลายเดือนก่อน

      当時はライセンスをEAゲームスが独占契約してましたからね……。
      本当は最初からフェラーリやランボルギーニにポルシェとかも収録したかったのですが、
      初期のグランツーリスモはネームバリューが無かったので断れてたとか…………。(今は逆に収録してくれと来るのが皮肉ですねといってたとか……)
      とはいえポルシェが使えないからRUFと契約してグランツーリスモ2でポルシェみたいな車をいっぱい出すというのは上手いなと思いました。(3でボクスターベースの3400Sを出したりしましたし)
      7でもCTR3だけの状態から2016年型のRGTが追加されたりとポルシェが収録された現在でも縁を大事にしてますからね…。

  • @まつこり
    @まつこり 11 หลายเดือนก่อน +14

    この車は90年代にCar Graphic TV の黄金期を支えた田辺さんと松任谷さんのご両人が「RUF CTR は最高に特別な車なんだ!」「仏恥義理だぜ!」「ヒャッハー!」などと興奮していてとても熱の入ったご様子で紹介していたのを今でも覚えてる

  • @ckfu9358
    @ckfu9358 11 หลายเดือนก่อน +33

    アルピナみたいなもんかね。
    あっちは最高速度も「巡航最高速度」って表記だし。
    常時のスペックを大事にしてる。

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 11 หลายเดือนก่อน +4

      そう、BMWにはアルピナ、メルセデスにはAMG、というような特別なメーカー。ヨーロッパの好事家(エンスージャスト)の伝統ね。

  • @ゆずひめミックス
    @ゆずひめミックス 11 หลายเดือนก่อน +28

    高校生の時に車の雑誌で、「RUFイエローバードが最高速を達成した」という記事を見た記憶がある。その時、敢えて空力的に有利なフラットノーズにしなかった理由は、RRの直進安定性を確保するためと書いてあるのを見て、「スゲエ!」って興奮したのを覚えてる。

    • @吉田-i2b
      @吉田-i2b 11 หลายเดือนก่อน +6

      あのドリフトでニュルを攻めるシーンは忘れられません。

    • @奥田典久
      @奥田典久 11 หลายเดือนก่อน +2

      CTRですね

  • @user-qk6mz6sb6w
    @user-qk6mz6sb6w 11 หลายเดือนก่อน +79

    RUFも凄いですが、ホワイトボディを販売するポルシェの度量の広さに感動です。

    • @だんがむまーく2
      @だんがむまーく2 11 หลายเดือนก่อน +6

      国産車ならどの会社でも応じてくれるよ。特にホンダはNSXの修理や改造に協力的(NSXはオールアルミボディなので事故車の修復を行うにはアルミ素材に理解がある職人じゃ無いと無理なのもある)。

    • @redleaf7060
      @redleaf7060 11 หลายเดือนก่อน

      BMWはALPINAに、BENZはAMGにホワイトボディを供給してる。

    • @256g
      @256g 11 หลายเดือนก่อน

      今はポルシェ金持ち企業みたいに思われてるかもしれないけど
      1990年代あたりは、倒産秒読み段階っていわれてたからねぇ
      売れるなら何でも売ってそう

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 11 หลายเดือนก่อน

      @@だんがむまーく2 ただし日本だと売ってもらったホワイトボディーで新たに1台しつらえてもミツオカくらいのノウハウが無いと新車登録できないけどね。過去にはカロッツェリアワタナベという会社がホンダのS600のボディーで「グリフォン」っていう車を作ったことがあったけど、結局何やかや大変だったので5台(一説には4台)作ったところで日本で車作るの辞めたっていう話があります。因みにあのモデリスタ・カセルタはトヨタの子会社だったし。

    • @kyokujitsunomao64
      @kyokujitsunomao64 11 หลายเดือนก่อน +3

      ミツワ自動車。。

  • @kawasakimidoriz4763
    @kawasakimidoriz4763 11 หลายเดือนก่อน +7

    RUFを知ったのは某ゲームだったけどチューンメーカーかと思ってたが経緯が分かって良かった

  • @パブロン-j1r
    @パブロン-j1r 11 หลายเดือนก่อน +46

    RUFの『イエローバード』は有名ですね。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 11 หลายเดือนก่อน +24

    箱根で友達が
    「ポルシェ、かっこいいですね」
    って話しかけたら
    「ポルシェじゃねぇ、RUFだ」
    って返されたって言ってたっけw

  • @特務らいてい部隊司令伊藤
    @特務らいてい部隊司令伊藤 11 หลายเดือนก่อน +22

    ルーフはれっきとした自動車メーカーでパクってはいませんよ。

    • @masakimiura1551
      @masakimiura1551 11 หลายเดือนก่อน +3

      ポルシェ社が認めていたんですか?

    • @ypaaaaa-qt7gr
      @ypaaaaa-qt7gr 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@masakimiura1551認めてなけりゃ訴訟もんです。

  • @yuji0011
    @yuji0011 11 หลายเดือนก่อน +8

    日本での正式代理店、(旧・石田エンジニアリング)RTCは京都府乙訓郡大山崎に昔からありますね
    会社の存在を知ったのは85年位だと思う、近くに行っててなんか変なポルシェあるなって感じだった、
    今一番安いミッドシップの3800Sは1900万~  でもボクスタータイプは売れんらしい、CTR3も同じタイプ

  • @大西恒正
    @大西恒正 11 หลายเดือนก่อน +11

    『ポルシェやん』前からずっと思ってました
    違いました
    恥ずかしい

  • @ようつべ万歳
    @ようつべ万歳 11 หลายเดือนก่อน +11

    その昔、高輪にルーフジャパンがありましたね。。

  • @jbtmLF
    @jbtmLF 11 หลายเดือนก่อน +3

    その通り。20年くらい前’92年式964を買って8年所持してました。最初わからなかったんですがフロントスポイラーが、RUFでした。当時の正規ディーラーMIZWAのステッカーが貼ってましたからノーマルの964です。

  • @カワタカ-b6p
    @カワタカ-b6p 11 หลายเดือนก่อน +7

    京都の大山崎付近で時々それらしき車両や積車に載せられたものを見る事があります。昔なんでこんな狭い道の所にポルシェが一杯あるのってトコが日本総代理店だと知った時はびっくりでした。RUFに憧れていた方が関西出張のおりココを閉店時間中に訪ねて不審者と間違われ騒ぎになったがその後無事オーナーになられたのを雑誌で見たことあります、

    • @TM-rr3kr
      @TM-rr3kr 11 หลายเดือนก่อน +1

      西国街道沿いに工場がありますよ。先日の朝、若い従業員の方が箒とちりとりもって外の溝掃除してた。

  • @たまたまそれ
    @たまたまそれ 11 หลายเดือนก่อน +14

    ルーフにしろシンガーにしろセンスがタマランチ

    • @hiroro5595
      @hiroro5595 11 หลายเดือนก่อน +2

      ゲンバラはアバランチ

  • @高須一禎
    @高須一禎 11 หลายเดือนก่อน +4

    RUF、初めて知りました。本家ポルシェ社もよく認めましたね。でも、それだけRUFの姿勢に協賛したのでしょうね。これからも、もうひとつのポルシェ。いや、正真正銘のRUFとして頑張って下さい。もちろん、庶民なので、買えませんが😥

  • @富喜夫川島
    @富喜夫川島 11 หลายเดือนก่อน +1

    確かに優れた車だけど❓大炎上って何❓価格もベースより遥かに高いから(爆)売れは無いしそもそも生産台数に限りが有る❗️
    専門誌でも称賛の記事ばかりで否定的なコメントを見たこと無いから‼️

  • @manutalapin
    @manutalapin 11 หลายเดือนก่อน +17

    ポジション的にはBMWに対するアルピナと同じで実はグランツーリスモの収録は本家より早かった記憶

  • @enosemil
    @enosemil 11 หลายเดือนก่อน +2

    初めて知りました。
    勉強になりました、ありがとうございました!

  • @yamadon3232
    @yamadon3232 11 หลายเดือนก่อน +21

    『インコネル』ね。

  • @世捨て人-w9r
    @世捨て人-w9r 11 หลายเดือนก่อน +7

    ルーフ社は、旧いポルシェのレストア·ビジネスも有名でしたね。

  • @kahiro.u7119
    @kahiro.u7119 11 หลายเดือนก่อน +7

    ルーフいいっすね!30年ほど前にチューンドポルシェの雑誌に掲載されててスゴいメーカーだなって思った!当時はシュトロゼックやゲンバラってポルシェのチューンドメーカーも一緒に紹介されてた。
    シュトロゼックやゲンバラも紹介してください笑

  • @藤田悟-s4h
    @藤田悟-s4h 11 หลายเดือนก่อน +3

    RUFはマンガ『モデナの剣』で知りました。
    田舎の田畑だったか山だった忘れたけど土地を売って買ったと言うセリフで今回の動画で値段と貴重性を知りました。

  • @maching-j6g
    @maching-j6g 11 หลายเดือนก่อน +5

    ルーフイエローバードは 最高速300超えを出しつつも他の車両と違い自走で試験場に到着したと言う...(F40などは積車に乗ってきた)これいつ聞いてもすごいな

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 11 หลายเดือนก่อน +1

      そう、BMWにはアルピナ、メルセデスにはAMG、というような特別なメーカー。ヨーロッパの好事家(エンスージャスト)の伝統ね。

    • @maching-j6g
      @maching-j6g 11 หลายเดือนก่อน

      @@塩島聖一 ですね〜

  • @hondola
    @hondola 11 หลายเดือนก่อน +1

    最初に作った700CCのVW-BEETLEって面白そうだなあ

  • @soramame2752
    @soramame2752 11 หลายเดือนก่อน +3

    なんだ、2000年代初頭にベンツやフォードとそっくりの車が走ってたあの国のことかと思った。

  • @正尋深瀬
    @正尋深瀬 11 หลายเดือนก่อน +2

    日本にも「光岡自動車」や「オーテック」と言う会社があります。
    性能はベース車と同じです。

  • @mid2007night
    @mid2007night 11 หลายเดือนก่อน +10

    イエローバードは出た当時、すげー!!って思ったが
    同時に「これ市販していいの?」って感じだった
    それぐらい映像で観た走りは途方も無かった

  • @カイザーソゼ-r2e
    @カイザーソゼ-r2e 11 หลายเดือนก่อน +1

    ちなみにイエローバードことCTRは、その名のとおりターボモデルより車幅が狭いカレラボディ。
    これは空気抵抗の低下を狙ったため。
    なかにはターボ用の幅広ボディに換装しているCTRも有るけどね。

  • @sinsekiya9771
    @sinsekiya9771 11 หลายเดือนก่อน +13

    ポルシェのパクリって言われているのは知りませんでした

    • @soundwill17
      @soundwill17 11 หลายเดือนก่อน +9

      言われて無いですからね😂

  • @草凪みかん-k7r
    @草凪みかん-k7r 11 หลายเดือนก่อน +3

    ベンツのエンブレム付けてるけど、ベンツでないイズデラと言うコーチメーカーがあります。うる星やつらのあたるの部屋に貼られていた車ポスターはベンツでなくイズデラの車。

  • @佐藤蓮-r4n
    @佐藤蓮-r4n 11 หลายเดือนก่อน +2

    憧れのクルマ❤ですね。
    まさに本物のスーパーカー。👍

  • @redleaf7060
    @redleaf7060 11 หลายเดือนก่อน +2

    この頃の911(スポイラー無しのタイプ)は後向きに走る方が空気抵抗少ないという伝説があった。
    CG誌が計測したらそんなことはなく、前向きが低かった。

  • @tgr1467
    @tgr1467 11 หลายเดือนก่อน +14

    ポルシェのスペシャルモデルGT3やGT2より高いんだよなぁ。

  • @進池田-m1h
    @進池田-m1h 11 หลายเดือนก่อน +1

    昔空冷ポルシェのオフ会で三河湾パーキングに行った時1台来てたなあ・・・
    ちなみに964も「最高巡航速度」だったかな、(260キロ・・・・250馬力で、)

  • @hondola
    @hondola 11 หลายเดือนก่อน

    グランツーリスモ2ではポルシェのライセンスが取れなかったので、RUFの車のみがラインナップされていて、それで知りました。CTR(イエローバード)が、尼エリカの市街地で出てきましたが、直線重視なので速いけれど扱いにくかった覚えがあります。逆に993ベースの4WDモデルはどんなコースでも安定して速かったです

  • @user-darjb9mr372
    @user-darjb9mr372 11 หลายเดือนก่อน +11

    日本だと光岡みたいな立ち位置のメーカーだったのかな?
    動画見る前はAMGやアルピナやNISMOのような存在かと思ったが独立したメーカーなのね。

    • @masa-nu9qb
      @masa-nu9qb 11 หลายเดือนก่อน

      アルピナは2025年末に自動車部門がBMWへ譲渡されることになりましたが、今までは資本関係はなく、先代のブルカルト・ボーフェンジーペン氏がタイプライターメーカーからBMW公認チューナーとなり、1983年に自動車メーカーとなりました。以前はホワイトボディやエンジンなどをBMWから持ち込んで、独自の車に仕上げていました。ですから、RUFと立ち位置としては似ています。AMGは独立したチューナーからメルセデス・ベンツ・グループに子会社として吸収され、メルセデスのスポーツモデルブランドとなりました。BMW・Mやnismoはワークスチーム(BMWモータースポーツ社、大森ワークス)を紀元として、それぞれスポーツモデルブランドとなっています(Mは旧M社と新モータースポーツ社が合併して子会社BMW・M・モータースポーツ有限会社、nismoはオーテックと合併して日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社となって、会社は存続しています)。

    • @user-darjb9mr372
      @user-darjb9mr372 11 หลายเดือนก่อน

      @@masa-nu9qb
      おお、詳しい解説ありがとうございます

    • @majicalma7
      @majicalma7 11 หลายเดือนก่อน

      光岡と一緒にされるのはどうかと思うが、日本の珍走団のようなメカマンと一緒にされても困るだろ

  • @山口剛志-z7s
    @山口剛志-z7s 11 หลายเดือนก่อน

    CTR、Rturboと2台に、乗った事が有りますが素晴らしい車です。一つ一つの部品が作り込まれていて、CTRなどは未だに部品の仕様変更バージョンアップがされています。ポルシェとルーフ2台並べて見ると外観は似ていても別物です。
    RUF何処かで見つけて下さい、、、、。

  • @変提ぽりーん
    @変提ぽりーん 11 หลายเดือนก่อน +8

    結構前までアーケードゲームの湾岸ミッドナイトだと本家のポルシェが利権がらみで使用できない関係でRUFを代役にして911を再現していましたね
    現行のVerではどうなっているかはわかりませんが

    • @名無しのザコ
      @名無しのザコ 11 หลายเดือนก่อน

      今はちゃんとポルシェになってますよ。

  • @アルテミス-y9p
    @アルテミス-y9p 11 หลายเดือนก่อน +1

    旧型ポルシェ似だから諸々微妙。
    デザインや連想で裁判ではポルシェなんだろうけども。
    さすが日本車の唯一のライバルドイツ車。

  • @鬱田毒男
    @鬱田毒男 11 หลายเดือนก่อน +5

    たまにはBTRも思い出してください

  • @tonbonoheya
    @tonbonoheya 11 หลายเดือนก่อน

    グランツーリズモで出てくるメーカーですね。自走でレース会場きて、自走で帰るってすごい話ですね!

  • @フルクラミグ
    @フルクラミグ 6 หลายเดือนก่อน

    8:35
    実はこのCTRは販売前のプロトタイプでカラーもイエローにしたのも見栄え重視だったとか………。(それでもRUF本社から自走して来るのは只者じゃないですが)
    そんなプロトタイプで速度チャレンジを優勝し、曇り空とイエローカラーというコントラスト差からイエローバードと言われる様になり、
    この黄色はルーフ・イエローと呼ばれる様になったとか。

  • @okhan
    @okhan 11 หลายเดือนก่อน +11

    AMGやアルピナと同じでしょ
    なにがパクリなんだか

    • @masakimiura1551
      @masakimiura1551 11 หลายเดือนก่อน +2

      本家本元の認可を受けてませんし、
      勝手に同じデザインで出してますから。
      ま、仰りたい事は理解しますけど、関係性自体が微妙に違います。😊

    • @masa-nu9qb
      @masa-nu9qb 11 หลายเดือนก่อน +1

      アルピナは2025年末に自動車部門がBMWへ譲渡されることになりましたが、今までは資本関係はなく、先代のブルカルト・ボーフェンジーペン氏がタイプライターメーカーからBMW公認チューナーとなり、1983年に自動車メーカーとなりました。以前はホワイトボディやエンジンなどをBMWから持ち込んで、独自の車に仕上げていました。ですから、RUFと立ち位置としては似ています(公認されている点が違うかも)。AMGは独立したチューナーからメルセデス・ベンツ・グループに子会社として吸収され、メルセデスのスポーツモデルブランドとなりました。BMW・Mやnismoはワークスチーム(BMWモータースポーツ社、大森ワークス)を紀元として、それぞれスポーツモデルブランドとなっています(Mは旧M社と新モータースポーツ社が合併して子会社BMW・M・モータースポーツ有限会社、nismoはオーテックと合併して日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社となって、会社は存続しています)。

  • @TADASISU
    @TADASISU 11 หลายเดือนก่อน

    カエル目のポルシェ911は、かっこいいので、RUFもそこを狙ってデザインしている感じですね。

  • @daikithidaikithi7706
    @daikithidaikithi7706 11 หลายเดือนก่อน +12

    日本で言えばHKS+トミーカイラ+光岡自動車か

  • @パピポ楽
    @パピポ楽 11 หลายเดือนก่อน

    RUFは今でもMEZGERエンジンのストックを大量に持ってて、新たに出る車もMEZGERエンジンしか積んでないんよ。
    ポルシェはMEZGERから、完全水冷になっちゃったけど、、、
    ほんとMEZGERエンジンって官能的過ぎるんよね

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 3 หลายเดือนก่อน

    RUFに影響されたかは?だけど、日本の好き者が70年代911でラリーに出ようとしたら車高上げて足回り固めるだけで500万かかったらしい。車高下げるのは簡単だけど上げるのは滅茶苦茶大変だったとか。

  • @graygull771
    @graygull771 11 หลายเดือนก่อน +1

    このクルマな〜んだ、はポルシェ959本編の中にも登場したパリ・ダカールラリー優勝モデル。

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 11 หลายเดือนก่อน +8

    中国製コピー車の事を紹介してほしかっただけに残念です。

    • @ぴょんた072
      @ぴょんた072 11 หลายเดือนก่อน +3

      ワイもそっちを期待してたw

  • @gts2416
    @gts2416 11 หลายเดือนก่อน +3

    ポルシェオーナーとしてはRUFは特別ですね
    CTRは衝撃的でした
    オーナズクラブのツーリングにCTR2が来たことあったんですが痺れましたね
    RUFを買う財力無いので、別の会社のコンプリートカーに乗ってますが
    いつかは乗りたいです

  • @高橋敏幸-k8l
    @高橋敏幸-k8l 11 หลายเดือนก่อน

    石原洋二映画映画『栄光への5000キロ』のモデルに成った、日産ブルーバードがサファリラリーで優勝した時にゴール近くまでトップだったのはポルシェでしたね。
    ポルシェのオイルパンが割れていて、オイル補給等で遅く成ることを見越して 無理せずに追い抜いたと本で読みました。

  • @骨密度-v6t
    @骨密度-v6t 11 หลายเดือนก่อน +3

    ゲンバラってのもあったな

  • @夕日さん
    @夕日さん 11 หลายเดือนก่อน

    RUFが日本で本格的に紹介された90年代前半、値段とスペックに目ン玉飛び出た思い出。なお、その時の衝撃はヴェイロン16.4に上書きされた。

  • @norice625
    @norice625 11 หลายเดือนก่อน +1

    一時期エントリーモデルとして出してた3400Sが買おうと思えば買えた時代があった。
    価格的にもBOXTERの2倍程度の金額だったので
    コンプリートカーとしては格安。でもRUFの商売的にはダメだったのだろう。
    後継は無かった。
    まぁポルシェ自体お金的に買えないからね。エントリーモデルとはいえ
    コンプリートカーには手が出ないんだけど。

  • @土光敏夫-d4o
    @土光敏夫-d4o 11 หลายเดือนก่อน

    ポルシェに取りつかれるのはいいけど、そのままデザインまでやってどうするよってなるよね。
    少数しか作れないから、そのうち光岡みたいにオリジナルなものを作る可能性があるのかなあ~でも80年代からあってまだやってないってことはメーカーになる気は多分ないんだろうな~

  • @謎の美少年
    @謎の美少年 11 หลายเดือนก่อน

    1992年の春の日曜の深夜、正確には月曜未明に第三京浜で、私の6速で吹けきったヨンヒャクを一瞬でぶち抜いていったクルマがいた。 黄色いポルシェのようなクルマだった。

  • @hma95002
    @hma95002 11 หลายเดือนก่อน +2

    ブラックバードもびっくり!

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 11 หลายเดือนก่อน +2

    RUF は自動車メーカーというよりは、チューニングファクトリーだと思う。
    シャシーから RUF 独自設計の車種が有るのかどうか?までは知らんが、
    RUF をポルシェのパクリと言う人は稀なんじゃないかと思うが?

  • @ごんざれす
    @ごんざれす 11 หลายเดือนก่อน +1

    逆にRUFの車をポルシェって言うとオーナーに怒られるやつだろw

  • @千葉晃-o6y
    @千葉晃-o6y 11 หลายเดือนก่อน +5

    日本で言ったら光岡みたいなもんですかね
    っていうとなんか急に…
    って思ったけど真逆だな
    RUFはガワがほぼそのまま中身は別物
    光岡は中身はそのままガワが別物
    ワイが初めてRUFを知ったのはグランツーリスモですたTVRもグランツでした
    ロデオはなんかサイバーパンク感というかマッドマックス感もあるな
    最後の車はポルシェ959
    ビートたけしも乗ってたな

    • @masa-nu9qb
      @masa-nu9qb 11 หลายเดือนก่อน

      似ていると言えばアルピナでしょうか。アルピナは2025に末に自動車部門がBMWへ譲渡されることになりましたが、今までは資本関係はなく、先代のブルカルト・ボーフェンジーペン氏がタイプライターメーカーからBMW公認チューナーへと成長させ、1983年に自動車メーカーとなりました。以前はホワイトボディやエンジンなどをBMWから持ち込んで、独自の車に仕上げていました。ですから、RUFと立ち位置としては似ています。(公認されている点が違うかも)因みに、よく比較されるAMGは独立したチューナーからメルセデス・ベンツ・グループに子会社として吸収され、メルセデスのスポーツモデルブランドとなりました。他にはBMW・Mやnismoがありますが、これらはワークスチーム(BMWモータースポーツ社、大森ワークス)を紀元として、それぞれスポーツモデルブランドとなっています(Mは旧M社と新モータースポーツ社が合併して子会社BMW・M・モータースポーツ有限会社、nismoはオーテックと合併して日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社となって、会社は存続しています)。光岡はこれらのようなスポーツ系のメーカーとは少し違うようですが、元の車をカスタマイズする自動車メーカーという点は似ているでしょうか。

  • @ry-op9yg
    @ry-op9yg 11 หลายเดือนก่อน +3

    超え1,25tで最高時速300km超え どこへ行く為の車なんだろう…
    まあヨーロッパならアウトバーンあるから良いんだろうけど

  • @user-yudedako_p
    @user-yudedako_p 11 หลายเดือนก่อน

    昔「こち亀」で、「ベンシ」とか「ポルツェ」とかパチモノ作って売ってた人の話があったなぁ…

  • @狂介-k4d
    @狂介-k4d 11 หลายเดือนก่อน

    初めて見たのはグランツーリスモだったなぁ。
    何も知らんかったからポルシェルーフCTRと言ってたわ。ポルシェのハイグレードモデルと思って

  • @29aki58
    @29aki58 11 หลายเดือนก่อน +2

    ゆっくりして行ってね!
    昔から見て好きだけど、
    タイトルの呼び込みが、
    勝ちすぎて、本題とズレてることが
    多くなって来てる
    もっと素直に、頑張って欲しい

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム 11 หลายเดือนก่อน

    どこかの国が「ポルシェの起源は我が国だ」とかいって、パチ物作って大炎上って話かと思った😅

  • @ti-ec6kx
    @ti-ec6kx 11 หลายเดือนก่อน +5

    RUFは
    BMWで言う所の
    ALPINAみたいなもんかな。

  • @autocars1616
    @autocars1616 11 หลายเดือนก่อน +1

    ブラバスみたいなチューナーやと思ってたけどメーカーだったとは

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto 11 หลายเดือนก่อน

    アバルトとかアルピーヌも似たような感じ。日本ではこういうメーカーは育たなかったですね。

  • @dogeーcharger
    @dogeーcharger 11 หลายเดือนก่อน

    RUFを初めて知った時ポルシェの別名なんだと思っちゃった笑

  • @bigupjazion
    @bigupjazion 11 หลายเดือนก่อน

    チューニングメーカーだと思ってました!

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム 11 หลายเดือนก่อน

    RUFってガンダムにおける、ザクに対するハイザックみたいなものかな。

  • @syokupanful
    @syokupanful 11 หลายเดือนก่อน +1

    マンガのキリンでルーフ出てきて初めて知った

  • @kitahii
    @kitahii 11 หลายเดือนก่อน +2

    パワーは今のスーパーカー並、重量は今じゃ考えられない1100kg台、当時の自動車雑誌でも必ず紹介されていたとか。
    関係ないけどFC3Sもポルシェ944の1/3の価格で楽しいスポーツカーとして海外では人気だったらしい。(NAモデルもあってさらに安かった)

  • @名無しのザコ
    @名無しのザコ 11 หลายเดือนก่อน

    湾岸マキシでルーフを知ったけど、過去にはゲンバラというメーカーも湾岸マキシにありましたね。あれもルーフと同じようなもの?

  • @aileblanche98
    @aileblanche98 11 หลายเดือนก่อน

    RUFイエローバードにはGTでお世話になった。

  • @naothefact
    @naothefact 11 หลายเดือนก่อน +2

    激似で大炎上って中国車のことだと思った人が大半でしょう 俺もだしw

  • @ちぃず酵母
    @ちぃず酵母 11 หลายเดือนก่อน +3

    買えるならSCRが欲しいけど
    まぁ無理だわなぁwww

    • @藤田一純
      @藤田一純 11 หลายเดือนก่อน +3

      シャーシ見たけどアルミのスペースフレームとカーボンモノコックボディにプッシュロッドサスと
      スーパーカーの要素全部盛りでそりゃ高いよと思ったわwそれに加えてみんな大好き自然吸気のボクサーシックスだからね。
      あれこそ皆が思う俺が考えた最強のポルシェ911だわなw

    • @ちぃず酵母
      @ちぃず酵母 11 หลายเดือนก่อน

      @@藤田一純 今の為替だと1億軽く越えてますもんね…
      夢のまた夢だなぁ

  • @yamato3228
    @yamato3228 11 หลายเดือนก่อน +1

    車体もエンジンも自社製造でないのに自動車メーカーなのか

  • @速水正人
    @速水正人 11 หลายเดือนก่อน

    RUFは日本車に例えると、
    トヨタ=TOMS
    日産=ニスモ
    ホンダ=無限
    三菱=ラリーアート
    なのかね…。

  • @もっと遠くへ行きたい
    @もっと遠くへ行きたい 11 หลายเดือนก่อน +2

    乗ってたよ♪

  • @ypaaaaa-qt7gr
    @ypaaaaa-qt7gr 8 หลายเดือนก่อน

    れっきとしたポルシェを基調とするスポーツカーメーカーです。ヘネシーって会社知ってます?

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 11 หลายเดือนก่อน

    るーふ(´・_・`)
    パーツをバラで買って
    エンジンチューン
    エクステリア改良
    足回り
    全部改造して😗😗
    高いが……
    満足いく車だからね💕︎

  • @退職した無職
    @退職した無職 11 หลายเดือนก่อน +1

    ポルシェより欲しいがポルシェすら買えん。

  • @丸輪太郎
    @丸輪太郎 11 หลายเดือนก่อน

    ホワイトボディーを提供するポルシェの器たるや。

  • @英雄伊藤-p2x
    @英雄伊藤-p2x 11 หลายเดือนก่อน

    このRUF車は、ポルシェ公認の車なのである意味仕方がないかも。日本では光岡自動車がRUF車と少しですが似たようなことをしていますよ。!

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky 11 หลายเดือนก่อน +1

    コンバージョンも殆どの人が黄色にしてるのでは?

  • @まごぢぃ
    @まごぢぃ 11 หลายเดือนก่อน

    霊夢……どんなに中を魔改造しても、オリジナルはポルシェだよ☝️見た目ポルシェなんだから……素人にはC国やK国と同じ…技術力は雲泥でもね

  • @gontaro1
    @gontaro1 11 หลายเดือนก่อน

    ルーフ デイトナUSA2マニアの俺のための車、、、クラッチレスで1速100まで出る

  • @ya5938
    @ya5938 11 หลายเดือนก่อน +2

    ポルシェのパクリ
    マツダRX7(FC)の事かと思った…

  • @tkan2126
    @tkan2126 11 หลายเดือนก่อน

    往年の某カーレーサーが所有してますね

  • @sin4444hi6
    @sin4444hi6 11 หลายเดือนก่อน +2

    日本でのポルシェ人気は。
    鈴鹿にてF1相手に金星を取った。
    昭和のジャンプが情報ソース。

  • @カロ猫
    @カロ猫 11 หลายเดือนก่อน

    こやつは、ほとんどレースカーを作るのりで、ロードカーを作り直してるからな、、

  • @齋藤博史-o8g
    @齋藤博史-o8g 11 หลายเดือนก่อน

    うん?カスタム屋さんかな?😂🎉❤

  • @旅人ゲスト
    @旅人ゲスト 11 หลายเดือนก่อน

    RUF凄いのは知ってはいるけど見た事無いなぁ~!

  • @Its_um_ray
    @Its_um_ray 11 หลายเดือนก่อน

    BMW のalpina みたいなものなのかな

  • @furunorisk8
    @furunorisk8 11 หลายเดือนก่อน +5

    ドイツ自動車界の光岡自動車みたいなもんかな。

  • @lucifer-jp
    @lucifer-jp 11 หลายเดือนก่อน +3

    何に対して大炎上したんだ?

  • @晴康太田-e1j
    @晴康太田-e1j 11 หลายเดือนก่อน

    ポルシェの純正部品で組み上げた、ポルシェの様な自動車(嗤