ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大阪のMBS前にあるめちゃくちゃデカい丸善ジュンク堂でさえ売ってなかった本がAmazonではあっさり買えたのでますます本屋で本を買うことが無くなった
地方での本屋さんってホント少なくなりましたよね。自分の目で見て持ってみて、ついでに別のモノにも目が行く、別のも探すというのも楽しみの1つなのに。。
24時間店舗が狙われている
普通の本屋はもう売れなくなりますね💦
普通に買いたくて行っても売り切れだったり、「お取り寄せでいつになるかわかりません」みたいな事を言われたら、再度足を運ぶのも面倒だから「ネットで良いじゃん」って話になる。触って買ってもどうせ当たり外れは有るからね。これから無駄に補助金・助成金出してもおそらく手遅れ。本屋の維持ではなく活字文化の維持にこそ努力するべき方向だと思う。
7:21パイソンやろうとしてて草
本屋は好きだよ?でも国の助けは、意味不明書籍は、教育格差を減らす重要な要素だがその役割は「図書館」が担ってる「図書館」を閉鎖するなら、国の助けも理解出来るけどねまだその段階ではないでしょう?国がやることは、図書館の貸し出しシステムをより・広範囲化・洗練化・効率化する事だし、そちらに予算を集中と選択しなさいな
図書館を増やすべきだ
本屋が減るのは時代の流れだから仕方ない気もするけど、それに伴い出版社が紙の本を作らなくなると図書館頼りの貧乏人にとっては厳しくなるな…仮に図書館で電子書籍のレンタルサービスができたとしても、読むための端末を買う金がない。
Amazonとかメルカリで買えるからな。それに本屋は万引きされただけで潰れるって言われてるぐらい薄利なのに物価高だからやってけないだろうね。
時代は変わり続けるのに、業界構造を変えることを頑なに拒み続けた結果だよね。自業自得。
私の近所にあったツタヤも、スギ薬局に変わり、野菜や薬などを販売するみたいです。
拒み続けたんじゃなくてとくに何もしなかっただけじゃないかな拒むって表現するなら本屋は業界構造をどんなふうに変えたらよかったんだろう?
再販制度のない、業界構造の全然違う海外でも町の本屋は潰れてるので、業界構造というより世界中でAmazonに負けてるってだけだと思う
書店より図書館を増やす方が良いかと。いろんな図書館が街中にあっていいと思う。全国の店舗で共同で所有することで、蔵書数を大きくできる。各店舗で検索予約したものを転送し合う。月額300円くらいの会費制で、子供はタダ同然にする。貸し出し日数に応じて著者に収入が入るようにすれば、著者を支援できる。(出版会社には渡さない。)紙の本を大量に印刷する出版印刷会社は減っていい。
夜中に無人の本屋とか意味もなく入りたくなるな生モノのお店でも大型店に負けちゃうし、本なんてレビューも見れるネット購入の方が圧倒的に使いやすいから仕方ない。お世話になってる大型書店であえて買うことはあっても小型書店で買うことはないなぁ。
24時間かぁ~顔認証はあるけど防犯とかはしっかりやってほしい
Pythonってエンジニアなんか
そもそも夜11:00まで営業してたんだ・・人件費もったいない😂
批判ではないが、名古屋にできるこういう新機軸の店は名古屋に一号店が出来、うまくいかず閉店して東京でほぼ同じ店が成功して全国に広まる、のだな
盗まれたりはしないの?
せっかく経済合理性で書店が整理されたのに謎の補助金で生かすのやめてほしい。老人を胃ろうで無理やり延命するのと同じ
オバサンがPython?
お前みたいに人にいちゃもんつけるのが生きがいの人間よりよっぽど有意義だよ
大阪のMBS前にあるめちゃくちゃデカい丸善ジュンク堂でさえ売ってなかった本がAmazonではあっさり買えたのでますます本屋で本を買うことが無くなった
地方での本屋さんってホント少なくなりましたよね。
自分の目で見て持ってみて、ついでに別のモノにも目が行く、別のも探すというのも楽しみの1つなのに。。
24時間店舗が狙われている
普通の本屋はもう売れなくなりますね💦
普通に買いたくて行っても売り切れだったり、「お取り寄せでいつになるかわかりません」みたいな事を言われたら、再度足を運ぶのも面倒だから「ネットで良いじゃん」って話になる。
触って買ってもどうせ当たり外れは有るからね。これから無駄に補助金・助成金出してもおそらく手遅れ。本屋の維持ではなく活字文化の維持にこそ努力するべき方向だと思う。
7:21パイソンやろうとしてて草
本屋は好きだよ?
でも国の助けは、意味不明
書籍は、教育格差を減らす重要な要素
だがその役割は「図書館」が担ってる
「図書館」を閉鎖するなら、国の助けも理解出来るけどね
まだその段階ではないでしょう?
国がやることは、図書館の貸し出しシステムをより
・広範囲化
・洗練化
・効率化
する事だし、そちらに予算を集中と選択しなさいな
図書館を増やすべきだ
本屋が減るのは時代の流れだから仕方ない気もするけど、それに伴い出版社が紙の本を作らなくなると図書館頼りの貧乏人にとっては厳しくなるな…
仮に図書館で電子書籍のレンタルサービスができたとしても、読むための端末を買う金がない。
Amazonとかメルカリで買えるからな。
それに本屋は万引きされただけで潰れるって言われてるぐらい薄利なのに物価高だからやってけないだろうね。
時代は変わり続けるのに、業界構造を変えることを頑なに拒み続けた結果だよね。自業自得。
私の近所にあったツタヤも、スギ薬局に変わり、野菜や薬などを販売するみたいです。
拒み続けたんじゃなくてとくに何もしなかっただけじゃないかな
拒むって表現するなら本屋は業界構造をどんなふうに変えたらよかったんだろう?
再販制度のない、業界構造の全然違う海外でも町の本屋は潰れてるので、業界構造というより世界中でAmazonに負けてるってだけだと思う
書店より図書館を増やす方が良いかと。
いろんな図書館が街中にあっていいと思う。
全国の店舗で共同で所有することで、蔵書数を大きくできる。各店舗で検索予約したものを転送し合う。
月額300円くらいの会費制で、子供はタダ同然にする。
貸し出し日数に応じて著者に収入が入るようにすれば、著者を支援できる。(出版会社には渡さない。)
紙の本を大量に印刷する出版印刷会社は減っていい。
夜中に無人の本屋とか意味もなく入りたくなるな
生モノのお店でも大型店に負けちゃうし、本なんてレビューも見れるネット購入の方が圧倒的に使いやすいから仕方ない。
お世話になってる大型書店であえて買うことはあっても小型書店で買うことはないなぁ。
24時間かぁ~顔認証はあるけど防犯とかはしっかりやってほしい
Pythonってエンジニアなんか
そもそも夜11:00まで営業してたんだ・・人件費もったいない😂
批判ではないが、名古屋にできるこういう新機軸の店は
名古屋に一号店が出来、うまくいかず閉店して
東京でほぼ同じ店が成功して全国に広まる、のだな
盗まれたりはしないの?
せっかく経済合理性で書店が整理されたのに
謎の補助金で生かすのやめてほしい。
老人を胃ろうで無理やり延命するのと同じ
オバサンがPython?
お前みたいに人にいちゃもんつけるのが生きがいの人間よりよっぽど有意義だよ