Waveで学ぶ難しいコード上での歌い方。スケールも錬成できる!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 曲の中でコードネーム通りに弾こうとするととても難しくてなにを弾いていいかわからないコードってたまにあると思います。
例えばボサノバのwaveの途中のなんとか7thコードとか。
理屈ぽく考えると歌いにくいところなのですが、そういうのを簡単に歌えるようにする方法を考えます。
結果難しいスケールとかで弾くのとおなじになるのですけど、そういうのも簡単に作れてしまう方法もご紹介しておりますよ。
いいねやコメント、チャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします!
レッスンの生徒さんも、演奏のご依頼も募集しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
西川直人website
nishikawanaoto....
naoto.nishikawa@gmail.com(メールでのお問い合わせ)
〈主な解説動画メニュー〉
~再生リスト全般~
/ @naoto.nishikawa
~ハモンドオルガン操作方法 基本と応用~
• ハモンドオルガン操作方法 基本と応用
~マイナスワン的動画~
• マイナスワン動画
~実戦で役立つ音楽知識の動画~
• 実戦で役立つ音楽知識の動画
などなど、他の項目(弾いてみたとか修理してみたなど)もありますのでぜひご覧になってくださいませ。
いつもわかりやすい動画をありがとうございます^_^
今まで、いろんなスケールをどう当てはめるのか?ということが難しくて日々の練習方法を迷っていたのですが、これならいろんなことを試せそうです!
このやり方だとメジャースケールよりのコーダルなサウンドなので、一番自然に近いかもです。
答えは一通りでないかもですので色々これをもとにより理想のサウンドを探してみてくださいね。
これはいろんなコードネームに応用できると思います。
あとはぱっと見難しいドミナント7thコードの処理に限った話だと別の手だてもあるのですけどね。
そのときは結果としてハーモニックマイナーパーフェクト5thなんちゃらみたいなのが結構最適解になったりもします。マイナーコードが解決先の場合ですけど。手順すっ飛ばすけど、基本的には今回の動画と大まかな発想は一緒です。