シックスコードの押さえ方と使い方【ジャズギター入門#9】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 21

  • @蓮-n9z
    @蓮-n9z 4 ปีที่แล้ว +9

    久しぶりに解説動画見させていただきましたが教材媒体(ペンタブ購入されたんですね)の扱い方が動画形式にとてもマッチしていて、本来の教え方の上手さに加えてかなり分かりやすかったです
    あと概要欄にも丁寧にタイムスタンプで目次立てをしてくれていて視聴する側としてとても満足感があります✨
    次回も楽しみにしていますね

  • @fullgibson4350
    @fullgibson4350 3 ปีที่แล้ว +1

    このシリーズは大変勉強になります。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。9thは何故2ndと言わないのかは2=9だからと思っているのですが、2とか4とか表記しないのは疑問に思ってたので、そのお話を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • @植草繁
    @植草繁 3 ปีที่แล้ว +3

    組織と似ている。音1つで雰囲気が、変わる❗。👀‼️

  • @ume3gt
    @ume3gt 4 ปีที่แล้ว

    いつも素敵な動画をありがとうございます。
    m7コードの時に、使われてる5弦ルートのm9コードに似てるフォーム(ボイシング)の解説をいつか、
    お願いします。

  • @shogotaira8376
    @shogotaira8376 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい動画ありがとうございます。私は、小文字の"m"の有無で3度がマイナーorメジャーのどちらであるかを表している、と理解していました。なので、□m6では短3度の音が必要、となるのかなあと…

  • @otomoda6410
    @otomoda6410 ปีที่แล้ว

    最近から#1動画から勉強させていただいている初心者です。初めての質問なのですが、コメント欄の利用でよろしいでしょうか? #9動画内26:50あたりで「ダイアトニックのIIマイナ、IIIマイナ、VIマイナでメジャーの6度が含まれているのはIIマイナだけ」との説明がありますが、これは入門#10の動画で着ておっれるTシャツの指盤で見たときに、IIマイナのみ6弦ルートの一つ下のフレットで4弦の13(=6)が含まれているから、という意味、理解で正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • @zero-east-23
    @zero-east-23 4 ปีที่แล้ว +2

    全然関係ない話で恐縮ですが、使ってるパッドは何ですか?

  • @renso3308
    @renso3308 2 ปีที่แล้ว

    減6度を使うと完全5度にぶつかってアボイドノートみたいになるからNGなんですかね?
    テンションではなくコードトーンにアボイドノートという言い方をするかどうかは解りませんが…😅

  • @yosssym
    @yosssym 4 ปีที่แล้ว +2

    聞いている時はなるほど、、、、!なんですが

  • @stagehall
    @stagehall 3 ปีที่แล้ว +2

    Cm6 は Am7-5 と同じ構成音
    m6は 6度をルートとするm7-5 になります
    逆にm7-5は 3度をルートとするm6になります
    さらにF9(ルートカット)、D#/Eb6(#11) (5度カット)にもなります
    昔、コード構成音を把握するプログラムを作成して勉強していた時気づきました。
    ちなみに C7-5 は Gb7-5 と同じ構成音
    5度等をカットする押さえ方すれば、テンション系でカナリ多くの同音異名がみつかります
    失礼しました

  • @ikubasa
    @ikubasa 4 ปีที่แล้ว +1

    増4度のトライトーンという呼び方は、正確に全部言うとトライホールトーンということになるんでしょうか?

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  4 ปีที่แล้ว

      意味としては三つの全音ということでトライホールトーンでもおかしくはなさそうですが、トライトーンが一般的な名称ですね。

  • @fumiyukikawano
    @fumiyukikawano 3 ปีที่แล้ว +1

    m6だと、オーギュメント5と変わらないからなのかな。あるいは、1.3.5にm6を加えても半音でぶつかるだけで変。

  • @user-sr8er3vu9w
    @user-sr8er3vu9w 4 ปีที่แล้ว +1

    五弦ルートのM7コードのルートをその上の六弦をルートにした形(ex.CM7→G6)はよく使われる押さえ方なんでしょうか?こちらの方が押さえやすくていつもこの形で弾いています。個人的な意見を頂けると嬉しいです

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  4 ปีที่แล้ว +4

      ソロギターなど6度の音がトップに欲しいときはそのボイシングも使います。誰かのソロ中のバッキングでは動画で紹介したボイシング(5度トップ)のほうが無難ではありますが、どちらを弾くかはTPOや好みの差ですね。

  • @taka_add9_884
    @taka_add9_884 2 ปีที่แล้ว

    コード理論のお話し、とても参考になりました。
    △6とm6ですが、判りやすくするために6と表記しているのではないかと思いました。
    セブンスコードの括りとしては♭♭7(減7度)とするのが本来の表記になると思うのですが、コレでは判り辛いので6と表記しているのではないでしょうか?

  • @mstko3720
    @mstko3720 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめて来ました!
    ギターをまた一から学びたく、どの動画から順を追って見た方がおすすめでしょうか??

  • @リバスト-q8p
    @リバスト-q8p 3 ปีที่แล้ว +1

    5弦ルートのm6の時の6弦ミュートは薬指の先で、との事ですが6弦に触ることを意識しすぎてか、薬指が4弦に当たってしまうことがあります。何が悪いんでしょうか。。

    • @UdaTaishi
      @UdaTaishi  3 ปีที่แล้ว +1

      "当たってしまうことがある"ということは、当たらずにうまく押弦できる時もあるということですね。指の形や物理的にできない訳ではないようなので、あとは反復練習してそのうまく押弦できたときの指の位置、力加減、感覚を覚えるだけです!

  • @三夏冬_みなつふゆ
    @三夏冬_みなつふゆ ปีที่แล้ว +1

    17:15

  • @あわだまパンチ
    @あわだまパンチ 4 ปีที่แล้ว +1

    もはや不協和の説明
    ってかロジック
    ありますか?