【ゆっくり解説】段ボールカー!?東ドイツの国民車 トラバント

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 145

  • @軍鶏しゃも
    @軍鶏しゃも 2 ปีที่แล้ว +54

    こんなボロボロ国家でも、東側のなかでは本当に国民生活のレベル高かったんだよねえ。
    冷戦末期に若き日のプーチンが東ドイツに赴任してきたとき、社会主義陣営のリーダーであるソ連よりずっといい暮らしぶりを目の当たりにしてショックを受けたっていうし。

  • @NOMIToRi1969NyanKo
    @NOMIToRi1969NyanKo 2 ปีที่แล้ว +43

    一応日本国内でもトラビことトラバントを持っている人はおりますが何せ御覧の通りの車なので車検が通らず敷地内での軽い走行しか出来ないとの事です。出来る事であれば公道を走らせて欲しいのですが、車検が通らずだったらそれも叶わないとの事ですね。

    • @nipul1967
      @nipul1967 ปีที่แล้ว +17

      東ドイツ崩壊当時、日本の自動車屋さんが個人輸入して排ガス検査したら、ブーンとふかしたら排ガス検査機のメーターがガンッ!!と振り切ってたのは笑ったw

  • @uversone
    @uversone 2 ปีที่แล้ว +36

    トラバントのボディーなんですが、実はFRPではないんですよ。
    FRPは普通、ガラス繊維を用いるのですが、トラバントは木綿46%とフェノール樹脂52%等を原料とした、熱可塑性樹脂で出来ています。つまり、半分近くが木綿ですね。
    段ボールみたいな質感は、そこから生まれるんですよ。
    紙を使うのは、プレスの際に、上型のゴムとボディの樹脂が固着するのを防ぐ離型紙としてだけ使います。

    • @teikoku1945
      @teikoku1945 2 ปีที่แล้ว +4

      FRPはファイバーリフォームドポリカーボネートの略。繊維の素材でガラス繊維を使った場合がGFRP(グラスファイバー)カーボン繊維を使った場合がCFRP(カーボンファイバー)と区別されます。FRP=ガラスというわけではありません。

    • @uversone
      @uversone 2 ปีที่แล้ว

      @@teikoku1945 ご指摘頂き、ありがとうございます。勉強になります。

    • @秋山広幸-n2g
      @秋山広幸-n2g 2 หลายเดือนก่อน

      中国の本当に段ボールでできたハリボテ車より遥かに良い(車としての基本がしっかりしている)です。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 2 ปีที่แล้ว +19

    ハイビームとロービームの切り替えは車外に出て、ライトのところで切り替えていたと思います。
    また、ベルリンの壁が崩壊して、あのアウトバーンをベンツやBMWに負けじと走ろうとするツワモノも
    居たとか・・・。

    • @pirochicosai1986
      @pirochicosai1986 4 หลายเดือนก่อน

      ライトのしたにスイッチがあります(笑)

  • @メルクボーイ
    @メルクボーイ 3 ปีที่แล้ว +45

    西ドイツの車メーカーといえばアウディ、BMW、メルセデス、フォルクスワーゲンとか世界的有力メーカーが沢山あるのに。自由経済と切磋琢磨できる強いライバルの存在は大事だね。

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +23

      東ドイツ車も西側に輸出していたので、部分的には競争原理の下に置かれてはいました。ではなぜ新車開発が結局なされなかったのかは追々解説をやっていきます

  • @TheTestDriveChannel
    @TheTestDriveChannel 3 ปีที่แล้ว +43

    トラバント、東ドイツで試乗しました!走りが軽快で面白い車ですね。

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +18

      以前ベルリンに行ったときに乗ろうかと思いましたが、結局乗らなかったのが心残りです
      観光用のレンタカーが走ってるのは時々見かけました
      大抵おじいさんおばあさんがニコニコで乗っていたのを記憶してます

    • @marooja
      @marooja 3 ปีที่แล้ว +14

      @@suenpeier1097 旧東ベルリン地区在住です。うちの通りにはいつも薄水色のトラバントが停まっていて(しかもでっかいSandmännchenと仲間たちのぬいぐるみが乗っている)、未だ元気よく「パンパンパン!」と軽いエンジン音を響かせながら、毎日走っていますよ。

    • @鉱石フィラメント
      @鉱石フィラメント 2 ปีที่แล้ว +2

      うらやましい。
      自分も試乗してみたいです。

    • @TheTestDriveChannel
      @TheTestDriveChannel 2 ปีที่แล้ว +2

      @@鉱石フィラメント ぜひコロナが落ち着いたらベルリンへ!とてもいい思い出になります。

  • @iwgogo
    @iwgogo 2 ปีที่แล้ว +13

    TH-camのどこかで、設計が50年くらい後のポロGT等とサーキットラップタイムを比べる企画のムービーがあったはず。
    リヤの片輪を浮かせながらタイトなコーナーを抜け、排気量が倍近い車の1~2秒落ち位のタイムで周回。
    ドライバーは細いタイヤと大雑把なステアリングと格闘しているようで大変そうだったけど
    「軽さは正義&これ悪くないんじゃ?」ってコメントが付いてました。

  • @ratteshop9622
    @ratteshop9622 2 ปีที่แล้ว +22

    ボディーがFRPで綿基材なら昔ながらの俗に言う布ベークと思います。 布基材ベークライトなら基本的に耐衝撃、耐熱でそこそこ強度有り良いと思います。 トラバントの他simson schwalbe ,AWO 何かも現役で走ってます。中々素敵なデザインと思いますよ。

    • @もじゃろわかめ
      @もじゃろわかめ ปีที่แล้ว +5

      段ボール素材と言われた茶色いFRPが使われていたのはエンジンルームと運転席・助手席を区切る壁(ダッシュパネル)なのですが、ベークライトときいて納得です。昔の電気回路基板にも使われてましたかね?エンジンの熱を遮断したかったのでしょう。

  • @KanadeMiyazaki
    @KanadeMiyazaki ปีที่แล้ว +2

    メルケル「トラバント予約した!まだかな!」
     ーーー数年後ーーー
    メルケル「トラバントまだかな!」
     ーーー数年後ーーー
    メルケル「もう数年だったよ!まだかな!」
    テレビ「……国境が開かれ…西ドイツと…」
    メルケル「……東ドイツ…統一されちゃった…」

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 3 ปีที่แล้ว +13

    東ドイツから亡命するのにトラバントで検問を突破しても蜂の巣になるのがオチだ…みたいなセリフを何かのコミックで読んだことがあるけどそういうことですか。

  • @Taenzereinz
    @Taenzereinz 2 ปีที่แล้ว +7

    トラヴィはバレエ団の同僚が乗っていましたから懐かしいです。 ちっちゃくておもちゃぽくて2ストのエンジン音も可愛くて好きでした。

  • @varhany
    @varhany 3 ปีที่แล้ว +15

    1990年代の東独ではトラビィは主流でした。あとヴァルトブルクも。
    アウトバーンでフォード・フィエスタで並走したら120km/h出てました。

  • @keimine2229
    @keimine2229 3 ปีที่แล้ว +46

    ビートルとトラバント、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
    それはともかく東ドイツ解説とはたまげたなあ
    次回作も楽しみにしてます

    • @teikoku1945
      @teikoku1945 2 ปีที่แล้ว +3

      カブト虫はアメリカに売り込んだが、トラバントはそうじゃなかった事が原因では?

    • @犬勘太
      @犬勘太 2 ปีที่แล้ว +2

      アウトウニオンが東西ドイツに別れて西ドイツではアウディ(クワトロ等)、東ドイツではVEBザクセンリンク(トラバント)と製造する車に大きく技術格差がついてしまいました。

  • @小林亮-k2r
    @小林亮-k2r 3 ปีที่แล้ว +27

    マスターキートンでしったなぁ
    追われてたとはいえレンタカー川に沈めたキートン先生ェ、、、

  • @陳大人-r3n
    @陳大人-r3n 2 ปีที่แล้ว +6

    壁崩壊後ですが、助手席に乗せて貰った事有ります。大人四人乗って100キロでる優れモノでしたよ。

  • @鎌谷卓之
    @鎌谷卓之 3 ปีที่แล้ว +16

    実際段ボールと言うか紙を重ねてカーブを出す技術で物資不足を解消していたのは事実。FRPを使い始めるのはその後。この車のヤバいところはエンジンの真横に燃料タンクがあるところ。😅

    • @chitochito5206
      @chitochito5206 3 ปีที่แล้ว +5

      噂で燃料タンクについて聞いたことがありますが、本当だったんですね。
      もし追突事故なんかしたら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    • @スーツインナー
      @スーツインナー 2 ปีที่แล้ว +3

      昭和前半のスバル・レックス550のリヤエンジンなど、エンジン直前に燃料タンクがある。追突されたらと思うと。軽トラにも最後部に燃料タンクの車はある。

    • @sunami808
      @sunami808 8 หลายเดือนก่อน

      大昔の空冷の三菱ミニカもそんな作りでしたよ。

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 2 ปีที่แล้ว +3

    ベルリン崩壊から5、6年後、パリの安宿で出会ったドイツ人夫婦が盆栽が趣味でドルドーニュまで走って苗を取りに行くと言ってた。その愛車がトラバント、ボロボロと頼りない音を響かせながら青白い煙を吐いて走って行きました。片道1000キロほどあったはずだけど無事採集できたんでしょうか。西ヨーロッパではあまり見ることもないトラバントですけどチェコに行けば2010年代でもまだちょこちょこ走ってました。

  • @気取り哀楽
    @気取り哀楽 3 ปีที่แล้ว +9

    ラリー仕様が地味にかっこいいんよなぁ。あと地味にアウトウニオンが関係してるとは思わなんだ

  • @TI-bh7je
    @TI-bh7je ปีที่แล้ว +2

    東独では子供が生まれるとトラビの注文を入れてた。納車されるのは免許を取れる年齢になる頃だから😅というわけで統一後もバックオーダーがあったのでTVのドッキリで「あなたが統一前に注文したトラビです!」っていきなりトラビを納車して現在の西側の車を下取りしますって持っていっちゃったのはワロタ

  • @norantula
    @norantula 2 ปีที่แล้ว +3

    トラバントのボディは基本は強化綿繊維ですが、状況に応じて羊毛だったり、サトウキビの絞りカスだったり、はてはバナナの茎繊維なんかも使われたとか。そして買い替えなんかを考慮してないソレは極めて丈夫。当たり前ですが錆びませんし、フェノール樹脂のおかげで腐りません。難燃性で無理やり燃やせば有害物質が出ます。21世紀初頭、ドイツのスクラップ置き場では、原型をとどめたままのトラバントのボディが処分できず問題化してました。その数なんと20万台分!
    近年の見直しにより3万台程度は復元、特別登録されたりしてるようですが、このボディを使って電気自動車作るプロジェクトなんかも進行中だとか1

  • @サイキクライド
    @サイキクライド 2 ปีที่แล้ว +10

    布が混ぜられたプラというのは実はかなり古くからありまして
    いわゆるバルカナイズドファイバーという電子基板によく使われた素材です
    ベークライトとかフェノール樹脂とか言われることもあります
    布のほか紙も素材として使われます
    テレキャスタービーボーイという曲でも有名なテレキャスター
    このギターも初期にはこの素材でピックガードを作ってたり

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u 8 หลายเดือนก่อน +1

    DkWの基本レイアウト+鉄鋼資源が足りないので代用品でボディを造ったのですが車重が軽くなるという副産物が付いて存外の楽しさが得られたという稀有なクルマでした。旧共産圏のクルマの中では可愛らしさのある所が現在でも愛される所以ですね。チェコの変態車タトラも取り上げて下さい。

  • @nap-sx5xc
    @nap-sx5xc 2 ปีที่แล้ว +5

    このフォルム堪らなく可愛いんだよなぁ

  • @日本太郎-f6y6y
    @日本太郎-f6y6y 2 ปีที่แล้ว +3

    昔ファミレスのレジ横のおもちゃコーナーにトラバントのミニカーが売っていて思わず買ってしまった😆
    あれから30年ほど経ちましたが未だに持ってます😅😅
    なんか捨てられないんですよ🥲

  • @Japania-RoohirasiRepublic
    @Japania-RoohirasiRepublic ปีที่แล้ว +3

    トラバントちゃんすごくkawaiiのに・・・。

  • @なぞの小袋
    @なぞの小袋 2 ปีที่แล้ว +5

    トラバント欲しかったんだよなぁ~。排ガス規制やなんかで東ドイツ車やロシア車は難しい。
    トラバントのボディにVWのツインカムエンジン積んだ排ガス規制対応車があったらしいけど。

  • @中2のロシア車好き
    @中2のロシア車好き 2 ปีที่แล้ว +2

    トラバントもいいけどソ連のラーダやモスクビッチやガズもいいですよね。 自分はラーダの2105のgtsというドイツ仕様のnovaのみに設定されていた外装はスポーティな奴が好きです。

  • @TheShue777
    @TheShue777 2 ปีที่แล้ว +8

    一周回ってノスタルジックで弄り易くてお洒落とはならないものか

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 2 ปีที่แล้ว +1

    わ~お、トラバント!!!
    20年くらい前にテレビで見たWRCのオーストラリアラリーに出てました。
    有名な川渡りの所で、当たり前のように川の途中で止まってしまってましたw
    ですが観客に脱出させてもらって、その後もちゃんとエンジンかかって走り続けてました。
    2ストサウンドが会場を湧かせていました。
    構造が単純でしょうから、修理も簡単であると推測できます。
    ってことは、まだまだ走り続けてくれるはずですよね!!!

  • @puku5282
    @puku5282 3 ปีที่แล้ว +18

    素直に欲しいw

    • @TORIKIZETSU
      @TORIKIZETSU 3 ปีที่แล้ว +8

      俺も。🚗😀👍

  • @ライヘナウヘルマン
    @ライヘナウヘルマン ปีที่แล้ว +2

    石川県小松市にある、自動車博物館でモノホンのトラバントが展示してあった。
    車内を覗いたらガソリン計が本当になかったのを思い出す。
    こんな車でも手に入れるのに何年もかかっていたのがドイツ民主共和国なんだと考えさせられた。

  • @K-yq1xv
    @K-yq1xv 27 วันที่ผ่านมา

    トラバントのような自家用車を大量生産していたくらいだから、なんだかんだいって東ドイツも社会主義国の中では発展していた方だったのですね!

  • @manenonusijima305
    @manenonusijima305 ปีที่แล้ว +1

    昔、所ジョージさんの特番番組の企画で、旧東ドイツのらへんでトラバントのワンメイクレースやってましたね。流石の所さんも「危ねえって!馬鹿なことやってるwww」って言ってた。

  • @miyotukushitv2475
    @miyotukushitv2475 ปีที่แล้ว +2

    おもちゃとしてなら最高かも

  • @Michel-vv6hp
    @Michel-vv6hp 2 ปีที่แล้ว +2

    トラバントの生産が終わる3年前、1987年までは日本でも2ストの四輪車を買うことができた。(SJ30型ジムニー)
    東ドイツみたく排ガスガン無視ではなく、スズキの謎の技術力により2ストエンジンで厳しい昭和53年排ガス規制を突破しています。

  • @catwild1663
    @catwild1663 2 ปีที่แล้ว +2

    その時の社会事情から生まれた車とはいっても エンジン的には燃費が良さそうだし
    見た目は可愛くて 馴染みやすそうなデザインという点では 日常の足としては今なら愛されるかも?

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot 3 ปีที่แล้ว +7

    まあ競争相手がいなくて計画経済だとまあ車としての進歩も無いよね

  • @スーツインナー
    @スーツインナー 2 ปีที่แล้ว +3

    トラバントの廃車見たことあるけど、すごく寒い国なんだと思う。エンジンルームからたくさんのダクト。車内に熱を導いているそうだ。リヤにはリヤフォグがついていた。ドイツの決まりなんだろうか。VW、ベンツ、アウディ、BMWにもついている。

  • @jsidler.hirumed.atutla
    @jsidler.hirumed.atutla 3 ปีที่แล้ว +4

    一応 コメディ映画「Go TRABI Go」で主役自動車になった車種なんだよなぁ

  • @ぱかすけしましま
    @ぱかすけしましま 2 ปีที่แล้ว +6

    人民公社て響きが
    いかにも共産主義て感じがする
    農業共同組合、電信電話公社、
    専売公社、も共産主義て雰囲気がある

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  2 ปีที่แล้ว +4

      言語の意味をちゃんと抑えると「人民所有企業」が正しい訳で、最近はそう翻訳されるんですが、人民公社のが好きでわざとそっちの訳を使ってます笑

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 ปีที่แล้ว +2

    FRPは繊維強化プラスチック?の意味のはずだから木綿に樹脂含浸圧縮積層でも間違ってないんだな。(ガラス繊維よりは強度が出ないけど)

  • @Japania-RoohirasiRepublic
    @Japania-RoohirasiRepublic ปีที่แล้ว +1

    くりくりおめめと段ボールのような質感
    そいつの名はトラバント
    可愛い♡ね!

  • @ksnda4986
    @ksnda4986 2 ปีที่แล้ว +1

    トラバントって名前がカッコ良し

  • @タナカ-i7u
    @タナカ-i7u 2 ปีที่แล้ว +3

    トラバントを日本の技術で再生してほしい

  • @matgll2460
    @matgll2460 2 ปีที่แล้ว +2

    FRP…コルベットもFRPなんだけど…仕上げが悪いと良くは見えないけど。2ストも昭和中頃迄日本も軽で走ってた。スポーツカーっぽいセルボとか、ジムニーとか。各社色々。ちゃんとできていれば、それなりに楽しめると思うよ。混合給油じゃなかったら。

    • @Choroki-u3y
      @Choroki-u3y 2 ปีที่แล้ว

      近所でジムニーの360CC仕様を持ってる人を見ましたよ
      アレはエンジンが2ストだし車重が軽いので最強の4駆だと聞いて納得しました。

    • @DaihatsuP5
      @DaihatsuP5 7 หลายเดือนก่อน

      FRPボディといえばロータス・エランもそうでしたし、その前のモデルだったエリートに至ってはFRP製モノコックでした。

  • @msyk7848
    @msyk7848 3 ปีที่แล้ว +8

    20年前のベルリンで走ってるところを見ましたが、今でも相当数が残ってるなんて知りませんでした
    構造が単純な分、修理しながら乗ることができるんでしょうか?

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +6

      トラバントに限った話ではないですが、構造が単純だからDIYで治しやすいのはあると思います
      また、30年生産されていたおかげで中古パーツもそれなりに手に入れやすそうですね

  • @片山アラン
    @片山アラン 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい2スト。かつてセルボとか2ストだったような

  • @蒲生譲二-u7x
    @蒲生譲二-u7x 2 ปีที่แล้ว +1

    昔、世界まるごとHOW muchで紹介されていました。

  • @moonfoxaki
    @moonfoxaki 2 ปีที่แล้ว

    このトラバント壁崩壊後日本にも数台輸入してますよ。ただ、エンジンルームにガソリンタンクがあって自然落下でガソリンをエンジンに送る訳じゃない。だからエンジンルームより高い位置関係。聞いた話しじゃあ最初は登録したトラバントもあったが危険だと車検出来ないって聞いたよ。

  • @マサノリ-u5h
    @マサノリ-u5h 2 ปีที่แล้ว

    カッコいいな‼︎

  • @tvpoco8498
    @tvpoco8498 2 ปีที่แล้ว

    僕は、このクルマが欲しい。前からトラバントは知ってたし、マニュアル車で、2スト車だから、イイなぁと思ってました。速度計は120キロまで目盛られていて、なぜか、燃料計がついてなくて、
    オイルプレッシャー計(ランプが光って値を示すタイプ)が付いてました。

  • @PwettyPwincess69
    @PwettyPwincess69 3 ปีที่แล้ว +3

    well...yeah...this is weird to get in my recommendation

  • @micman6871
    @micman6871 3 ปีที่แล้ว +1

    no idea what they are saying but very educational

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว +11

    2ストの自動車....スズキ セルボ。4輪独立の軽自動車...スバル内製はそうだったよね。日本もある意味社会主義?

    • @blueblackinkblot
      @blueblackinkblot 3 ปีที่แล้ว +11

      共産主義のショーウィンドウ国家なDDR(東ドイツ)は過剰なまでの重工業偏重で虚勢を張ってたので環境保護の意識が皆無でそのまま2ストエンジン車を旧東崩壊まで引っ張った、ただそれだけ
      日本はモータリゼーションで自動車が増えて公害問題が深刻化して排ガス規制が1970年代から施行されてそのタイミングで車のエンジンとしての2stとお別れをしてるのでちとちがいますね

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs 2 ปีที่แล้ว

    生産ラインを映した番組を昔に見ました。ボンネットが閉まらないのでエンジンを膝で押し込んでました。(苦笑

  • @前原朗
    @前原朗 2 ปีที่แล้ว

    新たにチャンネル登録しました。宜しくお願いします。

  • @sekainolocalojisan
    @sekainolocalojisan 3 ปีที่แล้ว

    このサムネのトラバント、チェコ・プラハのタイ式マッサージ屋のやつやんw

  • @下手横好
    @下手横好 2 ปีที่แล้ว

    スバルは360から4輪独立懸架ですよ。
    サンバーもずーっと四独で作っていました。

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  2 ปีที่แล้ว +1

      スバルは四輪独立にずっと拘ってますよね

  • @今野長英
    @今野長英 3 ปีที่แล้ว +5

    トラバントのボディはダンボールを圧縮して作ったデュラブラストという素材からできているそうです

    • @icd11559
      @icd11559 2 ปีที่แล้ว

      FRPですよ。

  • @hatah291
    @hatah291 2 ปีที่แล้ว

    手入れが悪いとFRPが紫外線で劣化して砕けそう

  • @chantake6741
    @chantake6741 2 ปีที่แล้ว +1

    ヘッドライトのハイ/ローの切り替えはライト本体の下で切り替えするんだったよな、あと日本での登録は不可能

    • @スーツインナー
      @スーツインナー 2 ปีที่แล้ว +2

      衝突安全基準、排ガス濃度、その他色々あり日本では登録できない。

  • @樫野樫太郎
    @樫野樫太郎 2 ปีที่แล้ว

    昔、テレビ番組で紹介された時、ハイビーム/ロービームの切り替えが
    ライトの下に付いてるので、車停めて降りなきゃいけないって見た記憶が・・・。^^;

    • @犬勘太
      @犬勘太 2 ปีที่แล้ว

      マスターキートンの漫画でキートンが襲われた時、トラバントのヘッドライトの所を動かしてハイビームに切り替えて刺客を幻惑させるシーンがありました。

  • @kiririnnrinn
    @kiririnnrinn หลายเดือนก่อน

    「ダンボール」ではなくて 「ボール紙」・・ではないですか?

  • @兄ちゃん寝る-t4w
    @兄ちゃん寝る-t4w 2 ปีที่แล้ว

    リジッドサスは路面に対するアライメントの変化の無さを低コストで実現できるので悪くはないです

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 6 หลายเดือนก่อน

    カメラのコンタックスも東側に会社があったので、ライカのように西側へ売れなかったらしぃ。

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  6 หลายเดือนก่อน

      コンタックスの製造元のツァイスは、戦後の東西分裂のとき、それぞれ東西で再設立され、ブランド名称で揉めてますが、世界市場で競い合ってます(ツァイスオプトンとツァイスイェナ)
      あとライカは西側にありました…

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 3 ปีที่แล้ว +2

    IFA のトラックについて動画はよ
    東ドイツ人民警察(交通警察)やってます

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +3

      バルカスとかはいずれ…
      Vopoいいっすねぇ〜
      制服好きです

    • @Ban_miki
      @Ban_miki 3 ปีที่แล้ว +1

      @@suenpeier1097 インスタで貴殿を知りまして、いい動画でした。

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +1

      @@Ban_miki ありがとうございます!
      インスタですか!?私インスタには東ドイツネタは特に上げて無かったので

    • @Ban_miki
      @Ban_miki 3 ปีที่แล้ว +1

      @@suenpeier1097
      人違いだったのかなぁ…

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +1

      @@Ban_miki 多分ツイッターではないですか?

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 2 ปีที่แล้ว

    このスタイルでEVで出してくれ!

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 ปีที่แล้ว +1

    早い時期に日本に輸入実例が在ったなら今でも登録できたのにねえ(法的に確か)

    • @sunami808
      @sunami808 8 หลายเดือนก่อน +1

      1970年以前の製造の書類があるなら登録できたかも?

  • @NOMIToRi1969NyanKo
    @NOMIToRi1969NyanKo 2 ปีที่แล้ว

    私が此の車を知ったのは大橋巨泉さんの世界まるごとハウマッチと言う番組でベルリンを紹介した部分で西ドイツのワーゲンビートル、東ドイツはトラバントと言う紹介あり名前と存在は知っておりましたが後に此の車を改めて世に知らしめたのは東欧変革が起き始めたころで車体がダンボールとか燃えやすいとか高速道路を走ればオーバーヒートを起こすとかテレビ関係者の評価は最悪と言った感じでした。

  • @sunami808
    @sunami808 8 หลายเดือนก่อน

    コレ本当の最終型はVWポロのエンジン積んだやつがあったんじゃなかったかな?

  • @平林修二-s3f
    @平林修二-s3f 2 ปีที่แล้ว +1

    考えてみればフォルクスワーゲンよりは新しいはずなんだけどねー。

  • @ブ男はセクハラ
    @ブ男はセクハラ 3 ปีที่แล้ว +3

    トランバット日本では登録出来るのかな?

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +4

      無理みたいですね
      排ガスはまだ手立てがあるようですが、エンジンの上に燃料タンクがあって問答無用でアウトのようです

  • @唐揚-n7i
    @唐揚-n7i 3 ปีที่แล้ว +5

    トラビー。

  • @パン菓子-i4f
    @パン菓子-i4f 3 ปีที่แล้ว +11

    納車に10年!誰がやっても共産主義はダメなんだな

  • @さとうひさよ
    @さとうひさよ 2 ปีที่แล้ว

    「Trabi Produktion Zwickau」 見てね これが共産圏の工場見本

  • @Eddie-ex
    @Eddie-ex 2 ปีที่แล้ว +3

    2ストを遅れた技術で片付けるのは納得いかない.

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  2 ปีที่แล้ว +1

      あくまで当時の西側の市民の感想です

  • @jmi9937
    @jmi9937 2 ปีที่แล้ว

    360cc時代の日本の軽四は四輪独立サスだよ。 スバルとスズキ、スズキはロイドをベースにFFで作ったけど・。

  • @mugimeshitaitarou
    @mugimeshitaitarou 2 ปีที่แล้ว

    トラバント
    リムジンもあるそうですね🤣

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  ปีที่แล้ว +1

      @bubu501 段ボールではなくFRPですね

    • @mugimeshitaitarou
      @mugimeshitaitarou ปีที่แล้ว

      @@suenpeier1097
      デューロプラストという
      紙と樹脂を混合したものが主原料であると
      英国のクルマ番組
      「TOP GEAR」の国民車特集で見ました🚗

  • @minosan762
    @minosan762 3 ปีที่แล้ว +2

    (・∀・) なんか 最後はホロリとさせられてまったがね♨️

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 6 หลายเดือนก่อน

    モノ不足と技術革新の停滞は社会主義経済の構造的な問題に由来するものです。

  • @紅のプー太郎
    @紅のプー太郎 2 ปีที่แล้ว

    正直なところ、購入を検討したんだけど車検に通らない事が判明して、やむを得ず諦めたんよ!!

  • @tuviejauwu4553
    @tuviejauwu4553 3 ปีที่แล้ว +1

    long live DDR!

  • @内藤勘解由-u8j
    @内藤勘解由-u8j 2 ปีที่แล้ว

    トラバントは良く取り上げられるのにワルトブルグは無視されるのは何故?🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  2 ปีที่แล้ว +2

      トラバントが数も多くてあまりにアイコニックだったんじゃないかなぁと思います

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 3 ปีที่แล้ว +1

    注文から納車まで10年何よ。なんで工場を拡大できないんだろ?

    • @suenpeier1097
      @suenpeier1097  3 ปีที่แล้ว +3

      車は贅沢材のため、他の製品と比べて優先順位は高くなかったという背景があります

  • @Choroki-u3y
    @Choroki-u3y 2 ปีที่แล้ว

    トラバントって計画経済下で東ドイツ国民が唯一買える自動車のくせに
    3~5年待ちが当たり前!しかも性能はunkoときたもんだ!

  • @Troy-b4h
    @Troy-b4h ปีที่แล้ว

    紙車