ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
具体的に向いている常緑樹を伝えてくれたの良かったです✍️
ちょうど悩んでいました。見れて良かったです。
ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてください。
お疲れ様です。ビバーナムスノーボールの管理方法もお願いします。
ありがとうございます!ビバーナムスノーボールいいですよね。。やりたいところなのですが、良い教材が今のところ見つかっておりません。。いずれやれるように検討したいと思います。
こちらの動画、大変助かります。自宅のゴールドクレストとポポラスの成長が著しく、いったいどこまで大きくなるのか心配していました。勇気をもって先端を剪定しました。
コメントありがとうございます。ご返信が遅くなりました。確かに大切に育てた木の幹を切り詰めるのは勇気がいりますよね。ですがそれで間違いです。
自分は木のてっぺんが命だと思っていました。ですが最近、考え方がかわってきました。ミキを切り落とし、芯をつめるは→大ありです。芯をつめないと、いたずらに?大きくなりすぎて、やがて手に負えなくなることと思います。今回もためになる動画をおおきにm(_ _)m。
そうですね。私たちのような生産者はてっぺんが命なので切ることはありません。ですが、お庭で管理する場合は、適度な大きさになったら芯を詰めて管理する方が普通の考え方かもしれませんね。
植木もですが果樹を植えたいけど大きくなるのが怖くて躊躇してます。以前大きくなりすぎたプルーンの木を抜根までして大変な目にあってますか、やはり出来たら果樹をやってみたいです。
やはり大きくしないためには毎年もしくは2年に一度の剪定が欠かせないかと思います。もしくは、果樹は鉢植えの方が実成りが良かったりしますので鉢植えも良いかと思います!
うちのナツハゼがあまり良い樹形ではないので何とかならないかなと悩んでいます。以前に剪定をするとコメントしたと思うのですがどこをどう手を付けたらいいのかが調べても分かりません。多分徒長枝というものかなと思うのですが、3本二手に分かれて長く伸びていて中間に葉がありません。てっぺんの方と中間から下にワサワサっと葉が生い茂っています。調べると徒長枝は放っておくと良くないとありました。が、結構太めの枝で高さがあるのでこれを根元から切ると下のワサワサだけになるので物凄く小さくなってしまいます。まん丸な小さな塊みたいになります。今は真っ赤に紅葉していて綺麗です。もう少しスッキリしたバランスの良い樹形になってくれたらいいのですが。
だいぶ具体的なご質問ですね。木がお好きなんだなと伝わってきます。ナツハゼはおっしゃる通り徒長枝がでます。これが樹形を損なう事はよくあります。ですが、ナツハゼは逆に徒長枝で高く背を伸ばしていくところもあります。ナツハゼの育ち方を見ていると、ある程度体力がたまってくると、徒長枝を伸ばして、その先でわらわらとした枝を付けて、ひと段落したらまた徒長してという感じを繰り返していきます。なので、今徒長枝を切っては変になってしまうのであれば、しばらく1~2年放っておいてみてはいかがでしょうか。おそらく徒長枝は幹肌の色も違うので今のところ違和感あるかもしれませんが、もう少し徒長枝が育つと、主軸のようになっていくかもしれません。そして横枝がわらわら出てある程度剪定のめどが立った時点で好きりさせてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。徒長枝で伸びるんですね。そうですね、高さの半分は徒長枝なので切ると変になりそうです。良く見ると左側は割と枝が出てきているようです。右側のみ今は葉がなくつるんとしています。徒長枝下が一番ワサワサと横に広がっているのでバランスが悪いのかなと思います。徒長枝の下あたりもっと枝が出てくれるとバランスが良くなりそうな気がしますね。1,2年様子を見たいと思います♪ナツハゼの紅葉はすごく美しいので毎日眺めています。ご丁寧にお返事を頂きありがとうございました。
大木になる常緑樹の(エゴの木)何も知らずに隣との地境い(塀)で仕切って有る場所に植えてしま居ました。現在、角地で心配なのに加えてその(エゴの木)虫こぶで花盛り、どうしたらいいか? 教えて下さい。
ありがとうございます!エゴノキはそこまで大木になりませんが、隣との地境いですと塀の上から越境は御心配かと思います。落葉樹の移植の動画を出しておりますので冬場にその動画を参考に移植を試みられてはいかがでしょうか?
我が家の金木犀、絶対大きくしたくないと思ってこまめに剪定していたら、今年いよいよ全く花が咲きませんでした(>人<;)段々と花が少なくなるのは仕方がないと思ってましたが、まさか咲かなくなるなんて…いい香りのするお家の前を通る度に、失敗したなぁ〜と反省しています。暫くは自然に任せて剪定を控えないとダメですかね…
花や実を楽しみたい場合は、時期や切る枝などには注意が必要かもしれません。ですが木が生きていれば来年また咲かせてくれると思いますので、それを待つ楽しみができたと思って引き続きかわいがっていただきたいと思います。
逆に大きくしたいんですが、どうしたら一番良いですか?
樹種にもよりますが、下枝を適度に上げてあとは自然樹形でいいと思います。土に地力がない場合もありますので、適度に緩効性の有機肥料を与えると自然に伸びていってくれます。
芯を止めても幹はどんどん太くなって巨木なみになっていきませんか?
ありがとうございます。それは木の種類によります、というのと、芯を止めた後、放任する時間によっても変わっていくと思います。成長力旺盛な木は芯を一度止めても、5年以上経過すると切られたことが分からない位の姿に戻ります。どのみち、芯を止めると上に行く勢いを止めることができるので生長を遅くできます。また元の木を半分にするくらいの芯止めの場合、葉の量も半分になるので生長も鈍化します。そのあとは、徐々にまた上に行こうとする枝がでるので、同じように何年かのスパンで芯を止めたり剪定で管理する必要があります。芯を止めずにそのまま放任しておくよりは、大きくなるのを抑える効果は十分に見込めます。芯を止めても幹がぶくぶく太って成長が止まらないという事はありませんのでご安心ください。是非チャレンジしていただければと思います。※ちなみにこの芯を止めるというのは、親指の太さ以上の幹を切ることで、細い枝先位の芯を止めても生長はあまり変わらないことがあります。
@@green-rocket大きくなりすぎる前に撤去して大きくならない樹種に植え替える方針でしたが、芯を止めることも検討します。 どうもありがとうございます。
具体的に向いている常緑樹を伝えてくれたの良かったです✍️
ちょうど悩んでいました。見れて良かったです。
ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてください。
お疲れ様です。
ビバーナムスノーボールの管理方法もお願いします。
ありがとうございます!ビバーナムスノーボールいいですよね。。やりたいところなのですが、良い教材が今のところ見つかっておりません。。いずれやれるように検討したいと思います。
こちらの動画、大変助かります。
自宅のゴールドクレストとポポラスの成長が著しく、いったいどこまで大きくなるのか心配していました。
勇気をもって先端を剪定しました。
コメントありがとうございます。ご返信が遅くなりました。確かに大切に育てた木の幹を切り詰めるのは勇気がいりますよね。ですがそれで間違いです。
自分は木のてっぺんが命だと思っていました。
ですが最近、考え方がかわってきました。
ミキを切り落とし、芯をつめるは→大ありです。
芯をつめないと、いたずらに?
大きくなりすぎて、やがて手に負えなくなることと思います。
今回もためになる動画をおおきにm(_ _)m。
そうですね。私たちのような生産者はてっぺんが命なので切ることはありません。ですが、お庭で管理する場合は、適度な大きさになったら芯を詰めて管理する方が普通の考え方かもしれませんね。
植木もですが果樹を植えたいけど大きくなるのが怖くて躊躇してます。
以前大きくなりすぎたプルーンの木を抜根までして大変な目にあってますか、やはり出来たら果樹をやってみたいです。
やはり大きくしないためには毎年もしくは2年に一度の剪定が欠かせないかと思います。もしくは、果樹は鉢植えの方が実成りが良かったりしますので鉢植えも良いかと思います!
うちのナツハゼがあまり良い樹形ではないので何とかならないかなと悩んでいます。以前に剪定をするとコメントしたと思うのですがどこをどう手を付けたらいいのかが調べても分かりません。多分徒長枝というものかなと思うのですが、3本二手に分かれて長く伸びていて中間に葉がありません。てっぺんの方と中間から下にワサワサっと葉が生い茂っています。
調べると徒長枝は放っておくと良くないとありました。が、結構太めの枝で高さがあるのでこれを根元から切ると下のワサワサだけになるので物凄く小さくなってしまいます。まん丸な小さな塊みたいになります。今は真っ赤に紅葉していて綺麗です。もう少しスッキリしたバランスの良い樹形になってくれたらいいのですが。
だいぶ具体的なご質問ですね。木がお好きなんだなと伝わってきます。
ナツハゼはおっしゃる通り徒長枝がでます。これが樹形を損なう事はよくあります。ですが、ナツハゼは逆に徒長枝で高く背を伸ばしていくところもあります。
ナツハゼの育ち方を見ていると、ある程度体力がたまってくると、徒長枝を伸ばして、その先でわらわらとした枝を付けて、ひと段落したらまた徒長してという感じを繰り返していきます。
なので、今徒長枝を切っては変になってしまうのであれば、しばらく1~2年放っておいてみてはいかがでしょうか。
おそらく徒長枝は幹肌の色も違うので今のところ違和感あるかもしれませんが、もう少し徒長枝が育つと、主軸のようになっていくかもしれません。そして横枝がわらわら出てある程度剪定のめどが立った時点で好きりさせてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。徒長枝で伸びるんですね。そうですね、高さの半分は徒長枝なので切ると変になりそうです。良く見ると左側は割と枝が出てきているようです。右側のみ今は葉がなくつるんとしています。徒長枝下が一番ワサワサと横に広がっているのでバランスが悪いのかなと思います。
徒長枝の下あたりもっと枝が出てくれるとバランスが良くなりそうな気がしますね。1,2年様子を見たいと思います♪ナツハゼの紅葉はすごく美しいので毎日眺めています。ご丁寧にお返事を頂きありがとうございました。
大木になる常緑樹の(エゴの木)何も知らずに隣との地境い(塀)で仕切って有る場所に植えてしま居ました。現在、角地で心配なのに加えてその(エゴの木)虫こぶで花盛り、どうしたらいいか? 教えて下さい。
ありがとうございます!エゴノキはそこまで大木になりませんが、隣との地境いですと塀の上から越境は御心配かと思います。落葉樹の移植の動画を出しておりますので冬場にその動画を参考に移植を試みられてはいかがでしょうか?
我が家の金木犀、絶対大きくしたくないと思ってこまめに剪定していたら、今年いよいよ全く花が咲きませんでした(>人<;)
段々と花が少なくなるのは仕方がないと思ってましたが、まさか咲かなくなるなんて…
いい香りのするお家の前を通る度に、失敗したなぁ〜と反省しています。
暫くは自然に任せて剪定を控えないとダメですかね…
花や実を楽しみたい場合は、時期や切る枝などには注意が必要かもしれません。ですが木が生きていれば来年また咲かせてくれると思いますので、それを待つ楽しみができたと思って引き続きかわいがっていただきたいと思います。
逆に大きくしたいんですが、どうしたら一番良いですか?
樹種にもよりますが、下枝を適度に上げてあとは自然樹形でいいと思います。
土に地力がない場合もありますので、適度に緩効性の有機肥料を与えると自然に伸びていってくれます。
芯を止めても幹はどんどん太くなって巨木なみになっていきませんか?
ありがとうございます。
それは木の種類によります、というのと、芯を止めた後、放任する時間によっても変わっていくと思います。
成長力旺盛な木は芯を一度止めても、5年以上経過すると切られたことが分からない位の姿に戻ります。
どのみち、芯を止めると上に行く勢いを止めることができるので生長を遅くできます。また元の木を半分にするくらいの芯止めの場合、葉の量も半分になるので生長も鈍化します。そのあとは、徐々にまた上に行こうとする枝がでるので、同じように何年かのスパンで芯を止めたり剪定で管理する必要があります。
芯を止めずにそのまま放任しておくよりは、大きくなるのを抑える効果は十分に見込めます。芯を止めても幹がぶくぶく太って成長が止まらないという事はありませんのでご安心ください。是非チャレンジしていただければと思います。
※ちなみにこの芯を止めるというのは、親指の太さ以上の幹を切ることで、細い枝先位の芯を止めても生長はあまり変わらないことがあります。
@@green-rocket大きくなりすぎる前に撤去して大きくならない樹種に植え替える方針でしたが、芯を止めることも検討します。 どうもありがとうございます。