【NNNドキュメント】女性自衛官の涙… 増える任務と不足する隊員 自衛隊の課題と現状 NNNセレクション

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 339

  • @muscleoffice
    @muscleoffice ปีที่แล้ว +203

    私も自衛隊で12年勤務いたしましたが、やめたのは社会の評価が低い上、左の誹謗中傷やトイレットペーパーさえ自弁調達、海外行けば必要な装備は自己負担等、自己犠牲甚だし現状です。国会議員の先生方は政治的発言が出来ないた自衛隊員の声を聞いて改善してくれ!

    • @ひまじん-e9n
      @ひまじん-e9n ปีที่แล้ว +3

      お疲れさまでした
      大丈夫です俺は海自に入るから安泰ですよww

    • @司馬遼太郎大好き
      @司馬遼太郎大好き ปีที่แล้ว +6

      「左」というのは立憲民主のことでしょうが、一時期に民主党だったことが有りますが防衛庁長官時代からずっと大臣は自民党なんです。何故待遇に関する文句を責任者の自民党に言わず権限の無い野党に向けるのですか?
      しかも民主党政権時代の防衛大臣の北澤さんは評価は高かったと聞きます。また立憲は自衛隊員の処遇改善を国会で質問しています。
      私はミサイルやいわんや核武装よりも、自衛隊施設の老朽化対策や海自をはじめ不足する人員を待遇改善して増やして、更に万全な健康状態で災害救助等にあたって貰いたいと思います。

    • @edamaru00
      @edamaru00 ปีที่แล้ว +2

      ⁠@@ひまじん-e9n海自もなかなか終わってます…、給料以外でそんなメリットはないかと

    • @ひまじん-e9n
      @ひまじん-e9n ปีที่แล้ว +3

      @@edamaru00 別に給料が少なくてもいいよ国を守れればそれでいい

    • @edamaru00
      @edamaru00 ปีที่แล้ว +1

      @@ひまじん-e9n いや給料はええねんて艦艇ならそもそも使えへんしな…、ただそれ以外がなぁ国防意識高いほどギャップを感じるかもしれへんってな話

  • @tutoatm
    @tutoatm ปีที่แล้ว +148

    ほんと、待遇を改善してあげてほしい。
    そして装備も省人化を早く進めてほしい。
    今までが防衛費少なすぎた。

    • @bj5psr361
      @bj5psr361 ปีที่แล้ว +2

      違う。
      陸上の人員を減らして
      海上航空に振り分ければ良い。

    • @たねとも
      @たねとも 9 หลายเดือนก่อน

      防衛費増額反対と言う政治団体もいるけど、防衛費って災害の時にも役立つからね

    • @田辺田邊
      @田辺田邊 8 หลายเดือนก่อน

      貧乏人による公務員バッシングの弊害

  • @ディスティノヴァ-t7w
    @ディスティノヴァ-t7w ปีที่แล้ว +87

    元自だけど自衛官が辞める理由を根本的に改善しないと絶対に隊員増えないよ。
    理想が高い人ほどすぐに辞めてる。仕事外の負担が多すぎる。

    • @Desmond13i
      @Desmond13i ปีที่แล้ว +4

      全くその通り

    • @のぶ-i3e9e
      @のぶ-i3e9e ปีที่แล้ว +4

      いらん仕事多すぎるし毎年事業増やして自分たちの゙首絞めてるよ~

    • @イノマッタばっか王国
      @イノマッタばっか王国 ปีที่แล้ว

      ほんとそれ

    • @たねとも
      @たねとも ปีที่แล้ว

      士気が高すぎる程、辞めていく人が多いんでしたっけ?

    • @hiromifujita-q4o
      @hiromifujita-q4o 9 หลายเดือนก่อน +2

      本当に改善せなあかん問題を隊員にポジティブの押し付けで誤魔化してるのが実情

  • @masa-re5jh
    @masa-re5jh ปีที่แล้ว +44

    元陸自です。
    キツイ訓練はともかく外出制限はホントに嫌でした。
    楽しい思い出もたくさんありますけど、営内生活だけは常にストレスでした。
    組織である為に規律は必要ですが、これ必要か?って変な統制多かったです。

    • @aoaoao60
      @aoaoao60 10 หลายเดือนก่อน

      日本は戦国時代から、兵士を束ねることの難しさを長年経験して来ました。
      その悠久の時を経て手に入れた知恵と経験の結晶が自衛隊の規則です。

    • @kennoguchi5413
      @kennoguchi5413 3 หลายเดือนก่อน

      でもなり手少ないじゃん。理由があるからでしょう。辞める人も多いでしょう。根性がないから?

  • @yuba9240
    @yuba9240 ปีที่แล้ว +221

    こういうのをマスコミが報道してくれるっていうのは進化だと思う

    • @ワッフル-p6e
      @ワッフル-p6e ปีที่แล้ว +20

      戦後と比べてどこかの思想に染まってない社員が増えたんだろうね。新人代謝

    • @sutekina-something
      @sutekina-something ปีที่แล้ว

      @@ワッフル-p6e
      お前こそ、思想に染まってるけどな😂

    • @ナムール-c8i
      @ナムール-c8i ปีที่แล้ว +10

      こういうの昔っからやってるよ
      TH-camに上がってなかったから知らなかっただけでしょ

    • @もずく-l9y
      @もずく-l9y ปีที่แล้ว

      @@ナムール-c8i
      ちょいちょいTVであった
      けど今は関連で出てくるから目には付くよね
      でもこういう動画は全国民に一度は見て欲しいかな

    • @トイプードルのあんず
      @トイプードルのあんず ปีที่แล้ว

      @@ナムール-c8iバラエティじゃなくて、夜のニュースで取り上げられるのは進化だと思う

  • @ヒロです-v5e
    @ヒロです-v5e ปีที่แล้ว +71

    入隊者が減ってるのも問題だけど辞めていく隊員を減らしていくのも大事やろ

    • @ponponta3059
      @ponponta3059 ปีที่แล้ว +3

      そこだよね

    • @paniyatisa
      @paniyatisa 8 หลายเดือนก่อน +1

      いや、辞めたいのに引き止めるのは悪手だろ

  • @user-sayasi
    @user-sayasi ปีที่แล้ว +27

    退職者を減らすなら
    ・集団生活の廃止
    ・給料アップ
    ・外出等の制限廃止
    これだけでかなり変わるはずだし現職、元自のどちらも訴えてるのに何故か見当違いのことしかしない防衛省…
    給料の面は法律とかも関わってくるから無理かもしれないけど、それ以外は防衛省の裁量でどうにかできるでしょう。

  • @ルブルブ
    @ルブルブ ปีที่แล้ว +44

    無理だよ。今どきの人間が営内での生活とか、当たり外れの幅がデカすぎる人間関係とか、めんどくさい先輩とか、諸々堪えられないよ。
    俺も無理ですぐ辞めたもん。給料はともかく生活環境が悪すぎる。

    • @ponponta3059
      @ponponta3059 ปีที่แล้ว +2

      おれは部隊の人たちわりと当たりだったから長く続けた
      先任士長になったらめちゃ楽だよ

    • @スノボーゴルフ
      @スノボーゴルフ ปีที่แล้ว +2

      全然余裕ですよ。
      今は課業終わってもバケツに座らずにベッドに寝転がれる時代なんですから。

    • @KS-sq3tu
      @KS-sq3tu 8 หลายเดือนก่อน +2

      ナカーマ
      せめて自分で部屋借りるのくらい許して欲しい
      集団生活は息が詰まり過ぎる

  • @konhou2000gt
    @konhou2000gt ปีที่แล้ว +50

    自衛隊はそろそろやりがい搾取を止めた方が良いよ
    やりがいだけでは理解を得られない
    処遇の改善が急務

    • @YY-mr5rq
      @YY-mr5rq 3 หลายเดือนก่อน +1

      そういう声をあげれない自衛官のためにも我々が地元の代議士にいっていかなければなりませんね

  • @みーぶー-t9d
    @みーぶー-t9d ปีที่แล้ว +41

    身内が自衛官です。
    新隊員の募集も大事ですが、まずは今頑張っている隊員を大事にして欲しいです。
    新隊員の戦闘服や制服が予算が足りないようで、なかなかもらえなかったり、お古がきたりしているそうです。
    隊舎も老朽化しています。
    隊員が使う装備品も自腹で購入する場合が結構多いです。
    決して多いとは言えない給料から買わないといけないので、私が買ってあげました。
    それ以外にも内部の人たちにも問題があります。
    貴重な新隊員が前期訓練を乗り越えて部隊配属されたのに、その部隊で早速パワハラにあいメンタルやられて辞めた人もいます。
    これではせっかく入隊した貴重な人材がドンドンいなくなります。
    まずは環境を良くし離職者を減らすこと。
    そこからだと思います。

  • @sch6772
    @sch6772 ปีที่แล้ว +28

    広報の説明で虚偽するの辞めたほうが良い
    土日休みなのに最初の1年くらいは全然外に出れないで駐屯地内に過ごす羽目になったりとか、運転免許何でも取れると言ってたのに、実際は全然取れないのも多いとか、なりたい職種に何でもなれますよと言われて、なれませんとか色々と絶望することが多いんだよ…
    ただ日本を守るという仕事は、どんな仕事より一番誇りをもつことが、自衛隊では出来ます。

    • @po2129
      @po2129 ปีที่แล้ว

      陸なら部隊配属されてすぐ週外許可されたが
      ほんとに外に出れないのは半年間だけだったなぁ

    • @ponponta3059
      @ponponta3059 ปีที่แล้ว

      残留と初動班あるから土日出れない時あるのは仕方ないじゃん
      演習とか支援での勤務なかったら土日外出できないだけで休みなのは変わらないし

    • @po2129
      @po2129 ปีที่แล้ว

      @@ponponta3059
      まあね、今の時代スマホもあるし残留でもそこそこ楽しめていいよね

    • @のぶ-i3e9e
      @のぶ-i3e9e ปีที่แล้ว

      その通り!

  • @arche8476
    @arche8476 ปีที่แล้ว +25

    自衛官を増やしたいなら古臭い規則を変えることじゃない?
    2曹で30歳以上じゃないと営外に出れないとかあるけど今の時代に合ってないぞ。

  • @ペン助-d1v
    @ペン助-d1v ปีที่แล้ว +32

    確かに自衛隊員は不足していると感じる。今救急救命士の学校に通っているが、募集欄も自衛隊多い。なんなら海上保安庁も多かった。消防や病院の募集よりも多くどこも人手が不足しているんだなとも感じた。
    世界トップの米軍の給与なども知る機会があったが、やはり日本よりも手当が厚く、外国語を取得してるだけでも手当がついてた。しかも基本給が高いから大体の手当含めると日本の倍ぐらいは給与あった。日本も仕事しない国会議員を減給したりなり浮いた財政を頑張ってる人に分配しようよ。

    • @てすてす-o2u
      @てすてす-o2u ปีที่แล้ว

      無理だよなぁ給料すくなすぎて自衛隊は中国人女性と結婚する人もたまにいるとか😅

    • @amazu_gobou
      @amazu_gobou ปีที่แล้ว +3

      海兵隊の話だけど給料は米国内水準だと平均くらいだが、一定期間勤めた後の見返りが非常に大きいと。
      大学の学費無料になるし、高額の各種保険なんかも付いてくるとか。

  • @kent7083
    @kent7083 ปีที่แล้ว +15

    陸自で現役ですが確かに人手不足は深刻だと感じています。近年「陸士」だけでなく「陸曹」も定年を待たずに退職する人が増えてきました。 
    人手は不足し任務は増えていく→負担が多くなり余裕が無くなる→余裕の無い部隊に配属された新隊員が失望し辞めていき、在職の隊員も未来が見えなくなり辞めていくという最悪のループに陥ってきます。
    早急に対応しなければならない課題ですがなかなか解決策が見出せない問題です。

  • @ホクロ-z6k
    @ホクロ-z6k ปีที่แล้ว +22

    給料低い割には営内規律人間関係があまりにも見合っていない。入って一年で辞めるのは当たり前。演習行けば逃げ場のない環境で仕事とは関係ない宴会準備等
    仕事も体力的にも精神的にもきつい😢
    そりゃ若い人はみんな辞めますわ
    圧倒的に民間で働いた方がいいです

  • @スノボーゴルフ
    @スノボーゴルフ ปีที่แล้ว +11

    確かに人で不足やけどお願いやからまともな人間の選定とできるだけ男を採用してほしい。
    正直女性隊員増えても結局2年とかでやめられてただのマイナスでしかない。
    採用するなら後方職種配属にしてほしい。

  • @ちゃんきん-i5s
    @ちゃんきん-i5s ปีที่แล้ว +27

    最後らへんの女性の涙と音楽が涙をさそわれた。

  • @結衣-q7l
    @結衣-q7l ปีที่แล้ว +99

    自衛隊を増やすには、待遇を改善すればいいのに、一向にしようとしない。

    • @tsuchiya_0124
      @tsuchiya_0124 ปีที่แล้ว +14

      政府の責任ですね

    • @もずく-l9y
      @もずく-l9y ปีที่แล้ว +7

      すぐ誰かのせいにしない
      「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ。
      話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば人は育たず。
      やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず」
      山本五十六の言葉です。

    • @sirobudoo
      @sirobudoo ปีที่แล้ว +8

      ​@@もずく-l9y耳を傾け承認してないから現状の待遇なのでは^^

    • @weweOOwewe
      @weweOOwewe ปีที่แล้ว +6

      ​@@もずく-l9y
      山本五十六の言葉を言っていい事言ったような雰囲気出してますけど
      隊員個人での努力では行き届かない部分があるから自衛隊での待遇改善を求めてるのではないですか、生活環境、給料、福利厚生は防衛省や自衛隊の待遇改善が必須だと思います。
      その山本五十六の名言とやらで改善できるのであれば簡単ですよね。

    • @RIVERSIDERK
      @RIVERSIDERK ปีที่แล้ว +8

      時間外勤務月70(残業手当なんてないよ)+演習1週間、年間有給(年次)消化日数2日、いつまでも減らない代休、もうボランティアですよ。そんな部隊の待遇もあれば訓練なけりゃあ仕事なしの部隊もある。やめてく人の気持ちがわかるしやめようか考え中です。

  • @mike-zb9qt
    @mike-zb9qt ปีที่แล้ว +17

    今年入隊しましたけど仲間がたくさんできて楽しい!

    • @たねとも
      @たねとも ปีที่แล้ว +1

      それは良かったですね!!毎日大変だと思いますが頑張ってください!!

    • @user-karubasan
      @user-karubasan 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます、国防ありがとうございます

  • @ボウゲツY
    @ボウゲツY ปีที่แล้ว +11

    自衛隊の方々はもっと尊敬されるべき。国を守るという重要な任務についていながら、なぜここまで日陰者扱いをされなければいけないのか?海外では軍人は尊敬される存在。国民の命や財産を守ってくれている存在なのだから。

  • @gk6028
    @gk6028 ปีที่แล้ว +8

    国守る人たちだからよくしてあげてほしい

  • @昨日のお前だ
    @昨日のお前だ ปีที่แล้ว +16

    どこの部隊もパワハラ、セクハラが根絶することは無いと思います。

    • @ponponta3059
      @ponponta3059 ปีที่แล้ว +3

      自衛隊に限った話でもないしね、、

  • @nikenikenikke
    @nikenikenikke ปีที่แล้ว +64

    勤勉さでギリギリの状況を支えてくれてるから、まあなんとかなるんでしょって空気感を社会から感じます。でも財源があるわけでもないし栄枯盛衰は仕方ないのかもしれないですね

    • @北区-l9l
      @北区-l9l ปีที่แล้ว +12

      国防に関して、栄枯盛衰なんてお気楽な事を言う人がいて、それにイイねをする人が一定数いる事に、他の方は危機感を感じましょうね😅

    • @nikenikenikke
      @nikenikenikke ปีที่แล้ว +3

      @@北区-l9l 日本の国力が衰えているのは事実なのにそれが危機意識が足りないとか突っかかるの気持ち悪いですね

    • @katsuk6295
      @katsuk6295 ปีที่แล้ว +2

      @nikenikenikke 事実だからもっと危機感を持たなければいけないということなのでは・・・

    • @nikenikenikke
      @nikenikenikke ปีที่แล้ว +1

      @@katsuk6295栄枯盛衰を憂う事と危機感を持つことは両立します。その上で、衰退する日本を支えるか捨てるかは個人の自由です。 ご本人も返信していませんしこの話はこれで終わりです

    • @katuohara768
      @katuohara768 ปีที่แล้ว +2

      財源があることが国会では既に指摘されてバレてしまっています。
      それどころか、増税しなくても税収が増えて余っている状態。
      防衛予算のどこを増やすのか、が大事なところです。
      どこかの誰かさんの秘密のお小遣いにされるのを、国民が見つけて防いで、必要な予算を増額するまでじ〜っと監視して確認しなきゃなりません。
      財源がない、と思っている人も居るぐらいですから、監視している人は少ないのだろうと想像します。

  • @user-yp5bb2lc7w
    @user-yp5bb2lc7w ปีที่แล้ว +45

    米軍みたく大学の学費無料にしたり、福利厚生充実させたり、退官後の生活をある程度保障させてあげれば増えると思う。あとは、そもそも外注を増やすとか。

    • @nozomi6401
      @nozomi6401 ปีที่แล้ว +11

      コメ主は民間大学の学費を無料(防衛省から奨学金を給付)にして幹部候補生学校に来てもらうとか、任期制自衛官が退官後に通う大学費用を補填してもらうとか言ってるんだと思うよ。
      アメリカ程でも無いにせよ、これからもっと拡充するべきだよね。

    • @jaiy1900
      @jaiy1900 ปีที่แล้ว

      陸自はあるはず

    • @グレんぼレン
      @グレんぼレン ปีที่แล้ว +7

      @@jaiy1900
      ねえわ

    • @amazu_gobou
      @amazu_gobou ปีที่แล้ว +2

      米軍は一定期間後の学費無料

    • @菊水-o8e
      @菊水-o8e ปีที่แล้ว

      ​@@グレんぼレン任期制自衛官であれば、大学卒業後に予備自衛官or即応予備自衛官になることを条件に学費支援があります。

  • @takak7016
    @takak7016 ปีที่แล้ว +13

    有能な自衛隊員を辞めさせるような環境なのに隊員が少ないとか笑わせんなよ

  • @ちばしょう
    @ちばしょう ปีที่แล้ว +8

    こういう現場を伝えてくれるのも重要だけど、1日中事務所でパソコンかたかたして、定時退勤してる自衛官もいるからな。ピンキリよ。

  • @熱盛り-o9q
    @熱盛り-o9q ปีที่แล้ว +5

    高給で華やかでやりがいある職種ばっか写してるけど大多数は普通科で地方の過疎地に飛ばされ掃除と筋トレを無限にやる事になる。これに平気な人は行くべき。給料は手取り15万で職種は適正でほぼ決まり変えられない。曹候補生は辞めたくなったら弁護士付けないと辞めれない。

  • @sutail1496
    @sutail1496 ปีที่แล้ว +25

    米軍並みの待遇にすれば全然人増えると思うけど

  • @19850110naoya
    @19850110naoya ปีที่แล้ว +10

    そりゃパイロットは物心両面で高待遇だから様々な艱難辛苦にも耐えられるよ、
    陸士の待遇が酷すぎる。組織の根幹たる末端の待遇を改善しない限り良くはならない。
    入隊しても数年はこんな社会との閉鎖環境で絶えず心身に緊張を強いられても手取り20万無いからねぇ、

    • @スノボーゴルフ
      @スノボーゴルフ ปีที่แล้ว

      家賃なし、電気代数百円で手取り20あれば上等だろ

  • @qbdp
    @qbdp ปีที่แล้ว +8

    自衛隊の隊員の皆さんには感謝の念に堪えないが、憲法解釈といった流動的立場ではなく、しっかり国軍として整備してさしあげるべきだし、国と国民はその事に責任を持つべき。
    軍隊の所持は各国が持つ正当な権利で、確かにどの国も隊員徴用には苦慮している。たとえば僕が滞在したコトのある国のなかで、英国や蘭国はTVコマーシャルで募集していたし、永世中立を宣言しているスイスやスウェーデンは徴兵制を敷いている。
    まともな隣国同士のつながりである欧州でさえこの状況。今の日本のおかれた極めて不明瞭な環境下で自軍を持たないというのは、国民保護法による「国民の生命と財産を守る義務」を放棄している。事態が悪化する前に可及的速やかに整備すべきと言わざるを得ない。

  • @uyoku-rr7os
    @uyoku-rr7os ปีที่แล้ว +6

    逆にウチの中学生の息子は、今から絶対に将来は自衛隊に入るって言って、やる気満々ですわ〜!

    • @かずや-f5y
      @かずや-f5y ปีที่แล้ว +2

      漫画「あおざくら 防衛大学校物語」をおすすめします。

  • @mo-qw9qc
    @mo-qw9qc ปีที่แล้ว +7

    単純に、自己犠牲で’生命’を提供してくれる人財(平兵士)が集まらないだけでしょ。ドキュメントの対潜哨戒機のパイロットなら、人員不足にならない。
    痛みが伴わない国家間の争いは少ないし、その痛みの多くは、平兵士が担当する。

  • @dym1773
    @dym1773 10 หลายเดือนก่อน +4

    自衛隊は残業100時間とか当たり前で残業代も殆ど出ないらしい、頑張って欲しい

  • @抹茶オレmilktea
    @抹茶オレmilktea ปีที่แล้ว +23

    私も昨年海上自衛隊に入りましたが、教育隊で辞めてしまいました。
    理由は自分より年下の子が多く、同期が出来ず馴染めなかった事、理不尽な事で厳しく叱責され、毎日1人で辛くて泣く事しか出来なかった事、腕立て腹筋も体力もなく、集団行動自体が苦痛に感じたからです。
    教育隊で馴染めていない子が居ればサポートするなり、辛くなったら一人でも話を聞いてくれる人が居たらもう少し自衛官を続けていけたかなと考えたりもしていました。
    広報さんのように優しい方々はいるでしょうが、教育隊に入れば訓練等が厳しい事もはっきり教えた方が良いと思います。
    自衛隊は一般社会と全然違いますから。

    • @福田吉晃-f8u
      @福田吉晃-f8u ปีที่แล้ว +9

      お疲れ様です
      私は、まもなく陸上自衛隊を定年退官する老兵です……。
      内容読ませていただきました。
      それを踏まえて、1つ厳しい苦言(意見)を述べさせていただきます。
      海上自衛隊の新隊員教育隊に入隊して途中で除隊されたと拝見しました。その中で、上司に理不尽な事で叱責されて嫌だった……。とありましたが……。私の若い頃(もう35年位前ですが……。)上司が理不尽な事を言って叱責していましたが、それには明確な理由がありますそれは……。現場に配属され、もし災害派遣で被災地に入って活動したり有事の際に最前線で活動しなければなりません。その際、被災者や有事の際の被害に合われた国民の皆さんを救出する時に聞き分けいい人なら良いのですが、そうではなく我が儘を言う人もいて私たちの活動を時に遅滞させる人が、ごく稀におられます。いい分は理解出来ますが、すべてのオペレーションを安全確実に遂行するには時には、待ってもらうとか、時間がかかる事があります。そういう被災者の要求が理不尽な要求であり、そういう事にも焦らず的確に任務を遂行したり言葉で言い聞かせたり、不安を取り除いたりしてあげなければなりません。(パニックを防ぐ)これが理不尽の耐性であり、この理不尽の耐性を訓練するために普段から慣らしていく訓練って場合もあるんです。あと、訓練の時に助教や教官が厳しい指導をする時がありますが、それは……。皆さんを危険な状況にさせないようにとか、不幸な事態が起きないようにと言う上司の愛情の1つなんです。隊員も国民の命を預かるし自分(部下)の命も預かって安全に任務を遂行するためにあえて厳しく指導してるんですよ。あと、体力錬成がツラかったと仰ってましたが……。当たり前です❗国民の命を守らなければならないのに国民より先にバテてしまったら本末転倒だし、助けてもらいたいと国民は、思わないですよね?こいつに命を預けて大丈夫かぁ~?ってなりますよね?そういう事です。自衛隊は一般企業ではありません。基本は世間で言う色々な規則や法律で守られる立場ではないと私個人は思いますルールや法律や規則を無視した行動をする侵略者(敵国)から日本国民の国土、生命、財産を守るのが自衛隊の最たる任務であり、その為に時に自分の命をかえりみず……。って服務の宣誓をやるでしょ?なんで、何が起こるか分からない最前線で世間一般のルールを振りかざしても何の意味も無いと私は思います。なんで私の今までの自衛隊生活で学んだ事は愛国心があって、理不尽な耐性が出来ていて有事の際には国民の為に命を投げ出して守れる強いハートがあって、仲間を信頼できて色々な任務に迅速に行動できるパワーがある者が真の自衛官(理想)だと思いますこれに、近づく為に日夜自衛官は、色んな事態に歯をくいしばって頑張っているんです。理解できましたか?少々厳しい言い方になりましたが、老兵からのアドバイスとして聞いておいて下さい。

    • @joog77
      @joog77 ปีที่แล้ว

      差はあるんだから少しづつ成長していくようにしたらいい。

    • @ponponta3059
      @ponponta3059 ปีที่แล้ว +3

      @@shunsuke98
      理不尽への耐性がないと軍人は務まらないしね

  • @1003FC
    @1003FC ปีที่แล้ว +3

    曽祖父と祖父が海軍軍人、父も海上自衛官でした。
    尉官以上になると転勤多いし、職業柄死ぬ可能性もあるのに佐官でも1000万前後の給料。家族は父親の転勤にブンブン振り回されながら、父親は航海で家にいない。
    「そんなん無理」ということで私は先祖代々の伝統に逆らって民間企業で年収800万。
    殉職しても補償は最大2500万程度。よほどのやりくり上手でないと普通に妻子が路頭に迷います。
    せめて妻子持ちの殉職には5億くらいの手厚い補償つけて命を張ってこれる待遇にして欲しい。

  • @llilsmater8792
    @llilsmater8792 ปีที่แล้ว +5

    新隊員甘やかしまくってるのに既存隊員には負担増える。山行っても手当も出ない
     こんなんお先真っ暗

  • @watchout3880
    @watchout3880 11 หลายเดือนก่อน +4

    そりゃやめるよ。だって給料安いし任務きついし、人手不足だから勤勉さだけで補えるキャパ超えてるし。
    若いうちに辞めないと再就職もできないから、出て行く人のが多いでしょうね。

  • @かずや-f5y
    @かずや-f5y ปีที่แล้ว +3

    軍事医療ジャーナリストの方の記事を見ました。自衛隊はケガをしても止血する医療品すらまともに無いそうです。戦車や装甲車に簡単な救急キットがあるだけとか。医療対応する隊員も講習を5日程度受けただけとか。これでは救える命も救えない状態だそうです。アメリカ軍は4人1組で動くそうですが、1人は医療対応出来る隊員で高度な医療バッグを携帯してるそうです。日本は戦後も何も変わってない。命を軽視し、命令に服従させる事だけを訓練する。有事の際は、爆弾を持たせ敵の戦車に特攻させるんだろうな。

  • @Desmond13i
    @Desmond13i ปีที่แล้ว +13

    何より自衛隊は無駄が多い。無駄な点検無駄な統制、無駄な制限、それらをなくせば人は辞めない。
    無駄な仕事を減らしてちゃんと訓練できる環境を作ってくれよ

    • @yoshimi2322
      @yoshimi2322 3 หลายเดือนก่อน +2

      海上自衛隊にいました。満期前は某田舎の基地隊に勤務していました。
      田舎の基地隊はハッキリ言って暇のオンパレードです。総務科の海士達は門の警備に駆り出されます。24時間勤務なので夜勤は翌日明けです。大型持っていたので総務科車両係に配属され、司令の送り迎えは海曹の仕事で海士はトラックやマイクロバスの運転です。運転のない日はやはり警備と草刈りなどの清掃作業です。週3回は午後は体育で体力錬成の時間で1日が終わる。
      警備当直や通常当直もあります。
      司令などお偉方の交代や総監が赴任した際には検閲があり、基地隊は総出でペンキ塗りや草刈りなどの点検準備に備えます。
      これしかやる事がないのか?
      これが自衛隊です。

  • @英雄渡部
    @英雄渡部 ปีที่แล้ว +6

    人員不足は自衛官の給料が安すぎるからだよ。警察官より安い。残業代も安すぎる。

  • @bin2blingiton552
    @bin2blingiton552 ปีที่แล้ว +6

    防衛費が増えて船舶や航空機が増備されますが、それを扱う人がいません😢

    • @まちょう
      @まちょう ปีที่แล้ว

      本当にソレなんだよね。人員不足で多忙を極める中で、さらに複雑で繊細になった装備品が増えたところで、適切に管理運用できる余力はもう残っていない…。大事な税金で配備された装備品達が現在進行形で、そのままの意味で錆びて行ってる。

  • @百さん-x6v
    @百さん-x6v ปีที่แล้ว +6

    平時でこれじゃ、有事になったらどうするんだろう。

  • @ぼるてっくすじぇねれーた
    @ぼるてっくすじぇねれーた ปีที่แล้ว +9

    子どもには行かせたくないです。自主募集も一切しません。そしてなにより、来世では絶対に入りません。関わりもしたくない。

  • @tetsu640
    @tetsu640 ปีที่แล้ว +5

    才色兼備の女性パイロット、かっこいい!

  • @dkadka2853
    @dkadka2853 ปีที่แล้ว +8

    「女性」自衛官の「涙」って、印象操作じゃないですか。

  • @cechizen7
    @cechizen7 ปีที่แล้ว +4

    私も12年やってたが、自由の無さ等加味すると民間の方が絶対良いからやめた
    同期の2曹も今年で辞めるらしい

  • @takek9215
    @takek9215 9 หลายเดือนก่อน +2

    うまいメシは満足度のコスパが高いので充実してほしい

  • @sierraindia6
    @sierraindia6 ปีที่แล้ว +12

    一ヶ月で500時間働いたことあるが手取り19万だった。もう辞めよう、て決心しましたね。

    • @RoadsterZYT
      @RoadsterZYT ปีที่แล้ว +1

      1ヶ月を30日で計算すると1日平均は約17時間労働だったというわけですね。
      食事の時間も20分ぐらいも取れたら良い方でしょうし、残りは6時間にプライベート時間と睡眠時間でしょうか。
      たぶんそのキツさは今のウクライナ東部南部の塹壕で戦うウクライナとロシアの兵士よりもキツいと思います。
      そんな勤務が本当にあるのなら確かに辞めたほうが良いでしょうね、てかその組織自体が継続しないように思います。

    • @sierraindia6
      @sierraindia6 ปีที่แล้ว +5

      @@RoadsterZYT 20日間連続で山にいました。終わっても次の日から仕事。
      当然、山にはシャワーもベッドもない。隠れて寝て、ニキビだらけ。別にこういった訓練をすることが嫌なのではないんです。割に合わないんですよ。これで家族養えるのか?家にほとんど帰らず、家のことは全部妻に任せて手とり19万。そりゃ辞めますよ。国防とかどうでもよくなる。

  • @revolutionforjapan
    @revolutionforjapan ปีที่แล้ว +3

    とにかく給与と福利厚生、そして名誉を米軍並みにしよう。米兵は大変な仕事だけど、娯楽とか複利がしっかりしてる。

  • @shawbishop4559
    @shawbishop4559 ปีที่แล้ว +4

    日本だけでなく中国やその他アジア圏の軍隊も少子高齢化で定員割れを起こしている中、
    アメリカは志願者の肥満率が原因で定員割れしてるらしく…。羨ましい悩みですね。

  • @SPIDERMAN-wr7xd
    @SPIDERMAN-wr7xd ปีที่แล้ว +1

    新鮮な動画でした。

  • @nakg0071
    @nakg0071 ปีที่แล้ว +1

    空自です。
    入隊してから3年目までは平日は夜9時20分、休日は翌日に勤務があれば夜22時20分までしか外出できません。
    空士の3年目以上は夜11時30分まで外出できます。
    空曹は朝の6時45分まで外出できます。
    この生活に耐えれる覚悟があれば入隊しても苦はないでしょう。

  • @名もなき兵士-j8x
    @名もなき兵士-j8x 7 หลายเดือนก่อน +3

    弾が貫通する防弾チョッキを支給する組織に誰が入隊したいよ
    一般普通科中隊にすら防弾プレートは足りないし88式鉄帽は使用期限ぎれ
    もうだめだこら

  • @Johannes--evangelium736
    @Johannes--evangelium736 ปีที่แล้ว +4

    軍事組織ってどこの国もそうだけど、中途半端な年齢で退官すると選べる仕事の幅が滅茶少ないくなるんだよ。

  • @wbyas5597
    @wbyas5597 ปีที่แล้ว +6

    自衛隊はその性質上、任期制の士は若さを保つ必要がある。
    だから、まず士の待遇やその後の人生設計に力を入れて
    若い間の数年間に勤務してもいいと思わせる必要がある。
    それで士が増えれば、その中の優秀でやる気のある人を
    どんどん曹に昇任させる事ができる。
    多くの隊員は一生の仕事では無いからこそ、
    逆に福利厚生が重要と思う。
    そうすれば、昇任して一生の仕事にしたいと思う人も
    増えるんじゃないかな。

  • @諒の字
    @諒の字 ปีที่แล้ว +2

    昔は自衛隊に憧れて入隊しようと何度も試験を受けたど、結局は入隊できなかったよ。
    もう、頑張ってねぇ、としか言えない。

  • @taroa1433
    @taroa1433 ปีที่แล้ว +6

    志願制の割には、給料が割に合ってないんじゃないか?

  • @ほんやよい
    @ほんやよい ปีที่แล้ว +7

    楽だったり、休みが取れることをアピールするよりも、
    高い給料と格好良さ、ある種の敷居の高さを示す方が人が集まるのではと思います。

  • @governancesection9422
    @governancesection9422 ปีที่แล้ว +4

    アメリカとかは何十年も前から人材確保のために凄く広報に力入れてるんだよね。日本も学ぶところが有るかもね。

  • @teruakishimada6660
    @teruakishimada6660 ปีที่แล้ว +5

    施設ですが、同期同期といいながらあれだけイジメ・セクハラ・パワハラがあるのに被害者を黙らす組織。

  • @lukina331
    @lukina331 ปีที่แล้ว +4

    一切待遇改善しないからなぁ

  • @齊藤信也-p8p
    @齊藤信也-p8p ปีที่แล้ว +9

    海外派遣や災害派遣に行けるだけで充分勝ち組なのに…
    自衛隊には『行きたくても行かせてもらえない』『どんなに熱望しても残留にされる』隊員がいる
    一番辛いのは『一生懸命訓練しても、いざ任務になったら残留にされる隊員』です

    • @RoadsterZYT
      @RoadsterZYT ปีที่แล้ว +1

      この国の不幸は留守居は負け組と思う自衛官がいるってことか。

  • @大尉こー
    @大尉こー ปีที่แล้ว +6

    そりゃ、パワハラオンリー職業だから辞める人多いいよ。
    防衛省のパワハラホットラインあるけど、ほぼ機能してないからねー。もし上が動いたとしても、相手に降りる処分が降りるのは9ヶ月後〜2年後だもんなぁーwあと、給料は激安。命張ってる仕事なのに、関東のコンビニのバイトより給料安い。1士〜士長まで手取り12万円〜24万円。3曹〜曹長、手取り16万円〜39万円。3尉〜1尉手取り19万円〜42万円。3佐〜1佐手取り28万円〜50万円。だよこんなので、誰も働きたいとは思わないよ。

  • @ミスター闘志満々
    @ミスター闘志満々 ปีที่แล้ว +1

    やりがい摂取の職場環境を直さない限り辞める人は増える
    また、結局給料を増やさない限り若い人も増えないし、職場環境もクリーンにしないといけないけどいつまで経っても規則とか言って直さないのが自衛隊

  • @PPAP-x2z
    @PPAP-x2z ปีที่แล้ว +4

    いろんなパワハラや銃殺など起きているから自衛隊に対する信頼度が下り、更に隊員不足になってると思います。
    TH-camでおふざけパロディするよりも、しっかりとした練度と教育をしないと厳しいと思います。
    また日本破壊する岸田政権下の元で自衛隊として働くと無駄死ににされそうなので一つの懸念点ですね。

  • @SHIRASE-5002-Swiss
    @SHIRASE-5002-Swiss ปีที่แล้ว

    日テレはやっぱ結構好き

  • @さすらいの閲覧者
    @さすらいの閲覧者 2 หลายเดือนก่อน +1

    そもそも自衛隊のイメージとか待遇の前に、今の日本や政治家に命を捧げたいか? 自衛隊のイメージアップとかの前に、国民が日本を守りたくなるような国づくりを優先してほしい。

  • @イングラムアルフォンス-y1y
    @イングラムアルフォンス-y1y ปีที่แล้ว +2

    陸自の隊員不足はそもそも建制の問題なので、予備役を充実させるとかしないといけないとかの日本の軍事機構の構造的問題だから、海自の人手不足とは次元が違う。
    対して海自の人手不足は現に警戒監視に当たるアセットの運用に差し障る問題。無人ビークルの導入もさることながら、海事行政や航空行政とも連携して乗り手を増やさなゃどうしようもない。切迫度が違うんよ。

  • @hiro-uz3of
    @hiro-uz3of ปีที่แล้ว +23

    陸海空海外活動含めで官民一体の企業化した防衛組織を育てるべきだと思います
    漁業農業河川山林の過疎廃棄限界集落を活用したシェルターヤード等防衛災害拠点構築とインフラ整備に武器と共に各車両整備で継続的な予備隊員と装備維持を目的とすべきでしょう
    糧食、衛兵レベルの武器も基本として充実させてこそ組織の基盤は整い更にネイビーの新組織やドローン研究等の科学防衛大学を立ち上げるべきだと思います!

    • @2400ubcg
      @2400ubcg ปีที่แล้ว +2

      その金どっから出るんwできるならやってるしできねーからどうしようって話だろ

    • @魚かもしれない
      @魚かもしれない ปีที่แล้ว

      防衛産業は儲からないし、天下りと癒着問題で無理

  • @_razasdf2591
    @_razasdf2591 ปีที่แล้ว +10

    ノーザン参加させて頂きました
    自衛隊を楽しく深く知れる良いイベントなので入隊考えてる方は是非参加した方がいいと思います
    ちな空自曹候補メインで受験頑張ります

    • @山田先輩-t9z
      @山田先輩-t9z ปีที่แล้ว +4

      悪いこと言わんから自衛官候補生で入った方が良い。
      曹候補生は良いメリットなんもない

    • @金正恩のソーセージボーイ
      @金正恩のソーセージボーイ ปีที่แล้ว +5

      @@山田先輩-t9z人が頑張ろうと決起してんのに余計な茶々を入れるなよ

  • @ba-bs1bm
    @ba-bs1bm ปีที่แล้ว +7

    見栄えばかりな広報で若者を騙しつつ、現役をまったく大事にしないからなぁ

  • @clemencepaul3209
    @clemencepaul3209 9 หลายเดือนก่อน +2

    강제적으로 1년간 남녀 육상자위대 의무 복무 시키면 해결됨

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 ปีที่แล้ว +7

    自衛隊は下士官以上でないと、長期間務められない雰囲気だから、そのあたりが難しそう😂

    • @軽尾
      @軽尾 ปีที่แล้ว +6

      それに関しては他国の軍もそうだよ。兵士は任期制。

    • @ぼるてっくすじぇねれーた
      @ぼるてっくすじぇねれーた ปีที่แล้ว +2

      確かにいつまでも士長だと長期間勤めるのは厳しいでしょうが、士長から曹にいつまでも上がれないのはその人自身にも問題があるのでは?

    • @sanpodekiruka3305
      @sanpodekiruka3305 ปีที่แล้ว

      @@ぼるてっくすじぇねれーた
      自衛隊の仕組みを少し調べました。
      定年まで士長の人はいません。
      士長は任期制隊員です。3曹に昇任できなければ任期満了のタイミングで退職することが前提です。ですので定年年齢は定められていません。定年年齢が定められているのは3曹以上です。

    • @ぼるてっくすじぇねれーた
      @ぼるてっくすじぇねれーた ปีที่แล้ว

      @@sanpodekiruka3305 返信ありがとうございます。私も言葉足らずなところがありました。
      調べてくださった通り、士の階級には定年はありません。任期制です。しかしよほど曹への昇任ができない方というのは、やはり何かしら抱えているものが多いことがありますので、辞めていきますし、辞めざるの得ないところはあると感じています。
      あと任期制で定年が無いとはいえ、昇任をせずにいつまでも士長でいようとする人は普通いません。任期制の方々はたいていその方自身で区切りを持っていて、その任期を全うしたら辞めていくような感じです。

    • @ryuumiya8343
      @ryuumiya8343 ปีที่แล้ว +1

      ​@@ぼるてっくすじぇねれーた
      今は無くなったけど、昔はソフトボール投げ45mが達成できないと陸曹になれなかった。他は努力で何とでもなるんだが、これを突破できずに辞めていった隊員がどれほど居たか。だから無くなったんだと思うけど。

  • @要小野
    @要小野 ปีที่แล้ว +5

    アメリカ軍ばかりに優遇するからダメだと報道しなさい

  • @tetuyata
    @tetuyata 4 หลายเดือนก่อน

    報道や特番で一般の国民の目に触れるのは空自ならパイロット、海自なら護衛艦や潜水艦、陸自なら空挺等、崇高で華やかな任務ばかりのように感じますが、実態は地味で辛い任務に携わる方がほとんどなのでしょう。やる気を持って入ってきた未来ある若い隊員がその実態を目の当たりにした時にどうモチベーションを持たせられるのかが大切なのだと思います。

  • @ムッチリブブ
    @ムッチリブブ ปีที่แล้ว +10

    日本も民間軍事会社があればなぁ。。。

  • @ゆーたん-x6l
    @ゆーたん-x6l ปีที่แล้ว +3

    しかも残業代も出ないのに支援やらなんやらで仕事はどんどん増えるしな~(>

  • @実は犬派
    @実は犬派 ปีที่แล้ว +6

    兵士が少ないのはホンマにヤバい。

  • @ミートボーイ東岡-d1h
    @ミートボーイ東岡-d1h ปีที่แล้ว +2

    ほんと尊敬してます🫡

    • @user-xf5bg1zc3f
      @user-xf5bg1zc3f 11 หลายเดือนก่อน

      尊敬したところで辞める人は減らないよ。批判しても減らないけど

  • @トントン-d1x
    @トントン-d1x ปีที่แล้ว +2

    手取りが20万後半なら入隊してもいいかなとは思う。そのくらいあれば自費装備とか訓練の食料水分買っても今の給料分は残りそう。

  • @チューチュー-c6q
    @チューチュー-c6q ปีที่แล้ว +1

    ウクライナ戦争でも年金受給者が徴兵されている。消防署員や警察官などと同じ様に年金受給出来るまで定年再任用まですれば16000人不足しているなら、セクハラされる女性隊員増やすよりかなり充足出来る。

  • @エビピラフ-q6d
    @エビピラフ-q6d ปีที่แล้ว +1

    防衛費を給料の面にもっと反映するべき。

  • @吉ジョージ-g3l
    @吉ジョージ-g3l ปีที่แล้ว +3

    手当は良くても手取りが低いから辞める

  • @ププッピドゥ-j3d
    @ププッピドゥ-j3d 11 หลายเดือนก่อน +1

    だって、陸士はホテルマンでもなければ、下僕でもないのに陸曹やらのご機嫌取りせないかんし、明らかにおかしい「気遣い」しろよ!とか言われるんだもん、「お前らそれ実戦でもやるの?」ってなったらそんなやつと戦争なんかに行きたくないよ、それなのに、現場の陸曹たちは楽したいから、改善しないんだもん、それで増えません辞めるなよ、なんてちゃんちゃらおかしいわ、給料も少ないし

  • @myouganai
    @myouganai ปีที่แล้ว +25

    少数精鋭で、若手が活躍してますね。
    さらに職場環境はアットホームで素晴らしい職場だと思います。

    • @hiro-uz3of
      @hiro-uz3of ปีที่แล้ว +6

      凝り固まった組織の状況国の状況では何も解決しないし若手に頼るとか全く意味がわからない

    • @KK-nm4wt
      @KK-nm4wt ปีที่แล้ว

      人手不足と書いて…

    • @ナムール-c8i
      @ナムール-c8i ปีที่แล้ว +15

      アットホーム(セクハラパワハラ)

    • @マゼスピナー
      @マゼスピナー ปีที่แล้ว +10

      少数精鋭と書いて人手不足と読む!!

    • @kutikukankamikaze
      @kutikukankamikaze ปีที่แล้ว +6

      アットホームなのは3曹以上だけで、海士長以下が他の3曹と同じこと言ったりやったりしたら、バチクソ怒られる。これの何処がアットホームなのでしょうか?

  • @nationalistpatriot
    @nationalistpatriot ปีที่แล้ว +1

    士魂戦車カッケェな

  • @はらしょ
    @はらしょ 12 วันที่ผ่านมา

    現役だけど、部隊には素晴らしい隊員が沢山いる。優秀な隊員が沢山いる。
    でも、組織の構造や体質、ひいてはこの国の防衛に関する法的な体系が終わってる。
    それに、給与や社会的ステータスが他の先進国に比べ著しく低く、依願定年関わらず、退職後はロクな仕事にほぼ就けない。
    体裁に拘るあまり、くだらない茶番のような業務や訓練ばかりに注力し、本当に重要なことを完全に見失っている。
    このままだと、本当にこの組織は終わりだと思う。
    隊員は崇高な任務を与えられているはずなのに、この組織には何の魅力もない。
    誰もこんな組織で働きたいと思わない。

  • @seals5619
    @seals5619 ปีที่แล้ว +1

    訓練がどうとかより給料が割に合わなさすぎて、国防とかの前にそもそも、自分の家族とが自分自身をも守れてないから辞めるんだよ。
    待遇どうにかしろ防衛省

  • @阿部達-e9f
    @阿部達-e9f ปีที่แล้ว +2

    自衛隊だけじゃないですよね。Alなど無人航空機などなどでやるしかない時代ですよね。むかしから自衛隊は人足らないですよね

  • @のこのこ-b4p
    @のこのこ-b4p ปีที่แล้ว +2

    今はどうか知りませんが、私の世代(30代前半)より上の世代は、就職先として自衛隊=底辺って見方が多数派だと思う。
    日本のの産業が、農業などの第一次産業が主だった時代は軍隊は農村出身者にとってステータスだったかもしれませんが、今は多様な職種がある時代。
    わざわざ自衛隊を選ぶ人は今後も増えないと思う。
    大切な職業だとは思いますが。

    • @かんた-d4u
      @かんた-d4u ปีที่แล้ว +1

      自衛隊とか軍隊って、エリート組と下っ端の学歴差がめちゃくちゃあるよなw
      防大は最低でもマーチレベルはあるし、文系に関しては偏差値早慶中堅レベルはあるから普通に名門。
      一般大卒の幹部候補生もマーカン以上の大学卒が殆どで、特に空自の幹部候補生は少子化の現代でも未だに倍率20倍超えで難関ってイメージ強いけど、任期制自衛官はマジで未だにヤバイやつ多いからなw公務員試験の中でも最下位レベルの難易度だし。
      まあ、これはどこの国の軍隊でもそうだけど、エリート士官と下っ端兵隊はまったく違う職業だと考えた方がいいぞw

    • @かんた-d4u
      @かんた-d4u ปีที่แล้ว +1

      俺の中学高校の同級生で、空自の一般幹部候補生から幹部自衛官になったやつ3人いるけど、早稲田慶応都立大でめちゃくちゃ頭良かったしなw
      同じ職業でここまで学歴差がある組織って珍しいよなw

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 8 หลายเดือนก่อน +1

    入隊資格の年齢制限を50歳くらいに引き上げれば増えますよ。
    非正規雇用の氷河期世代から応募が相次ぐと思います。

  • @Jun-rc8qp
    @Jun-rc8qp ปีที่แล้ว +1

    退官延長並び 再雇用の年齢幅を広げて 元自衛官 予備自から 再就職した方がよいのでは、?

  • @katuohara768
    @katuohara768 ปีที่แล้ว +1

    まずは、情報関連予算を増額して頂きたいです。
    正確な情報をすばやく入手して、複数の方角から確認検証出来ないと、対象がどれなのかも分かりません。

  • @matuumesakura
    @matuumesakura ปีที่แล้ว +7

    習志野行ったが、戦争が無く、モチベーションを保てず退職。
    傭兵を考えたが、日本以外の為に戦う意味を見いだせず、参加しなかった。
    周辺国が軍備拡大しているのに、日本は軍備・兵不足ならば、将来滅ぼされるか属国となる道しかない。まあ今も、米国の属国状態だが。

  • @user-dp1ub5ec1d
    @user-dp1ub5ec1d ปีที่แล้ว +6

    自衛隊なりたいけどハードルが自分からすれば高すぎて

  • @こいよいいよ-t2y
    @こいよいいよ-t2y ปีที่แล้ว

    最後の方で流れてる曲はなんていう曲名ですか?

  • @ジャスティ-f1d
    @ジャスティ-f1d 8 หลายเดือนก่อน

    私は自衛隊には入ったことはないけど、アメリカの🇺🇸ネイビーシールズに入隊はして、アフガニスタンやシリアの任務に行く長い戦闘経験は自分の人生の半分は任務経験だった

  • @greenrainheart2907
    @greenrainheart2907 ปีที่แล้ว +1

    給料増やせば応募者は増えるでしょうが…ロシアがウクライナに攻め始めた時に退職した人や内定蹴った人もいるからなぁ…
    自衛隊のドラマを放映したら増えますよ。
    1964年の東京オリンピックに向けて警備員不足の時、警備員のドラマが始まったら応募者殺到したとか。
    医者、弁護士、潜水士ものなど…大衆は簡単に影響されてきましたね。

  • @mimin8576
    @mimin8576 11 หลายเดือนก่อน +1

    女性自衛官のひとかっこいいなぁ😊

  • @canaansesu
    @canaansesu ปีที่แล้ว +1

    待遇が悪すぎると思います。生活するのがやっとだと友達が言ってました