【企業ブランディング】ローソン「ウチカフェ」「ヒカリエ」手がけたヒットメーカー/大木優紀も共感“おそろいの評判”生むファン作りとは?/shu uemuraで鍛えられた(STAR SKILL SET)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มิ.ย. 2024
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot%e5%85%ac%e5%bc%8...
    ▼STAR SKILL SETとは?▼
    スタートアップPRから執行役員になった令和トラベル・大木優紀氏(元テレビ朝日アナウンサー)が日々の業務で抱くリアルな悩み・疑問をビジネス界のスターに“悩み相談”しながら成長を遂げるトークドキュメンタリー。
    出演:大木優紀(令和トラベル 執行役員/元テレビ朝日アナウンサー)   
       柴田陽子(柴田陽子事務所/Borders at Balcony 代表取締役社長) ‪@shibajimuacademy5176‬
    【目次】
    0:00 大木優紀 執行役員になる
    2:18 ダイジェスト
    3:18 ヒットメーカー柴田陽子とは?
    5:02 秘書時代のハードシングス
    8:20 ブランドはファンを持つ事で得するかたまり
    13:48 令和トラベルのブランディングがダメな理由
    30:43 優秀なコンセプトを掲げよ
    【ゲストプロフィール:柴田陽子】
    大学卒業後、外食企業に入社し、新規業態開発を担当。その後、化粧品会社での商品開発やサロン業態開発なども経験し、2004年「柴田陽子事務所」を設立。ブランドプロデューサーとして、コーポレートブランディング • 店舗プロデュース • 商品開発など多技に渡るコンサルティング業務を請け負う。セブン&アイ・ホールディングス「グランツリー武蔵小杉(2014)」総合プロデューサー、ミラノ国際博覧会(2015)における日本館レストランプロデューサーを務める他、東急電鉄「ログロード代官山(2015)」「渋谷ヒカリエ(2012)」、ローソン「Uchi café Sweets(2012)」、パレスホテル東京7料飲施設(2012)、東京會舘(2019)、東急不動産「東急プラザ渋谷(2019)」などのブランディングに携わる。
    また、「自分が本当に納得のできる、ものづくりがしたい。」という思いから、理想の洋服作りをはじめ、2013年秋、アパレルブランド「BORDERS at BALCONY」を立ち上げ、デザイナーを務める。
    【過去の配信動画】
    GO三浦 崇宏「PRとマーケの本当の違いとは?」
    前編▶︎ • 「爆速成長」実現させるPRスキルとは?/広告...
    後編▶︎ • 「シンボリックプロダクトは逃げ」広告界の風雲...
    ベクトル吉柳さおり「レジェンドが伝授するPR4メソッド」
    前編▶︎ • メルカリ・ビズリーチは「経営トップがPRを重...
    後編▶︎ • PRレジェンドが「失敗しないコツ」をズバッと...
    延長戦▶︎ • 「顔採用、はじめます」メディア騒然のPR戦略...
    電通 眞鍋亮平&電通PRC根本陽平「電通式メソッド“PR IMPAKT”」
    前編▶︎ • 電通クリエーターは“企画ブレスト”で差をつけ...
    後編▶︎ • 電通グループの“破壊的PRメソッド”/一流ク...
    食べチョク 秋元里奈&下村彩紀子「CEOメディア露出の意味」
    前編▶︎ • 【食べチョク】3ヶ月でメディア露出1000件...
    後編▶︎ • 【食べチョク】短期で結果を求めるのはNG/ス...
    10X中澤 理香「メディアに頼らないPRスキルセット」
    前編▶︎ • 【スタートアップPR】MVVC共感で企業のフ...
    後編▶︎ • 【メルカリPR▶︎スタートアップCCOが伝授...
    博報堂ケトル嶋浩一郎「社会記号とPR」
    前編▶︎ • 【PRの神様に学ぶ】“イクメン”や“おひとり...
    後編▶︎ • AKB48から読み解く秋元康のマーケティング...
    ノバセル田部正樹「顧客理解のマーケティング」
    前編▶︎ • 【マーケティング思考法】出川哲朗こそ“差別化...
    後編▶︎ • 【超実践マーケティング】「顧客の理解度が全然...
    ▼iOSアプリで全ての映像番組を無料で公開中▼
    app.adjust.com/20xmqeg?redire...
    #pivot #大木優紀 #柴田陽子 #令和トラベル #シバジム #ブランディング #PR #広報 #マーケティング #スタートアップ #リスキリング #ヒカリエ #ウチカフェ #東急プラザ #パレスホテル東京 #日本交通 #shuuemura
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 128

  • @pivot00
    @pivot00  ปีที่แล้ว +16

    ご視聴ありがとうございます。後編は6/27(火)20時配信予定。過去のSTAR SKILL SETシリーズはこちらからご覧いただけます▶th-cam.com/video/zOpaL1Qu-ko/w-d-xo.html

  • @nanakak3368
    @nanakak3368 11 หลายเดือนก่อน +36

    令和トラベルにはスペシャリティが必要ですよって言うことをこれだけわかりやすく伝えてくれてるのだから素直に聞いてやってみたら良い。

  • @user-zr3bi6jw5d
    @user-zr3bi6jw5d 2 หลายเดือนก่อน +4

    柴田さんの話はストレートすぎて泣けてきます😢信念は真っ直ぐすぎて心に響きまくります😢

  • @YS-dy2fh
    @YS-dy2fh ปีที่แล้ว +39

    こんなに有益なお話が無料で聞けるなんて!素晴らしすぎてずっと頷きながら聞いていました。

  • @fukuimovie2011
    @fukuimovie2011 ปีที่แล้ว +53

    ちゃんとわかってる人に、はっきりダメだって言ってもらうのは、ほんまにありがたい機会と思う。。

  • @se-ib2hq
    @se-ib2hq 3 หลายเดือนก่อน +9

    柴田さんのお話も本当に素晴らしいですが、芯のある眼差しも素敵です✨
    桃井かおりさんに似ている感じがしました😉✨

  • @kasaori3824
    @kasaori3824 ปีที่แล้ว +15

    著書である勝者の思考回路、何度も何度も読んでます!

  • @yyusei198
    @yyusei198 ปีที่แล้ว +26

    柴田さんのお話非常に本質的。言語化されている事で自分の思考もより明確になり、ありがたいです!

  • @yuka987
    @yuka987 10 หลายเดือนก่อน +39

    聞いてる人が全然わかってない感じなのに、丁寧に説明する柴田さんすごすぎるな

    • @naoking45
      @naoking45 8 หลายเดือนก่อน +8

      こういった理解度の低い人たちに、何度も何度も説明をして、理解を得られることを繰り返す。そういう仕事をされてきたんだと思う。

  • @user-yf7vm3uw8o
    @user-yf7vm3uw8o 2 หลายเดือนก่อน +3

    柴田さんの哲学が素晴らしいと思いました。柴田さんのお話をもっとお聞きしたかったです。

  • @user-ml7oi8rl1y
    @user-ml7oi8rl1y 11 หลายเดือนก่อน +38

    人の得手・不得手なんでしょうね。
    大木さんが悪い訳ではなく、アナウンサーという特性。またアナウンサーという職業に向いていた個性なんだと思いました。大木さんに決定的に足りないものって、「自分の意見」だと思います。アナウンサーという仕事は逆に自分の意見ではなく客観的な意見、事実が問われますが執行役員・リーダーは違いますよね。客観も大事ですが、一番大事にしないといけないのは主観。その適正に、彼女自身が勇気を持って目を向けなきゃ成長はないと思います。

    • @user-lc4kg2oi7k
      @user-lc4kg2oi7k 3 หลายเดือนก่อน +1

      自分ごととと思ってなさそうなインタビュアーっぽさに違和感を感じてましたので、こちらのコメントに非常に納得しました。

  • @kannkoro.9778
    @kannkoro.9778 11 หลายเดือนก่อน +9

    人のふり見て我がふりなおせ。大木さん、共に頑張りましょう。

  • @silvapaper
    @silvapaper ปีที่แล้ว +42

    柴田さんは一言一句、ご自身で噛み締めるように発言なさっていて、これまで仕事に真摯に向き合い考え抜いて来られたことを体現されているように感じました。
    大変失礼ながら柴田さんを存じ上げなかったのですが、ご著書を読んでみたいと思います。

  • @maidirector.official
    @maidirector.official 9 หลายเดือนก่อน +4

    柴田さんのおはなし、最高すぎました!!!こんな動画アップして頂けて本当に感謝です✨🌟✨

  • @akiokach
    @akiokach ปีที่แล้ว +48

    これまで日本代表するマーケターからコンサル受けて来た大木さん、令和トラベル。
    何か成長変化はあったとは思えない。ピボットの出演は完全に、令和トラベルにとっても大木さんにとってもネガティブキャンペーンな気がするなぁ。マーケターの人のマーケティング&ブランディングの引き立て役になってることに気が付いてほしい。

  • @lu__9712
    @lu__9712 4 หลายเดือนก่อน +8

    大木さんは「自分を曲げることはできない、曲げたら崩れてしまうのが怖いから曲がるわけにはいかない」という感じがした

  • @ooioooi190
    @ooioooi190 ปีที่แล้ว +152

    これだけ人の話が『聴けて』いない人に懇切丁寧にリスペクトを持って説明してあげている柴田さんの人間力がすごい。この執行役員の部下達も心底苦労している事だろう。部下は上司を選べない、柴田さんのお言葉そのままであろう。新R25の渡辺さんやAbemaの平石さんから、人から想いや情報を聴き出すスキルを学んだほうがいい。

    • @POLOBOSSJP
      @POLOBOSSJP 3 หลายเดือนก่อน +2

      最もな意見ですね。プライドが高く話を聞けない、共感出来ないイメージしかない。ただ、彼女の勤めている会社のアプリがわからないから何とも言えないのもあるかな。例えば、トラベルコやスカイスキャナーみたいな数と料金のみで勝負してるなら、コンセプトは新しい旅行とかやめて、とにかく安く旅行しように変えればいいと思うし、その手の企業はいくらでもある。利益をきちんと出せているならそれでいいと思う。
      もしそうなら、柴田さんのアドバイスがしっくり来てない理由もわかる。なら胡散臭いコンセプトをすぐに変えようって話。
      柴田さんは、企業が掲げたコンセプトに沿ってアドバイスしてると思うから、真っ当な答えだけど、それならきちんと企業が自己紹介できないのは失礼っていう意味がピッタリ当てはまる。まずは、彼女が役員じゃ役不足かな。

    • @tzl9994
      @tzl9994 6 วันที่ผ่านมา

      頭の悪いコメント。何もわかっていない

  • @user-ju1pv7lm1r
    @user-ju1pv7lm1r ปีที่แล้ว +82

    圧倒的な力量差。
    過去の対談相手の中でも最も本質的。

  • @emerald11398
    @emerald11398 ปีที่แล้ว +85

    柴田さんのお話、とても勉強になりました。
    こんな貴重な機会なかなかないので、もっと謙虚に素直にアドバイスを聞いたら良いのに…。もったいない…!

    • @tzl9994
      @tzl9994 6 วันที่ผ่านมา

      何も分かってないのわかった風のコメントだね

  • @ayako9216
    @ayako9216 4 หลายเดือนก่อน +10

    この異常なほどの瞬きは大木さんがこのコンサルを本能で拒否してるのを表している。プライドとかなのかな。感情のところで受け入れができない。

  • @t.y9448
    @t.y9448 11 หลายเดือนก่อน +7

    シンガポール旅行を計画した時に友人にNEWTのプランを持ちかけた時、柴田さんが指摘したことに関連することを言われました
    柴田さんの視点の鋭さが身近に感じました

  • @1560okehazama93
    @1560okehazama93 11 หลายเดือนก่อน +15

    コンセプトの未熟さを指摘されて「宿題やってきたけど持ってくるの忘れました」戦法で会話のエネルギー割きすぎて、柴田さんの改善案の深掘りの話に繋げるまで時間がかかった印象。。企業の中の人ってたいへんだな

  • @shimapro-tokyo
    @shimapro-tokyo 8 หลายเดือนก่อน +1

    柴田先生と大木さんの濃密なやり取りからの学びに感謝します。ありがとうございます。
    私はタイとのビジネスに特化した仕事をしています。
    タイに家族を連れて出張することもありますが、パックツアーではないカスタマイズした旅行プランを作っています。
    到着した空港に友達が出迎えてくれて、行きたいレストランやスパマッサージなど着いてからの予定を細かく準備しています。
    友達が待つ旅行先だと安心だからです。航空券はHISで手配しています。
    ホテルは現地の友達に予約だけして現地で私が支払いします。
    このスキームをビジネスにできたら大成功すると思います。
    大木さん、頑張っていますね。成功をお祈りします。

  • @hiro680
    @hiro680 11 หลายเดือนก่อน +5

    体当たり感がスゴくいい感じですね。いつもヒントもらってます。

  • @KO-iq8uw
    @KO-iq8uw 11 หลายเดือนก่อน +4

    本当に勉強になりました。

  • @mahiro1096
    @mahiro1096 11 หลายเดือนก่อน +3

    凄く勉強になります、最高

  • @kevineigo
    @kevineigo ปีที่แล้ว +18

    めちゃくちゃ面白い回でした。大木さんのことを指摘してるコメントも多くありましたが、私個人はそこまで気になりませんでした。むしろ大木さんは令和トラベルを自分ごととして捉えているからこそ、ご自身なりに柴田さんの指摘を解釈し、飲み込もうとしてる結果かと。むしろ自分がこの立場なら、そこまで自信の会社のプロダクトに対して貪欲に改善や学び取ろうとするスタンスが取れているか?できてないだろうなと、内省する機会になりました。
    ただ、柴田さんの一言一言の力強さや言葉選び、事前の予習など随所に徹底的に向き合われてた雰囲気がバシバシ感じられて、すごく引き込まれてしまいました。
    その意味では途中で入る大木さんの解釈や断片的なメモよりも、柴田の発言を最後までしっかり聞き取って咀嚼したいという気持ちもめちゃくちゃ分かります。
    いずれにせよ、めちゃくちゃ勉強になりました。何回か見直します。

  • @user-dc5sr4ly4u
    @user-dc5sr4ly4u 11 หลายเดือนก่อน +2

    柴田さんは初耳学の出演時に非常に勉強になりました。
    今回はその知識もあり、令和トラベルを例に理解が深まりました。
    大木さんも大変ですが、ユーザーにとっての体験(顧客体験)に物語をつけていくこと、これが非常に大事なので、頑張ってほしいです!

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 ปีที่แล้ว +21

    近年は、差別化やセグメント化等がマーケティングの基本とされますが、やはり、根本的なプロダクトの質が素晴らしくないと勝負にはならないんだなって思いました。
    当たり前ですが、ブランドがどうしてブランドになり得たのかについて、基本から学び直したいと思います。きっと、もの凄い情熱や拘りがあるのだと思います。大変勉強になりました。最近ようやく、拘りがある人は、休みやプライベートなど沢山のものを犠牲にしてまで一心不乱に学んでいるんだなってことに気がつきました。

  • @kano8230
    @kano8230 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります!

  • @annx7594
    @annx7594 ปีที่แล้ว +4

    一度令和トラベルのパッケージツアーを利用して、その時どんな感想を抱くのか実験してみたくなりました。

  • @kenzwa
    @kenzwa 11 หลายเดือนก่อน

    大変勉強なります🙇🏻

  • @user-fu3dq9wb6m
    @user-fu3dq9wb6m 8 หลายเดือนก่อน +5

    ブランドは細部に宿る、でしたっけ?
    名言です。

  • @naomin6217
    @naomin6217 ปีที่แล้ว +5

    おおーー、柴田さん、待ってました!👏

  • @Xmasbonbo
    @Xmasbonbo ปีที่แล้ว +15

    やっぱり、これ見ても更に更に安い効率よいHISで韓国行きたいって思いました!
    令和トラベルが一体、何したいのか全然、大木さんから伝わってこないから。

    • @user-kp6be7jn9r
      @user-kp6be7jn9r 3 หลายเดือนก่อน

      何が得られるかってことよね

  • @kenkendogchannel
    @kenkendogchannel 10 หลายเดือนก่อน +16

    大木さんは傾聴力が…

  • @user-fi6gz3vq3o
    @user-fi6gz3vq3o ปีที่แล้ว +5

    手始めは「旅行ならにゅーも」じゃなくて「ソウルならにゅーも」とか限定した範囲での情報充実や内容充実を図ることなのかなぁ。 28:35
    全てのエリアで高付加価値は難しいかもしれないけど、注目されているエリアを、どこよりも充実した情報や内容伝えるのもありなのかも。

  • @maedaken8010
    @maedaken8010 ปีที่แล้ว +5

    壮大な夢かあ。たしかに自分が行きたいところを世界中の従業員から募集してそれを😮全従業員の投票にかけ10コースくらいに絞り、それに投票した従業員を抽選で選び、選ばれた人はそれぞれの国から出発して、コースの最寄空港(例えはアマゾンのツアーなどはマナウス)に現地集合して初めてお互い知り合いになる等等、それは素晴らしい企画ができる会社でしたね。もちろん無料で。

  • @ss-pg5jc
    @ss-pg5jc ปีที่แล้ว +34

    大木さんは全て独りよがり。お客様ではなく自分の為に仕事してる。多分この先も変われない。

    • @yhidedorama
      @yhidedorama ปีที่แล้ว +4

      だからテレ朝辞めたんだ

  • @u99d090
    @u99d090 11 หลายเดือนก่อน +8

    一度やすいを売りにしたら高付加価値にPIVOTするのは大変だと思う。

  • @user-pn4hp1dy7x
    @user-pn4hp1dy7x 11 หลายเดือนก่อน +4

    めちゃくちゃ現実逃避が出来る旅行があれば高額でも行きたいと思いました笑

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 ปีที่แล้ว +2

    勉強になります

  • @japankei6897
    @japankei6897 ปีที่แล้ว +13

    数がないと勝てないし儲からない、という意識は変えないと競争には勝てないしブランド構築できない。

  • @GoldeeSuperKamichu
    @GoldeeSuperKamichu ปีที่แล้ว +9

    このレベルの話ならハリボテの自称ブランドではなく、本物のブランドを作る気概が必要やな。星野リゾートが旅行会社を始めたらってくらいのものを提供しやんなあかんのちゃうか

  • @toshiyama5743
    @toshiyama5743 2 หลายเดือนก่อน +2

    1.彼女は何を言っているのかわかっていない
    2.なぜなら柴田さんの「表面」だけしか見ていないから
    3.だから言葉の裏を”深掘り”した返しができない
    4.相手の言葉に”かぶせた物言い”になっているのも理解・共感ができていないから
    5.柴田さんよりも自分の考え方を試したい、わかってほしい感が先行している

  • @TEAMOMARE
    @TEAMOMARE 10 หลายเดือนก่อน +12

    柴田陽子さんのお話を無料で聞かせて頂けるなんてありがたい限りです。
    しかし、大木さんの うん、うん、って相槌が気になってしまいます😢

  • @bonitabkk
    @bonitabkk 4 หลายเดือนก่อน +3

    これはPRの話ではなくてプロダクトや戦略の話だから、大木さんではなくて社長が柴田さんと話す方が良い気がする😢

  • @sawakos8176
    @sawakos8176 9 หลายเดือนก่อน +6

    数年前に令和トラベルの採用説明会に参加したとき、商品の付加価値についてが不明瞭だったから質問したら、執行役員に「それは走りながら考える予定です!」って返事されて、ベンチャーってそんな感じなの?って首を傾げたことを思い出した。
    その後採用担当とのやりとりも時間がかかる上、明確な日本語で返信してくれず、社員の主体性を感じられないから選考進むの辞めたけど、、この会社変わってないんだな…😅

  • @-diyant-1943
    @-diyant-1943 11 หลายเดือนก่อน +2

    有料級。全ての社会人がみるべき。そして、令和トラベルがこれを活かせるかが、見もの。

  • @user-fi6gz3vq3o
    @user-fi6gz3vq3o ปีที่แล้ว +60

    メモとるのって大木さんのためなのか、視聴者のためなのか?
    視聴者も大木さんも、動画で100%の内容をみれる・振り返れるから、むしろ現場では話に集中させてあげた方が良いのでは、、、
    メモ渡したら、大木さんも「アウトプットできるように、みられても良いように」という本来は無用な感覚が生まれるんじゃないかと感じました。

  • @tatsuya5427
    @tatsuya5427 10 หลายเดือนก่อน +3

    柴田さんの意見は全くもって正論だけど、大木さんの気持ちも分かる。抽象化すると頭が整理しづらくなるよね。

  • @chihosh
    @chihosh 4 หลายเดือนก่อน +7

    言うことを遮ったり、阿ったり、聞き手が仕事できない感がすごくて見ているのがつらい。。

  • @mayumi9570
    @mayumi9570 ปีที่แล้ว +22

    柴田さん、素晴らしいね。大木さんは大企業病っていうか、社内の大きな流れに逆らえない、逆らおうとしない感じがあって残念ね。これ見た令和トラベルの他の社員の目が覚めたらいいね。

  • @ohtacha
    @ohtacha 3 หลายเดือนก่อน

    多くの人が、自分オリジナルを企画、実行したい時代。そんな旅行、体験、共感プラットホームがあれば良いですね

  • @renm9140
    @renm9140 ปีที่แล้ว +30

    毎回素晴らしいゲストですね!
    もう少しゲストさんにしっかり喋らせて欲しいなと思いました。
    ゲストの話の続きを聞きたいのに、何回も話を塞いじゃうから、すごく消化不良な感じです。

  • @user-qe7ui8xh9n
    @user-qe7ui8xh9n ปีที่แล้ว +5

    全く人気ない観光地巡る旅行とか良さそうだけどなー、混まなそうだし

  • @AaAa-qw7do
    @AaAa-qw7do ปีที่แล้ว +14

    頼まれてもないのに、コメントでダメ出ししてる奴らってどれだけ暇なの?実生活で誰にも相手にされてないの?

  • @aminishi6963
    @aminishi6963 9 หลายเดือนก่อน +4

    なるほど…だからメモ帳を渡されたのか。メモをもっと活用して欲しいですね。柴田さんに大切なアドバイスをいただいている時に私は♡とか書いている余裕ないです。

  • @user-rg4xq2hw2q
    @user-rg4xq2hw2q ปีที่แล้ว +17

    新たな学びを求める一方で根は頑なかな?

  • @user-iv6up9hp5q
    @user-iv6up9hp5q 6 หลายเดือนก่อน +8

    ビジネスレベルが近くないと話が対等な話ができない。あと、大木さんのメンタルが柴田さんの発言を受け入れられる度量が伴っていないので、瞬きが多くなったり表面的な笑顔になったりしている。他にも、「うん」は「はい」へ、「課題感」は「課題」へと表現した方がいいな。

  • @user-fq7xx6go1k
    @user-fq7xx6go1k ปีที่แล้ว +26

    面白かった!
    柴田さんの話し方は丁寧で聴き心地良い。
    けど、大木さんは、うん、と、課題感って謎な造語が気になってしまいました。

  • @user-pk2gg9sl6h
    @user-pk2gg9sl6h 11 หลายเดือนก่อน

    新しい自分に気がつける(出会える)体験と、韓国料理人気ベスト5

  • @masukohakeem1439
    @masukohakeem1439 ปีที่แล้ว

    アルカディアとか参考になるかと!

  • @user-eb8qz2bc2y
    @user-eb8qz2bc2y 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    “Some people say, "Give the customers what they want." But that's not my approach. Our job is to figure out what they're going to want before they do. I think Henry Ford once said, "If I'd asked customers what they wanted, they would have told me, 'A faster horse!'" People don't know what they want until you show it to them. That's why I never rely on market research. Our task is to read things that are not yet on the page.” Steve Jobs

  • @cyumi850
    @cyumi850 ปีที่แล้ว +24

    なぜ、大木さんは王道にこだわるのか。自分で理由をよく見つめるとよいのではないでしょうか。
    柴田さんは誠意ある方で、率直な意見はしんどいでしょうが、正論だと思います。意見を参考に、自社を客観視できるとよいですね。

  • @godlucky618
    @godlucky618 10 หลายเดือนก่อน

    スタートアップならではの壁がありますよね。
    どうしてもIPOを目標にすると、企業としてはマーケティングファーストで数字を的確に積み重ねることに注力しがち。
    PRの本来の役割は、周りの評判を踏まえて自社に落とし込み(広聴)、市場や社会の中でどのような文脈で語られるかを考えて、戦略的に情報発信(広報)することで評判を形成していくこと。すなわち、評判の積み重ねでブランドを作っていくため、中長期的な計画が必要になってくる。
    でも、最も求められがちな成果であるパブリシティ(メディア露出)もスタートアップだと、その露出がいかに売上に直結するかという即効性を求められる傾向にありますよね。
    ブランディングは、株主・顧客・従業員・市場・競合・求職者・社員の家族…等々、関わる全ての人に共通のイメージを持ってもらうための活動で、PR(パブリック・リレーションズ)の概念を持っている方であればとても親和性がある領域のはず。
    錚々たるメンツの教えを受けている大木さんがどのように体現していくのか、プレッシャーもあるとは思うけど頑張ってほしい。

  • @user-ux7ge6qb8k
    @user-ux7ge6qb8k 5 หลายเดือนก่อน +1

    大木さん、考えが固いですね。そしてとても真面目ですね。
    経営層側は、言語化が抽象度が高すぎるので、お客様も社員もブランド好意度、共感ができないし、
    お客様、社員は、もっと言語化の部分で具体性をもたせることで、自分事化、共感が生まれるわけです。
    どんな旅行(価値)を得たいかをお客様に聞きまくることで、(具体性の収集)その価値を旅を通じて得られれば、お金も時間もかけますし、令和トラベルを選択するだけです。
    JTBやHISには、無い価値提供案として具体駅1アイデアで、令和時代に無いなという例ですが、
    引きこもり中学生、高校生に対し、心のリセット、自立、心のモチベートをリブートさせるような経験旅、価値創造旅を開発すれば、令和トラベルがパッケージ(無い価値創造)開発できれば、それがブランドになると思いました。(※心理学者、経験学習アドバイザー監修とか)

  • @user-pd5ku9mu2l
    @user-pd5ku9mu2l ปีที่แล้ว +10

    大木さんの元気な姿が好きなので、応援してます!旅行会社大手は模倣のしあいでつまらない。風の旅行社みたいな面白いツアーも期待してます!

  • @LOFI_CHANNEL_JP
    @LOFI_CHANNEL_JP หลายเดือนก่อน +1

    瞬きがえぐい、心から聴く気があるのか?
    自分がどう見えてるかを気にするあまり、本来享受出来る事を素直に受け取れていないのでは。
    もちろん取締という立場はあるけど、今はそこを気にしている場合じゃないかなと。
    とはいえ、本来こういった話は、上層部のみで共有した方が良い話だから、そのバランスをどう取るか、が難しいですよね。

  • @yuka987
    @yuka987 10 หลายเดือนก่อน +13

    「うん、うん」って返事が耳障りすぎる

  • @user-bp2sg6ci3b
    @user-bp2sg6ci3b 11 หลายเดือนก่อน +1

    別荘とケータリング、キャンプ、釣りとか

  • @staygold0801
    @staygold0801 ปีที่แล้ว +2

    一言で言えばカラーがないってことなんかな。
    似たような企画で高橋Pのchであったけど、流石にあっちの方がおもしろいかも笑

  • @pirica4977
    @pirica4977 3 หลายเดือนก่อน +1

    柴田さんの話は聞いていてとても理にかなっているし説得力があり、つねに商品を利用するお客さんのニーズにコミットした視点をブレずにもっている。そこを一番に設定することが売上にも結果として現れるというのが経験から実感しているのだと思う。
    令和トラベルさんは、まずそこがすっぽり抜けていて、自分たちの経営方針やスタイル、経済コストばかりに気を取られすぎていて、根本的な設定が間違えているんだと感じました。

  • @knobachan
    @knobachan 4 หลายเดือนก่อน

    参考になりました。ありがとうございます。商品開発とかしているので、昔旅行会社の関連会社いましたけど、差別化して高単価でいかないと利益でないですね、旅行は。

  • @akkf8396
    @akkf8396 ปีที่แล้ว +110

    人の話を聴く時、指導いただく時は、相手の話に被せて発言したり、中途半端なメモを取ったり、軸がブレた発言をしたり、必要以上の瞬きはしないように気をつけようと痛感しました。

    • @user-cp7fh5rs8j
      @user-cp7fh5rs8j ปีที่แล้ว +9

      まとめてくれてありがとう

    • @pristin2484
      @pristin2484 11 หลายเดือนก่อน +1

      柴田さんの一語一句エネルギー持って伝えようとしてるのに真摯に聞かない。とても見ていて不快でした
      違う人で柴田さんの話聞きたい

    • @candycoco9327
      @candycoco9327 3 หลายเดือนก่อน +1

      おっしゃる通りだわ。
      聞き手が失礼過ぎて不快です。

    • @to-pf3dl
      @to-pf3dl 3 หลายเดือนก่อน +3

      いじわるなコメントだなぁ、、、。
      柴田さんは、きっとそういう姿勢は教えてないと思いますよ。。

  • @marukyuu1
    @marukyuu1 ปีที่แล้ว +6

    メモをするのであれば、キーワードでなくて柴田さんの話のすみずみをメモした方がいい。

  • @user-dt1bj7pe5q
    @user-dt1bj7pe5q 2 หลายเดือนก่อน

    ブランディングは表面を飾ることではなく、舵取りの基準作りだとわかる話。
    令和トラベルさんはECで伸びてきた事業(だと思う)ので、大木さんの立場では舵取りの基準を根本的に変えることは無いので、どうしようもないなぁ、といった感想。

  • @shiiinki
    @shiiinki ปีที่แล้ว +4

    戦略の基本的なfwも無く違和感あり
    市場/競合の俯瞰から自社の強み弱みの把握
    そして競合以上に顧客へ価値提供できるものは何かを見定めて刺す
    令和トラベルへのコンサルか

  • @haruhikosaito7784
    @haruhikosaito7784 11 หลายเดือนก่อน +8

    令和トラベルって上っ面だけの会社って露呈しちゃうじゃん

  • @user-pn7kj9em3x
    @user-pn7kj9em3x 11 หลายเดือนก่อน +3

    新規事業をやっている以上、
    売り上げは必要だし、売るまでは何も始まらない。
    個人的には、新しい旅行とは、
    今までは面倒だった海外をもっと身近にという事だと思う。
    別に、新しい旅行はニッチで今までにない企画だけを指しているわけではないので、自社が正しいと思うものがあるならきっぱり言えばいいのに。
    ブランドは信念からこそ生まれるし、
    毎回それっぽい事を言う人にyesマンになる必要はない。

  • @kono_sekai_no_katasumi_ni
    @kono_sekai_no_katasumi_ni 7 หลายเดือนก่อน +3

    課題、ではなく、課題感とおっしゃるのはなぜ?

  • @user-pi7vm6oq8w
    @user-pi7vm6oq8w 4 หลายเดือนก่อน

    続編ってどこに上がってますか?🥹

  • @masakih7549
    @masakih7549 11 หลายเดือนก่อน +4

    聞いてて思ったこととして簡単とか安いって顧客にとって何のメリットあるのだろうと思いました。ほんとそれなら他のサイトでよい。もっと安くしたいなら自分で全部取ればよい。そもそもそんなに面倒なら海外行かなきゃよい。新しい旅行を作ると言いながら結局やっていることは今の代理店と変わらない。全然ワクワクしない。NEWTって旅行行きたくなって場所も決まってから見るサイトですよね。本当にコロナがあって腰重くなっている人に対して旅行に行ってもらおうと思っているならまず旅行に行きたくなるようなコンテンツがトップに表示されるべきだと思います。旅行ガイドもネットで調べたのをきれいに並べただけじゃないですか。大木さんが一年中旅行して、このお店お勧めだったとかをリアルタイムで記事にしないとほかのコンテンツ選んでしまうと思います。コロナでつぶれた店や営業時間変わったこととかネットだと更新されていなかったりもするのでそこらへんまでリアルに感じさせてくれて行きたくなるようなコンテンツづくり期待してます。

  • @user-ch9rt3ri1f
    @user-ch9rt3ri1f ปีที่แล้ว +45

    大木さん、相槌、被せ気味。

    • @enpitsukamen
      @enpitsukamen ปีที่แล้ว +10

      贅沢言わせてもらうと、5.7.5にしてもらいたかった、、、😢

  • @holynight9999
    @holynight9999 ปีที่แล้ว +1

    大木さんはaespaのカリナに似てて好きです

  • @user-pt5pw8pd7c
    @user-pt5pw8pd7c ปีที่แล้ว +23

    人間力に圧倒的な差がありますね。
    純粋に柴田さんのお話を掘り下げるのかと思ってたのでちょっと期待はずれでした。

  • @SS-bm1kj
    @SS-bm1kj 11 หลายเดือนก่อน +2

    令和トラベルって、旅行会社ではなく、篠田麻里子の浮気相手の会社って認識です

  • @anemoneB612
    @anemoneB612 11 หลายเดือนก่อน +7

    タイトルに期待して見てみたら、内容がズレてるような印象を受けました😅

  • @user-hh9qw1sq2f
    @user-hh9qw1sq2f 11 หลายเดือนก่อน

    大木ちゃん相変わらず可愛いわw

  • @Kazefukebaissya
    @Kazefukebaissya ปีที่แล้ว +4

    あかん。内容に集中したいのに座り位置だけで気持ち悪くなる。誰かこの感情を説明してくれ。

  • @user-tt8tm1yu3g
    @user-tt8tm1yu3g 11 หลายเดือนก่อน +5

    令和トラベルのとこ話すぎじゃない?できてないことばかり話すと悪い印象をもっちゃうよ、大木さん。

  • @cocotv-short-or-long
    @cocotv-short-or-long 8 หลายเดือนก่อน

    大木さんが「ファンが付つ」と誤記していて、可愛いとなった

  • @tzl9994
    @tzl9994 6 วันที่ผ่านมา

    すごく良い動画なのに頭の悪いコメントが多くて少し残念。もしかしたら気づいてくれるかもしれないから敢えてコメントしてみます😉

    • @tzl9994
      @tzl9994 6 วันที่ผ่านมา

      ってか後半はどこで見れるのですか❓

  • @user-kp6be7jn9r
    @user-kp6be7jn9r 3 หลายเดือนก่อน

    ヤーヤー言ってるけど人の話を引き出すのってなかなか難しいよ?視聴者がしりたいことの意図を汲んで、自分より視座の高い人の伝えたいことも引き出せないといけないもの。

  • @user-fi6gz3vq3o
    @user-fi6gz3vq3o ปีที่แล้ว +10

    令和トラベルは、いまは簡単・安いだけど、柴田さんは顧客の本当の満足を考えれば高付加価値(高価格)でも内容充実に言及されている。
    これを同時にやると、それこそブランディングになれない(回転寿司なのに一皿2,000円があるようなもの)だと思うので、難しい判断だろうなぁ。 25:56

  • @user-cp7fh5rs8j
    @user-cp7fh5rs8j ปีที่แล้ว +12

    瞬きが多すぎて、話に集中できないな

  • @PH-MEDIA-CONSULTING
    @PH-MEDIA-CONSULTING ปีที่แล้ว +6

    凡庸な人は、凡庸な物しか作れない。

  • @Mika-ze4pz
    @Mika-ze4pz ปีที่แล้ว +69

    大木さんが、全く考えてなさすぎる。これで執行役員か…。

    • @user-wd5hd1dm8x
      @user-wd5hd1dm8x 11 หลายเดือนก่อน +3

      元有名人の女性役員は投資家評価上がるだろうからね。ベンチャーあるあるよ

    • @TT-um1ck
      @TT-um1ck 11 หลายเดือนก่อน +3

      元々テレビの人だし番組の構成上どう立ち振る舞うべきかを分かってる人だからね。
      もちろん本当に分からないことを学んでるんだろうけど、大木さんが全部知ってる"できる女"だとこの企画成立しないでしょ。

  • @redbear0925
    @redbear0925 ปีที่แล้ว +2

    やっぱり最初の頃の大木さんとは別人ですね!新しい世界に飛び込んで見るもの聞くもの全てが新鮮で、だからこそ分からなくて知りたい事に貪欲でもあった。。。しかしそれはスキルであって本質の学びとまではいかなかった。。。それが今は大木さんなりに気付いてる、だからここで柴田さんとのマッチングとなった。もし狙ってるとしたらヤバイ、狙ってなかったとしたら持ってますね!と言いたい。第三者が外から言うのは簡単な事ですが、大木さんが突き抜けそうな気がします!「愛」
    中に居ながらNEWTを少し違う角度で見たら、違う景色になりそうですね!学生や保護者と関わる時間が多いバスケットの指導者として、大木さんの成長もNEWTの成長も楽しみで仕方ありません!

  • @JunichiIwashita
    @JunichiIwashita ปีที่แล้ว +29

    総じて話し聞かない人よな。