五老星がまさかの敗北...配信の阻止失敗やルフィ&ボニーらの逃走などエッグヘッドでの失態で権力失墜の可能性も...
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ▼動画概要▼
エッグヘッド編において、何をしにきたのか分からなくなっている五老星たち・・・
全員集結し暴れ回った結果、得たものは一体何なのか!?
エッグヘッド編の序盤から順を追って検証していきます!!
▼のすけ海鮮丼のプロフィール▼
note.com/nsuke...
▼SNS▼
のすけ海鮮丼
Instagram→ ...
X(twitter)→ / nosukekaisendon
ふみや
Instagram→ ...
X(twitter)→ / fumiya_ab
アナブ公式アカウント
X(twitter)→ / another__blue
・のすけ海鮮丼が新メンバーとして加入!
秘密結社コヤミナティのTH-camアカウントはこちら!
/ @koyaminati
・ONE PIECE公式TH-camチャンネル ”仲間がいるよTube”にMCとして出演中!
• 仲間がいるよTube!!!!
・コヤッキーチャンネル 毎週火曜 レギュラー出演中!
/ @koyakky-ch
▼プレゼントやファンレターの宛先はこちら!!▼
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町8-9 竜王ビル5階
株式会社いくしまる .com Another Blue宛
※冷蔵・冷凍が必要な『なま物』の受付はできません。
▼お仕事のお問合せはメールにてお願いいたします▼
→ info@ikushimaru.com
-----------------------------------------
チャンネル登録はこちらから
/ @another-blue
------------------------------------------
#ワンピース #五老星 #エッグヘッド
「椅子に座る」という悲願を達成したマーズ聖の一人勝ちよな
五老星はリハビリに来たのではないでしょうか
随分過激なリハビリですねw
ずっと老人ホームにおりゃ身体も鈍るもんな
なら納得笑
リハビリでニカが相手って考えたら、相当強く感じるなw
確かに無能だなんだ言い過ぎたな…
お年寄りだしそりゃボケたり衰えたりするわ…
ジョイボーイの覇気=いずれルフィが到達する覇気だから、それが1番厄介だと思う。
最初のメッセージが五老星向けで笑いました😂
やっと最近の状況が飲み込めた。
こういう解説動画助かる。
漫画読んだだけじゃ画面も話もごちゃごちゃしてて事の流れが理解できないから。
五老星から逃げ切る麦わらの一味はまさに強力な運の持ち主!
五老星の失態の影響をを五老星自身が受けるならいいけど、今回は何だか黄猿とサイファーポールが不憫でしかたないですね
ナス寿郎はマジで強かったと思う。
五老星の中ではトップなんじゃないかと個人的には感じた。
戦闘シーンもなんか1人だけ格好良かったし(笑)
五老星のイントネーションはスムージーと同じだと思ってました
今まで高いところでふんぞり返ってるだけだったから、いざという時の詰めの甘さが露呈してるww
五老聖って結局はヤラカシしかしてない様な…
特にサターン聖のヤラカシは断トツのトップでしょう。
と言うことは、恥の上塗りをしに来たのでは?
五老星とまた戦うことになるんでしょうけど、
エッグヘッドでのインパクトが強くて2度目はあんま怖くないなぁ。
リリスが目を覚ましていろいろ察して号泣とかされたらそれはもう俺も号泣するしかない
イム様のうわーーーーーーーー
は今回何の成果も上げられなかった五老星に対してかも
そう考えたら面白いなw
(うわぁああ!!また、あの無老星共やってくれやがった!!)って事かな
五老星がAB見てる世界線、平和だ・・・
今回のジョイボーイの覇気の件で、五老聖やイム様を攻略するには武装色の覇気ではなく、覇王色の覇気が必要条件のような気がしました。
むしろここから先はほとんど覇王色ないと勝てない戦いかと
仁義や筋を通すことを容認するサターン聖。
そういったことを肯定的にみる価値観を持っているのかもしれないね。
すると、彼らも仁義や筋に従っている可能性もあるかも。
五老星が今イム様に従っているのも、そうなる以前に起こった何かや誰かに筋を通しているからなのかも知れないね、可能性として
ソファーを買い足せば、5人仲良く座れるだろ笑笑
サターンが魔方陣から牛鬼の姿で出てきた理由がわからん
【五老星のやらかし 編】多分、世経に人獣型の姿を撮影されてますよね📷️
マーズ星…良いやつかも...まあ無いね😅
黒ひげをの狙いは❓デボンにマーズ聖
の姿を化け❓黒ひげ帝国を世界加盟国認めますようにさせるかな❓
個人的かな一番やらかしてるのはサタン聖次がルフィの手配書の件のウォーキュリー聖ルフィを吐いたピータ聖最初に退場したマーズ聖ナス寿朗は強さの面ではではよかったけど所望されているっ言った件はマイナスだな
今回は知らない話が多くためになる話でした。ありがとう。今更ですがチャンネル登録しました。
逆にこんな五老星でよくロジャー海賊団に対抗できたよね
実家ことマリージョアの権力の間は、五老星のリスポーン地点でもあるんですね
サターンがデポンにコピーされて、この局面でサターンだけ残された事を考えたらサターンだけここで倒されて脱落する展開なのが容易に想像つく・・・
ナスだけはまだ仕事してたけど今後のゾロとの戦いはみたいな・・・
イム様からしたら、今回の五老星の失態は粛清ものでしょ
サターンは死にます
新しい五老星が充てがわれます
エッグヘッドから無事に出港する麦わら海賊団
お見送り芸人さたーんせい
出港だよ!全員集合!ゴロウセイ
おのれ、五老星!
これも全部、ベガパンクって奴の仕業なんだ・・・
イム様→五老星オメェ何がしたかったんだ!
形変えてしまうぞ🥺
ルフィが来てなければベガパンクもボニーもくまも多少の波乱は起こせても、普通に消されてたんだろうね。ルフィさえいなければ黄猿と五老星とCP0でごり押しできた。
五老星は相手が悪かった
四皇になったニカ、ルフィを相手じゃ…
むしろこのぐらいしてもらわないと四皇の強さが薄れちゃう
五老星が何回もワープしてこない所を見ると、一老星でも現場にいないとワープ出来ないんかな。
104巻でウォーキュリーが「この写真は何だ!?目を通してないぞ…!!“D”も外せと伝えた筈だ!!」とキレてましたね
ティーチやエースも名前に“D”が入ってるのに…
吾郎星はおそらく当初の目的を達成してるし、一味も犠牲は多かったとは言え脱出を果たした
両者痛み分けってところじゃないかな
今までの流れからして再戦って多分ないから後は革命軍の仕事になりそう
となると後登場強者理論で神の騎士団に負けて、一味VS神の騎士団だな
知らんけど。
イム様は今後五老星が失言しないように、CP9のチャパパのやつみたいに口にチャックしたほうがいい🤐
ワンピデーのナレキン試験もうすぐですかね?どんな問題なのかな~がんばって〜
改めてみると五老星い〜ろいろやらかしてますねえ🤣おもろ🤣🤣🤣
ネクタイピンめっちゃお似合いです!!
かっこいい!!ありがとうございます🫶✨
本格的に動き出すのが遅すぎだろ 五老星。
ベガパンクが融合炉に何かに仕掛けてないのか❓
五老星にもジョイボーイ側の人がいたりするんかな
正直な話 五老星の強さは感じなかったな~
世界政府は神の騎士団がボスだな
今回の動画の内容とは関係ないですがすみません
知識豊富な のすけさんに ある点の矛盾を聞きたいのですが、 イム様砲やベガパンクの説明で分かった 海面上昇の事。350話でフランキーがアクアラグナの説明をウソップにしてる場面で【海の水位上昇ではなく、地盤が沈んでる】というワードが出てきます。 海面上昇ではなく地盤沈下説 なんてありますかね
五老星は権力はあるけど腕力はない
ならまだしも、ルッチや黄猿では手に負えないなら、俺たちがやるしかないな!って5人も来て特に成果なしって、こんな恥ずかしいこと無いな。
ベガパンクさえ全員殺せてないし
これイム様にどれだけ詰められるの?五老星クビか?w
そもそも、失敗しかしてない
5人揃ってもニカどころかボニーすら仕留められない始末
ステラ殺ったのは黄猿だし
おだっちのことだからごろうせいがアホなのも伏線!!
ベガバンク殺しに来ただけだから目的は果たしたかと🤣
今までゴルバチョフの奴とか言ってたから名前出たんありがたい
五郎星は40日くらいでくまを使ってルフィを捕らえようとてたけどくね
ルフィという存在が規格外すぎる。ルフィに対する対応が遅いって言われてるけど、ルフィ旅初めて2年しかたってないのに四皇落としてる超逸材だからな。
世界が800年待ってた男だもんな
日本の政治家みたいでいいんじゃないでしょうか。
優秀じゃない集団も、いくらでもありますし現実的ですので。
イム様はラストボスじゃないですね、こんな感じだと。
今のところ映像電電虫にした理由がないですね
え?
ボニーもニカになれる能力なの?
認○ 症が、始まってる....とか?
五老星にとっては大失態だし、また麦わらの一味の懸賞金上がりそう
この人達ずっと困ってるイメージ
800年も生きてると感覚的に2年とか一瞬になるかな?
亀仙人だけは評価上げたな
???「生きてたのか"T"の意志は…」
いきなり辛辣で草
大どんでん返しでなんらかの考えがあってわざとやらかしてる説
五浪星
まさに無能星の極み…
動き出すのが遅すぎて、本当に手に負えない所まで来てしまったw
なんなら、この世界の王(イム様)のトラウマまで掘り返されちゃってるし
対抗するには「転スラ」の「7曜の老師」だね?(異論は認めます)