新NISAは国の罠!←そして格差は広がった

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2024
  • #FIRE #新NISA #sp500 #全世界株
    ■LINEスタンプ販売中#PR
    line.me/S/sticker/25304125
    ■moomoo証券 #PR
    www.tcs-asp.net/alink?AC=C121...
    ・アプリ利用者は2000万人!とても便利です。無料で使えます。
    ・口座開設の取引手数料は業界最安水準!
     約定代金0.088%税込み~(他社例:0.495%)
     24時間取引も可能です!
    【私の使ってみた印象】
    アプリが素晴らしく、証券口座のほうは取引も分かりやすく簡単です!手数料も安くて良いです!
    ■ハピタスサイト #PR
    hapitas.jp/register?i=2364369...
    ・SBI・マネックス・楽天証券などを新たに開設される場合は、以下のハピタスを経由すると追加でポイントが貯まってお得です!デメリット無いと思います。絶対使うほうがお得です。
    ・ハピタスは利用者430万人の大手ポイントサイトです。
    ※こちらのリンクを使用いただくと、追加でポイントがもらえます。
    ※ポイント獲得までに条件があります。詳細はハピタスサイトをご確認ください。
    ■オックスフォードクラブ”永久に持っておきたい6つの高配当米国株”のレポート #PR
    ac-secure.oxfordclub.jp/link?...
    ・米国個別株投資の勉強になります。
    ・オックスフォードクラブは、アメリカの金融リサーチ出版社で、世界130カ国に15万人の会員がいらっしゃいます。日本ではオックスフォードクラブジャパンさんが運営しています。
    ※メルマガ登録になるので、メールが定期的に届きますが、配信停止も簡単にできます。お気軽に登録できます!
    <おススメ書籍> #PR
    ・ほったらかし投資術
    amzn.to/3RuEIYV
    ・敗者のゲーム
    amzn.to/3dXHNDl
    ・ウォール街のランダムウォーカー
    amzn.to/3CyIPPw
    ・ジェレミーシーゲル教授 株式投資
    amzn.to/3rhEh9I
    ・ジェレミーシーゲル教授 株式投資の未来
    amzn.to/3V5veqh
    ・インデックスは勝者のゲーム
    amzn.to/3MhmKbx
    ※Amazonのアソシエイトとして、投資入門アニメは適格販売により収入を得ています。

ความคิดเห็น • 854

  • @0981522
    @0981522 4 หลายเดือนก่อน +879

    国が勧めてる制度が良いわけないだろ!って言ってる人が将来少なからず国のセーフティネットにぶら下がって生きることになるの納得いかないよな。

    • @edtt2928
      @edtt2928 4 หลายเดือนก่อน +63

      それなー

    • @user-zs5hs1di8z
      @user-zs5hs1di8z 4 หลายเดือนก่อน +54

      ほんそれ

    • @bs3877
      @bs3877 4 หลายเดือนก่อน +153

      まあ実際年金のギブアップ宣言だとは思うし積立投資でもリスクはあるわけでリスクを個人に丸投げして老後資金用意しろ、ってふざけるな、とは俺も思うよ。
      俺が思ったところで流れは止まらないし年寄りを健康寿命尽きるまで働かせたいって思惑も感じるのでそっちは拒否するために使えるものはなんでも使うけどね。

    • @user-pw5sn3iq4y
      @user-pw5sn3iq4y 4 หลายเดือนก่อน +63

      税金取らないって話に文句あるのは相当ですね。

    • @FukumizonT0T
      @FukumizonT0T 4 หลายเดือนก่อน +36

      死ぬまで働くか惨めな思いをする事になるでしょうね。

  • @user-ke2li3yq5c
    @user-ke2li3yq5c 3 หลายเดือนก่อน +33

    NISA始めるときに意向確認されます。
    高リスク高リターン、低リスク低リターン、多少のリスクは受け容れられるとか
    リスクが受け入れられない人は投資はすべきではない
    そもそも投資は余剰資金でするもの
    生活資金を回すべきではありませんね

    • @user-gg5ve5qz1z
      @user-gg5ve5qz1z 2 หลายเดือนก่อน +6

      その通りですよね。
      「NISA投資」⇒「全財産で勝負!」⇒「NISA危険だ!」みたいな極端な主張も見かけますし…。
      なんか、退職金を投資詐欺で失う人ってこういう志向なのかと思ってしまいます^^;

    • @user-hg8hn3dc4b
      @user-hg8hn3dc4b หลายเดือนก่อน +3

      うちの職場で退職金ぶっ込めば16倍だ!って、やる前から阿波踊り状態の50代のオジサンがいるよw

  • @user-by3bo3tl5d
    @user-by3bo3tl5d 4 หลายเดือนก่อน +76

    インフレが相対的に緩い日本で生活してインフレがより進んでいる米国に投資するっていうのは真っ当な生存戦略だなと思っています

  • @365cola3
    @365cola3 4 หลายเดือนก่อน +183

    国の思惑は、「将来は国を頼らず、自立してね」ということだと思う

    • @vmsvax2130
      @vmsvax2130 4 หลายเดือนก่อน +14

      役人,特に財務官僚は「国を動かしているのは自分達だ」という驕りがあるのではないかと思います。そのためには,財政的に国民を支配下に置いておきたいので,「自立してね」(自分の支配下から離れてね)等とは思っていないと思いますが,いかがでしょうか。

    • @user-co2vr2kw3i
      @user-co2vr2kw3i 4 หลายเดือนก่อน +14

      しっかり理解して投資した努力家は自立するのに疑ってやらなかった怠け者が国に保護されるのムカつくな

    • @365cola3
      @365cola3 4 หลายเดือนก่อน +15

      @@vmsvax2130
      自立してね、は比喩だけど、
      「増税はするし、保険料も引き上げます。年金の受取年齢も引き上げるから、宜しくね」くらいは本当に思ってると思うな。
      財務省のくだりは本当にそう思う。
      超緊縮マインドの財務省が簡単に非課税枠の拡張なんて許すわけがない。

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 หลายเดือนก่อน +6

      @@365cola3そうそうNISAで資産増やして、資産増えた人は介護の自己負担の限度額引き上げても大丈夫だよね?って事でしょうし。

    • @user-xc6jt2qo1h
      @user-xc6jt2qo1h 4 หลายเดือนก่อน +9

      ちげーよw
      預金してないでアメリカみたいに一般レベルで投資しろってだけw

  • @dylan6550
    @dylan6550 3 หลายเดือนก่อน +15

    問題は一般国民の多くは、「遊んでる金」なんか無いって事。

  • @user-sx3ng6ie7v
    @user-sx3ng6ie7v 4 หลายเดือนก่อน +34

    これだけ政府が投資環境整えてるので、投資するかしないかはYOU次第って感じですかねえ。自分は米国と日本と世界の経済成長を信じて新NISAに参入しました。

    • @m123m12
      @m123m12 4 หลายเดือนก่อน +6

      信じちゃいけないのが一つ入ってるぞ

  • @user-vd1nw1gk5v
    @user-vd1nw1gk5v 4 หลายเดือนก่อน +70

    どちらの意見も一理あるので、相手を否定したり貶したりする必要はないと思います。
    投資する人は暴落覚悟で行い、資産が半減してもしょうがないと納得する。
    投資しない人は、投資した人が儲けてウハウハしてても、気にしないようにする。
    自分でしっかり考えてどうするか決めるのが重要ですね✨

    • @user-qm8ys7zk7j
      @user-qm8ys7zk7j 4 หลายเดือนก่อน +14

      どっちも「正解」
      投資しても正解、貯金のママも正解

    • @user-vd1nw1gk5v
      @user-vd1nw1gk5v 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-qm8ys7zk7j
      ですね😊

    • @rantam3930
      @rantam3930 4 หลายเดือนก่อน +16

      投資をやりたくない人は、別にそれで良いと思うよ。でも、投資を嫌厭している人ほど、汗水垂らして働く事こそ至高!不労所得なんぞけしからん!という思考の人が多い。だから、そういう人ほど、NISAを潰そうと躍起になったり、金融課税の増税を強く主張したりするから嫌なんだよな…。

    • @user-vd1nw1gk5v
      @user-vd1nw1gk5v 4 หลายเดือนก่อน +7

      @@rantam3930
      そうなんですね、、、根本的な価値観の相違ですかね😅

    • @bubblytalker1
      @bubblytalker1 4 หลายเดือนก่อน

      @@rantam3930そんな人は老後、年金に頼るんだろうけどその年金は世界最大の年金運用機関であるGPIFが投資で得たリターンも相応にあることを理解しているのかなぁ

  • @lunako16
    @lunako16 4 หลายเดือนก่อน +18

    動画楽しみに待っていました!
    つみたてNISAから老後資金として投資を始めていますが、私のイメージだと、投資(特につみたてNISAレベル)をするのはお金持ちになるためとか儲けるためというより、将来的に今の生活水準をなんとかキープするためという感じです。投資をしないと現在の生活水準を維持できずジリ貧になっていくのではという漠然とした恐怖感があります。特に近年のインフレ、増税による実質賃金の目減りが色濃くなりはじめたことで…。
    世間の認識は、目指せ億り人!というトレーダーと、長期運用で資産形成、ということがまだまだ同一のものということなんでしょうね。

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x 4 หลายเดือนก่อน +64

    NISAは国からのメッセージ。
    俺らの老後の面倒みれないから、投資で金増やせってことさ。

    • @user-ym9qh3se3y
      @user-ym9qh3se3y 4 หลายเดือนก่อน +5

      それな
      自分の年間支出と将来の年金調べれば答が出るよね
      働いてる間は良いけど老後は…
      投資とかやらなかったら日本人の多くは一生働き続けることになる

    • @meyve340
      @meyve340 20 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-ym9qh3se3y
      まさにそれに尽きますね
      コツコツとできる範囲でやること、経済知識を少しでもいいからつけることが求められますね(^^)

  • @kojif3552
    @kojif3552 4 หลายเดือนก่อน +66

    株価が上がりすぎて買えない人は、暴落が来たら下がるのが怖くて買えない人
    つまりいつまでも買えない人

  • @HAPPY_RIDE1046
    @HAPPY_RIDE1046 4 หลายเดือนก่อน +87

    競馬パチンコは数兆数十兆の売り上げあるのに 株式投資はうさんくさい騙されるなとか…
    日本人のマインドどうなってんだ??

    • @cast166
      @cast166 4 หลายเดือนก่อน +12

      本当に胡散臭いのは神様の前で誓いますとか神聖な儀式だとか言ってる奴らなのにね!(ぉぃ

    • @number3510
      @number3510 4 หลายเดือนก่อน +1

      ソープのプレイも自由恋愛

    • @user-uh7oi5ev5w
      @user-uh7oi5ev5w 4 หลายเดือนก่อน +1

      禿げしく胴衣

  • @ymstu2327
    @ymstu2327 2 หลายเดือนก่อน +5

    30年前に亡くなった祖父が、昭和20〜40年代のインフレ時代に、現金は価値が下がるので資産の分散をしなさいと言ってました。
    その時代の再来かもしれない。
    戦争に出役して激動の時代を生きた祖父の言葉をいまおもいだしました。

  • @user-nb4zx4ci7l
    @user-nb4zx4ci7l 4 หลายเดือนก่อน +36

    格差が広がるとは思うが、最初から大金持ちの人は置いといて資産を増やすために努力してる人としない人の差が出るのは当たり前では?とも思う。

  • @sasredeyes2757
    @sasredeyes2757 4 หลายเดือนก่อน +96

    ヒント:皆が嫌う「財務省」が反対の立場を取っている制度。

    • @user-yr6xi3xq8w
      @user-yr6xi3xq8w 4 หลายเดือนก่อน +25

      財務省のお墨付きということやなw

    • @number3510
      @number3510 4 หลายเดือนก่อน +1

      逆張り投資

  • @sakag8885
    @sakag8885 4 หลายเดือนก่อน +34

    金持ちが優遇されない制度なら逆に怪しすぎると思う。

  • @user-jo2sn4qt6p
    @user-jo2sn4qt6p 4 หลายเดือนก่อน +8

    ミスターマーケット、ミスターバリューの話もありがとうございます。敗者のゲーム、投資本のなかで一番すきで、昨年だけで2度通読しました。読むたびに、いまだに気付きがあります。本当に名著。今年も動画、楽しみにしています!

  • @slfyurx7675
    @slfyurx7675 4 หลายเดือนก่อน +189

    昭和の時代は、投資などしなくても年金もらえたし、銀行の金利も高く普通に貯蓄して、そこそこの生活ができていた。
    NISAは利用しないと損だけど、本当はNISAなどしなくてもそこそこの生活ができる状態がいいに決まっているわけで、単純に非課税と喜んでいるのもおめでたい。その意味で、NISAは国の罠と批判的に見るくらいの方が健全だと思う。
    一方で、罠でも何でも、否が応でも、NISAを利用しないと将来困ったことになるのも確か。
    庶民としては、罠だろうと、何だろうと利用できる制度は何でも利用し尽くして資産作るしかない。

    • @user-qj4gp4bi3j
      @user-qj4gp4bi3j 4 หลายเดือนก่อน

      お年寄りの預金が多いのは確かですが、そのお年寄りに残された時間はどのくらいかって。
      小金持ちは別だけど大金持ちの子供は遺産相続で結構多額の税を払うんだよね。
      それで思ったのは💉。ワク。
      お年寄りが早めに天に召されるように計画したのか?と…。
      そうすると国にお金が入るもの。私の考え過ぎなら良いのですけど。政治を見ていて、なんでも疑ってかかる癖がついちゃったもので。

    • @user-qj4gp4bi3j
      @user-qj4gp4bi3j 4 หลายเดือนก่อน +2

      追伸。ついでに。お年寄りに長生きされると年金を支給する期間も長くなると…。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-qj4gp4bi3j 様
      ジャックマーの「貧乏人マインド」の例にそっくり。

    • @tubeismybirthplace
      @tubeismybirthplace 4 หลายเดือนก่อน +5

      なんだ非表示か。いつまでもそう言ってればいい。

    • @user-hg9hy3vo9t
      @user-hg9hy3vo9t 4 หลายเดือนก่อน

      お前喜んで税金払うの?
      何かしたら税金のこの日本で税金かからない制度を利用しないの頭お花畑だ。

  • @YakumoSagiri
    @YakumoSagiri 4 หลายเดือนก่อน +6

    株価は長期的に見れば上昇するのでいいですが為替が問題なんですよね。
    円高に振れる可能性の方が高いので、円高に大きく振れた場合に株価上昇で吸収しきれるのかなと。

    • @ryos3120
      @ryos3120 4 หลายเดือนก่อน +4

      長期投資なら為替リスクは均されていくので気にしてません

  • @cyu3142
    @cyu3142 3 หลายเดือนก่อน +6

    良くも悪くも日本の経済史が独特だったので素人分析が難しいです。けれども、ひとつの分岐点にいる事は確かだと思うので、楽しく勉強させて頂きます😊

  • @0203eguo
    @0203eguo 4 หลายเดือนก่อน +68

    特定口座でずっーと積み立てしてたからNISAはまじで国からのボーナス。

    • @user-margiela
      @user-margiela 2 หลายเดือนก่อน

      NISA初心者なのですが、どういう意味か教えていただけますか?

    • @user-zg8vs7zr8g
      @user-zg8vs7zr8g 2 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@user-margiela特定口座での運用は課税される。NISA口座は(現在は)1800万まで課税されない。

    • @user-margiela
      @user-margiela 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-zg8vs7zr8g ありがとうございます!助かりました

  • @poyon633
    @poyon633 4 หลายเดือนก่อน +15

    内容もちゃんとしてるのに、ちゃんとおもしろいのがいい🤣

  • @shin-ko1701
    @shin-ko1701 4 หลายเดือนก่อน +17

    「※ライオン君は私が一人二役でやっているだけです。」
    ええっ!そうだったのか!!!(棒読み)

  • @FukumizonT0T
    @FukumizonT0T 4 หลายเดือนก่อน +58

    何かをする事はリスクになるけど、何もしなくてもリスクになる。それなら何かをした方が余程マシだと思います。

  • @user-sm9jb8wi5b
    @user-sm9jb8wi5b 4 หลายเดือนก่อน +58

    老人のお金を若い人に移行させたければ、贈与税を廃止すれば良いんじゃ無い?

    • @morizo8915
      @morizo8915 4 หลายเดือนก่อน +4

      そんなのをせずとも、そのうち相続大会となり沢山動くよ

    • @user-sq5qw9vm6t
      @user-sq5qw9vm6t 3 หลายเดือนก่อน +2

      その移行は意味がない
      むしろ贈与税と相続税をもっと上げればいい

    • @moubhe
      @moubhe 3 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-sq5qw9vm6t 日本企業の外資化を推進させて、外国に使われて、外国人に家賃を払いたいのか?

  • @monikobenio
    @monikobenio 4 หลายเดือนก่อน +19

    新作来た。国民が自分で自分の面倒を見られるようにしないと、老後を国が面倒見なきゃいけなくなりますからねぇ

    • @user-et4zi6gd7k
      @user-et4zi6gd7k 18 วันที่ผ่านมา

      そんな政治家選ぶな!!!

  • @user-et5rw7ok5f
    @user-et5rw7ok5f 4 หลายเดือนก่อน +9

    NISA制度は長期的に右肩上がりの銘柄でないとメリット少ない仕組みだからオルカン・sp500にお金流れるんですよね。日本株はうねり取りの上級者向けだし…。

  • @user-pw5sn3iq4y
    @user-pw5sn3iq4y 4 หลายเดือนก่อน +11

    年金は賦課方式なんだから自分で運用させるのはおかしいって考えは現役世代に負担させろって言ってるのと同じですから。そんな可哀想なことしたくない。

  • @miyoshi415
    @miyoshi415 4 หลายเดือนก่อน +12

    NISAもそうですがネット証券会社の登場で投資のしやすい環境が整ってきたのが大きいですよね
    投資信託で長期投資をやるのなら税制よりも手数料の安さの方が重要かなと

  • @user-xk9dl4dh7h
    @user-xk9dl4dh7h 4 หลายเดือนก่อน +9

    それよりも、投資するために働く力を高めようって言うのが大事なのかなと最近思うようになったわ、転職して給料が上がったし

  • @tabakoya3541
    @tabakoya3541 4 หลายเดือนก่อน +35

    やってもやらなくても周りに流されずに自分で決めることが重要。

    • @user-ff1ji3wn3k
      @user-ff1ji3wn3k 4 หลายเดือนก่อน +2

      やってる人も積み立てぐらいですし。
      でも格差があるから食える人も居ると考えると普及しないで欲しくもある

    • @channelmasakazu6823
      @channelmasakazu6823 3 หลายเดือนก่อน

      自分で決めてる人なんて危険すぎる。
      というか大抵の人はなんらかの意見に左右されている。

  • @opti246
    @opti246 4 หลายเดือนก่อน +6

    「国が用意した」は当たっているが日本が作り出した制度では無いのよね😮 素晴らしい動画です😊

  • @foxclean7010
    @foxclean7010 4 หลายเดือนก่อน +44

    なぜ岸田は「NISA制度を整備したのに自分で資産形成しない方は人生が詰みます」と簡単な事を言ってやらないのか?ww

    • @user-gc7fb1lt7s
      @user-gc7fb1lt7s 4 หลายเดือนก่อน

      お年寄りや貧困層に嫌われるからだと思う!投資って余裕ある家計しかできないし選挙に来る人は大半がお年寄りだし、お年寄りは新しい事するの苦手だからね

    • @user-vk8hj7cr9i
      @user-vk8hj7cr9i 4 หลายเดือนก่อน +1

      今や何言っても疑われて叩かれるだろうな。
      ただ新NISA作ってやったから源泉30%40%に上げると言ったら頭来る

    • @yukyamamoto6613
      @yukyamamoto6613 2 วันที่ผ่านมา

      岸田は確か有価証券などの資産がなく、投資経験がなかった。だから首相就任時に金融所得課税とか言って当時の投資クラスタたちに経済を知らないアホ(だから多分間違ったことをするだろう)という評価をされたんですよ。ようは頭の良い人たちから、こいつダメだと就任時にバレた。
      つまり、そんな簡単なことすら多分しっかりとは分かってないっぽい。分かってたら社会保障費を普通は下げますよ(高齢者の医療費負担増、消費税増税は普通やる)。

  • @user-dq3yo6dr2l
    @user-dq3yo6dr2l 4 หลายเดือนก่อน +7

    "インフレさせたい"っていう政府の思惑は、目からウロコでした

  • @mkt314159
    @mkt314159 4 หลายเดือนก่อน +9

    けっこう面白かった。
    ”大暴落させる”前に”大暴騰させる”のはビッグプレイヤー
    自分みたいな個人は養分にされる可能性が高いある。
    しかし焼け野原の後には、また新芽が芽吹く
    クラッシュが起きてもマーケットは死なない、死んだふりをするだけ。って確か外国の偉い人が言っていたな。

    • @user-et4zi6gd7k
      @user-et4zi6gd7k 18 วันที่ผ่านมา

      コンチクショウ私82歳若い内にマルクスの経済学でも読んでおけば良かった

  • @euah6075
    @euah6075 4 หลายเดือนก่อน +170

    税金を唯一取らない制度を活用しない方がヤバいって

    • @user-sp7qe8lq4c
      @user-sp7qe8lq4c 4 หลายเดือนก่อน +9

      ideco(T_T)

    • @TheOhmae
      @TheOhmae 4 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-sp7qe8lq4c
      idecoは税金先送りプラス資金が拘束されるのが微妙ですよね。

    • @miru-ql3qr
      @miru-ql3qr 4 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-sp7qe8lq4c
      iDeCoは貰う時に税金かかりますよ。
      金額によりますが。

    • @kazuuuuuuuu
      @kazuuuuuuuu 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-sp7qe8lq4cこれこそ死ぬ直前までブロックされる資金やろ

    • @user-vq5kz9dv2r
      @user-vq5kz9dv2r 4 หลายเดือนก่อน +5

      iDeCoは税金が完全に0
      って訳じゃない
      出口戦略によっては
      そこそこ取られるはず

  • @hana94919
    @hana94919 4 หลายเดือนก่อน +102

    努力•行動した者が報われるのが、資本主義社会なのに、すぐさま格差と履き違える人が多いのウンザリしますね。働かないやつが金貰えないと同じようにNISAしない奴は金は貰えないです。

    • @user-cb8yq3nd1d
      @user-cb8yq3nd1d 4 หลายเดือนก่อน +14

      怖いのは下落時に平気でいられるか??です。もともと投資+下落を体験・克服している人は問題ないのですが・・・。それで仕事に支障が出るなら、害でしかないと思います。SP500に毎月・毎日自動積立(掛け捨て保険料みたいな感じで)程度でインフレ対策は万全かと。それ以上は評価額の上下に慣れてからでもとは思います。

    • @Mark-vd2iy
      @Mark-vd2iy 4 หลายเดือนก่อน +2

      ⁠@@user-cb8yq3nd1d
      そう言う人はNISA関係なく投資向いとらんやろ

    • @user-zu6gf6rn5y
      @user-zu6gf6rn5y 4 หลายเดือนก่อน +22

      暴落のリスクは、投資金額で調整できるはず。月5000円ぐらいの積立なら
      暴落が来てもだいたいの人は耐えられるが、それが月10万だったら
      少し変わってくる。投資が胡散臭いとか、暴落怖といってるひとは
      月1円でもやらないんだから、そういう人はほっとけばいいわけ。
      とにかく危なそうだから近づかない防衛本能が働くんでしよう。
      競馬はやるけど投資は嫌だというのは、合理的思考を超えた
      感情の問題だから。
      ワタシは去年の12月からオルカン月3万ずつ始めたけれど
      2000円ぐらい含み益が出てちょっとした幸せを味わってます。
      お金の使い方は究極の個人主義。投資をするのも勝手。しないのも勝手。

    • @user-cb8yq3nd1d
      @user-cb8yq3nd1d 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-zu6gf6rn5y
      まあスマホ普及前も、ガラケ派とか普通にいたわけですし。国の方針が真逆になってるんですから、時間は掛かると思います。気長に積み立てましょう。先は長いです。
      実は自分はIDECOの方が新NISAよりズゴイとは思ってます。

    • @user-rg2fn4zh6v
      @user-rg2fn4zh6v 4 หลายเดือนก่อน

      我慢出来ないアホがやらかすのは投資じゃなくて投機やな

  • @user-jg6fj2kb3z
    @user-jg6fj2kb3z 4 หลายเดือนก่อน +47

    これに関してはモハPさんが言ってたことが正しいだろうね。要するに銀行を媒介とした間接金融から個人が株を売買する直接金融に移行することで、何かあったときに政府が金融機関を救済する代わりに個人の自己責任で切り捨てることが目的。
    まぁそのためのNISAっていう大盤振る舞いなわけだし分散投資自体が悪いわけではないから、リスクを取れる範囲でやったらいいと思うけどね。

    • @user-sq5qw9vm6t
      @user-sq5qw9vm6t 3 หลายเดือนก่อน +2

      あの人は言ってることコロコロ変わるし、雰囲気でしか喋らないから信奉するのもほどほどに

    • @kaji1493
      @kaji1493 3 หลายเดือนก่อน +4

      「見返りはやる、ただし自己責任でよろしく」ってのは、正しく資本主義、自由主義経済と思いますね
      いいじゃない

  • @user-ey9un5fb1j
    @user-ey9un5fb1j 4 หลายเดือนก่อน +11

    お勧めに出て来て本日初めて試聴致しました。
    、、、、
    いや、ふなっしーじゃん。
    知らんけど。
      
    巧みな話術に乗せられチャンネル登録しちゃいました!
    新ニーサの背景が楽しく学べました。
    素晴らしい👍
    (ええ〜💦この賢いところとか、ふなっしーじゃん?って思いながら概要を見て大爆笑😂)

  • @user-pj6go6kj3z
    @user-pj6go6kj3z 4 หลายเดือนก่อน +25

    日本株にも投資させるように、日本の株、ETF、投資信託限定でnisa枠の拡大とかして欲しいw

  • @user-qe2lj3uw2n
    @user-qe2lj3uw2n 4 หลายเดือนก่อน +9

    中国がアメリカを抜くと言ってたのは数年前の話かな。結局基軸通貨が最強ということ。

  • @ShiroLarrot
    @ShiroLarrot 4 หลายเดือนก่อน +21

    新NISA否定派が掌返して投資始めたら暴落の前触れかもしれないですね

  • @mizt7987
    @mizt7987 4 หลายเดือนก่อน +11

    今日、お世話になってる税理士事務所の方にNISAの話ししたら、「国がやってることなんで、乗せられないほうがいいですよ。」って真顔で言われました😅

  • @sweetly4167
    @sweetly4167 4 หลายเดือนก่อน +5

    何年後かには、資産税が導入されるだろうからニーサの含み益も課税対象になるだろうね。

  • @user-gm7pj7nb4j
    @user-gm7pj7nb4j 4 หลายเดือนก่อน +54

    NISA怪しいっていってる人、「夢を買う」って言って宝くじ高額入金してそう。

    • @schalldampfer9315
      @schalldampfer9315 4 หลายเดือนก่อน +13

      ソシャゲ重課金民も多そう

    • @chocolatesweet8015
      @chocolatesweet8015 4 หลายเดือนก่อน +1

      あと自分の周りだとパチンカスが多いね

    • @user-lj7oq8jo2b
      @user-lj7oq8jo2b 4 หลายเดือนก่อน +3

      ニーサも満額入れ、宝くじも買い、ゲームにも課金しちゃってます。

    • @schalldampfer9315
      @schalldampfer9315 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-lj7oq8jo2bようやっとる!!!!

    • @ichirotanaka-yf2mv
      @ichirotanaka-yf2mv 4 หลายเดือนก่อน +6

      頭の悪い人って根拠のないレッテル貼りが好きですよねぇ

  • @user-jk6wq1fu4d
    @user-jk6wq1fu4d 4 หลายเดือนก่อน +15

    楽しくて為になるこのチャンネルが大好きです❤

  • @user-rl7pl9qp7z
    @user-rl7pl9qp7z 4 หลายเดือนก่อน +14

    インフレにしたいくせに増税って頭おかしいですよね😂
    増税ってインフレ抑える為にするのに社会保障は国債ですれば良いのに…そしたら景気良くなってインフレで楽に返せるようになるのにー

    • @user-lj7oq8jo2b
      @user-lj7oq8jo2b 4 หลายเดือนก่อน +1

      増税し続けてもインフレしてる。。
      成長する好景気のときには需要が多くなり供給が足りなくなり、インフレする。
      人口減少時もインフレする。
      なぜなら100人で100万円回してたものが50人で回すとなると単純に1万円→2万円づつになる。
      この場合も増税して回収する必要がある。
      人口が減少してく以上増税はしていくでしょうね。
      まあ負のスパイラルですね。

    • @user-rl7pl9qp7z
      @user-rl7pl9qp7z 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-lj7oq8jo2b すみません言葉足りなかったです
      ディマンド・プル・インフレを起こしたいくせにデフレ経済時やコスト・プッシュ・型インフレの時に増税するのがって話でした😂
      でも人口減少していく国だと結局負のスパイラルなんでしょうね😭
      でもそれを緩やかにしていく対策が今、日本が行なっている&行おうとしている政策のための増税だとは思えない。。。
      こつこつ選挙行きつつ自力で対策頑張るしかないですね😂

  • @enjoylifethanxx7309
    @enjoylifethanxx7309 4 หลายเดือนก่อน +8

    まぁ疑う気持ちは必要だと思う。
    でも、それを鵜呑みにする必要は無い。
    他人は他人。自分は自分。
    まだ新NISA枠使ってないけど。
    いや。使うお金が無いのが事実。

  • @koma7634
    @koma7634 4 หลายเดือนก่อน +2

    インカム派です。NISAはあくまで「インフラ」みたいなものなので、使い方次第だと思います。ただ、新NISAでは毎月配当のETFは排除され(と感じる)ましたので、配当のある4月近くあたりまで様子を見たいと思います。株か預金か、と言うチャンネルは多いのですが、株よりリスクは低い外貨MMFへ言及している人はなかなかないないですね。

  • @UMKTGTC
    @UMKTGTC 4 หลายเดือนก่อน +28

    アベノミクスの頃から手を出して、300万円以上増やすことができました。始めた一年は損もしましたが、全てが経験、コロナ禍も経験、投資をやってなかった未来、投資をしている未来、失敗しても未来が続くなら、やって損はない。

    • @user-os5ml3xz4i
      @user-os5ml3xz4i 4 หลายเดือนก่อน +2

      名言ですね。

  • @moremoneymorehappy
    @moremoneymorehappy 4 หลายเดือนก่อน +22

    14:20 あたりの「ちょっと暴言吐くの止めて」がめっちゃ面白いです😂たまに入る毒舌大好きです‼️

  • @user-ps9vs6ii3c
    @user-ps9vs6ii3c 4 หลายเดือนก่อน +36

    泣くの好きです。ブワッってパターンも今回のパターンも可愛い。毎回、いつ来るか楽しみにしてます。

  • @iroharu_tj
    @iroharu_tj 4 หลายเดือนก่อน +1

    RGのくだり
    めちゃ笑いました笑😂
    政府の思惑(妄想)のところは
    自分も近しい事を考えていたので
    ぺんぎんさんの話聞けてよかったです!

  • @user-lc3fv8xk5i
    @user-lc3fv8xk5i 4 หลายเดือนก่อน +7

    日本人の金融資産が銀行預金に偏り過ぎというのは以前より言われてきた話だとは思うのですが、
    元々その貯金分は銀行が代わりに企業に投資していたのだから、その貯金が個人的投資に回ろうが結局総投資額としてはあまり変わらないのではないのでしょうか?
    ぜひ経済に造詣が深い方の意見をお聞きしたいです。

    • @toshi_anime
      @toshi_anime  4 หลายเดือนก่อน +5

      素人意見ですみません、私の想像ですが、銀行がお金を貸そうと思っても借りる人がいない状況なのかと思います。日本はいくら金利を下げても借りてくれない状況なのかと思います。

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 หลายเดือนก่อน +2

      アメリカは金融資産は株が多いけど投資人口比率はどうなんだろうか。
      アメリカ人は貯金しないで借金してなんでも買うイメージだし。

  • @IWANAGAX
    @IWANAGAX 4 หลายเดือนก่อน +7

    時々悪いニュースになったりしますが、富裕層は証券会社も損はさせられないと特別対応をしている気がしてしょうがないです。
    まあ、10億もっていれば、1%でも1千万円なので、無理に増やそうとかしなくても使い切れないお金で勝手に資産は増えて行っている気もします。

  • @user-tf9yv4vz4f
    @user-tf9yv4vz4f 4 หลายเดือนก่อน +4

    株をやる人が増えれば、むしろ格差は縮小するんじゃない?
    金融資産の膨らみに乗っかる人が増えるなら今まで置いてけぼりを食らってた人も
    多少なりとも恩恵を受ける側になるわけだから

  • @user-tm6ww4zq2l
    @user-tm6ww4zq2l 4 หลายเดือนก่อน +7

    今日経平均が上がっているのは
    外国人が買っているのかなあと
    なんか逆転現象みたいな感じですね

  • @user-nl4ii5nj1l
    @user-nl4ii5nj1l 4 หลายเดือนก่อน +6

    暴落とは適正値に戻る動きなのです。今の米国株価は異常です。暴落きます!

  • @freddie_video
    @freddie_video 4 หลายเดือนก่อน +9

    ペンギンさん、ライオンさんを泣かせることに成功w

  • @morige
    @morige 4 หลายเดือนก่อน +1

    暴言挟むのやめて、のツッコミがじわる。笑

    • @toshi_anime
      @toshi_anime  4 หลายเดือนก่อน +2

      もりげさん!コメントありがとうございます!ペンギンは悪いやつです(妻談)

  • @rika3835
    @rika3835 4 หลายเดือนก่อน +52

    この個性的な声とやりとりがクセになってます

  • @toshifumisakurai9697
    @toshifumisakurai9697 4 หลายเดือนก่อน +2

    新NISA最高ですね。始まって速効国内株式バンバン変われていますね。労働必要ないくらいは投資で稼いでる自分は素晴らしい政策だと感じます。

  • @user-jl2xo6cz2s
    @user-jl2xo6cz2s 4 หลายเดือนก่อน +9

    年金(国営ねずみ講)では生活保障できなくなるので
    自分の面倒は自分で見てください。国はもう面倒みませんよということだと思う。

    • @user-et4zi6gd7k
      @user-et4zi6gd7k 18 วันที่ผ่านมา

      そんな政治家選ぶな

  • @user-sf1hx2mx4c
    @user-sf1hx2mx4c 4 หลายเดือนก่อน +4

    インフレになれば国の借金は目減りする、は言われていみればその通りですね!
    あと、ライオンくんが泣くパターンもあるんですね!
    次回も楽しみに待ってます

  • @nekochu0893
    @nekochu0893 4 หลายเดือนก่อน +2

    この金融資産の比率の違いが株価が上がった時にアメリカではストック効果が起こるけど日本では起こらない理由よね

  • @agingram
    @agingram 4 หลายเดือนก่อน +3

    貨幣価値の変化はごもっともだと思います。それが一番日本の借金返すのに話が早い。
    初任給上がってないと言われてますが、緩やかにずっと上がってるんですよね。

  • @user-qq1qv7xo6b
    @user-qq1qv7xo6b 3 หลายเดือนก่อน +8

    まあ確かなのは、馬鹿はやらない方が良いという事だ

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv 4 หลายเดือนก่อน +18

    17:50過ぎのライオンさんの「なるほどね」声が少し違ってて笑った。
    今回も最高でした!

    • @user-ms6yr8nf5c
      @user-ms6yr8nf5c 4 หลายเดือนก่อน +2

      わしも気づいた。
      ライオン🦁くんの「なるほどね」をリピートしてる🔁

    • @bakuon-tv
      @bakuon-tv 4 หลายเดือนก่อน +2

      中々のらいおん通ですな(^^)

    • @Ashtanga77
      @Ashtanga77 4 หลายเดือนก่อน

      「なるほどね」「ほう、なんですか?」って言ってくれる合いの手ボタンがほしいです♪

  • @user-qr1kv6en4g
    @user-qr1kv6en4g 4 หลายเดือนก่อน +5

    新NISAが罠とか言ってるバカは投資に向かないから止めた方がいい。
    ※バカの壁ならぬゆうこりんの壁(バカを損失から守ってくれる)

  • @kazusun1066
    @kazusun1066 4 หลายเดือนก่อน +11

    新NISAは将来年金を減らせる含みも入っているとも取れる。
    結局のところ、将来の老後の資金は自分でやって積立てて欲しいと言う事ですね。
    今のお金を拘束して将来に持ち越す事が果たして幸せかは個人個人の問題だよね。

  • @user-dy6ve5to6j
    @user-dy6ve5to6j 4 หลายเดือนก่อน +8

    大暴落で狼狽売りするくらいならやらない方がまし。

  • @ckwin4665
    @ckwin4665 4 หลายเดือนก่อน +15

    新NISAには裏がある!国に騙されてる!というくせに年金はもらえる気満々な人達草

  • @dai-chan-dainoji
    @dai-chan-dainoji 4 หลายเดือนก่อน +7

    国債は借り換え続けてるから減らす必要ないし、そもそも通貨の源泉だから国債減らすと国民の使えるお金が減っちゃうんですよね。
    この辺は、なかなか理解しづらいのが問題なんですけど

  • @Ashtanga77
    @Ashtanga77 4 หลายเดือนก่อน

    おもしろい。最初の挨拶以外は声同じw

  • @user-nj4fr2nd2t
    @user-nj4fr2nd2t 4 หลายเดือนก่อน +2

    多数の人が日本株が駄目だと海外株式ブームで持ってますね。日銀の利上げで円高に成るなら日本人の損失は大きい。 日本人は投資下手で慣れてないので海外投資家に利益を取られるだろうな。日銀はどうする?

  • @ozuuu100
    @ozuuu100 4 หลายเดือนก่อน +18

    前回の動画といい突っ込んだ本音をベラベラ喋ってくれて面白く視聴しています。応援しています。

  • @user-lh5lx8fh2m
    @user-lh5lx8fh2m 4 หลายเดือนก่อน +1

    インフレがどこまで進むのかと、円資産の価値下落のバランスを見極めるのは難しく、投資の暴落リスクもあり、選択肢が広がる中での難しさがありますね。
    そもそも貧困国日本は8割以上が投資していないわけですから。投資できない、生活ギリギリの人が大多数。
    投資するなら、インデックスファンドに入れて気絶しか望みはないでしょうね。
    それか円資産で持ち続けるか?
    残された寿命を考えてバランスよくやるしかないですね?

  • @mograd
    @mograd 4 หลายเดือนก่อน +20

    ぺんぎんさんの陰謀論はその辺のわけのわからない陰謀論より新鮮で面白かったです。こういう事なら納得ですよw

  • @yomogi-hw4tz
    @yomogi-hw4tz 4 หลายเดือนก่อน +3

    21:28 年金の増額をインフレ以下にするのはもうやってますよね、マクロ経済スライドってやつです

  • @hikkyt5747
    @hikkyt5747 4 หลายเดือนก่อน +26

    よく考えてのNISA否定なら、それは大事な意見だと思う。NISAは絶対するべきっていう人の中には、大きな下落がきたら、逃げちゃう人が多いと思うし。「下落がきたらラッキー」とはいうけど、いざ来たらガクブルだと思う。

    • @ryos3120
      @ryos3120 4 หลายเดือนก่อน +16

      NISAなんて余剰資金で長期投資だから大暴落が来たって気にしませんよ
      放ったらかしなんだから

    • @yo-lh9gv
      @yo-lh9gv 4 หลายเดือนก่อน +5

      ガクブルしちゃう人はリスク取り過ぎ

    • @houjitya0608
      @houjitya0608 4 หลายเดือนก่อน +2

      民衆は煽動されやすいから、真偽はどうあれ、材料さえあればそういう流れを作る事は出来る。

  • @shioshio1
    @shioshio1 4 หลายเดือนก่อน +81

    ライオン君はペンギン君が一人二役でやってたなんて…衝撃の事実(知らんけど)

    • @user-tj3kz2qt4p
      @user-tj3kz2qt4p 4 หลายเดือนก่อน +6

      ライ子ちゃんも入れれば3役。
      ワニーサ🐊君は、無言を貫き通す。(-_-)

    • @user-mf6yw5xb1w
      @user-mf6yw5xb1w 4 หลายเดือนก่อน +4

      うそ〜!知らなかった😭

  • @syo1645
    @syo1645 4 หลายเดือนก่อน +90

    11:00  0.00000%のくだり好き😂

  • @mshima2579
    @mshima2579 4 หลายเดือนก่อน +3

    16:45 バブルははじけてみないとわからない
    今年も4~5月までリバースレポの異常なレベルの逆流によりジャブジャブの金融緩和状態になってますね
    5月以降にならないと 今の状態がプチバブルだったのか 適正水準だったのかわからない 否定も肯定も断定できない

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 4 หลายเดือนก่อน +23

    重要な話をしている間にギャグをブッコむスタイルがナイス。
    レイザーラモンって(笑)

  • @moco0424
    @moco0424 4 หลายเดือนก่อน +1

    大正生まれのうちのおじいさんは、定期預金に10年も預ければ倍になると良く私の子供の頃に言ってましたね🎉そしてお金は預けるもので借りるものでは無いとも言ってましたが、金利を考えるとその考えもうなずけますね。預金封鎖も経験しら様ですが、時代の流れに多少は流される必要がありそうですよねー。

  • @user-wn7mx2up7e
    @user-wn7mx2up7e 4 หลายเดือนก่อน +15

    暴落はどこかで食らうのは仕方ない。長期投資は暴落も想定内。
    積み立て続けるなら暴落は初期の方がおいしい。
    今年暴落が来たら新NISA元年として最高なんだけど。

    • @user-cb8yq3nd1d
      @user-cb8yq3nd1d 4 หลายเดือนก่อน +1

      地震あったじゃないですか。

  • @zaruc4073
    @zaruc4073 4 หลายเดือนก่อน +1

    投資に手を出さない危険性を「日本円に全ツッパでガチホ」っていう説明を聞いたことがあるがこれが一番しっくりきた

  • @user-yq1gx9kh5d
    @user-yq1gx9kh5d 2 หลายเดือนก่อน +10

    投資を全くしない人って言うのは「日本円に全財産を投資」してるのと同じ。

  • @user-to9yv8xf5c
    @user-to9yv8xf5c 4 หลายเดือนก่อน +3

    面白かったです!
    「インフレを起こしたい」理由がよくわかりました!

  • @ama-chiru6926
    @ama-chiru6926 4 หลายเดือนก่อน +1

    結局は資産の分散運用が大事なんですよね

  • @brownietp
    @brownietp 4 หลายเดือนก่อน +97

    オルカンがこんなに人気あるとは。
    もっとS&P500の割合が高いと思ってた。

    • @user-wp5dn4jj8x
      @user-wp5dn4jj8x 4 หลายเดือนก่อน +35

      日本人の性格からより安全な方に流れた感じだね。
      俺もだけど。

    • @user-kv4fy7nk3m
      @user-kv4fy7nk3m 4 หลายเดือนก่อน +16

      国民性やね!
      知らんけど…

    • @yman60
      @yman60 4 หลายเดือนก่อน +6

      ほんまそれ

    • @j.t.1139
      @j.t.1139 4 หลายเดือนก่อน +32

      まあアメリカがこの調子のままなんて保証はどこにも無いし、分散は投資の基本だしね

    • @TachanI-hk1ub
      @TachanI-hk1ub 4 หลายเดือนก่อน +15

      アメリカが20年後とかにどうなるかなんてわからないしなぁ

  • @kwinszaurus
    @kwinszaurus 4 หลายเดือนก่อน +5

    年金の受給年齢も操作するんだし、新ニーサの無税金額も操作しないとは…

    • @enithing7
      @enithing7 3 หลายเดือนก่อน

      (政府を)信じるか信じないかはアナタ次第ですッ☝•̀ㅂ•́๑)

  • @user-MIYA-O
    @user-MIYA-O 4 หลายเดือนก่อน +6

    今更そんな議論してるようならもう投資はやめた方が良いような気もするけどね。金持ち父さん貧乏父さんがベストセラーになってからも、もう何年経ったのかね。自分は若い時に本を読んで素直にその通りと思って株と金に本当に少しずつだけど投資して来たけど本当に今良かったと思いますね。やりはじめた時は否定的な馬鹿にする人とかもいたので周りに話すのはすぐに止めたけどね。自分が本を薦めた当時の友人がその後アムウェイに勧誘されてて自分にも勧誘に来たのはびっくりしたな~。

    • @user-et4zi6gd7k
      @user-et4zi6gd7k 18 วันที่ผ่านมา +1

      羨ましい貧乏屋に生まれ人はその機会すら無い貧困格差😢😢😢

  • @MrTompei
    @MrTompei 4 หลายเดือนก่อน +6

    つみたてしてると、大暴落が来たら大バーゲンセールですよね。

  • @Crpton2000
    @Crpton2000 4 หลายเดือนก่อน +2

    職場の事務のおばさんが65歳過ぎて年金もらわず働いてる最中、残業代なしタダ働き平均13時間拘束。ブラック労働の末、突然意識を失い余命宣告。虚しすぎる。

  • @touwa2236
    @touwa2236 4 หลายเดือนก่อน

    我々の国民年金は国内外株式や債権に投資しているから、ただ貯蓄から投資で膨らませたいのと
    アメリカみたいに株価が上がれば収益みたいに景気のリズムにしたいと言うことだろう
    逆に波に乗れない者は取り残されるだけ
    企業するか従業員でいるかに等しい

  • @Thieves_woodchuck
    @Thieves_woodchuck 4 หลายเดือนก่อน +30

    国の政策ってだけで罠扱いするのは流石に情弱すぎる。
    NISAの意図としては「将来年金も社会福祉制度もどうなるか保証できないところまで来てるから、NISAって制度用意したから老後用の資産形成は自分でなんとかしてくれ」です。
    むしろ、これやらないと将来詰む可能性大。

  • @kao1433
    @kao1433 4 หลายเดือนก่อน +4

    とはいえ2000年大暴落以降のNAS100の円建てチャート見てそれでも投資決断できる人がどれだけいるかっていうと

  • @tubetaro
    @tubetaro 3 หลายเดือนก่อน +4

    大暴落が来ると確信してるなら空売りすればいいのに絶対にやらないですよねw
    結局、政府批判したいだけで本人達も大暴落が来るかどうかなんて自信が無いんでしょうね。

  • @user-fr7vm8zl6s
    @user-fr7vm8zl6s 4 หลายเดือนก่อน +2

    ペンギンのしれっと間に暴言はさんでいくスタイル嫌いじゃないw

  • @peipeichii
    @peipeichii 4 หลายเดือนก่อน +6

    安全大好き日本人はこんなに宣伝されてるのに新NISAを始めてる人少ないみたいですね。
    マスクも大好きだし😂
    安全第一なんです。

    • @rantam3930
      @rantam3930 4 หลายเดือนก่อน +3

      円安で円はオワコン!と言いながら貯金こそ至高!といった矛盾した安全第一(笑)なんですけどね😂。