加藤順大、大谷幸輝が控えの時は凄く楽だった。その理由とは【都築龍太さんのGK論】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 今回は元浦和レッズ、元日本代表で現在、さいたま市議会議員である都築龍太さんをお招きし
『ゴールキーパー論』
についてお聞きしました。
・都築龍太さん:
jimin-saitamaci...
-----
■『浦議』浦和レッズを愛するサポーターが互いに議論したり浦和レッズ情報をキャッチできるポータルサイト
uragi.com/
■かなめ@浦議管理人のTwitter(@kaname_uragi)
/ kaname_uragi
■UGのTwitter
/ soccerugfilez
■使用イラスト「ぽちゃねこスタンプ」
store.line.me/...
-----
#Jリーグ #浦和レッズ #サポーター #都築龍太
西川は今不動のGKだと思うけど、ザイオンには西川を超えてもらいたい。
都築さんの言うように、GKは試合に出て成長するというのなら、ザイオンをレンタルで経験を積ませることも考えるべきだろうね。
ルヴァンや天皇杯だけでは中途半端だと思うから、年間を通して試合に出れるチームにレンタルさせた方が良いかもしれない。
髭を剃っても滲み出る強面感
このくらいの威圧感がキーパーには必要かも
浦和のGKといえば土田と田北が
「仲が良いとか悪いとかそういう次元ではない、お互い関わりたくない」
「10年一緒にやってて1年365日中300日近くは顔合わせてたけど会話したのは合計しても30分以下」
なんて語っていたのを思い出す
彩艶使いたいんだけどカップ戦含めそういう場が現状ないんだよなあ…
彩艶は海外行っちゃいそう
KOU OTA 早めに行きそうだよね
いったほうがいいね❗️ザイオンは今後の為
キーパーの扱いはよくないので、今回のような話はうれしい😆
彩艶はまだトップ契約してないが、今季はずっとトップでプレーするのかな。まだ高2だけどユースはもう卒業かな
川島に関してはやはり大宮→名古屋へ移籍し楢崎の“控え”として2年ほど在籍した経験が大きかったかな
当時彼は大宮のレギュラーだったにも関わらずあえて名古屋に来た
そして、案の定 基本的に控えという立場に置かれながらも楢崎から色々学んだと思います
また名古屋の歴代控えGKの中でも川島は出場するとスゴく安定感というか、『おっ?』と思わせるビッグセーブがけっこうあり
その後の川崎や代表での活躍はその過程を見てきた者からすると
『やっぱりか』
という感想でしょうか⚽
プロスポーツの醍醐味って、勝った負けた以外のところで言うと、目をつけた選手が成長する様が本当面白いですね✨
GKは私生活からの立ち振舞いが大切
というのは分かる気がする
個人個人のキャラってのはあるだろうけど、それでも試合、練習以外はチャラけてるとか、笑いを誘おうとする人だと ピッチ上の信頼 という意味では今一つかも
いわば職人気質的な人物が適任なのかな
川口、楢崎なんかは普段は寡黙でドシッと構えているイメージ強いもんね
西川はどちらかと言うとおおらかさなんだろうけど、やはりキャラとして信頼、安心感はあるよね
韓国人キーパーは日本語完璧にしてくるからな
雰囲気的に福島選手は都築さんに似てると思うんですけど都築さん的に福島選手のGKとしての能力や立ち振る舞いについてはどう感じていますか?
UGのニットが鹿島っぽい…
これも浦和の悪い伝統だな土田、田北、都築、山岸といてやっぱり下は雲の上の存在と思って俺達は追い抜けないと思ってしまうんだろうな、それはキーパーだけじゃないな他のポジションも若い選手が出てこないのは怪我させても追い抜いてやると言う岡野さん水内さんが言うオラオラ感がない
でも育っちゃうし、他クラブからも来ちゃうんだよね。
これがGKじゃなくて他のポジションなら浦和は名門になってたかもな。
楢崎は『くん』で能活は『さん』なんだw
トークショーで土田も言ってたけどミスしろって思うみたいね
日本代表伝説のお笑いGKやん
今見ても笑えるあの飛び出し笑
きっしょ
マルシオリシャルデス ん?
パクイルギュもいますね
大槻監督
J1GKの3分の1かー。
怖いもんだわ
まぁパギは日本生まれだからね
加藤のぶチャラいよね