ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
白石バスターミナルに関しては地下鉄東西線開業時に設置されたバスターミナルで、円山公園駅のバスターミナルと同時期に出来ています。また、バスターミナル開業時は地下鉄の終点がここだったという点では北24条や琴似のバスターミナルと同じ、区役所が近いため、ある程度の路線が残ったと言う意味では琴似と同じといった経緯があります。望月寒川(映像内で読み間違っていますが、正しくは「もつきさむがわ」です。もはアイヌ語で小さいを意味し、月寒川の支流と言う意味です。)川があったため、変わった形になったと言うのはご察しの通りですが、新さっぽろ延伸前はホームが混雑するくらいのたくさんのバスが発着していました。バスターミナルの構造上、北へ向かうバスしか発着出来ないため、白30等は、開業当時からバスターミナルに入れず、環状通上にバス停がありましたね。東60の路線は東豊線栄町開業時に新たに出来た路線です。
こんにちわ。太川陽介、蛭子さんの「ローカル路線バス旅」が好きで、自分でも札幌市内のバスに乗りまくっていた頃があります。平岸から白石ターミナルで乗り継ぎして白石営業所まで乗ったことがあり、動画を見て「成程、何か、不思議な建物だったな」と思い出しました。三角形の形ということは、上階マンションの部屋の並び方が気になりますね。チャンネル登録しましたので、今後も宜しくお願いします。
2:491〜2階の階段部分に当たる吹き抜けの壁面にあるモザイク画。木のような形のロゴマークは北海道拓殖銀行(拓銀〈たくぎん〉)のもので、かつてここに拓銀の南郷通支店が入居していた名残です。拓銀の破綻後は北洋銀行に譲渡され、北洋銀行の南郷通支店になっています。
白石バスターミナル 今は利用してないですが、開業当初は利用してました。バスも当時は市営バスオンリーでしたね。北郷・川下方面は市営バスの急行なんかもありました。南郷通は、旧千歳線に踏み切りがあり、もうこの辺は渋滞で大変でしたね。懐かしい
学生時代、大学の図書館に行くと北海道新聞の縮刷版アーカイブが山ほどあったんですよね。地下鉄東西線開業時の記事を閲覧した際に、白石ターミナルハイツの入居広告が掲載されていたのが印象的だったことを思い出しました。当時は終着駅であり、最先端の駅ビルだった白石駅も歴史を感じさせる激渋な駅の一つになりましたね。ちなみに私は北24条駅の激渋感が大好きです🥹✨
3:59 は視聴者の方からのご指摘の通り、川の名前は「もつきさむがわ」が正しい読み方です。また 9:03 では白24の説明の字幕・ナレーションが白23の時刻表の映像上に、10:06 ではその逆となってしまっています。お詫び申し上げます。
中央バス白石BT懐かしいな。中央バス白石はふそう車両が1台もいないと言う東豊線環状通東駅BTも手狭ですね。その久々の環状通東駅BT久々に見たいですね。
現住所は東札幌=旧横丁なんですけど環状通開通前の住所は南郷なんですよねここだけじゃなく東北通から本郷通の間の望月寒川右岸と環状通の間の区画は全てですが本郷通以北の住所も同じで学区の区分けも環状通を基準にしてるんですが本郷通から南と違い本郷本郷中央では未だに学区だけ望月寒川を境目としてます地味にあのへん色々入り組んでます
白石バスターミナルとか北24条バスターミナルとか、上が住居になってるターミナルは対応年数が限界に来て建て替えになった場合にどうするんだろうね。
実は白石バスターミナルもう1つありました宮城県白石市に宮城交通の白石バスターミナルありましたが老朽化に伴い解体され今は月極駐車場になってます。
白石中学校同志が姉妹校です。
白石バスターミナルは以前はバスの系統数も本数も多く、待合所の中にはキオスクがありました。地下鉄白石駅からJR白石駅や厚別通などを経由して白石営業所に行く路線が中心になってます。白30番の平岸駅行きは以前は一時間に二本でしたが現在は一時間に一本になってます。又、駅近くの南郷通沿いにファミリーマートが二店舗向かい合わせにあるのが珍しいです。札幌市内だと大抵セイコーマートが近い場所に二店舗あるのを見かけます。動画にもありましたが確かにバスが鋭角を曲がるのは大変だと思います。望月寒川沿いにターミナルを作ったが為にあの構造が不便です。
昔、北欧パンがあったところはお花屋さんフードセンターがあったところはセブンイレブンロイヤルホストがあったところはツルハになってる😢その中に時代に取り残された感があるバスターミナルは良いですね。
新札幌BT-南郷7丁目BT間を結ぶ[白25]北都線あたり、南7から地下白まで延伸したら使い勝手良さそうなのですが。あと、関係ないですが、「さっぽろ」とか「新さっぽろ」なんて駅名つけるなら、「しろいし」「ことに」と区別してほしかった。。。
白石が終着駅だった頃が懐かしいわ子供の頃だったけど新札幌延伸工事中は山留打ちがディーゼルハンマーで打ってたのを思いだしました😅
1976~1982年、当時は中学高校時代でした。地下鉄白石駅には思い出が詰まっております。
ベンチの並び方も47年変わってないみたい。1976年当時は聴力障害者のケーキ屋さんもあった。
100円ケーキの店
望月寒川の読みは「も つきさむ川」ですね。アイヌ語でモは小さいという意味で月寒川の支流ですので由来はそこかと思います。
すみません!読み間違いです!小さい=モだったんですね…知りませんでした…
3:59 「望月寒川」は「もつきさむがわ」と読みます。16:57 72南郷線は今月末で廃止となります。かつて終点駅だった時代は今よりもっと多くのバスが発着していたのでしょう。三角形の区画に無理矢理建てた感じが面白いですよね。
何て読んだのかなと聞いてたら、もちづきさむがわと😂
アナログなデジタル時計で草
とーるくんには不思議だろうけど、還暦G3にとっては、中学高校時代の懐かしい思い出がつまった建物。
以前は東区行きのバス路線もあったはず。
白石バスターミナルの上部マンションと言えばあの◯◯局のアナウンサーのあの事件で当時有名になった所ですよね 多分とーるさん世代は知らないと思いますけど…。
時刻表表示が逆9:03 白24の説明なのに白23の時刻表10:06 白23の説明なのに白24の時刻表が表示されている白23か本数多く1時間に2本ある。
以前はもっとバスの路線と本数もあって便利でしたが、JRが通勤旅客に力を入れてJR白石にかなりの人が流れましたね・・・今地下鉄白石に降りても何もないって感じです、車ないと生活不便な場所ですよ、区役所もせっかく移ってきたのに変な作りで不便・・・
市バスからの移譲は、2001・4月から
今世紀初めだったのですね。
デジタル表示なのにアナログな時計。バタバタ時計。
白石バスターミナルに関しては地下鉄東西線開業時に設置されたバスターミナルで、円山公園駅のバスターミナルと同時期に出来ています。また、バスターミナル開業時は地下鉄の終点がここだったという点では北24条や琴似のバスターミナルと同じ、区役所が近いため、ある程度の路線が残ったと言う意味では琴似と同じといった経緯があります。望月寒川(映像内で読み間違っていますが、正しくは「もつきさむがわ」です。もはアイヌ語で小さいを意味し、月寒川の支流と言う意味です。)川があったため、変わった形になったと言うのはご察しの通りですが、新さっぽろ延伸前はホームが混雑するくらいのたくさんのバスが発着していました。バスターミナルの構造上、北へ向かうバスしか発着出来ないため、白30等は、開業当時からバスターミナルに入れず、環状通上にバス停がありましたね。東60の路線は東豊線栄町開業時に新たに出来た路線です。
こんにちわ。太川陽介、蛭子さんの「ローカル路線バス旅」が好きで、自分でも札幌市内のバスに乗りまくっていた頃があります。平岸から白石ターミナルで乗り継ぎして白石営業所まで乗ったことがあり、動画を見て「成程、何か、不思議な建物だったな」と思い出しました。三角形の形ということは、上階マンションの部屋の並び方が気になりますね。チャンネル登録しましたので、今後も宜しくお願いします。
2:49
1〜2階の階段部分に当たる吹き抜けの壁面にあるモザイク画。木のような形のロゴマークは北海道拓殖銀行(拓銀〈たくぎん〉)のもので、かつてここに拓銀の南郷通支店が入居していた名残です。拓銀の破綻後は北洋銀行に譲渡され、北洋銀行の南郷通支店になっています。
白石バスターミナル 今は利用してないですが、開業当初は利用してました。バスも当時は市営バスオンリーでしたね。北郷・川下方面は市営バスの急行なんかもありました。南郷通は、旧千歳線に踏み切りがあり、もうこの辺は渋滞で大変でしたね。懐かしい
学生時代、大学の図書館に行くと北海道新聞の縮刷版アーカイブが山ほどあったんですよね。
地下鉄東西線開業時の記事を閲覧した際に、白石ターミナルハイツの入居広告が掲載されていたのが印象的だったことを思い出しました。
当時は終着駅であり、最先端の駅ビルだった白石駅も歴史を感じさせる激渋な駅の一つになりましたね。
ちなみに私は北24条駅の激渋感が大好きです🥹✨
3:59 は視聴者の方からのご指摘の通り、川の名前は「もつきさむがわ」が正しい読み方です。
また 9:03 では白24の説明の字幕・ナレーションが白23の時刻表の映像上に、
10:06 ではその逆となってしまっています。
お詫び申し上げます。
中央バス白石BT懐かしいな。
中央バス白石はふそう車両が1台もいないと言う
東豊線環状通東駅BTも手狭ですね。
その久々の環状通東駅BT久々に見たいですね。
現住所は東札幌=旧横丁なんですけど環状通開通前の住所は南郷なんですよね
ここだけじゃなく東北通から本郷通の間の望月寒川右岸と環状通の間の区画は全てですが
本郷通以北の住所も同じで学区の区分けも環状通を基準にしてるんですが本郷通から南と違い本郷本郷中央では未だに学区だけ望月寒川を境目としてます
地味にあのへん色々入り組んでます
白石バスターミナルとか北24条バスターミナルとか、上が住居になってるターミナルは対応年数が限界に来て建て替えになった場合にどうするんだろうね。
実は白石バスターミナルもう1つありました宮城県白石市に宮城交通の白石バスターミナルありましたが老朽化に伴い解体され今は月極駐車場になってます。
白石中学校同志が姉妹校です。
白石バスターミナルは以前はバスの系統数も本数も多く、待合所の中にはキオスクがありました。地下鉄白石駅からJR白石駅や厚別通などを経由して白石営業所に行く路線が中心になってます。白30番の平岸駅行きは以前は一時間に二本でしたが現在は一時間に一本になってます。又、駅近くの南郷通沿いにファミリーマートが二店舗向かい合わせにあるのが珍しいです。札幌市内だと大抵セイコーマートが近い場所に二店舗あるのを見かけます。動画にもありましたが確かにバスが鋭角を曲がるのは大変だと思います。望月寒川沿いにターミナルを作ったが為にあの構造が不便です。
昔、北欧パンがあったところはお花屋さん
フードセンターがあったところはセブンイレブン
ロイヤルホストがあったところはツルハになってる😢
その中に時代に取り残された感があるバスターミナルは良いですね。
新札幌BT-南郷7丁目BT間を結ぶ[白25]北都線あたり、南7から地下白まで延伸したら使い勝手良さそうなのですが。
あと、関係ないですが、「さっぽろ」とか「新さっぽろ」なんて駅名つけるなら、「しろいし」「ことに」と区別してほしかった。。。
白石が終着駅だった頃が懐かしいわ
子供の頃だったけど
新札幌延伸工事中は
山留打ちがディーゼルハンマーで
打ってたのを思いだしました😅
1976~1982年、当時は中学高校時代でした。地下鉄白石駅には思い出が詰まっております。
ベンチの並び方も47年変わってないみたい。1976年当時は聴力障害者のケーキ屋さんもあった。
100円ケーキの店
望月寒川の読みは「も つきさむ川」ですね。
アイヌ語でモは小さいという意味で月寒川の支流ですので由来はそこかと思います。
すみません!読み間違いです!
小さい=モだったんですね…知りませんでした…
3:59 「望月寒川」は「もつきさむがわ」と読みます。
16:57 72南郷線は今月末で廃止となります。
かつて終点駅だった時代は今よりもっと多くのバスが発着していたのでしょう。三角形の区画に無理矢理建てた感じが面白いですよね。
何て読んだのかなと聞いてたら、もちづきさむがわと😂
アナログなデジタル時計で草
とーるくんには不思議だろうけど、還暦G3にとっては、中学高校時代の懐かしい思い出がつまった建物。
以前は東区行きのバス路線もあったはず。
白石バスターミナルの上部マンションと言えばあの◯◯局のアナウンサーのあの事件で当時有名になった所ですよね 多分とーるさん世代は知らないと思いますけど…。
時刻表表示が逆
9:03 白24の説明なのに白23の時刻表
10:06 白23の説明なのに白24の時刻表が表示されている
白23か本数多く1時間に2本ある。
以前はもっとバスの路線と本数もあって便利でしたが、JRが通勤旅客に力を入れてJR白石にかなりの人が流れましたね・・・今地下鉄白石に降りても何もないって感じです、車ないと生活不便な場所ですよ、区役所もせっかく移ってきたのに変な作りで不便・・・
市バスからの移譲は、2001・4月から
今世紀初めだったのですね。
デジタル表示なのにアナログな時計。バタバタ時計。