優しさが取り柄になっている人について語る卯月コウ【にじさんじ切り抜き】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ม.ค. 2021
  • ▼元配信▼
    【豪華雑談】V-WAVE オールナイトネット 深夜の御曹司【ウルトラレア】
    • 【豪華雑談】V-WAVE オールナイトネット...
    ▼チャンネルURL▼
    卯月コウ
    / @uzukikou
    #にじさんじ#切り抜き#卯月コウ
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 656

  • @junr767
    @junr767 2 ปีที่แล้ว +3821

    優しさも振り撒き方を考えないと、「何でこの人たちって俺みたいに色んなモノやヒトに優しくできないんだろ」って他人にも俺のスタイルを強要してしまいそうになる。

    • @Gotume-Taisho
      @Gotume-Taisho 2 ปีที่แล้ว +398

      優しさにあふれてるなぁ...
      自己嫌悪には陥らないでくれ

    • @ItibayNeko
      @ItibayNeko 2 ปีที่แล้ว

      そりゃ、貴方と違って「『優しくない人間』だから」だろ。
      「優しい人間」はなんだかんだレアな存在で、宝石みたいなもんだ。
      他人の多くが貴方と違うスタイルを取るのは、いわば自然な流れ…
      自我が完成した人間のスタイルを書き換えるなんて半ば不可能なんだし、貴方はご自分の守備範囲で普段通りの「優しさ」を発揮していけばいいと思うぞ…

    • @user-gw3dh3th2n
      @user-gw3dh3th2n ปีที่แล้ว +273

      わかる超わかる。

    • @user-zf4pd6rx7f
      @user-zf4pd6rx7f ปีที่แล้ว +513

      他人に勝手に期待して失望ってパターンが多いと思うから人間不信になりがち。

    • @user-ir2pf8ox9s
      @user-ir2pf8ox9s ปีที่แล้ว +237

      それで最近疲れちゃってる、、
      自分の当たり前がみんなも一緒な訳ないのにね。なんでこうしないんだろって、勝手に苦しくなっちゃってさ

  • @user-iolite_
    @user-iolite_ 5 หลายเดือนก่อน +209

    「優しさは人としての標準装備だからそれを自分の売りだと思ってたらいつか自爆するぞ」みたいな話どっかで聞いてめっちゃ響いた

  • @pokemonthehuman
    @pokemonthehuman 3 ปีที่แล้ว +2735

    他の「勉強が出来る」「顔がいい」とかはポケモンで言うところの特性だけど
    「優しい」だけ技なんだよな
    たとえどんなに極めても常に代償を伴わないと発動しないから疲れる

    • @user-wh1xt7ok9b
      @user-wh1xt7ok9b 3 ปีที่แล้ว +275

      現実にはPPエイダーもポケセンもないから回復にも時間かかるよね

    • @user-ri4pd8hz4x
      @user-ri4pd8hz4x 3 ปีที่แล้ว +200

      面白い着想

    • @shoken-1
      @shoken-1 2 ปีที่แล้ว +117

      確かにそうだな...
      優しさは自然とそうなんじゃなくて行動の結果だもんね
      特性で言うなら勉強というより「地頭が良い」ってところだと思うけど

    • @junr767
      @junr767 2 ปีที่แล้ว +56

      何ならポケモンの技みたいに忘れることも思い出すこともできるのが凄く着想が似てて面白いなこれ!
      優しさを忘れるとかガチで中二病になってまいそうなフレーズ

    • @shuhukuhara6958
      @shuhukuhara6958 9 หลายเดือนก่อน +29

      優しさって考えなしに振り撒いてたら自分のメンタルが底ついちゃうんだよな

  • @user-xp9jm6ip1r
    @user-xp9jm6ip1r 11 หลายเดือนก่อน +1038

    本筋とは全く違う自語りなんだけど、初対面同士の友達二人と自分で3人になった時とか、友達の友達と3人になった時とか、話にあぶれた一人に積極的に話を振るとか、二人だけで並んで歩くようにしないとかの配慮が、いざ自分が一人側の立場になった時に誰からもされないことに悲しさを感じる。
    別にこれを優しさだと思って無くて、ただ自分の罪悪感の解消のための行為なんだけど、自分が罪悪感を感じることに世間は感じてないということが不本意。

    • @96_____Cat
      @96_____Cat 8 หลายเดือนก่อน +110

      いやこれめっちゃわかる

    • @lgdgwpmwt
      @lgdgwpmwt 6 หลายเดือนก่อน +194

      一人側の人間があぶれたときの痛みが想像できて、傷つけない方法がわかるってめちゃくちゃすごいことなんじゃないかと思えてきた。
      やらない、できない人がもし普通なんだとしたら、
      コメ主には優しさ気遣いの才能があるってことなんじゃないのかなぁ。
      自分のアイデンティティだからとか見返りがほしいからとかじゃなくて、
      他人がどうされたら嬉しいか、傷つくかが想像できてしまうから、できてしまったからには行動するってだけでさ。
      感受性が豊かで人を思いやれる才能があるんだよきっと。
      自分自身めちゃくちゃ共感できる話で、変に長文を書いてしまった。的外れなこと言ってるかもしれないごめん。

    • @Ne-mx2vh
      @Ne-mx2vh 5 หลายเดือนก่อน +32

      だから私はもうその優しさをやらなくなった。全部めんどくさくなっちゃった

    • @user-lh2ig5zt9m
      @user-lh2ig5zt9m 5 หลายเดือนก่อน +50

      1人に話を振る、マジでやる人いないから世間の人はそう言うの気にしてない説ある

    • @uaaiuua8169
      @uaaiuua8169 5 หลายเดือนก่อน +15

      気持ちはすごい分かるけど、話を聞いてるだけで楽しかったり、あまり話したくない時だってあるかもしれないじゃん?

  • @user-sr8tv2dt5s
    @user-sr8tv2dt5s 3 ปีที่แล้ว +3266

    わかってても人に優しくするってのはやめられないんだよなぁ...怖くてやめられんのよ、本当に怖くてやめられんのよ

    • @user-jr2vk5gk1t
      @user-jr2vk5gk1t 3 ปีที่แล้ว +693

      わかる、バックボーンが無いわけじゃないのよな。
      漠然とした、他人に対する恐怖があるのよ。頭ではわかってても拭いきれない、他人への過度な疑いがある。
      そんなのが日常生活で積み重なるうちににっちもさっちも行かなくなる。
      そうならないように優しさを振りまくんだけど、それはそれで疲れちゃって…
      きっとそれで自らの命を脅かす人の気持ちもわからんではないよ。

    • @user-dz3kl9zn3x
      @user-dz3kl9zn3x 3 ปีที่แล้ว +537

      「他人の為の優しさ」じゃなく「自分の為の優しさ」になってる人って多そうよね
      悪いことではないのかも知れんし、状況、環境に強制されてるのかもだし、
      自分を守る、肯定する等理由があるかもだけど、時として寂しく虚しい物になる

    • @user-sr8tv2dt5s
      @user-sr8tv2dt5s 3 ปีที่แล้ว +147

      @@user-jr2vk5gk1t 自分は裏切らないで嫌わないでって意味を込めてないって言ったら嘘になりますね...疲れたところでやめられるものでもないですし、いや僕がビビってるだけか

    • @user-sr8tv2dt5s
      @user-sr8tv2dt5s 3 ปีที่แล้ว +118

      @@user-dz3kl9zn3x 言われてみれば他人の為に優しくすると言うより自分の安心のために優しくしてる側面はあるかもしれないです単に自分が臆病でやめられないだけと言われるとその通りなんですけどね...w

    • @LycopeneC40H56
      @LycopeneC40H56 3 ปีที่แล้ว +52

      人に優しくすることをやめても他人は所詮他人だからいい意味で誰も気にしないと思うよ
      好きなことしてる自分を好きになった方が手っ取り早い

  • @N1Ki_Chan
    @N1Ki_Chan 11 หลายเดือนก่อน +110

    "優しさがアイデンティティ"みたいな人って、
    その優しさの根本の部分に""優しくされたいから優しくしている""みたいなのがあるのかなとか今思った

  • @user-zl6if8yz2v
    @user-zl6if8yz2v 2 ปีที่แล้ว +1082

    人に嫌われない為にはどうすればいいか考えた結果、常に優しい人というかどんな人も考えも言葉も否定しない人に辿り着いた

    • @user-qi3cg7nm5g
      @user-qi3cg7nm5g 5 หลายเดือนก่อน +70

      ぶっちゃけ初対面の人と当たり障りなく接する為なら必要なスキルではあるよね。
      それを自分の特技にしちゃうと危険なだけで

    • @user-ey9td3oc5p
      @user-ey9td3oc5p 4 หลายเดือนก่อน +11

      我慢はしちゃダメですよ!

    • @user-hz2oy2eh7b
      @user-hz2oy2eh7b 4 หลายเดือนก่อน +28

      誰とでも仲良く出来るけど、本音言える友達が出来ないんだよな

    • @u_yuyu108
      @u_yuyu108 4 หลายเดือนก่อน +9

      @@user-hz2oy2eh7b私はちょっとずつ素を出していくようにしたけど、友達は減らなかったし、最終的に特に気の合う子がいつめんみたいになったよ…!
      なるべく素な自分と気が合う子じゃないと結局長続きしないんだよね。

    • @user-hk1ux3xf6i
      @user-hk1ux3xf6i 16 วันที่ผ่านมา

      @@u_yuyu108 どれだけ長くいた友達でも素に近い自分にしかなれないんだよなぁ

  • @oumitomo9873
    @oumitomo9873 ปีที่แล้ว +856

    これガチで、人に優しくできるってことだけが自分のいいところだと思ってたのに職場の先輩に「報われないよねあんた」とか「小さな親切大きなお世話っていうか」とか言われたときに本当にショック受けて半年以上趣味も何もできなくなった時期がある
    自分が人を助けたいという気持ちでやってたことは本当は周りにとっては迷惑だったのかって思ったときに、唯一の自分の取り柄がなくなってしまって生きてる価値を見出だせなくなった

    • @akitoy2330
      @akitoy2330 ปีที่แล้ว +137

      小さな親切大きな...って聞いてるだけで辛くなってくる言葉だ......

    • @user-gu4vb4gv7h
      @user-gu4vb4gv7h ปีที่แล้ว +105

      適当に聞き流して欲しいんですけど、なんだか「報われないよねあんた」って言ってるその人みたいな人達が人に優しい→報われないという状態を作り出してるのでは?って思いました

    • @AR-nk9cf
      @AR-nk9cf ปีที่แล้ว +120

      あくまで私の感じたことでしかないのですが、その先輩は人の親切に対してひねくれた考え方しかできない人間なのではないでしょうか。
      だから、お礼も言わずに報われないだとか大きなお世話だとか嫌味みたいなことしか言わないのだと感じました。
      なので、そんな先輩ごときの言葉で親切は大きなお世話だなんて感じる必要は微塵もないし、あなたが落ち込む必要なんて全くないと思います。
      このコメントを主さんが見てくれるかどうかわかりませんが、どうか落ち込まないで下さい。

    • @user-ln4jg1sr3f
      @user-ln4jg1sr3f 7 หลายเดือนก่อน +21

      自分の幸せを見つけようぜ

    • @user-tq1zh5sr3x
      @user-tq1zh5sr3x 4 หลายเดือนก่อน +15

      他人の世話して心を満たすのはいいことだけどそれだけになったらあかんよね、自分の幸せの為に利己的になろう

  • @user-kf8hq1bg2o
    @user-kf8hq1bg2o 3 ปีที่แล้ว +2147

    コウは本当に人の暗い部分に目を向けるのが上手いな。ハッとする。
    自分の素行とか人間性が悪いって思ってる人ってそこを補いたいがために人に優しくなって良い人って言われるのよ。でも自分はクズだって思ってて、思う理由は大抵改善出来そうな問題で、でもそれが出来なくて苦しむんよ。でそれは悪化するとクズで良いやって考える事から逃げて優しいクズになるのよ。優しいクズになると人の事は誠実にこなすのに自分の事は何もしない人になって色々キツくなる。ちゃんと自分の良い所に目を向けてな。

    • @user-vm8dt6nq4n
      @user-vm8dt6nq4n 3 ปีที่แล้ว +133

      刺さりすぎてキツい

    • @chivi_chibi
      @chivi_chibi 3 ปีที่แล้ว +58

      自分すぎてびびった

    • @NikuQ1128
      @NikuQ1128 3 ปีที่แล้ว +24

      コメみてめちゃくちゃハッとしました
      自分のことがようやく見えてきた気がします
      ありがとう

    • @user-tv4dx7ym7y
      @user-tv4dx7ym7y 3 ปีที่แล้ว +7

      うぐぅ

    • @user-jd6ee4zb8o
      @user-jd6ee4zb8o 3 ปีที่แล้ว +7

      めちゃくちゃ刺さる

  • @user-yc3pr4om7m
    @user-yc3pr4om7m ปีที่แล้ว +404

    嫌いな人にも嫌われたくないんだ......

  • @asmr7066
    @asmr7066 3 ปีที่แล้ว +2352

    高校生、大学生のみんな!
    こういったお話は「社会学」に含まれるぞ
    文系も理系も是非、そういった授業を受講したり図書館で本を読んだりしてみてほしい
    願わくば面白くてわかりやすい教授に当たるといいな

    • @user-bj1nw6gj8e
      @user-bj1nw6gj8e 3 ปีที่แล้ว +336

      社会学バチくそおもろい
      人間の営みみたいなのを全部読み解こうとしてる

    • @user-bd7lu2sr5w
      @user-bd7lu2sr5w 3 ปีที่แล้ว +97

      世界の平和を祈って今日も自宅警備

    • @user-tq6ns7bg4u
      @user-tq6ns7bg4u 3 ปีที่แล้ว +74

      このコメ書いてくれてありがとうございます…

    • @user-zm2eh3xh9z
      @user-zm2eh3xh9z 3 ปีที่แล้ว +14

      たすかる

    • @user-ov7ew3es7x
      @user-ov7ew3es7x 2 ปีที่แล้ว +183

      社学はマジでおもろいから来た方がいい
      「なんか将来わかんねーな」って人は経済とか商よりも社学の方が広い範囲の学問を学べるぞ!
      ちなみにある程度の方向性はあれど、学部による就職の影響はないから安心してくれていい

  • @user-ke6ic2li3g
    @user-ke6ic2li3g 3 ปีที่แล้ว +355

    いつも優しい母親の口癖が「自分には正直でいなさい」で、そこにすごい矛盾感じてたけどこういう事だったのか

  • @user-td2dh3ez6r
    @user-td2dh3ez6r 3 ปีที่แล้ว +802

    隠の者は「相手を傷つけたくない優しさ」じゃなくて「自分のための他人への優しさ」がアイデンティティになってる気がする。
    だから厳しくするのが怖くてたまらないんだろう。

  • @user-hj1pn7yh6u
    @user-hj1pn7yh6u 3 ปีที่แล้ว +680

    他人に優しくすることが当たり前だと思ってきたから、常にそのようにして来たけど、ふと気付いたときに同じように自分に対して誰かが優しくしてくれてるのかなって思ったとき絶望するの分かる。
    人はそれほど他人に興味が無いし、優しくしてるのも万人に向けてじゃ無い。
    自分も優しくする相手を、自分自身含めて選んで良いんだなって考えたとき、少し楽になった。

  • @user-db3vl2fu9j
    @user-db3vl2fu9j 3 ปีที่แล้ว +649

    他人に優しくしたら自分も優しくされるんじゃないかと思って優しくしてしまう
    でもそうじゃないってなった時に絶望する

    • @user-mk8yt2dk8p
      @user-mk8yt2dk8p 3 ปีที่แล้ว +86

      その人にとって、信頼できる人になるか、都合のいい人になるかって問題よな

    • @user-vr3dh2me8l
      @user-vr3dh2me8l 2 ปีที่แล้ว +3

      花唄じゃんいいね

  • @user-bw3ln3rb9d
    @user-bw3ln3rb9d 3 ปีที่แล้ว +931

    そこで寂しいというワードをチョイスするのがもう卯月コウの優しさだよな

  • @user-hh7rs3st1e
    @user-hh7rs3st1e 3 ปีที่แล้ว +837

    深い話してんのにコウの左目の具合の悪さにばかり目がいってしまう、、、

    • @user-hh7rs3st1e
      @user-hh7rs3st1e 3 ปีที่แล้ว +177

      いい事言ったぶん顔がバランスとってくれたコメで死んだ

    • @user-qp8gn5wp2b
      @user-qp8gn5wp2b 3 ปีที่แล้ว +69

      片方のアイプチ外れてる

  • @user-cr2yn4qo1j
    @user-cr2yn4qo1j 3 ปีที่แล้ว +1533

    自分は人に嫌われないために優しくしてるところがあって、この動画みてそんなの本当の優しさじゃなかったんだって気づいた。ありがとう

    • @naoyahikoshima
      @naoyahikoshima ปีที่แล้ว +207

      優しさにまで真贋つけて自分をニセモノのほうに分類する必要は無いんやで。
      俺も同じことやってるけど、俺もきみも優しい。それでいいじゃないか。

  • @user-lt2zz6dm8l
    @user-lt2zz6dm8l 10 หลายเดือนก่อน +120

    コウみたいな言語化がうまい人間と画面越しでも巡り会えたことはありがたいことだなぁ
    自分の「優しさ」は「優しさ」じゃなくて「責任感」だってことに気付かされたわ
    授業後に黒板が消されてなかったら消しに行くのも、公共の施設にゴミが落ちてたら拾うのも、全部やらなきゃ罪悪感感じるからよなぁ
    だから周りから「優しい」って言われてもモヤモヤしてたんかな
    知らず知らずの中で他人に対して「無責任」だと思ってたのかもしれん

  • @sora5942
    @sora5942 ปีที่แล้ว +95

    見返り欲しさに優しくしてる訳でもない、嫌われたくなくて優しくしてる訳でもない…ただ傷付いた時の痛さと怖さを知っているから他人にはせめて傷付いてほしくないだけ…優しくしたいだけ…

    • @user-nd1hc1eg4r
      @user-nd1hc1eg4r 8 หลายเดือนก่อน +17

      それは本当の優しさだと思ったよ

  • @user-wg4lv1ih1y
    @user-wg4lv1ih1y ปีที่แล้ว +101

    よく言われる優しくて良い人が鬱になりやすい理由を噛み砕いて言語化してくれてると思った

  • @user-ee1xb6fs2f
    @user-ee1xb6fs2f 2 ปีที่แล้ว +403

    コウくんのなんとなく感じてるのを言語化してくれるのめっちゃ好き

  • @user-ew9ui6er4k
    @user-ew9ui6er4k 3 ปีที่แล้ว +327

    本当にその通りだなって思う。
    自分の欠点を補うために優しく、真面目な人間であろうとしたことで、悪い人達にいいように使われた人は少なくない。
    優しいことは素晴らしいこと、あとは大切な場面で他人に抗える強さが必要。

  • @user-Safaricat
    @user-Safaricat ปีที่แล้ว +65

    優しさだけで生きてると、いざ自分に不幸が降り掛かったときに耐えられなくなる。
    余裕がなくて他人に優しくできないから自分の“優しい”ってアイデンティティが簡単に崩壊するし、自分の不幸は上手に隠すから周りの人は自分を助けてくれない気づいてくれないって絶望しやすい…

  • @user-ir2tx8ms1d
    @user-ir2tx8ms1d 3 ปีที่แล้ว +437

    それでも人に優しくできる人って素敵よね

  • @user-os7ms4fg1i
    @user-os7ms4fg1i 3 ปีที่แล้ว +2226

    そうやって多くの人が折り合いをつけて生きていく中でも優しさを取り柄に生きることは十分な美徳だと俺は思う
    それを寂しいと思われるかもしれないけど、そうやって最後まで生き抜けていく人間を俺は讃えたい

    • @user-xi6zg6mf9c
      @user-xi6zg6mf9c 3 ปีที่แล้ว +445

      仰る通り。コウ然りコメント欄然り「優しい=無能にとって唯一誇れるアイデンティティ」みたいに優しさを低くみてるけど、人に優しくするってそんな簡単なことではない。

    • @user-os7ms4fg1i
      @user-os7ms4fg1i 3 ปีที่แล้ว +295

      @@user-xi6zg6mf9c そこまで言ってるかは分からないけど、優しくするのは簡単じゃないってのはその通りだと思う。
      だからバックボーンとまでは行かないけど、その優しさが取り柄の人がやってる事は誰かが見てて評価してるし、十分誇れることなので誇って強く生きてほしいなって思ったんだよな。

    • @user-ch1kv5kg5v
      @user-ch1kv5kg5v 3 ปีที่แล้ว +5

      @@user-sp8xo5td1m 眠たいん?ゆっくり寝てな

    • @user-hi8xj8kn8d
      @user-hi8xj8kn8d 3 ปีที่แล้ว +130

      @@user-xi6zg6mf9c 「優しい=無能にとって唯一誇れるアイデンティティ」とは言ってなくて、弱い人にとっての「アイデンティティになりがち」って言ったね。でも優しくあることはただでさえ難しいことなのに、そういった人は折り合い付けられずどんな状況でも優しくしようとしてしまうから辛いんだって言っているかな? それでも最後まで優しくあれるなら、その人は讃えられるべきかもしれないけど、とても寂しいとも思う。

    • @bbaa6101
      @bbaa6101 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-xi6zg6mf9c 曲解して持論展開してドヤってる辺り 優しく生きれてないなお前

  • @user-kw4qb8en1z
    @user-kw4qb8en1z 3 ปีที่แล้ว +178

    誰からも嫌われないけど誰からも好かれない

  • @gg-dd6rr
    @gg-dd6rr 3 ปีที่แล้ว +372

    言語化できるのがすごいわほんと

  • @user-ti2fv2fb1p
    @user-ti2fv2fb1p 3 ปีที่แล้ว +259

    「優しさ」は「幸せのおすそ分け」だと思ってるよ。
    好きであげてるだけ。返さなくていいし、俺は返せる余裕はないぜ。

  • @user-svpokemon
    @user-svpokemon 3 ปีที่แล้ว +356

    大人しい方のド陰キャに自分から仕事を請け負って見返りも求めない聖人みたいな人がちょくちょくいる理由がちょっと分かった

  • @user-sz3ky9zw9l
    @user-sz3ky9zw9l 2 ปีที่แล้ว +185

    しんどい……
    優しいという個性を持っている、ということを大事にする生き方は、
    優しさっていうアイデンティティに縋って、というかかまけて、自分で分別をつけることを怠ってる、ともいえるんだよな
    卯月コウって本当にすごいな…

  • @user-gd3be9ku1d
    @user-gd3be9ku1d 3 ปีที่แล้ว +125

    たぶん、優しさって突き詰めて行ったら「心の余裕」だとか「包容力」だとか「他者への共感性」とかいっぱい色んな成分に分かれてて、だから優しくあろうってなった時に絶対疑問が生ずるはずなんよ。自分のこの行動はほんとに優しいものだったかって。
    そういう意味でも、そこを考える余裕のないままにがむしゃらな「優しさ」を取り柄にしてしまうのは、すごく辛いことだなと俺も思った。

  • @user-rg9bg5mf8m
    @user-rg9bg5mf8m 3 ปีที่แล้ว +137

    道徳かなんかの授業で作った自己紹介カードの自分の長所の欄に「優しいところ」って書いてやり過ごしてたこと思い出して苦しくなった。
    「優しい」って言葉はかなり曖昧で、輪郭がぼやけてるから、「鬼ごっこが強い」「いっぱい食べる」とかより、いい意味でも悪い意味でも使いやすくて便利で、それに甘えてたらいつの間にか具体性を求められる歳になっちゃった。
    長所の欄に「優しい」って書いてたあの頃も、「優しい」ってかけなくなって苦悶している今もどっちも辛いし苦しい。優しいだけじゃダメなんだろうな、世の中思ってたより厳しいんだな。

    • @user-qw7ji8qc6q
      @user-qw7ji8qc6q 3 ปีที่แล้ว +27

      そもそも優しいって他からの評価だから自分で言うのって変よな
      自分は長所の欄ずっと空欄だったなぁ

  • @user-fl6ii6cb1p
    @user-fl6ii6cb1p ปีที่แล้ว +134

    これだけ共感している人がいるという事は、世の中には優しい人が沢山いるんですね。その優しさに救われる人もいると思います。
    皆さんが健やかに過ごせますように!

  • @user-nl7cc4uj8i
    @user-nl7cc4uj8i 3 ปีที่แล้ว +90

    人に優しくするとガチャ運が良くなるから優しくしてる

  • @user-xq4kw1uv6z
    @user-xq4kw1uv6z 3 ปีที่แล้ว +89

    向こうも周りも気が付かないうちに
    「救う人」「救われる人」みたいな
    境界線できてくるのがキツい
    気づいてももう癖になってるからやめられなくなる、、

  • @user-mn9od1gt9t
    @user-mn9od1gt9t 2 ปีที่แล้ว +42

    本当は無能で無価値ってことを認めたくないからせめて外面はよくしてるんだが、それが間違いなら本当に生きてる意味が無くなってしまう

  • @YOMI_music_JPN
    @YOMI_music_JPN 5 หลายเดือนก่อน +14

    『心の無い優しさは、敗北に似てる』っていう歌詞があってだな

  • @Sokoufuryou
    @Sokoufuryou 3 ปีที่แล้ว +155

    「優しくあること」はマジで気の持ちようだと思われがちだけど、唯物史観的な観点から言えば常に優しくあるっていうのはめちゃくちゃ難しい
    あれば分けれる、無いものは分けようがない
    優しさも例外じゃない

  • @user-lg1jw8lm9i
    @user-lg1jw8lm9i 3 ปีที่แล้ว +240

    優しさをアイデンティティにしたままだと優しくない時の自分や他者を否定し始めてよくないので、あくまで個性という形に変えていったほうが楽だと思う

  • @onestock3314
    @onestock3314 3 ปีที่แล้ว +166

    俺も御曹司のこの話聞いてダメージおった民だけど、最近思うのは自分の中で優先順位とか線引きを心の中で決めたほうがいいってことかな。
    そこのラインまで人に優しくして大丈夫って考えると気持ち的にすげぇ楽になった。

    • @user-bz5ok6sj7b
      @user-bz5ok6sj7b 2 ปีที่แล้ว +16

      でもその線引きって、簡単に壊せるんだよね。壊せるってわかった時、それでもライン越えしないためにはどうすればいんだろ。

    • @user-cu3kx3ye5p
      @user-cu3kx3ye5p 2 ปีที่แล้ว +8

      @@user-bz5ok6sj7b 折角引いた線をわざわざ壊してしまう状況って余裕があるんだよ
      そうなったら一度苦しんで学ぶべき

    • @onestock3314
      @onestock3314 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-bz5ok6sj7b そこら辺、勇気出すしかないと思うんだよねぇ…難しいねぇ…

    • @user-bz5ok6sj7b
      @user-bz5ok6sj7b 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-cu3kx3ye5p 一度壊して苦しんだ民、再度同じ状況になった時に壊さないとは言えない民です自分語りすまん。

  • @Yakamo___
    @Yakamo___ 3 ปีที่แล้ว +622

    うっわ…こいつマジ核心つきすぎだろ…
    話の内容全部当てはまってるのキツいわ。うづコウ人生何回目だよ…
    自分に自信がないから優しさで着飾っちゃうんだよなぁ…

  • @user-gs5qn4zv7y
    @user-gs5qn4zv7y 2 ปีที่แล้ว +28

    違う視点の話になるけど、この場合の優しい人って幼い頃の所謂「いい子」に当たると思う。あなたは言う事聞いていい子ね、とか大人に言われ続けた経験は子どもにとって成功体験になるから、大人は言う事聞いていい子ねって言わずに個性の部分を褒めてあげられるといいよね

  • @user-mp5xd7mu3e
    @user-mp5xd7mu3e 3 ปีที่แล้ว +63

    世の中、こいつは優しい(都合がいい)と足元を見て要求をめちゃくちゃしてくるケースを見て、優しくはあろうと思うけど、人を選ぼうと思った。

  • @user-il3fu4mw7f
    @user-il3fu4mw7f 3 ปีที่แล้ว +144

    言語化の鬼

  • @user-zt3mk3kk5z
    @user-zt3mk3kk5z 3 ปีที่แล้ว +159

    他人とかに簡単に絶望するようになってしまうっていうのホントに分かる。でもそれは別に誰かが悪い訳でもなくもちろん自分が悪い訳でもない。折り合いをつけられずがんじがらめでいつの間にか息苦しい。
    誰にでも起こりうるけど誰にでも起こるわけじゃない、核心を着いた話だな。

  • @user-mc5rr6im9o
    @user-mc5rr6im9o 3 ปีที่แล้ว +109

    優しい人間じゃなくて愛のある人間を目指せばいい

  • @majimaruri
    @majimaruri 2 ปีที่แล้ว +26

    こういう「お前の優しさは優しさじゃなくて弱さ」みたいなの、優しくする側が自戒として言うならともかく
    最近では優しくされる側が「優しくされた分を返さないのを正当化して一方的に搾取するための屁理屈」として使ってるんだよな。
    だから俺はそれに気付いて他人に優しくするのをやめて、他人に優しくしてた分のリソースを全部勉強や仕事につぎ込む事にしたわ。
    それが功を奏してようやくそれなりに成功しそうなところまで行けたから正解だと思ってるし、むしろもっと早くこうしてれば良かったわ。

  • @user-cs2kh4qm2w
    @user-cs2kh4qm2w 11 หลายเดือนก่อน +35

    優しすぎるのが辛くて無理と言われて振られましたが、その時に優しさって大事だけど1番の武器では無いのかもなと思いました。
    この動画で核心をつかれて自分を見直すきっかけになりました!
    ありがとうございます!

  • @spica8230
    @spica8230 3 ปีที่แล้ว +213

    「優しくすること」はそもそも一義的ではないし、噛み砕けば奥に「なぜ優しくするのか」という動機があると思う。
    他人の「優しいね」という言葉を得るための親切行為は卯月コウの言う支柱のないアイデンティティの例なんじゃないかな。
    でも、自分がどういう行為を優しさだと思うのか、そして自分がなぜ優しくありたいのかをきちんと考えた上では「優しさ」は確固たるアイデンティティになり得ると信じてるよ。
    卯月コウの雑談ってめちゃくちゃ面白そうだな。本篇見てみます。切り抜き感謝!

  • @IQ-qe5no
    @IQ-qe5no ปีที่แล้ว +28

    もうずっと優しさがアイデンティティで生きてきたから、今更どうしようって感じなんだよね…どうやったら気軽に生きれるんだ

    • @user-jr8ot8lg6o
      @user-jr8ot8lg6o ปีที่แล้ว +2

      プロの相談職に聞くのが良いかもね。カウンセラーとかになるのかな?
      まぁ、俺の意見としては、行きすぎた優しさなら、へし折ってでも、自分に自由に生きていけばいいかもなーって意見

  • @user-nw5ql2kg9j
    @user-nw5ql2kg9j 2 ปีที่แล้ว +55

    みんなの期待に答えるのが当然だって、みんなに嫌われないように生活するのが当然だって思いながら生きてると、自分にはできないことも何でも1人でやろうとしちゃう。だからこそできなかったときの絶望感がすごいんだけど、そのままの状態でどうにかして解決しようとするとほんとにツラい。みんなは自分にはできない時はできないって言えるような人間になろうね

  • @user-mo4kg7lw8d
    @user-mo4kg7lw8d 3 หลายเดือนก่อน +7

    物心ついたころから親から「お前は優しい子だ」とか「優しさは返ってくるよ」とか刷り込まれ続けたから優しさ以外の人との関わり方がわからないし優しさがない人のことを理解できない。

  • @user-rm2nn9fd2m
    @user-rm2nn9fd2m 2 ปีที่แล้ว +22

    何度もこの動画見返してはどうしようどうしたらいいんだろうって考えるのを繰り返してる。
    すごく刺さったしこのままじゃダメだって思ってるのにここから先に全く進めない。

  • @maku5517
    @maku5517 10 วันที่ผ่านมา +2

    マジで来世は多少恨まれても良いから他人の目を気にしない自由奔放な人間に生まれたいな…

  • @7ll2ck
    @7ll2ck 5 หลายเดือนก่อน +8

    もう2年も前の切り抜きだけどほんとに刺さりすぎて心が痛い。
    高校に入って自分から見たら意地悪な人ばかりで、「なんでみんな私みたいに人のことを簡単に許せないんだろう」ってずっと思ってた😢
    私は人を許すことしかできない。
    うまく言葉に表せないけど、高校に入ってから妙にしんどいと思ったけどうづコウの話を聞いてちょっと気分が軽くなった。
    このコメント欄にいるような皆様に日常生活で出会いたい。

    • @popopi3074
      @popopi3074 5 หลายเดือนก่อน +2

      意地悪な人は放っておいて、自分が優しくしたいと思える人には目一杯優しさを使ってください!人を許せるのも立派なことですよ。あなたが素敵な人とたくさん関われることを祈ってます。楽しい高校生活にしてね。

  • @user-ux6lo4mh6d
    @user-ux6lo4mh6d 3 ปีที่แล้ว +34

    優しい人ってある程度のとこまではめちゃくちゃ優しいけど、パタッて連絡つかなくなったりするから怖い人でもあるんだよな

  • @user-lo4sz6mb5u
    @user-lo4sz6mb5u 3 ปีที่แล้ว +39

    やらない善よりやる偽善とかよく言うし、やらない優しさよりやる偽の優しさやろ。いいことや。

    • @sinmari-2Kmi
      @sinmari-2Kmi 16 วันที่ผ่านมา

      めちゃくちゃいい事言ってる…

  • @haihaidekiru
    @haihaidekiru 3 ปีที่แล้ว +18

    特に褒める所もないぼんやりとした人間だから「優しい」しか言われないんだと思ってる。

  • @user-fb7qd8go4w
    @user-fb7qd8go4w 3 ปีที่แล้ว +65

    すげ~~~~~なあ
    しっかり刺さったし素直にハッとしちゃった
    たぶん卯月コウ本人は「優しさが取り柄の人」ではない気がする
    多少近いけど別ベクトルの信条を持っているゆえに他人として正確に客観的に見れるんだろうなって肌感覚がある
    優しさの信条を依り代にしてる人に「優しが取り柄」とはっきり言葉にできる自己精神と他人は巡り合えないことも多いからかなり貴重だなって思った

  • @user-qh3wr2be2w
    @user-qh3wr2be2w 3 ปีที่แล้ว +102

    『簡単に絶望する』ってなんで自分だけ各方面に配慮してんだろうなって思った瞬間、すごい嫌になること?その瞬間なけなしのアイデンティティを潰された気がするよ 自分で

    • @user-ge9ni6rg5g
      @user-ge9ni6rg5g 3 ปีที่แล้ว +15

      人に期待や興味を持たなくなれば絶望もしなくなる。

  • @atu763
    @atu763 3 ปีที่แล้ว +71

    優しくあることが逃げ道になるってストックホルム症候群とかと似てる希ガス

  • @notora1744
    @notora1744 2 ปีที่แล้ว +33

    『優しい人』って曲を思い出した
    「笑顔だけは絶やさないように頑張ってきたんだ」

  • @user-jq5wl9zi2o
    @user-jq5wl9zi2o 3 ปีที่แล้ว +47

    コウに言われるまで独りで悩んでるのかと思ってた
    ナツキスバルの気持ちが理解できて泣ける

  • @Eikura-second
    @Eikura-second 3 ปีที่แล้ว +79

    優しい自分が好きならそれでいいと思うんだよな。それを誇りに思えたらちゃんとした個性にもなり得ると思う。

  • @runrun_tattatta
    @runrun_tattatta 3 ปีที่แล้ว +76

    ガチでこの状態だからコメント欄読んでなんか自分の見方変わったわ、変えられるかわかんないけど

  • @user-zf6zr3qp6h
    @user-zf6zr3qp6h 2 ปีที่แล้ว +15

    『自分が本心で優しくしたい時にだけ優しくする』っていうのを練習していくしかないよね…
    出来るようになるまで何年かかるか分からないけど自分のために必要だから

  • @0511-mc
    @0511-mc 8 วันที่ผ่านมา +1

    コメント欄が悩める善人で溢れかえってる。めちゃくちゃ気持ちわかるけど、現代社会において人に優しくできるってめちゃくちゃすごいことだよ。「優しいだけ」の人間って悲観することはないと思う。

  • @user-px2zw9fb7j
    @user-px2zw9fb7j 5 หลายเดือนก่อน +3

    「人に優しく」を常々親から言われてたからその通りにした結果イジメられたので最近では脳死で生きてる。すげぇ楽

  • @user-jy4tn1vy9u
    @user-jy4tn1vy9u 4 หลายเดือนก่อน +3

    本当に優しくしたい人が出来た時の為に周りの人を使って優しくする練習をしてる。って考えで生活してるから、
    優しくした時点で経験って見返りを貰える。相手からの嫌われようが恩返しが無かろうがそんなに大きいダメージにならない。

  • @MIXis1009
    @MIXis1009 ปีที่แล้ว +7

    無茶苦茶刺さった
    俺も優しさがアイデンティティになってる
    でも自分と同じくらい優しい人なんて世の中いくらでもいるし
    優しいって褒められたって他に褒めるとこないもんなって思っちゃってなんも嬉しくないし
    自分に何にもないのに言い訳できないんだよな

  • @user-bk4iz9eh2n
    @user-bk4iz9eh2n 3 ปีที่แล้ว +64

    ここで取り上げられてるような優しい人ほど一度暴走したら止められなさそう

    • @crazycat1704
      @crazycat1704 3 ปีที่แล้ว +1

      なんならうっせえわ聞いてそう

    • @user-qw7ji8qc6q
      @user-qw7ji8qc6q 3 ปีที่แล้ว +28

      うっせぇわは聞いてなさそうだろ

    • @shuhukuhara6958
      @shuhukuhara6958 9 หลายเดือนก่อน

      絶望から無敵の人に転じたり

  • @user-tk2fi4ye1y
    @user-tk2fi4ye1y 2 ปีที่แล้ว +72

    他人を助けようとすることを続けて、周りからは「優しい」って枠付けされて苦しかった。
    今、この話を聞いて腑に落ちた自分がいることに気づけた。ありがとう。

  • @shuhukuhara6958
    @shuhukuhara6958 9 หลายเดือนก่อน +22

    優しさをポケモンのわざに喩えてる人がいて面白い
    その謂いになぞらえるなら、振る舞うたびに減る優しさのPPを回復してくれるのは、他人からもらった優しさだと思う
    周りに優しくするって感覚を持ってること自体は悪いことじゃないと思うから、あとはそれを上手く使って自分の幸福度も上げられたら良いね

  • @user-cc6he3od4p
    @user-cc6he3od4p 3 ปีที่แล้ว +35

    なんか目ぇ覚めたわ

  • @ihhhhhhhhhh
    @ihhhhhhhhhh 3 ปีที่แล้ว +37

    そもそも、「取り柄」とか「長所」とかいう概念自体が簡単に裏返ったり自分を縛ったりするものなのかもなぁみたいな

  • @user-gz7it6cq9n
    @user-gz7it6cq9n 4 หลายเดือนก่อน +4

    結局自分が優しくしてほしいから優しくしてしまうんだよな…

  • @user-ri1cd1kj1z
    @user-ri1cd1kj1z 2 ปีที่แล้ว +7

    自分だけでもいいから自分のことを「かっこいい」って思ってあげようと思ったら、人にも自分にも優しくするのがアイデンティティになってた。
    違う意見の人であろうと、嫌いな相手だろうと、「まあ、そういう人もいるよね」って優しくしてしまうんだ。助けてくれよ

  • @user-vd2rs2mc3c
    @user-vd2rs2mc3c 2 ปีที่แล้ว +2

    共感する。ここまで見事に言語化してくれた人初めて。

  • @user-xj2tt5os8x
    @user-xj2tt5os8x 3 ปีที่แล้ว +47

    すげえいいこと言ってるけど顔がふざけてんの草

  • @user-op4mn9qz7h
    @user-op4mn9qz7h 3 ปีที่แล้ว +10

    初めて卯月コウの切り抜きを見たけど、これから卯月コウのアーカイブを見直すことに決めた

  • @tadanoyokoyama
    @tadanoyokoyama 3 ปีที่แล้ว +29

    元配信にとべずもう一回この動画みれるのもやさしさ

  • @user-ur1nr9pq2f
    @user-ur1nr9pq2f 2 ปีที่แล้ว +13

    あなたの長所は優しい所
    よく言われてきました、もはや呪縛です

    • @user-vh7uk6sb9q
      @user-vh7uk6sb9q 4 หลายเดือนก่อน

      ほんとこれ、二十歳越えるともう呪いは簡単に解けないんだよな。

  • @haa8634
    @haa8634 ปีที่แล้ว +4

    自分の基準の優しさって、意識的だろうが無意識だろうが人にも同じラインの優しさを求めてしまったり、感謝や評価を求めてしまったりするから、そうでなかった時に世の中に簡単に絶望してしまう
    優しさがアイデンティティだとそれの状態から抜けることが出来なくなるよね

  • @LEE-zd9es
    @LEE-zd9es 3 ปีที่แล้ว +58

    優しさがアイデンティティの人って結局自分に優しくできてないよね。
    他人を愛するにはまず自分を愛する方法を知らなきゃいけないのに。

  • @shoken-1
    @shoken-1 3 ปีที่แล้ว +74

    凄くわかる。
    そうやって長年生きてきて、苦しんだ挙げ句にそれが嫌になって、そこから今は逆張りみたいに自分に「優しくない」レッテルを貼って生きてしまってる
    ほんと自分でもバカバカしいな

    • @shoken-1
      @shoken-1 3 ปีที่แล้ว +48

      本当は優しくも無ければ面白い性格でも何でも無いんだよな...
      つまんねぇ奴だから自分で個性が欲しくてこうなっちゃったわけで。

    • @massweedle4818
      @massweedle4818 3 ปีที่แล้ว +9

      @@shoken-1 すっげぇ分かる。無理矢理個性を見いだそうとしてるからこうなっちゃうんだよね。

  • @user-tz3tz2vp9t
    @user-tz3tz2vp9t 3 ปีที่แล้ว +10

    自分がされた時嬉しいと思うことをほかの人にも知ってもらいたいということで優しくするのかもしれない。

  • @user-ux8zo1kp8q
    @user-ux8zo1kp8q 10 หลายเดือนก่อน +9

    優しさしかない人なんていないよ。気付いてないだけだから安心して。

  • @medicine9827
    @medicine9827 3 ปีที่แล้ว +83

    限りなくメンタルがマイナスに向いた時、こう言うことを考えたりするよね。

    • @user-mo9bq8bf8w
      @user-mo9bq8bf8w 3 ปีที่แล้ว +1

      なーんもすることが無かった中2の引きこもり時期がこんな感じだったわ笑

  • @user-wn1xy2dk6z
    @user-wn1xy2dk6z 2 ปีที่แล้ว +16

    一年以上前の動画だけど今見ました。
    自分に当てはまりすぎて痛いほど刺さる。
    自分のもやもやを全部全部言語化してもらった感じ。大学受験失敗してもう2年ニートやってたけど前から興味あった心理学学べる大学目指してみようと思います。(自分語りすみませぬ)

  • @raimu7700
    @raimu7700 ปีที่แล้ว

    突然おすすめに出てきて、なんとなく見たら自分に当てはまりすぎて苦しくなった

  • @user-qy2tt6kw3n
    @user-qy2tt6kw3n 3 ปีที่แล้ว +45

    もっと早く観るべきだった

  • @user-kw3ok1wv1g
    @user-kw3ok1wv1g ปีที่แล้ว +7

    コミュニケーションが面倒くさくてとりあえず親切にしておけば他人から悪いように思われないっていうので優しくしてるところはある。

  • @skasaha
    @skasaha 2 ปีที่แล้ว +3

    いい言葉選びをするなぁ…

  • @user-cc4oj1no9n
    @user-cc4oj1no9n 3 ปีที่แล้ว +62

    絶望=気づき、発見と捉えるのってダメなのかな
    どんな形であれ優しくあろうとした人から見えた絶望ってのは、もしかしたら変えられるものであって当たり前じゃないかもしれないし
    その人からしか見えなかった新しい発見なのかもしれないし
    当たり前のことを割り切らずに疑問を持ち続けるってしんどいことだと思われがちかもだけど、それを繰り返してたくさんの人が幸せになってきた歴史があるから必要なことだと思う
    という一人語り

    • @hyoka8420
      @hyoka8420 3 ปีที่แล้ว +12

      ダメというかわざわざ絶望って言葉を使うくらいなので、それを気付きや発見に持っていけない程に心に余裕が無い状態に簡単に成りやすくなってしまう、って事を言いたかったのかな?って勝手に解釈してます。

  • @user-hv1nx8nu4s
    @user-hv1nx8nu4s 3 ปีที่แล้ว +10

    友人だけでなく、その他の色々な人に優しくすると、今度は悪い人にまでつけ込まれる。普段色んな人に優しくしてるから断れなくて、そういう悪い人たちに精神をすり減らされて自分の唯一のアイデンティティの「優しさ」すら保てなくなる。
    自戒

  • @eggsugar7433
    @eggsugar7433 ปีที่แล้ว +8

    身につける順序なんよな
    優しさを身につけるのは努力して、何か能力を身につけてでなければいけない。でないと「優しくしなければ自分には何もない」という感情に支配されて自身より周囲を優先するようになり、自身に能力が身に付かず、歳を食うほどに周りから置いていかれる。
    これは極端な話だけど。
    だから、時には自分を優先する覚悟を持ってなきゃいけないっていう話だよね多分。
    追記
    つまり、優しさは使い所を選べなければむしろ人生にマイナスに働きかねないということ。だからこの方は「優しさが"アイデンティティ"になってる人は悲しい」って表現したんだと思う。
    逆に言えば、使い所を選べる人間なら優しさは信頼を得る強力な武器になるから、優しいことが悪いって話ではないよ。、

  • @ahobanana
    @ahobanana 2 ปีที่แล้ว +3

    すごく興味深い。
    また一つ賢くなった

  • @daiichiGO
    @daiichiGO ปีที่แล้ว +5

    これ言語化できるのかっこいい

  • @nabe_kuina
    @nabe_kuina ปีที่แล้ว +11

    自分の心当たりでいうと、この話にでてくる優しさが取り柄になってる人というのは、真面目で控えめな人なのではないかな。そのままで良いと思う。嫌なことを考えてる時間は人生の無駄遣いだと思って、気持ちの切り替えだけ上手になれたらいいね。