ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中学からのたまファンです。石川さんはライブもHPもお店も「みんなで楽しもう!」って気持ちが溢れてて、サービス精神旺盛の心優しい人に怪しいスパイスがたくさんかかってる感じがとっても好きです。インタビューもとても面白かったです。
もう一度、4人が見たい。大好きなんです。
何人も言ってることで、申し訳ないけど本当に天才バンド。大島渚の評価「すぐれた芸術は、ぽっと生まれたように出てくる」。この言葉がすべてだと思います。
4人それぞれ作詞作曲して自分の歌は自分が歌うシステムだけど、コーラスにまわった時も皆さん素晴らしい。
たまは今でも4人全員音楽を続けているところが好き
高校生の頃、精神的に激しく落ち込み音楽が聴けなくなりました。でもたまの曲だけは何故か聴くことができました。メンバー4人の曲全て好きです。大人になった今もお酒飲みながらたまを聴くのが日課になってます!これからも応援しています。
たまの音楽って天才的だと思うんよな。あのスカスカの楽器で奏でる深い音、絶対に外さないボーカル、完璧なリズムキープ。洋楽を模倣していなメロディー。忘れ難い独特の世界観。唯一無二でしょ。
あの間は雅楽ぽくもある。
リズムキープは本当にとんでもない。おちゃらけた見た目でたまほど正確無比に楽器を奏でるバンドもない。
@@KM-rz7ix 歌ったり踊ったりセリフ言ったりしながらのあのキープ力ですからね。
知久さんもやって欲しい😍
人柄の良さがにじみでてる😊
石川さんはたまのイメージが強いけど、現在のギター弾き語りソロライブも素晴らしいです 感動して泣いているお客さんもよく見かけます、現在の石川さんの活動を知らない方は是非一度ライブに足を運んでみても良いかと思います!
ラザニアもめちゃくちゃ心に響く曲だしね。
心がザワザワせずに終始安心して見れる回だった。最初から最後まで達観しててすごい。
いままでの印象と正反対のすごく理知的な方で含蓄ある言葉をいくつも聞けました久しぶりにいいものを見せていただきましたありがとうございます
こんな街録を俺はずっと待っていた
好きなことやってたらなんかそれで飯食えるようになってたって、やっぱただの天才なんよな
街録chで久々に見たいと思う動画がupされた気がするな。
それな
久々を街録見たけど、良い人だなぁ見て良かったですありがとう🤗🐾
たま。大好きなバンドです。30年以上も前に警鐘を鳴らしてもらっていながら、いまなお愚行を繰り返す我々人類。石川さんやメンバーの方々を見ていると幸せとは何か、豊かとは何か?そう考えさせられます。イカ天での初登場から勝ち抜き、チャンピオンになるまでの勝負曲のチョイスや審査員の反応の変化には十二分な説得力を感じます。聴けば聴くほど引き込まれるバンドです。街録さん、石川さんありがとうございました。
当時からガチファンです😍嬉しいです‼️本当にありがとうございます🎉知久君、滝本さん、柳原さんも、何卒、宜しくお願い申し上げます😊
人生で初めて買ったCDがたまの1stアルバム「さんだる」でした。石川さんボーカルの「学校に間に合わない」って曲は、中でも最も衝撃的な曲で、空を飛ぶ(落ちる)夢を見た時のような浮遊感からの、その夢が醒めずに無限ループに嵌まり込むような曲で、未だに聞き直したくなります。
「学校に間に合わない」は私も定期的に聴いています。素晴らしい曲。
自分もさんだるが最初に買ったアルバムですが本当に名曲しかない珠玉の1枚だと思います
さんだる、黄色い紙製のCDケースでしたね。しかし、学校に間に合わないほどぶっ飛んだ曲は、他に無いと思いました
ちゃんとタンクトップになってくれるところ好感wなんか生き方とかも謙虚というよりかチルって感じがすごくいいなぁ😌
石川さんを街録してくれてありがとうございました😊😮夜更かししてイカ天観てた高校生の頃を思い出した。石川さんが触れてた一週目の『らんちう』の衝撃🫨は凄かったよ❗️『ケンカ竹中』こと竹中労さんの本も懐かしい。『たまの本』を上梓した直後にお亡くなりになりましたよね、残念だった。『さよなら人類』は確かシングルCD💿で買った記憶ある。個人的に、石川さんが、ゲンゲンゲロゲロ、ゲロゲケロゲ〜♫と歌う昭和の童謡みたいな『まちあわせ』が好きでした。イカ天の第5週目で、マルコシアス・バンプと伝説の対決で出してきた、あの名曲です。目標が無いから生きて来れた、っていう一言に、なんか救われる気がしてきた。
さよなら人類はクイーンのボヘミアンラプソディとならぶ歴史に残る名曲だと思う。歌詞もものすごく奥深いし。
私も、すっごい考えられた奥深い歌詞だと思ってたけど、今回の街録で即興で本当に思いつきで歌っただけと知って、なんかそのほうが彼ららしいと腑に落ちました😅
@@hanakomalfoy9290 木星につくほどの文明の発達は人類の退化である、って感じの歌詞だもんねー。核心をついてるってかんじますよね。
自分の好きな事を人生において見つけて、それを基盤にして、欲張らず、見栄を張を張らず、良き伴侶とも巡り逢い素敵な人生ですね~♪羨ましいw
見るべきものが見るべき時に見れた。勝手な言い分、捉え方だけれど今の自分が聞きたかった言葉がそこにあった。ありがとうございます。
すごいいい話が聞けた。ありがとうございます。色々ドロドロしたことあったんでしょとというこちらの先入観を崩してくれた。笑なんか、すごく健全で平和で、こういう世界で創作活動できるのって本当に理想なんでないか。
ランニング姿でもお話は面白くて品さえ感じられました🐘。大らかで謙虚な方ですね🙈🙊🙉。自分の人生⏳を楽しんでる感じで良いですね😲💨💟
あの当時もいまも大ファンです。パスカルズのライブも何度か行かせてもらいました。さよなら人類、電車かもしれないは名曲中の名曲。
やっぱかっこいいな。同じ日本人として誇らしいな。ヒロトも言ってたな、、音楽やるのが夢だから、初めてギター弾いた瞬間にすでに夢が叶ってて今もずっとそこにいるって。子供の頃、イカ天でたまが出てきた時、ドキドキが止まらなかった。
まだ現役でご活躍の姿を拝見し、とても幸せな気持ちになりました😊素晴らしいインタビューをありがとうございます✨
ずっと朗らかで面白くてすてきな方。
いか天バンドって、今なんか錚々たるメンツだよ、たまもすごいけど、浜崎貴司、小野正利、BEGIN、カブキロックス、BLANKEY JET CITY……
@@sevensense6901カブキロックス。。。
たま が一番好きなバンドです!宝物みたいな話が聞けて嬉しい☺️ありがとうございます✨ 他の3人の話も切望します❤
石川さんのまちあわせはビックリしたなあ。顔のワイシャツとかw不便のほうが便利より大分良いって歌詞が好き。
アップThanks!🐠人選素敵
「あっ!石川さんだ!44分か…後で見るリストに入れとこう」って入れる間もなく見終わりました流石作詞作曲されているから話の構成、テンポも上手くて見応えありました!当時も今もたまのファンで良かった❤
石川さんありがとうございました。「学校に間に合わない」でぶん殴られたような衝撃を受けて「ウララ」で完全にファンになりました。言葉になる前の言葉曲になる前の調べを直接ぶつけてこられたとても素敵な体験でした。この感覚は柳原さん、知久さん、滝本さんお三方にも共通してました。
リコーダーを後半ふいてるのと、「ついたー」と叫ぶのが印象的です。当時の映像を見返して懐かしく思いました😊
さよなら人類を初めて聴いてからずっとたまファンです。たま結成した事や柳原さんが脱退した理由など石川さんの魅力が垣間見れて本当に良い配信をありがとうございます。是非とも滝本さんもやっていただきたいです。
ほんとGさん是非やってもらいたいです!!
嬉しすぎる!ありがとうございます!😂
見た目は裸の大将なのに、喋ってる内容はメチャクチャ理路整然としてるから、頭の回転の早い人なんだろうなと思った。
推しキター!!今の若い子にもささるメッセージがいっぱいあった。石川さんだいすき!
滝本さんはたまが大好きで、ベース募集を聞きつけた時に加入したいがためにベース始めたんですよね
元々3人で、たまとして完成していたけど変なベースが入って壊されるぐらいなら自分が弾くって仰っていたらしいですね。
15年くらい前に、たまたまイベントに石川さんが飛び入り出演されたことがあったんですが、ソロの歌が思いのほか素晴らしくて衝撃でした。1曲目のしょっぱなから号泣してしまった思い出。人の歌をきいてあんな衝撃を受けたのは初めてだったかも。
当時一番まともじゃないと思った人がまともだったどころか知的でクリエイター過ぎてたまげてる
イカ天一週目に「らんちう」で勝負に行ってそれが認められたのは凄いことだと思う。さよなら人類は確かに名曲だけど、「らんちう」登場時のインパクトはそれ以上に衝撃的だった。作った人はもちろんなんだけど、それを認めて見出した審査員が本当に素晴らしかった。
昨日、滝本さんのライブを観に行きました。たまの話は全くしないですけど、MCは穏やかで面白いし、たま時代の曲もあり、楽しかったです。パスカルズや石川さん、やなちゃん、知久くんのライブにも足を運びたいです。聞きごたえのあるインタビュー動画をありがとうございました😊
あんなに売れたバンドなのに浮かれることなく、自分の好きな音楽をやり続ける事がカッコイイし、素敵です。もっと大きく話していいのにめちゃくちゃ謙虚で魅力的な人だなと思いました。
たまー!最近なんだかまた聴きたくなってずっとまちあわせリピしてたから個人的タイムリーで私得すぎる。嬉しい!
石川さん優しさ溢れてますね〜😊大好きです❣️ソロ曲の「ラザニア」や「オンリーユー」は名曲です。
わー石川さんの街録見られるなんて
元気そうで何より。さよなら人類は今でも口ずさむもんな。
さよなら人類が流行った時…当時中学生でした🤗石川さん現在もお元気なのは嬉しいですよね🙌#1058
石川さーーーん!!!街路に出演されるとは!手の調子はいかがですか🥹
街録チャンネルの中で一番いい動画!!
シングルCD持ってるよ!嬉しいね
神様みたいな人だなぁ
34年前と見た目がほとんど変わっていないのが凄い
確かに😂
いや 老いたよ自分も老いたよ 貴方も老る かな日本人は考え過ぎで気苦労しか無いですねでよ 自己中になると地獄になるのでゆとり世代は 相手を殺しますね毎日削られて先ず未来は地獄我が娘二人が幸せになるなら我 命はいらん足をひっぱりたくない日本の政治家紛いは選挙で受かった投票者 責任とれは言わないが世界共通噺ウマイ話は存在しない出来る事はコミュニケーション能力なし私にはないので子供がいなかったら三島由紀夫先生の落胆をこんな馬鹿野郎だけど中卒の私でさえ現代は馬鹿ばかりと思わせざるえな常に他人任せ自己は面倒 人間長生きが悪若者も長生き出来るのは便利無しの幼少期逃げたいなので会社のパワハラがまん我慢我慢そいつ転生自堕落よいのかな😊
荒川良々しかり坊主の人(似合う人)は見た目変わらない
いやいや恐ろしく変わってるじゃん~ランニングと坊主がインパクトあるからかな?それこそ顔が覚えられない難病なのでは..
学園祭に来てくれた時も当時と風貌が変わってなかった
おもしろかったー!たまを初めて夜ヒットで観た時の衝撃何十年経っても残ってる。へー遊びながら作ったからあんなに楽しい歌になってるんだぁ。いやぁなんて肩の力の抜けたええおっちゃんになられて楽しそうでいいなあ。三谷さんいいインタビュー聴けました。ありがとう。
「シンデレラの様に一晩で全て変わった」って例え素敵だなぁ
ついに街録に石川さん!三谷さんの目の付け所の幅広さに驚いています。デビュー当時からずっとたまのファンです。今までみた中で一番素の石川さんだった気がします。
たまは親世代のバンドですが、私は就活のことを考えないといけない大学生時代にファンになり、こんな風に肩の力抜いて生きる方法もあるんだと、しんどい時期にメンタル面でかなり支えられました😌💫
私はたま世代じゃないですが、唯一無二な音楽にハマってます!知久さんのライブにも行きました!
リアタイではないけれどたまファンとしてとても嬉しいです。過去の話やインタビューはほとんど活字でしか知ることもできず、石川さん以外は過去の話っていい意味であまり語りたがらない印象なのでこうして長尺で本人の口から語られることは貴重な映像だと思います。ご本人もⅩで年齢、体調的に「音楽もやれてあと5年くらいかなぁ」と仰っておられるので、本当は。本当はたまのライヴを観たいですが【絶対にありえない】と御本人達が言及しているので知久さんや石川さんのライヴは必ず見たいと思っています。飾らない人間臭さも私には輝いて見えます。
高校の時、毎日絵を描いて芸大に行った友達が、たまの大ファンでした。フランス🇫🇷やヨーロッパでご活躍と聞いて納得❣️ずっと変わらないスタイルで歳を重ねられているのが、めっちゃ素敵です。見習いたいですね。
石川さんがいなかったら、始まらなかったんですね👏 感謝です✨✨✨
自分の中でたまといえば、まるちゃんEDの“あっけにとられた時のうた”です。さよなら人類はちゃんと聴いたことなかったんで軽い気持ちで聴いてみたら感動しちゃいました。色々理解できる大人になってから聴くのも良いな。
石川さんずーっとめっちゃ好き缶のコレクションとかホームページとか大好きです
「好きな人がいたら聴いて」くらいの気持ちで音楽を続けてるのがカッコいい。売れたい人ばかりじゃないんですね。
知名度やお金稼ぎを気にせずに、ご自分の音楽性を貫く姿勢かっこいいと思いました。インタビューを聞くまでは、単なる一発屋だと思い込んでいました。
石川さんー!たまはいまでも、誰にも知られたくない宝物です
正に最近聴いてたから嬉し過ぎる!!!レジェンドっすわ。
ブランキージェットシティーの名前が出てきてくれて嬉しい
自分らしく生きていくのは素晴らしいですね~❤
年明けに激ハマりしたたまの石川さんインタビューが見れるなんて…うれしい😂
肩に嵌らず好きな事だけやりたい事だけやりながら楽しんで生きていく、それで食べていける。真の幸せ者だよなぁ。
わぁ、石川さん!嬉しいです!たまを好きになった時には解散をしていて、本当に辛かったなぁでも、全員まだ音楽をしていて観に行けるんやから嬉しいね
興味本位で見始めたのにあっという間に見てしまいました!他の違う物で見たコメントですがまさか自分が使うとは思いませんでした。石川さんがどの質問にも淀みなくお話に惹きつけられたからだと思います。これからもお元気でいただきたいです!
ちょうどよい という言葉がすごく心に響きました😊
ぎふチャンテレビの「めばえ教室」のTVCMで、たまの楽曲が今日現在まだ使われ続けているんですよ。コレ聴くたびにドラムの人何してんだろうなぁ・・・って思ってましたが、持病大変でしょうが、なんとかお元気そうで何よりです。頑張ってください。
リアルタイムで見ていたけれど、最初っから惹きつけられた。客審査でも勝ち抜いていたと思う。
久々に街録で楽しい回でした!人柄が良くて最後まで聞き入ってしまった。
笑顔がとっても素敵です😊
以前リクエストしたことある石川浩司さんが登場!嬉しいです❤
1stアルバムに収録されている「おるがん」という曲がとにもかくにも当時から大好きすぎて今も聴いている。気が向いたらぜひ聴いてほしい。(「かなしいずぼん」も好き)
たま、懐かしいですね😂 早すぎた天才と言われてました。またみたいです。石川くんて若いです。❤
ありがたい、、、知久寿焼さんもお願いしたい。今年31歳で、リアルタイムではイカ天見れてなかったけど、家にアルバム「さんだる」があり、車で聞いた小学生の頃からファンです。リコーダー耳コピして吹いてたな😂
イカ天でたまを見た時は衝撃的でした。
衝撃と言うか自分達はこんな連中に勝つとか無理と思いプライドも全てズタズタでした
当時大学生でマルコシアスバンプとの対決は熱かったねぇ〜今でもたまは好き
石川さんだ🎉コンサート行ってました!独特の雰囲気のコンサートだった。アルバム持ってます
イカ天の5週連続全部見た。衝撃的だった。5週目のマルコシアス・バンプとの競り合いは凄かった
素敵だなぁ。今度ライブ行かせていただきます。
世界観がエグいのよ。【たま】は…あんなバンド出てこないよ!石川さんが街録出てくれて嬉しい❤
石川さんの欲の無さがいい。欲があればもっと売れたんだろうけど、そのマイペースな所が石川さんの味だと思う。いつの日か一夜限りでも、再結成をして欲しい。
妻の高校の先輩だ。この頃、群馬ではボウイとかバクチクが活動してたけど、まったく対局にある人だね。こんな自然体で生きてるなんて凄い人だね。ある種天才なんだろう。
皆がヒット曲出したい、成功して金儲けたいと考えてる訳ではないのですね。ずっと好きな音楽の世界だけでやってらっしゃるので、素晴らしいですね。ありがとうございました。
この石川さんって人、プロデューサー的な資質をお持ちなんですね。現在も十のバンド掛け持ちとは凄い。
ちゃんと柳原さんについて発言していて、「いまも4人ともシンガーソングライターとして全員食えてます」って言ってくれたのはいいなぁ。
ブームが去った後もダウンタウンにイジられたり、イロモノ的な扱いされていたけれど、才能あふれたミュージシャンなんだよね。欧州在住なので、パスカルズ来てくれたら聴きに行きたい!
いいインタビューでした
夏の前日って曲がある。大好きだ!
とても良いインタビューでした。石川さんからGLAYの話が聞けるとは思わなかったな
三谷さん、石川さんを取り上げてくれてありがとうございます。たまのファンクラブに解散までずっと入ってました。解散ライブは転売ヤーに買われてしまい、ヤフオクとかで買って行きました。私はたまというバンドが好きだったので、ソロ活動後はあまりライブに行ってません。
中学からのたまファンです。
石川さんはライブもHPもお店も「みんなで楽しもう!」って気持ちが溢れてて、サービス精神旺盛の心優しい人に怪しいスパイスがたくさんかかってる感じがとっても好きです。
インタビューもとても面白かったです。
もう一度、4人が見たい。
大好きなんです。
何人も言ってることで、申し訳ないけど
本当に天才バンド。大島渚の評価「すぐれた芸術は、ぽっと生まれたように出てくる」。この言葉がすべてだと思います。
4人それぞれ作詞作曲して自分の歌は自分が歌うシステムだけど、コーラスにまわった時も皆さん素晴らしい。
たまは今でも4人全員音楽を続けているところが好き
高校生の頃、精神的に激しく落ち込み音楽が聴けなくなりました。でもたまの曲だけは何故か聴くことができました。メンバー4人の曲全て好きです。大人になった今もお酒飲みながらたまを聴くのが日課になってます!これからも応援しています。
たまの音楽って天才的だと思うんよな。
あのスカスカの楽器で奏でる深い音、絶対に外さないボーカル、
完璧なリズムキープ。
洋楽を模倣していなメロディー。忘れ難い独特の世界観。唯一無二でしょ。
あの間は雅楽ぽくもある。
リズムキープは本当にとんでもない。おちゃらけた見た目でたまほど正確無比に楽器を奏でるバンドもない。
@@KM-rz7ix 歌ったり踊ったりセリフ言ったりしながらのあのキープ力ですからね。
知久さんもやって欲しい😍
人柄の良さがにじみでてる😊
石川さんはたまのイメージが強いけど、現在のギター弾き語りソロライブも素晴らしいです 感動して泣いているお客さんもよく見かけます、現在の石川さんの活動を知らない方は是非一度ライブに足を運んでみても良いかと思います!
ラザニアもめちゃくちゃ心に響く曲だしね。
心がザワザワせずに終始安心して見れる回だった。最初から最後まで達観しててすごい。
いままでの印象と正反対のすごく理知的な方で含蓄ある言葉をいくつも聞けました
久しぶりにいいものを見せていただきました
ありがとうございます
こんな街録を俺はずっと待っていた
好きなことやってたらなんかそれで飯食えるようになってたって、やっぱただの天才なんよな
街録chで久々に見たいと思う動画がupされた気がするな。
それな
久々を街録見たけど、良い人だなぁ
見て良かったです
ありがとう🤗🐾
たま。大好きなバンドです。30年以上も前に警鐘を鳴らしてもらっていながら、いまなお愚行を繰り返す我々人類。石川さんやメンバーの方々を見ていると幸せとは何か、豊かとは何か?そう考えさせられます。イカ天での初登場から勝ち抜き、チャンピオンになるまでの勝負曲のチョイスや審査員の反応の変化には十二分な説得力を感じます。聴けば聴くほど引き込まれるバンドです。街録さん、石川さんありがとうございました。
当時からガチファンです😍嬉しいです‼️
本当にありがとうございます🎉
知久君、滝本さん、柳原さんも、何卒、宜しくお願い申し上げます😊
人生で初めて買ったCDがたまの1stアルバム「さんだる」でした。
石川さんボーカルの「学校に間に合わない」って曲は、中でも最も衝撃的な曲で、空を飛ぶ(落ちる)夢を見た時のような浮遊感からの、その夢が醒めずに無限ループに嵌まり込むような曲で、未だに聞き直したくなります。
「学校に間に合わない」は私も定期的に聴いています。素晴らしい曲。
自分もさんだるが最初に買ったアルバムですが本当に名曲しかない珠玉の1枚だと思います
さんだる、黄色い紙製のCDケースでしたね。しかし、学校に間に合わないほどぶっ飛んだ曲は、他に無いと思いました
ちゃんとタンクトップになってくれるところ好感w
なんか生き方とかも謙虚というよりかチルって感じがすごくいいなぁ😌
石川さんを街録してくれてありがとうございました😊😮
夜更かししてイカ天観てた高校生の頃を思い出した。
石川さんが触れてた一週目の『らんちう』の衝撃🫨は凄かったよ❗️
『ケンカ竹中』こと竹中労さんの本も懐かしい。『たまの本』を上梓した直後にお亡くなりになりましたよね、残念だった。
『さよなら人類』は確かシングルCD💿で買った記憶ある。
個人的に、石川さんが、ゲンゲンゲロゲロ、ゲロゲケロゲ〜♫と歌う昭和の童謡みたいな『まちあわせ』が好きでした。
イカ天の第5週目で、マルコシアス・バンプと伝説の対決で出してきた、あの名曲です。
目標が無いから生きて来れた、っていう一言に、なんか救われる気がしてきた。
さよなら人類はクイーンのボヘミアンラプソディとならぶ歴史に残る名曲だと思う。歌詞もものすごく奥深いし。
私も、すっごい考えられた奥深い歌詞だと思ってたけど、今回の街録で即興で本当に思いつきで歌っただけと知って、なんかそのほうが彼ららしいと腑に落ちました😅
@@hanakomalfoy9290 木星につくほどの文明の発達は人類の退化である、って感じの歌詞だもんねー。核心をついてるってかんじますよね。
自分の好きな事を人生において見つけて、それを基盤にして、欲張らず、見栄を張を張らず、良き伴侶とも巡り逢い素敵な人生ですね~♪羨ましいw
見るべきものが見るべき時に見れた。
勝手な言い分、捉え方だけれど今の自分が聞きたかった言葉がそこにあった。
ありがとうございます。
すごいいい話が聞けた。ありがとうございます。色々ドロドロしたことあったんでしょとというこちらの先入観を崩してくれた。笑
なんか、すごく健全で平和で、こういう世界で創作活動できるのって本当に理想なんでないか。
ランニング姿でもお話は面白くて品さえ感じられました🐘。大らかで謙虚な方ですね🙈🙊🙉。自分の人生⏳を楽しんでる感じで良いですね😲💨💟
あの当時もいまも大ファンです。パスカルズのライブも何度か行かせてもらいました。
さよなら人類、電車かもしれないは名曲中の名曲。
やっぱかっこいいな。同じ日本人として誇らしいな。ヒロトも言ってたな、、音楽やるのが夢だから、初めてギター弾いた瞬間にすでに夢が叶ってて今もずっとそこにいるって。
子供の頃、イカ天でたまが出てきた時、ドキドキが止まらなかった。
まだ現役でご活躍の姿を拝見し、とても幸せな気持ちになりました😊
素晴らしいインタビューをありがとうございます✨
ずっと朗らかで面白くてすてきな方。
いか天バンドって、今なんか錚々たるメンツだよ、たまもすごいけど、浜崎貴司、小野正利、BEGIN、カブキロックス、BLANKEY JET CITY……
@@sevensense6901カブキロックス。。。
たま が一番好きなバンドです!宝物みたいな話が聞けて嬉しい☺️ありがとうございます✨ 他の3人の話も切望します❤
石川さんのまちあわせはビックリしたなあ。顔のワイシャツとかw
不便のほうが便利より大分良いって歌詞が好き。
アップThanks!🐠
人選素敵
「あっ!石川さんだ!44分か…後で見るリストに入れとこう」って入れる間もなく見終わりました
流石作詞作曲されているから話の構成、テンポも上手くて見応えありました!
当時も今もたまのファンで良かった❤
石川さんありがとうございました。「学校に間に合わない」でぶん殴られたような衝撃を受けて「ウララ」で完全にファンになりました。
言葉になる前の言葉曲になる前の調べを直接ぶつけてこられたとても素敵な体験でした。
この感覚は柳原さん、知久さん、滝本さんお三方にも共通してました。
リコーダーを後半ふいてるのと、「ついたー」と叫ぶのが印象的です。当時の映像を見返して懐かしく思いました😊
さよなら人類を初めて聴いてからずっとたまファンです。
たま結成した事や柳原さんが脱退した理由など石川さんの魅力が垣間見れて本当に良い配信をありがとうございます。
是非とも滝本さんもやっていただきたいです。
ほんとGさん是非やってもらいたいです!!
嬉しすぎる!ありがとうございます!😂
見た目は裸の大将なのに、喋ってる内容はメチャクチャ理路整然としてるから、頭の回転の早い人なんだろうなと思った。
推しキター!!今の若い子にもささるメッセージがいっぱいあった。石川さんだいすき!
滝本さんはたまが大好きで、ベース募集を聞きつけた時に加入したいがためにベース始めたんですよね
元々3人で、たまとして完成していたけど変なベースが入って壊されるぐらいなら自分が弾くって仰っていたらしいですね。
15年くらい前に、たまたまイベントに石川さんが飛び入り出演されたことがあったんですが、ソロの歌が思いのほか素晴らしくて衝撃でした。
1曲目のしょっぱなから号泣してしまった思い出。
人の歌をきいてあんな衝撃を受けたのは初めてだったかも。
当時一番まともじゃないと思った人がまともだったどころか
知的でクリエイター過ぎて
たまげてる
イカ天一週目に「らんちう」で勝負に行ってそれが認められたのは凄いことだと思う。さよなら人類は確かに名曲だけど、「らんちう」登場時のインパクトはそれ以上に衝撃的だった。作った人はもちろんなんだけど、それを認めて見出した審査員が本当に素晴らしかった。
昨日、滝本さんのライブを観に行きました。たまの話は全くしないですけど、MCは穏やかで面白いし、たま時代の曲もあり、楽しかったです。パスカルズや石川さん、やなちゃん、知久くんのライブにも足を運びたいです。聞きごたえのあるインタビュー動画をありがとうございました😊
あんなに売れたバンドなのに浮かれることなく、自分の好きな音楽をやり続ける事がカッコイイし、素敵です。もっと大きく話していいのにめちゃくちゃ謙虚で魅力的な人だなと思いました。
たまー!
最近なんだかまた聴きたくなってずっとまちあわせリピしてたから個人的タイムリーで私得すぎる。
嬉しい!
石川さん優しさ溢れてますね〜😊大好きです❣️
ソロ曲の「ラザニア」や「オンリーユー」は名曲です。
わー石川さんの街録見られるなんて
元気そうで何より。
さよなら人類は今でも口ずさむもんな。
さよなら人類が流行った時…当時中学生でした🤗
石川さん現在もお元気なのは嬉しいですよね🙌#1058
石川さーーーん!!!街路に出演されるとは!
手の調子はいかがですか🥹
街録チャンネルの中で一番いい動画!!
シングルCD持ってるよ!
嬉しいね
神様みたいな人だなぁ
34年前と見た目がほとんど変わっていないのが凄い
確かに😂
いや 老いたよ
自分も老いたよ
貴方も老る かな
日本人は考え過ぎで
気苦労しか無いですね
でよ 自己中になると
地獄になるので
ゆとり世代は
相手を殺しますね
毎日削られて先ず
未来は地獄
我が娘二人が
幸せになるなら
我 命はいらん
足をひっぱりたくない
日本の政治家紛いは
選挙で受かった
投票者 責任とれは
言わないが
世界共通噺
ウマイ話は存在しない
出来る事は
コミュニケーション能力なし
私にはないので
子供がいなかったら
三島由紀夫先生の落胆を
こんな馬鹿野郎だけど
中卒の私でさえ
現代は馬鹿ばかりと
思わせざるえな
常に他人任せ
自己は面倒
人間長生きが悪
若者も長生き出来るのは
便利無しの幼少期
逃げたい
なので会社の
パワハラがまん我慢我慢
そいつ転生自堕落よいのかな😊
荒川良々しかり坊主の人(似合う人)は見た目変わらない
いやいや恐ろしく変わってるじゃん~ランニングと坊主がインパクトあるからかな?それこそ顔が覚えられない難病なのでは..
学園祭に来てくれた時も当時と風貌が変わってなかった
おもしろかったー!たまを初めて夜ヒットで観た時の衝撃何十年経っても残ってる。へー遊びながら作ったからあんなに楽しい歌になってるんだぁ。いやぁなんて肩の力の抜けたええおっちゃんになられて楽しそうでいいなあ。三谷さんいいインタビュー聴けました。ありがとう。
「シンデレラの様に一晩で全て変わった」って例え素敵だなぁ
ついに街録に石川さん!三谷さんの目の付け所の幅広さに驚いています。デビュー当時からずっとたまのファンです。今までみた中で一番素の石川さんだった気がします。
たまは親世代のバンドですが、私は就活のことを考えないといけない大学生時代にファンになり、こんな風に肩の力抜いて生きる方法もあるんだと、しんどい時期にメンタル面でかなり支えられました😌💫
私はたま世代じゃないですが、唯一無二な音楽にハマってます!
知久さんのライブにも行きました!
リアタイではないけれどたまファンとしてとても嬉しいです。過去の話やインタビューはほとんど活字でしか知ることもできず、石川さん以外は過去の話っていい意味であまり語りたがらない印象なのでこうして長尺で本人の口から語られることは貴重な映像だと思います。ご本人もⅩで年齢、体調的に「音楽もやれてあと5年くらいかなぁ」と仰っておられるので、本当は。本当はたまのライヴを観たいですが【絶対にありえない】と御本人達が言及しているので知久さんや石川さんのライヴは必ず見たいと思っています。飾らない人間臭さも私には輝いて見えます。
高校の時、毎日絵を描いて芸大に行った友達が、たまの大ファンでした。フランス🇫🇷やヨーロッパでご活躍と聞いて納得❣️ずっと変わらないスタイルで歳を重ねられているのが、めっちゃ素敵です。見習いたいですね。
石川さんがいなかったら、始まらなかったんですね👏 感謝です✨✨✨
自分の中でたまといえば、まるちゃんEDの“あっけにとられた時のうた”です。
さよなら人類はちゃんと聴いたことなかったんで軽い気持ちで聴いてみたら感動しちゃいました。
色々理解できる大人になってから聴くのも良いな。
石川さんずーっとめっちゃ好き
缶のコレクションとか
ホームページとか大好きです
「好きな人がいたら聴いて」くらいの気持ちで音楽を続けてるのがカッコいい。売れたい人ばかりじゃないんですね。
知名度やお金稼ぎを気にせずに、ご自分の音楽性を貫く姿勢かっこいいと思いました。インタビューを聞くまでは、単なる一発屋だと思い込んでいました。
石川さんー!
たまはいまでも、誰にも知られたくない宝物です
正に最近聴いてたから嬉し過ぎる!!!
レジェンドっすわ。
ブランキージェットシティーの名前が出てきてくれて嬉しい
自分らしく
生きていくのは
素晴らしいですね~❤
年明けに激ハマりしたたまの石川さんインタビューが見れるなんて…うれしい😂
肩に嵌らず好きな事だけやりたい事だけやりながら楽しんで生きていく、それで食べていける。
真の幸せ者だよなぁ。
わぁ、石川さん!嬉しいです!
たまを好きになった時には解散をしていて、本当に辛かったなぁ
でも、全員まだ音楽をしていて観に行けるんやから嬉しいね
興味本位で見始めたのにあっという間に見てしまいました!他の違う物で見たコメントですがまさか自分が使うとは思いませんでした。石川さんがどの質問にも淀みなくお話に惹きつけられたからだと思います。これからもお元気でいただきたいです!
ちょうどよい という言葉がすごく心に響きました😊
ぎふチャンテレビの「めばえ教室」のTVCMで、たまの楽曲が今日現在まだ使われ続けて
いるんですよ。コレ聴くたびにドラムの人何してんだろうなぁ・・・って思って
ましたが、持病大変でしょうが、なんとかお元気そうで何よりです。頑張ってください。
リアルタイムで見ていたけれど、最初っから惹きつけられた。客審査でも勝ち抜いていたと思う。
久々に街録で楽しい回でした!人柄が良くて最後まで聞き入ってしまった。
笑顔がとっても素敵です😊
以前リクエストしたことある石川浩司さんが登場!嬉しいです❤
1stアルバムに収録されている「おるがん」という曲がとにもかくにも当時から大好きすぎて今も聴いている。気が向いたらぜひ聴いてほしい。(「かなしいずぼん」も好き)
たま、懐かしいですね😂 早すぎた天才と言われてました。またみたいです。石川くんて若いです。❤
ありがたい、、、知久寿焼さんもお願いしたい。今年31歳で、リアルタイムではイカ天見れてなかったけど、家にアルバム「さんだる」があり、車で聞いた小学生の頃からファンです。
リコーダー耳コピして吹いてたな😂
イカ天でたまを見た時は衝撃的でした。
衝撃と言うか自分達はこんな連中に勝つとか無理と思い
プライドも全てズタズタでした
当時大学生でマルコシアスバンプとの対決は熱かったねぇ〜今でもたまは好き
石川さんだ🎉コンサート行ってました!独特の雰囲気のコンサートだった。アルバム持ってます
イカ天の5週連続全部見た。衝
撃的だった。5週目のマルコシアス・バンプとの競り合いは凄かった
素敵だなぁ。
今度ライブ行かせていただきます。
世界観がエグいのよ。【たま】は…あんなバンド出てこないよ!
石川さんが街録出てくれて嬉しい❤
石川さんの欲の無さがいい。
欲があればもっと売れたんだろうけど、そのマイペースな所が石川さんの味だと思う。
いつの日か一夜限りでも、再結成をして欲しい。
妻の高校の先輩だ。
この頃、群馬ではボウイとかバクチクが活動してたけど、まったく対局にある人だね。
こんな自然体で生きてるなんて凄い人だね。
ある種天才なんだろう。
皆がヒット曲出したい、成功して金儲けたいと考えてる訳ではないのですね。ずっと好きな音楽の世界だけでやってらっしゃるので、素晴らしいですね。ありがとうございました。
この石川さんって人、プロデューサー的な資質をお持ちなんですね。現在も十のバンド掛け持ちとは凄い。
ちゃんと柳原さんについて発言していて、「いまも4人ともシンガーソングライターとして全員食えてます」って言ってくれたのはいいなぁ。
ブームが去った後もダウンタウンにイジられたり、イロモノ的な扱いされていたけれど、才能あふれたミュージシャンなんだよね。欧州在住なので、パスカルズ来てくれたら聴きに行きたい!
いいインタビューでした
夏の前日って曲がある。大好きだ!
とても良いインタビューでした。石川さんからGLAYの話が聞けるとは思わなかったな
三谷さん、石川さんを取り上げてくれてありがとうございます。
たまのファンクラブに解散までずっと入ってました。解散ライブは転売ヤーに買われてしまい、ヤフオクとかで買って行きました。私はたまというバンドが好きだったので、ソロ活動後はあまりライブに行ってません。