ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔のステレオラジカセでアナログメーカーあるものがやっぱりいいんだよなあ。本当に生きてる感じがいいですよね。
無線機も最近のバーグラフのSメータは全然だめです 時計やクルマの計器があなろぐから進化しない(一度デジタル化されていますあ)のは自然の摂理ですね
@@miyazin-shoten コスト的な問題なんでしょうけどデジタル処理におけるプログラム組んだほうが設計側も片手間で作れるだとおもいます。むしろアナログで作ろうにも部品もないでしょうし精度を求められても?って事だと思います。
@@onarapipupepo3909 たしかにアナログは時計にしても計器にしてもコスト高ですね。今日古いクルマのAMラジオみたらチャンネルメモリーが機会式で 部品の数におどろきました まるでロレックスの機械式時計のようでした。(ちょっと大袈裟)
@@miyazin-shoten コイル固定式式ですね。FMもありましたよ。持っています。
LEDメーターなんかよりもよっぽど味わいがあって良いですね❗
ですよね クルマのメーターもやっぱりアナログ回帰ですね
楽しそうで何よりです。部品や回路図、実体配線図も公開されて分かりやすいし。大昔のラジオ少年のころを思い出して小生もやってみたいと思います。安い部品集めは大都市圏以外は難しいかも。通販キットに頼るしかないか?
ありがとうございます そう言っていただけるとほんとうれしいです
自分はユニバーサル基板で自作するときにはリブレオフィスのドローで描いたものを紙のステッカーシートに原寸大で印刷し、基板に張り付けたあと部品を差し込んでますよ。自分もこんがらがる割にはめんどくさい作り方が好きなので誤配線しにくいように工夫しています。VUメーターを作りたくなりました。
なるほどその手もあったんですね!
前回のVUメーター動画、1.4万回も観られていて関心の高さが伺えますね!アンプにはVUメーター欲しいですよね(笑)次はピークホールド付きのVUメーターを作る予定です。Tr3個で電池2本で動作するエコなやつw。秋葉が遠いいのでICとかちょっと買いに行くがめんどいですw
こんど300Bさんに教えてもらいたいです(笑) でもほんとすごいですねVUの関心
VU・volume unit meterですから、人間の感性メーターですね。針の振れ方が局仕様に合致してると聴感と同じで心地よいです。アタックの300msという時定数がミソです。ピークメーターもアタック10msが人間の聴感に近いです。専門的なことを置いといて、針が振れているのが浪漫です。
私の場合 針が振れているのがうれしいこともあるのですが 真空管アンプからちゃんと音が出ているか不安になることがあるので心電図みたいな感じでしょうか? とにかく動いていれば生きているという安堵感。
むかーしJRCの社員さんに新人研修としてソフトウェア講習したなぁ
じぃじぃです、楽しいです。実体配線 良くわかり また 動いてると生きてるんですよね、いいです、 昔、コンピューターのプログラムを作った時、動作状態が私にだけ分かる様にディスプレイに文字を 出していました、オペレーターには、?でした。すいません ダラダラ書きました。
いえいえ わたしの動画のほうが いつもダラダラとおこられています(笑)
Buen Video:Un Saludo desde Cuba.
Gracias desde Japón. He estado en mexico tres veces
なんかFETでやれば増幅→整流→VUメーターでうまくいきそう
いろいろやってみます こんどはPAM8304で・・
いつも面白いです。ユニバーサル基板でも裏返して銅箔ランド面にパーツを載せれば使いやすいのではないでしょうか。
なるほど! それいいですね 裏じゃないから実体配線図通りですね!
週末、秋月行って来ました。昔、中学だったかなぁ、秋葉原で東芝のICアンプキットTA7840だったかな、作って繋いでスピーカーがボッコンボッコン、発信してしまい。何が何だか分からなくて、結局電源が悪いんだろう、、でお蔵入り。そう、それ以来、、。30年じゃきかないかなぁ、、、。八潮店です。なんか、ワクワクするんですね。店内に入ると、あ、あのスピーカーが箱に入っていい音でなっているではないですか!そう、500円スピーカーです。某動画の為、初めて見たはずなのに、なんでしょう、このデジャブ感。思わずニンマリ。どうも、スピーカーとか、アンプとか、そっちに足が運びます。ほかの部品はチンプンカンプン、、、。あや、蛇の目基板で作るLM386アンプキット、一つ買って組んでみました。ゲインは1番ピンと8番ピンは繋がない20倍で作ってみました。電源は12Vスイッチングアダプター、スピーカーは高校の時作ったFOSTEXのFE204かな。20センチのフルレンジ。この箱が汚い仕上げで、どこかで拾ってきたスピーカーのユニットが付いている面からユニットを取り外してそこに余った板をボンド付けして穴を埋めた面が後ろ側。当初裏側だった面に合板を貼りそれに穴を開けた面が正面。またその穴が、ドリルで丸を作っていき、その間を糸鋸で切って円を作るという、これまたコ汚い凄いスピーカー、、一応ニスなんて塗ってあって。意外と木は綺麗、ユニットはもうオレンジ色、片方のチャンネルのコーンの中央のチューリップみないなコーンは切れ目があるし、、、。久しぶりにLM386で通電。ノートパソコンのヘッドフォン3.5mmから白と赤のDINジャックになっているプラグの片方だけ繋いで、宮甚商店さんのユーチューブを再生。結果は、、音の良さにおったまげぇー!音良かったです。キット一つだけしか買ってなかったので、モノラルでしたが、でも、オープニングのウッドベースの音、いい音なんですねぇ!え、このICが50円!キットも良いけど、バラで386とか、音楽用のコンデンサーとかも有るみたいなので、また、秋月さん行きたくなりました。色々調べてみたら、LM386とかで作るアンプを”プアアンプ”とか言って楽しんでいる方、いらっしゃるんですね。いやぁ、楽しいですねぇ。今度、ステレオでならしてみようっと、出力のコンデンサーの容量を大きくすると音が良くなるとか、ww。すみません、楽しくなってしまって!宮甚さまの動画を拝見していたら、科学の原点と言いますか、なんか、そういう原理、原則、みたいなものに現在の生活が成り立っている事に気づかされます。こんど、ゆっくり科学博物館に行きたいなぁ、、なんて思いました。いつもありがとうございます。これから涼しくなります。お体お互いに、気を付けて。
いやー なんだか私も電子工作の楽しさがよみがえってきましたよ。 秋月電子のキットって 値段もやすいし気軽に作れるのがいいですね。 わたしもLM386すきですね 使いやすし、値段も安いし 能率のいいSPならけっこういい音でなりますよね。
恐るべし、中華モジュール。lm386アンプモジュール、Amazonでありました。5個入りで、600円台です。しかも、プライムだと送料無料とありました。ほぇー。ほんと、電子部品って、いま、どうなってるんだろう。
若い頃、知識も無くプリに付けたのですがうまく振れず諦め、メーターそのままお蔵入りで仮死状態。
わたしもVUの振らせ方よくわからず 針飛ばしました
@@miyazin-shoten さん返信有難う御座います。色々挑戦なさっていて羨ましい、ずぼらな私は脱帽です。
@@ppkt9465 いやー わたしも実は普通のアンプで最後ブリッジ整流でいけるのを最近知りました・・・
@@miyazin-shoten さん返信有難う御座います。アドバイス有難う御座います。私の入手したUVはブリッジ内臓型でした。今考えると、当時プリアンプに付けたのですが駆動用のアンプが必要である事に気が付かなかった事に問題が在ったと思います。
@@ppkt9465 そうなんですよね わたしも100μAくらいのメーターで かるく振れるかと思ったら 案外LM386でフルパワーでした 真空管式だと単段の電力増幅ではきびしいくらいでした
VUメーターの横に、LEDのバーグラフのピークホールドメーターを縦に付けると、ミキシングコンソールみたいでしびれるかもしないです。確かこれをCPU+カラー液晶でやっているツワモノがYou Tubeにアップされていたと思います。これはマジしびれました。ハード、ソフトの公開無かったのが残念でしたけど。
秋月でLEDのVUが売っているので 組み合わせるとなんとなく雰囲気は味わえるのではないでしょうか
@@miyazin-shoten さん自作すればもっと安いのが…と思いましたら、秋月のは結構良い機能があり、価格も安いし拡張性もあります。これ右左分2枚(以上)買って色を多色にして、スモークのアクリルを通して表示すればすごいのが出来そうです。秋月恐るべし。
@@hal007 わたしもためしで一枚買ったのですが 宮甚商店ジャンクの大海原にさまよっています もう出てこないかも
@@miyazin-shoten さんお~い、どこだ〜?隊長!捜索不能です、完全に行方不明です、大物に埋もれてます! 笑。
@@hal007 いやー まじに笑えないんです 一度見失うと二回買うことになります
366のアンプ、完成基板5個で500円以下のやつをアマゾンで注文しました。中国から届くまで二、三週間かかるのでまだ受け取っていません。📦ヾ(・ω・`。)
最近 アマゾンが安すぎて作る気しなくなりますね。実は私も2000円くらいの完成品を一台買ったのですが1mAのメーターがドライブ不足で 結局386の前段にC1815つけて・・・めちゃ歪んでいるようでした。
対数増幅ではなく、リニアのようですが、そこは雰囲気重視といったところでしょうか。LM386をドライブにしてますが、このような使い方があるのですね。
不勉強なのですが、メーターの目盛りが対数表示になっているのでアンプはリニアでOKなんじゃないでしょうか?メーターの目盛りがリニアならアンプはログアンプにするとかでしょうか?
音量(dB)自体が対数なので まともなVUユニットとくらべてあまり変わりないみたいです(笑)
わたしもそう思います!
@@佐部市朗 細かな話ですが、専用のVUメーターであれば、リニアンプで駆動してもしかるべき抵抗(3.9k)を通して駆動してやるとそのまま表示通り対数表示にもなるのですが、今回リニアな電流計を流用されているので、対数アンプで駆動するとより正確かとおもいます。対数アンプはOPアンプとトランジスタ一本でできるのですが、ただそのつっこみは無しとしましょう。宮甚商店さんの雰囲気が好きなので、ギミックとして味わいを楽しんだ方よいかとおもいました。野暮なコメントですみませんでした。回路をみているとどうしても反応してしまいまして。
@@fhchannel5718 今回は1000円メーターだったので けっこういい加減でしたが、こんど機会あれば しっかりした規格のアンプをつくってみたいと思います。本当はU-22のレプリカのほう真空管ドライブまでこだわったので ヤマキあたりのメーターときちんとしたアンプを使って作ってみたいと思います。またコメントおねがいしますね!
私も針式のVU計好きです。というよりVU計フェチです(笑)私もドライブ回路自作してアタック、リカバリータイムも合わせてます。まあ自己満足ですけどね。th-cam.com/video/5gCJTEY8k1s/w-d-xo.html
かっこいいVUで味がありますね。 動画みました 10μと 33μのちがい良いですね。わたしもここで結構悩みます・・・ この動画やWebの記事はけっこう少ないというか 無いですよね 貴重な動画だと思います
@@miyazin-shoten さん貴重な動画とのコメント、ありがとうございます。調子にのってリニアリティー検証も貼らせていただきます。th-cam.com/video/RmirF4-1zKs/w-d-xo.html
@@yoshidano2001 菊水のオッシレーター痺れますね! これ回路図みたら昔のトリオの高周波オシレーター(VFO)と似たような構成ですね。終段も6AR5で 相当出力も大きそうで ステレオなんかで音楽きくより わたしはこっちの音聞いていたいです。 笑
オペアンプよりゲルマニウムダイオードの方が高くなってしまった。
それはよくある話
若年層にはこの良さがわかんねーだろうなー(笑)
LEDバータイプですかね若者は
分かりますよ👋
申し訳ない。
俺が昔、VUだったころ、妹はピークメータで、弟はLEDだった。
紛い物では無くて本格的な物を作ろうよ。 秋月電子でググったら乗算I CもLOGアンプも1000円台だった。 乗算ICで2乗回路、不完全積分で針の動きを遅く、LOGアンプで対数化すれば等間隔メモリのV Uメーターが出来る。 V Uメーターが正確で無いと録音が失敗するぞ、特にデジタルでは。蛇足 アマゾンでググったら出たぞVUメータードライバーが、正確かどうかは知らないが、ナンチャッテ回路より良いだろう。 参考にLEDレベルメーターと比較すれば? メーカーが設計しているので正確な筈。
コメントありがとうございます。私の動画の趣旨で明確に 単にLM386でVUの針を振らすだけのものと明言しています。まさに貴方の言う通り まがい物を50円で作って楽しもうという趣旨の企画そのものの筈。当然それを理解した上で工作を楽しんでいる企画です。ぜひ他の方のコメントもご参考に一度みてください。(みなさん理解されたうえでコメントもらっています。) 当然のことながら なにもアマゾンで必死こいて検索しなくても コストをかけて しかるべきところでヤマキのメーターなんぞ買えば当然きちんとしたものが手にはいります。それは他にコメントを寄せていただいた 貴殿以外の方は全員わかっていると思いますよ。 でもまあ、私の動画に対していろいろご自分でも調べていただいたのは感謝します。貴殿と私は考えが違うようですが、これも多様性のある素晴らしいことです。同じ意見だけではつまらないと思うし、逆に気持ち悪いくらいです。 ぜひこれを契機にチャンネルのファンになっていただくとありがたいです!(皮肉ではなくて まじ本心ですよ!)
蛇足ですが・・・th-cam.com/video/HqlCWiFLZok/w-d-xo.htmlに1000円のVUメーターつくろうって動画もありますので よろしければどうぞもちろん内部インピーダンス3.9kΩの表示部に直列に3.6kΩの抵抗を付加したような本物ではなく、ただ針が振れればうれしいという企画です。よろしくお願いします
昔のステレオラジカセでアナログメーカーあるものがやっぱりいいんだよなあ。本当に生きてる感じがいいですよね。
無線機も最近のバーグラフのSメータは全然だめです 時計やクルマの計器があなろぐから進化しない(一度デジタル化されていますあ)のは自然の摂理ですね
@@miyazin-shoten
コスト的な問題なんでしょうけどデジタル処理におけるプログラム組んだほうが設計側も片手間で作れるだとおもいます。むしろアナログで作ろうにも部品もないでしょうし精度を求められても?って事だと思います。
@@onarapipupepo3909 たしかにアナログは時計にしても計器にしてもコスト高ですね。今日古いクルマのAMラジオみたらチャンネルメモリーが機会式で 部品の数におどろきました まるでロレックスの機械式時計のようでした。(ちょっと大袈裟)
@@miyazin-shoten
コイル固定式式ですね。FMもありましたよ。持っています。
LEDメーターなんかよりもよっぽど味わいがあって良いですね❗
ですよね クルマのメーターもやっぱりアナログ回帰ですね
楽しそうで何よりです。部品や回路図、実体配線図も公開されて分かりやすいし。
大昔のラジオ少年のころを思い出して小生もやってみたいと思います。
安い部品集めは大都市圏以外は難しいかも。通販キットに頼るしかないか?
ありがとうございます そう言っていただけるとほんとうれしいです
自分はユニバーサル基板で自作するときにはリブレオフィスのドローで描いたものを紙のステッカーシートに原寸大で印刷し、基板に張り付けたあと部品を差し込んでますよ。自分もこんがらがる割にはめんどくさい作り方が好きなので誤配線しにくいように工夫しています。
VUメーターを作りたくなりました。
なるほどその手もあったんですね!
前回のVUメーター動画、1.4万回も観られていて関心の高さが伺えますね!
アンプにはVUメーター欲しいですよね(笑)
次はピークホールド付きのVUメーターを作る予定です。Tr3個で電池2本で動作するエコなやつw。秋葉が遠いいのでICとかちょっと買いに行くがめんどいですw
こんど300Bさんに教えてもらいたいです(笑) でもほんとすごいですねVUの関心
VU・volume unit meterですから、人間の感性メーターですね。針の振れ方が局仕様に合致してると聴感と同じで心地よいです。アタックの300msという時定数がミソです。ピークメーターもアタック10msが人間の聴感に近いです。
専門的なことを置いといて、針が振れているのが浪漫です。
私の場合 針が振れているのがうれしいこともあるのですが 真空管アンプからちゃんと音が出ているか不安になることがあるので心電図みたいな感じでしょうか? とにかく動いていれば生きているという安堵感。
むかーしJRCの社員さんに新人研修としてソフトウェア講習したなぁ
じぃじぃです、楽しいです。実体配線 良くわかり また 動いてると生きてるんですよね、いいです、
昔、コンピューターのプログラムを作った時、動作状態が私にだけ分かる様にディスプレイに文字を
出していました、オペレーターには、?でした。すいません ダラダラ書きました。
いえいえ わたしの動画のほうが いつもダラダラとおこられています(笑)
Buen Video:
Un Saludo desde Cuba.
Gracias desde Japón. He estado en mexico tres veces
なんかFETでやれば増幅→整流→VUメーターでうまくいきそう
いろいろやってみます こんどはPAM8304で・・
いつも面白いです。ユニバーサル基板でも裏返して銅箔ランド面にパーツを載せれば使いやすいのではないでしょうか。
なるほど! それいいですね 裏じゃないから実体配線図通りですね!
週末、秋月行って来ました。昔、中学だったかなぁ、秋葉原で東芝のICアンプキットTA7840だったかな、作って繋いでスピーカーがボッコンボッコン、発信してしまい。何が何だか分からなくて、結局電源が悪いんだろう、、でお蔵入り。そう、それ以来、、。30年じゃきかないかなぁ、、、。八潮店です。なんか、ワクワクするんですね。店内に入ると、あ、あのスピーカーが箱に入っていい音でなっているではないですか!そう、500円スピーカーです。某動画の為、初めて見たはずなのに、なんでしょう、このデジャブ感。思わずニンマリ。どうも、スピーカーとか、アンプとか、そっちに足が運びます。ほかの部品はチンプンカンプン、、、。あや、蛇の目基板で作るLM386アンプキット、一つ買って組んでみました。ゲインは1番ピンと8番ピンは繋がない20倍で作ってみました。電源は12Vスイッチングアダプター、スピーカーは高校の時作ったFOSTEXのFE204かな。20センチのフルレンジ。この箱が汚い仕上げで、どこかで拾ってきたスピーカーのユニットが付いている面からユニットを取り外してそこに余った板をボンド付けして穴を埋めた面が後ろ側。当初裏側だった面に合板を貼りそれに穴を開けた面が正面。またその穴が、ドリルで丸を作っていき、その間を糸鋸で切って円を作るという、これまたコ汚い凄いスピーカー、、一応ニスなんて塗ってあって。意外と木は綺麗、ユニットはもうオレンジ色、片方のチャンネルのコーンの中央のチューリップみないなコーンは切れ目があるし、、、。久しぶりにLM386で通電。ノートパソコンのヘッドフォン3.5mmから白と赤のDINジャックになっているプラグの片方だけ繋いで、宮甚商店さんのユーチューブを再生。結果は、、音の良さにおったまげぇー!音良かったです。キット一つだけしか買ってなかったので、モノラルでしたが、でも、オープニングのウッドベースの音、いい音なんですねぇ!え、このICが50円!キットも良いけど、バラで386とか、音楽用のコンデンサーとかも有るみたいなので、また、秋月さん行きたくなりました。色々調べてみたら、LM386とかで作るアンプを”プアアンプ”とか言って楽しんでいる方、いらっしゃるんですね。いやぁ、楽しいですねぇ。今度、ステレオでならしてみようっと、出力のコンデンサーの容量を大きくすると音が良くなるとか、ww。すみません、楽しくなってしまって!宮甚さまの動画を拝見していたら、科学の原点と言いますか、なんか、そういう原理、原則、みたいなものに現在の生活が成り立っている事に気づかされます。こんど、ゆっくり科学博物館に行きたいなぁ、、なんて思いました。いつもありがとうございます。これから涼しくなります。お体お互いに、気を付けて。
いやー なんだか私も電子工作の楽しさがよみがえってきましたよ。 秋月電子のキットって 値段もやすいし気軽に作れるのがいいですね。 わたしもLM386すきですね 使いやすし、値段も安いし 能率のいいSPならけっこういい音でなりますよね。
恐るべし、中華モジュール。lm386アンプモジュール、Amazonでありました。5個入りで、600円台です。しかも、プライムだと送料無料とありました。
ほぇー。ほんと、電子部品って、いま、どうなってるんだろう。
若い頃、知識も無くプリに付けたのですがうまく振れず諦め、メーターそのままお蔵入りで仮死状態。
わたしもVUの振らせ方よくわからず 針飛ばしました
@@miyazin-shoten さん
返信有難う御座います。
色々挑戦なさっていて羨ましい、ずぼらな私は脱帽です。
@@ppkt9465 いやー わたしも実は普通のアンプで最後ブリッジ整流でいけるのを最近知りました・・・
@@miyazin-shoten さん
返信有難う御座います。
アドバイス有難う御座います。
私の入手したUVはブリッジ内臓型でした。
今考えると、当時プリアンプに付けたのですが駆動用のアンプが必要である事に気が付かなかった事に問題が在ったと思います。
@@ppkt9465 そうなんですよね わたしも100μAくらいのメーターで かるく振れるかと思ったら 案外LM386でフルパワーでした 真空管式だと単段の電力増幅ではきびしいくらいでした
VUメーターの横に、LEDのバーグラフのピークホールドメーターを縦に付けると、ミキシングコンソールみたいでしびれるかもしないです。
確かこれをCPU+カラー液晶でやっているツワモノがYou Tubeにアップされていたと思います。これはマジしびれました。ハード、ソフトの公開無かったのが残念でしたけど。
秋月でLEDのVUが売っているので 組み合わせるとなんとなく雰囲気は味わえるのではないでしょうか
@@miyazin-shoten さん
自作すればもっと安いのが…と思いましたら、秋月のは結構良い機能があり、価格も安いし拡張性もあります。
これ右左分2枚(以上)買って色を多色にして、スモークのアクリルを通して表示すればすごいのが出来そうです。
秋月恐るべし。
@@hal007 わたしもためしで一枚買ったのですが 宮甚商店ジャンクの大海原にさまよっています もう出てこないかも
@@miyazin-shoten さん
お~い、どこだ〜?
隊長!捜索不能です、完全に行方不明です、大物に埋もれてます! 笑。
@@hal007 いやー まじに笑えないんです 一度見失うと二回買うことになります
366のアンプ、完成基板5個で500円以下のやつをアマゾンで注文しました。
中国から届くまで二、三週間かかるのでまだ受け取っていません。📦ヾ(・ω・`。)
最近 アマゾンが安すぎて作る気しなくなりますね。実は私も2000円くらいの完成品を一台買ったのですが1mAのメーターがドライブ不足で 結局386の前段にC1815つけて・・・めちゃ歪んでいるようでした。
対数増幅ではなく、リニアのようですが、そこは雰囲気重視といったところでしょうか。LM386をドライブにしてますが、このような使い方があるのですね。
不勉強なのですが、メーターの目盛りが対数表示になっているのでアンプはリニアでOKなんじゃないでしょうか?メーターの目盛りがリニアならアンプはログアンプにするとかでしょうか?
音量(dB)自体が対数なので まともなVUユニットとくらべてあまり変わりないみたいです(笑)
わたしもそう思います!
@@佐部市朗 細かな話ですが、専用のVUメーターであれば、リニアンプで駆動してもしかるべき抵抗(3.9k)を通して駆動してやるとそのまま表示通り対数表示にもなるのですが、今回リニアな電流計を流用されているので、対数アンプで駆動するとより正確かとおもいます。対数アンプはOPアンプとトランジスタ一本でできるのですが、ただそのつっこみは無しとしましょう。宮甚商店さんの雰囲気が好きなので、ギミックとして味わいを楽しんだ方よいかとおもいました。野暮なコメントですみませんでした。回路をみているとどうしても反応してしまいまして。
@@fhchannel5718 今回は1000円メーターだったので けっこういい加減でしたが、こんど機会あれば しっかりした規格のアンプをつくってみたいと思います。本当はU-22のレプリカのほう真空管ドライブまでこだわったので ヤマキあたりのメーターときちんとしたアンプを使って作ってみたいと思います。またコメントおねがいしますね!
私も針式のVU計好きです。というよりVU計フェチです(笑)
私もドライブ回路自作してアタック、リカバリータイムも合わせてます。
まあ自己満足ですけどね。
th-cam.com/video/5gCJTEY8k1s/w-d-xo.html
かっこいいVUで味がありますね。 動画みました 10μと 33μのちがい良いですね。わたしもここで結構悩みます・・・ この動画やWebの記事はけっこう少ないというか 無いですよね 貴重な動画だと思います
@@miyazin-shoten さん
貴重な動画とのコメント、ありがとうございます。調子にのってリニアリティー検証も貼らせていただきます。
th-cam.com/video/RmirF4-1zKs/w-d-xo.html
@@yoshidano2001 菊水のオッシレーター痺れますね! これ回路図みたら昔のトリオの高周波オシレーター(VFO)と似たような構成ですね。終段も6AR5で 相当出力も大きそうで ステレオなんかで音楽きくより わたしはこっちの音聞いていたいです。 笑
オペアンプよりゲルマニウムダイオードの方が高くなってしまった。
それはよくある話
若年層にはこの良さがわかんねーだろうなー(笑)
LEDバータイプですかね若者は
分かりますよ👋
申し訳ない。
俺が昔、VUだったころ、妹はピークメータで、弟はLEDだった。
紛い物では無くて本格的な物を作ろうよ。 秋月電子でググったら乗算I CもLOGアンプも1000円台だった。
乗算ICで2乗回路、不完全積分で針の動きを遅く、LOGアンプで対数化すれば等間隔メモリのV Uメーターが出来る。
V Uメーターが正確で無いと録音が失敗するぞ、特にデジタルでは。
蛇足
アマゾンでググったら出たぞVUメータードライバーが、正確かどうかは知らないが、ナンチャッテ回路より良いだろう。 参考にLEDレベルメーターと比較すれば? メーカーが設計しているので正確な筈。
コメントありがとうございます。私の動画の趣旨で明確に 単にLM386でVUの針を振らすだけのものと明言しています。まさに貴方の言う通り まがい物を50円で作って楽しもうという趣旨の企画そのものの筈。当然それを理解した上で工作を楽しんでいる企画です。ぜひ他の方のコメントもご参考に一度みてください。(みなさん理解されたうえでコメントもらっています。)
当然のことながら なにもアマゾンで必死こいて検索しなくても コストをかけて しかるべきところでヤマキのメーターなんぞ買えば当然きちんとしたものが手にはいります。それは他にコメントを寄せていただいた 貴殿以外の方は全員わかっていると思いますよ。
でもまあ、私の動画に対していろいろご自分でも調べていただいたのは感謝します。貴殿と私は考えが違うようですが、これも多様性のある素晴らしいことです。同じ意見だけではつまらないと思うし、逆に気持ち悪いくらいです。
ぜひこれを契機にチャンネルのファンになっていただくとありがたいです!(皮肉ではなくて まじ本心ですよ!)
蛇足ですが・・・
th-cam.com/video/HqlCWiFLZok/w-d-xo.html
に1000円のVUメーターつくろうって動画もありますので よろしければどうぞ
もちろん内部インピーダンス3.9kΩの表示部に直列に3.6kΩの抵抗を付加したような本物ではなく、ただ針が振れればうれしいという企画です。よろしくお願いします