(虹色の朝陽19話) 5歳年中12月 言語聴覚士による言語訓練STでの療育 自閉症と診断されてから【療育】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 30

  • @SKY-nt6pw
    @SKY-nt6pw ปีที่แล้ว +1

    初めましてこんにちは
    ひらがなのカードは売ってますか?
    とても良いカードですね。
    あさひ君とても頑張ってますね!
    うちの子も言語療法これから 頑張りたいと思います。
    動画とても参考になります。
    ありがとうございます。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      ひらがな発音カードはこちらから無料でダウンロード出来ますのでよかったらご利用ください!nijiironoasahi.com/?p=1208

    • @SKY-nt6pw
      @SKY-nt6pw ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @ishiimaya
    @ishiimaya 4 ปีที่แล้ว +8

    お母さま、声が綺麗ですね。プロのアナウンサーのようです💐
    うちの息子も自閉症で知的障害。十八歳になりました。苦しい時もあったが、今は明るすぎるほど、明るくやっています😃😃朝陽くんも笑顔が可愛い😘です。

  • @納豆卵かけご飯-r8i
    @納豆卵かけご飯-r8i 5 ปีที่แล้ว +35

    私は将来STを目指しています。今はまだ大学受験の段階ですが、あさひくんの頑張りと笑顔を見てると私も頑張ろうって思えました!
    あさひくん頑張ってくださいね!
    動画楽しみにしてます☺️☺️

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ありません。STを目指していらっしゃるんですね!素敵な目標ですね^^ 私も保育士の資格を学生の頃に取得しましたが、もっと学生の頃に目標を持って取り組んで入ればよかったなと後悔しています。STを受けたくてもなかなか受けれないお子さんも沢山いらっしゃいますので、将来そのような仕事につきたいという学生さんが増えたらいいなと私は願っています。
      頑張ってください^^応援しております!!

  • @木子雅夫
    @木子雅夫 4 ปีที่แล้ว +3

    すこーい!朝陽くん、普通に6って言っていますねぇ!カードに合わせて発音練習している姿がとても可愛らしいです!!最後に「できた!」って言う朝陽くんが超ユニークで、思わず笑ってしまいました!😊

  • @kotoba.mirai.
    @kotoba.mirai. 5 ปีที่แล้ว +5

    朝晴くん、訓練頑張っていますね。素晴らしい!

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  5 ปีที่แล้ว +2

      中野式・言語療法センター さん
      コメントありがとうございます😊言語聴覚士さんですか?^^チャンネル拝見させていただきます✨

    • @kotoba.mirai.
      @kotoba.mirai. 5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。近日中にLCスケール検査の概要などの動画もアップしていく予定です。少しでも参考にしていただければ幸いです。私も虹色の朝晴チャンネル今後も見させていただきますね。

  • @taco9420
    @taco9420 3 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは
    朝陽君、療育、頑張ってますね。
    朝陽君ままも、私と同じで、少し安心しました。私も、やっぱり、自分の子と同じ歳の子に早く追いついてほしいと願ってしまう日が毎日あります。確かに、去年出来ないことが、今年になって出来てる事もありますが、みんなと一緒になって欲しいと、毎日、思います。正直、苦しいです。又、楽しい事があった時も、ちびがみんなと同じだったら、もっと、楽しかったのにと思うことも、沢山あり、楽しみが半減する時もあります。
    来年からは、上の子が中学生になり、今まで一緒に、小学校に通っていたちびが、1人で、小学校に行かなければなりません。
    不安がつきません。
    また、支援級なので、同じ歳の友達が出来にくくいません。その事も、不安です。
    学校は、楽しんではいます。
    良い方向に向いたら、どんなに良いか。
    何か良い方法で、この状態が治ってくれたら良いな〜と、毎日思ってしまいます。
    駄目ですよね。
    なんか良い事があれば良いのに。
    朝陽君、可愛いです。
    小学校生活、楽しめますように。

  • @ゆうとも凸凹チャンネル
    @ゆうとも凸凹チャンネル 4 ปีที่แล้ว +7

    あるエッセイ本で発達凹凸がある子供の主治医の方が言っていました。
    小学校3年生の知能があれば一般的な日常生活が送れるらしいです。
    後は、コミュニケーション能力や生きていく力の方が必要だと読みました。だから私は、月齢に見合った成長に追い付く事より…いずれ自立した生活を送れる為のサポートをしたいと考えています。

  • @北山剛士-f1r
    @北山剛士-f1r 4 ปีที่แล้ว +8

    俺の時代にも自閉症に対する理解があったら、支援学校へ行ってある程度何かしら来たのかもしれない。適切な処置をすれば改善するんだから、遅くてもその子のペースで学べるのは良いこと。

  • @ミーイトー
    @ミーイトー 5 ปีที่แล้ว +8

    息子は、現在21歳になりました。
    幼稚園小学校では、わかりませんでした。
    高校生になり、ズボラな生活が目立ち
    心配して精神科を受診しました。
    WISCも受けました。知能指数もギリギリ正常値でした。知能指数が低いと
    処理能力が低くて、時間を使っても
    やれる事が少ないとキツイ事を言われました。
    専門学校を卒業して普通に働いてます。忘れ物や物の管理、最後まで
    やり切る事が苦手です。
    だらしない感じがします。
    会社には、自閉症スペクトラムとは
    告知してません。
    あさひ君は、薬は飲んでますか?
    療育を受けたのと受けてないのでは
    後から結果が違って来ると聞きました。頑張って下さい。
    ご両親の熱心さもすごいですね。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  5 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。また貴重なお話しを書き込んでくださりありがとうございます。
      我が家の息子もなかなか気づいてあげれなかったので気づけてよかったと思っています。自分の特性を知って、どうすればいいか対策をする事で少しでも生きやすくなると思っています。

  • @まろマロ-w8y
    @まろマロ-w8y 4 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    私の息子が最近自閉症スペクトラムと診断されました。
    病気ではなく個性だと説明うけたものの、なかなか受け止められず息子とどのように対応したらいいのか悩んでいた中虹色の朝陽くんのチャンネルを拝見しました。とても励みになり、勉強になりました。ありがとうございます

  • @ツチヤルパン
    @ツチヤルパン 5 ปีที่แล้ว +4

    色んな取り組みが楽しそうで とってもいい感じ! 特に「あさひ」ってお名前を書いた時のあの笑顔、私もニコニコになります😀

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  5 ปีที่แล้ว

      @ツチヤルパン さん
      本当、楽しく取り組む姿はこちらも嬉しくなります^^
      ちなみに、(き)という文字を練習している場面がありますが、私の名前を覚えようとしてくれているんです。
      小さな体で一生懸命に文字を練習する姿に、私も朝陽から元気をもらっています☺️

  • @yuto-boy
    @yuto-boy 4 ปีที่แล้ว +11

    初めまして。うちの子も言語療法やってましたが、息子より全然どもらず話せてて羨ましいです。それにすごい集中も出来てる。実年齢と発達年齢が一緒になることはない‥ でも親として諦めたくない。どの親も一緒ですよね。。うちの心配事は親が死んだ後にこの子は一人でやっていけるんか?こういう子でも入れる住まいはあるんやろかがずっと付きまとう悩みです。。。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  4 ปีที่แล้ว +2

      初めまして!
      そうですね、、親の想いはみんな一緒ですよね。
      将来少しでも困らないように今出来ることを少しずつやっていけたらいいですよね!頑張っていきましょう^^

  • @nextflow__
    @nextflow__ 2 ปีที่แล้ว +1

    動画拝見しました!
    チャンネル登録させていただきます!

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊チャンネル登録も嬉しいです💕

  • @独り言-r5c
    @独り言-r5c 3 ปีที่แล้ว +1

    このような動画ありがとうございます!
    自分もSTなるための大学受験前です
    本当にこのような子供たちをサポートしたいです😭
    また色々な動画見させてもらいます!

  • @arvindkumar-pj1zo
    @arvindkumar-pj1zo 4 ปีที่แล้ว +2

    Amazing 👏👏👏👏✌️

  • @mama.youtube
    @mama.youtube 5 ปีที่แล้ว +4

    初めまして(^^)3歳2ヶ月の息子も冬休み前に先生に年少組にこのまま行くのは本人が辛いと思う、、等と療育に週5日行くかこのまま幼稚園に登園しながら療育に週1日行くか迷ってる母です( ;∀;)まだお話し出来なかったりあさひ君の3歳の頃と息子が似ている部分があり.あさひ君は1日1日と成長している姿を見ると私も息子にそのような期待を描きつつこのビログでいつも勉強させてもらってます。あさひ君ママのように息子を信じて前に進みたいという言葉にクヨクヨせず息子を信じて!と背中を押された気がしました。長文になりすみません。更新無理のない程度に、、またコメントさせて下さい🙇‍♀️

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  5 ปีที่แล้ว +1

      @mai m さん
      初めまして^^ メッセージありがとうございます。
      私も全く同じような経験があるので、とても気持ちが分かります。
      我が家は、療育も幼稚園などの集団もそれぞれに学ぶ事があると思ったので、週に一度の療育へ行きながら幼稚園に在籍してました。今思えば、最初は、週に二回か三回療育へ行きながら幼稚園にかよえばよかったかな?とも思います。
      当時は働いていたので、早い時間に終わる療育へ二回連れて行く余裕もなく、週に一回しか通ってませんでした。
      療育の回数が多いから成長するとも限らないと思いますが、子どもが、なるべくストレスを抱えすぎずに、療育と幼稚園へバランス良く通えるのが1番なのかなと思います^^
      またいつでもコメント頂ければと思います。

  • @ロバの耳-r5b
    @ロバの耳-r5b 3 ปีที่แล้ว +1

    LCスケール検査は、どちらで出来るのでしょうか?

    • @min-ku6yh
      @min-ku6yh 3 ปีที่แล้ว

      主に言語聴覚士が在籍する医療機関(小児科や、リハビリ科など)で受けることが可能ですが、言語聴覚士がいない病院なども多いので一度電話で確認していただくのが確実だと思います

  • @namikoyokoyama4408
    @namikoyokoyama4408 5 ปีที่แล้ว +2

    じつねんれいにおいつけなくても、あさひくんがんばてるから、かくじつにせいちょうしてるとおもいます。うちわそうごう3~5さいれべるれとまてしまてます。
    けと、パズルやあんきわひとよりすぐれてるみたいれす。

    • @nijiironoasahi
      @nijiironoasahi  5 ปีที่แล้ว

      なーちゃん、いつもコメントありがとうございます^^
      そうですね!しっかり朝陽がせいちょうしていることをみていけたらいいなとおもいます^^
      なーちゃんがとくいなパズルやあんきのように、朝陽にもとくいななにかがみつかるといいなとおもいます!