#56 リアキャンバーアジャスターを装着できるか スイフトスポーツ ZC33S 【 Can I install a rear camber adjuster?】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ม.ค. 2025
  • 【2024.04.14追記】
     朝ドラで150kmほど走ったためインプレッションを。
    かなりマッタリとした落ち着いた乗り味になりました。
    良い言い方をすれば、各部が馴染んだと言うことでしょう。悪い言い方をすれば、接地しているタイヤが削れたとも言えるでしょう。アライメント調整後って、その状態に対応したタイヤ摩耗時状態に変化していくので、間違ったアライメント状態でもしばらくすると馴染んで『イイ!』って勘違いしちゃいますよね。変化はわずかでも、乗り続けると少しずつタイヤは削れるわけで…(汗
    つまり今回は、リアタイヤの内側が削れて、接地面がある程度確保された状態に遷移したようです。高速直進も以前ほどの不安定感がないのはそう言うことだと思います。良いか悪いかは本人次第。
    余談ですが、リア車高を5mmだけ上げましたが、たったこれだけで少し乗り心地が良くなったようです。リア足がよく動くのが分かります。やはり各部品のジオメトリーが設計値に近づくほどに乗り味が良くなりますね。でもリアだけ上げたので、前のめり傾向が強調されましたが。
    『車高調は下げることが目的ではない』って言葉が頷けますね。
    車高バランスで荷重移動タイミングの初期値を決め(バネの硬さにもよりますが)、
    バネの固さで荷重移動時のロール量を決め、減衰調整で荷重移動の遷移スピードを決める感じでしょうか。他にもストローク量や本来設計のジオメトリーとの関係などありますが、素人なのでそれ以上はよく分かりません。
    【2024.04.09追記】
     作業後9日ほど走行してみてのインプレッションを。
    インナーカバーのプラスチックナット及び鉄タッピングビスを削除(根本から折る)しました。
    カバーの膨らみ部分もヒートガンで温めて凹ませました。
    またリアの車高を5mmだけ上げました。
    結果、タイヤの干渉は無くなり快適な街乗り仕様となりました。
     高速コーナーは以前(純正ワイドトレッド仕様)よりスムーズに曲がりますね(極限状態は試してませんが)。その代償に高速直進は…なんとなく安定性が以前より無くなったような。トーションビーム式はリアキャンバーつけるとトーインに振られると聞いたことがありますので、そのトーインの現象が現れたのかなと思います。リアタイヤに若干のトーインをつけるのは純正セッティングでもよくありますよね。しかしながら、キャンバーついたトーインは接地面積の関係か、なんとなく安定感が無いように感じました。もしかしたら気のせいかもしれませんので、誰か知っていたら教えてください。
    また最終調整した前側のブツを2.0→2.5や→3.0とするのも面白いかもしれません。
    【2024.04.04追記】
     作業後4日ほど走行してみて、インプレッションを。
    普通の舗装路を走行している分には問題有りません。コーナーが楽しいですね。
    が、車高調の減衰を最弱にし、速度が出ている状態で路面の雑に舗装された部分を通過すると、車がバウんバウんしますが(リアバネ4k)、その時にリアタイヤがどこかに当たっている音を確認しました。
     懸念していたインナーカバー内の突起(カバーを止めるプラスチックナット)が当たった形跡があるようなないような…。何故か片側だけ。純正ホイール&タイヤだと195/45R17なので直径は607.3mm、SA-20Rは205/45R17を組んでいるので直径 616.3mm。半径で5mm近く増えているので、今までギリギリかわせていたところに、わずかに当たってしまうようです…。週末にアレを削ります。それまでは不意に車がバウんバウんしないように減衰力高めで過ごします。
    【2024.04.02投稿】
     いつもご視聴ありがとうございます。
    今回はスイフトスポーツにリアキャンバーアジャスターを装着する動画になります。
    のりょりの仕様に合うかどうか…
    奮闘していますのでご覧ください。
     ※素人の青空整備ですので、色々ご容赦ください。
    【In English】
    [Added on 2024.04.14]
    I drove about 150km on the morning drama, so here are my impressions.
    The ride became quite smooth and calm.
    To put it better, I would say that each part has become familiar. To put it in a bad way, you could say that the tires that are in contact with the ground have been scraped. After alignment adjustment, the tire wear condition changes to correspond to that condition, so even if the alignment is incorrect, you will get used to it after a while and think, ``Good! ” That's a misunderstanding. Even if the change is slight, if you keep riding, the tires will wear down little by little...(sweat)
    In other words, this time, it seems that the inside of the rear tire has been scraped and the ground contact surface has been secured to some extent. I think this is why the car doesn't feel as unstable as before when going straight at high speed. Whether it's good or bad is up to you.
    As a side note, I raised the rear vehicle height by 5mm, but this alone seems to have made the ride a little more comfortable. You can see that the rear legs move well. As expected, the closer the geometry of each part is to the design value, the better the ride quality will be. However, since only the rear was raised, the tendency to lean forward was emphasized.
    I can understand the saying, ``The purpose of lowering the car height is not.''
    Determine the initial value of the load transfer timing based on the vehicle height balance (depending on the stiffness of the spring),
    It seems like the transition speed of load movement is determined by damping adjustment.
    There are other factors, such as the relationship with the stroke and the original geometry of the design, but as I'm an amateur, I don't know much more than that.
    [Added on 2024.04.09]
    Here are my impressions after driving for about 9 days after work.
    The plastic nut and iron tapping screw on the inner cover were removed (broken from the root).
    I also heated the bulge in the cover with a heat gun to dent it.
    We also raised the rear ride height by 5mm.
    As a result, there is no tire interference and the bike is comfortable for city riding.
    High-speed corners turn more smoothly than before (genuine wide tread specification) (although I haven't tested it under extreme conditions). At the cost of that, going straight at high speeds seems to be somehow less stable than before. I've heard that torsion beam type bikes experience toe-in when a rear camber is installed, so I wonder if that toe-in phenomenon has appeared. It is common to add some toe-in to the rear tire even with the stock settings. However, I felt that the cambered toe-in did not have a sense of stability, perhaps due to the ground contact area. Maybe it's just my imagination, so if anyone knows please let me know.
    It might also be interesting to change the final adjustment to 2.0 → 2.5 or → 3.0 on the front side.
    [Posted on 2024.04.02]
    Thank you for always watching.
    This time it will be a video of installing a rear camber adjuster on a Swift Sport.
    Whether it meets Noryori's specifications...
    Please take a look as we are struggling.
    ※This is an amateur's blue-sky maintenance, so please forgive me.
    #suzuki
    #swift
    #zc33s
    #Maintenance
    #Result Japan
    #wide tread spacer
    #rear camber adjuster
    #cusco
    #スズキ
    #スイフトスポーツ
    #整備動画
    #リザルトジャパン
    #ワイドトレッドスペーサー
    #リアキャンバーアジャスター

ความคิดเห็น • 2

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 7 หลายเดือนก่อน +1

    5:50 ぼくは賛成でき兼ねるなあ。リアがもともと奥まっているのは、キャンバーをつける前提で10m程度奥待っているのだとしたら、スズキ、面白いことをしてくれるね。ZC31Sで同じことしたけど、そんなに出張った記憶はないなあ。もう、わたくしめのZC33Sではサーキットも峠も走らないので、必要ないのです。楽しく拝見しました。

    • @channel_hosizora_noryori
      @channel_hosizora_noryori  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      この対処は賛否ありますね。
      承知の上で自己責任で実施してマス。
      不具合があれば外し、次の対策を用意してありますが、意外にも何も不具合でずで快適に使用してます👍✨
      大体足回りに問題あれば、嫌でも音が出ますからね。判りやすいです。
      31→33とは親近感ありありですね😉
      自分もストリートでたまに峠道程度をかっ飛ばす程度で遊んでます🌱