土屋圭市さんにショックレスリング(制振プレート)を体験していただきました|エーモン

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 55

  • @あさくらかめひこ
    @あさくらかめひこ 2 วันที่ผ่านมา +159

    サムネの写真がタモリさんに見えたひと

  • @masahiko3514
    @masahiko3514 วันที่ผ่านมา +9

    土屋さんの運転する隣にいるだけでいいなぁ

  • @たけたけ_パワーパフライダー
    @たけたけ_パワーパフライダー วันที่ผ่านมา +11

    街乗りではロールケージ入れてる車両で土屋さんの鋭い感覚でも「少し」変わったくらいの様ですので、一般人が体感出来るレベルかどうか……

    • @nd4810
      @nd4810 วันที่ผ่านมา

      個人チャンネルならともかく、
      公式で話しするのに盛らない訳がないと思います。
      試してないので分かりませんが
      重量増してバランサーの役割かなと…

  • @PONKOCHINTA
    @PONKOCHINTA วันที่ผ่านมา +11

    Shock-Less Ringね。
    サムネタイトル、一瞬Shock wrestlingかと勘違いして、土屋さんに何やらせるんかと思ったわ。

    • @user-gyaragyaragyara3
      @user-gyaragyaragyara3 วันที่ผ่านมา +2

      同じく🤣いぜんオプション企画にあったぶつけ合い的なことかなって

  • @njur8163
    @njur8163 วันที่ผ่านมา +13

    やっぱこれ一回廃盤になってたんだ…旧版?がうちのミラバンにも入ってます、正直微差なんですがTRDのドアスタビライザーと一緒で効果は確かにあるけど1ヶ月もあれば存在感を忘れちゃうタイプの物ってやつですね、塵積系パーツの中でもワッシャとか言う更にパッとしない位置なのも事実ですしそれで売れなくていつの間にか廃盤になっちゃってたのかな? ※今見たらAmazonで凄い値段上げて売ってるのあって大草原

  • @diamond100
    @diamond100 วันที่ผ่านมา +5

    これが良いならこの材料でリジカラ的なものを作ったら激変するよねきっと。

  • @OilyMiyamoto
    @OilyMiyamoto วันที่ผ่านมา +8

    単に締め直した効果って事は無いですか?

  • @YUKI-yy4yt
    @YUKI-yy4yt วันที่ผ่านมา +4

    復活するんですね!でも高くなりそうとは。。。
    私の場合は効果をドラレコが教えてくれましたよ。
    取り付けることで衝撃によるイベント録画の回数がかなり減りました。

  • @なんの-p3y
    @なんの-p3y วันที่ผ่านมา +10

    どういう仕組みなのか解説してほしい

    • @Kapahulu808
      @Kapahulu808 วันที่ผ่านมา

      それが無いからなんか納得しにくいですよね。
      実際、土屋さんにプラインドテストさせたら気がつくんだろうか。

    • @syis949
      @syis949 วันที่ผ่านมา +2

      高炭素鋳鉄の炭素が振動を熱変換する性質とかだったと思います。

    • @いし-y9n
      @いし-y9n วันที่ผ่านมา

      D2052 スター サイレントで検索したら

  • @EL31sx-i
    @EL31sx-i วันที่ผ่านมา +4

    以前販売されていたロードノイズ低減プレートを前後のサスペンションアッパーマウント部やステアリングコラム&シートレール固定ボルトなどに取り付けていますので新製品との性能の違いを知りたいです。
    また、以前の製品はM8用×6枚やM6用×10枚で2千円前後くらいだったと思いますが今回の新製品の価格が気になるのと、M10以上のもっと大きいサイズ用の製品も設定してほしいです。

  • @bealfeirste2676
    @bealfeirste2676 วันที่ผ่านมา +6

    いいとこ出して4枚2000円だな

  • @ぷードライブPoodrive
    @ぷードライブPoodrive วันที่ผ่านมา

    車外映像がかっこいい

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 วันที่ผ่านมา +2

    昔あって廃盤になったけどまた出したんだ。

  • @sabanomisoni1748
    @sabanomisoni1748 วันที่ผ่านมา +3

    振動計測装置で定量的に比較できるのならテストしていただきたいです。

  • @xiaojian4548
    @xiaojian4548 วันที่ผ่านมา +1

    サードダンパーは補強バーを追加することに剛性は上がるけど不要な振動を吸収させるためだと思うけどこれはもともとのワッシャーと交換して剛性下げるだけのパーツにしか見えないね。

  • @yamanari8327
    @yamanari8327 วันที่ผ่านมา +6

    タモリってドライビングの事詳しいんだね

  • @道太郎-p7i
    @道太郎-p7i วันที่ผ่านมา +7

    1枚数百円なら馬鹿売れしそう🤔

  • @Garden_Birder
    @Garden_Birder วันที่ผ่านมา +1

    土屋氏「髪切った?」

  • @にう-w3z
    @にう-w3z วันที่ผ่านมา +2

    大同特殊鋼の商品廃止に伴う廃盤だったけれど、復活したのかな?

  • @ys-zw5rn
    @ys-zw5rn วันที่ผ่านมา +2

    うちのGR86にも装着したいな
    フロントの突き上げ感を軽減したいので、手始めに購入してみたい!
    シートでの検証もお願いします!

  • @ut3613
    @ut3613 วันที่ผ่านมา +1

    ワッシャーだし1枚せいぜい300~500円くらいかと思ったら…

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro วันที่ผ่านมา +1

    ボルトを緩めて締め直したら、どうなんだろう?

  • @しんのすけ-e5u
    @しんのすけ-e5u วันที่ผ่านมา +1

    静音計画懐かしいなー
    SABとかで有無の振動見本とか見た気がする

  • @きゃらめる-g8p
    @きゃらめる-g8p วันที่ผ่านมา +1

    他メーカーで、オートバイのハンドルの振動対策でチタンハンドルバー制振ワッシャーというのがありますけど、それと似たような物ですかね?

  • @koji3959
    @koji3959 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    マジでタモリかと思ったwww

  • @tannsuikujira
    @tannsuikujira 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    岡山国際サーキットで追走?してカメラで撮ってる車両はS660?ってことは、86全開じゃない??

  • @hesoomochimochi4099
    @hesoomochimochi4099 วันที่ผ่านมา +2

    スピーカーのネジとかドア内装のネジにも行けないだろうか?

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p วันที่ผ่านมา +1

    前のやつ付けてたけど、自分には分からなかったです。

  • @blplus7
    @blplus7 วันที่ผ่านมา

    アッパーマウントそのものを
    この素材に置き換えたい。
    またスチールパイプフレームの
    バイクのエンジンマウントや
    スイングアームピボット、
    前後アクスルのワッシャーを
    置き換えれば
    一定の効果が
    得られるのでは?

  • @阿乱須美志
    @阿乱須美志 วันที่ผ่านมา

    タワーバー入れたりしたらどうすんの?
    タワーバーの上に入れるのか?

  • @あじいち-f8u
    @あじいち-f8u วันที่ผ่านมา

    ロードスター乗りですが、段差を超える時の突き上げが結構きついので、発売されたら付けてみたいです。

  • @ptjgatjm
    @ptjgatjm 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    一枚500円はちょっと高いなぁ…
    とりあえず試しにって買えるのは300円位までだわ

  • @mmn9897
    @mmn9897 วันที่ผ่านมา

    要はゴムみたいに振動を吸収する金属を使ってるってことかな?

  • @user-gyaragyaragyara3
    @user-gyaragyaragyara3 วันที่ผ่านมา

    トヨタも純正でこのような事やっていなかったっけ?

  • @tarouutsunomiya7091
    @tarouutsunomiya7091 วันที่ผ่านมา

    んー、路面の凹凸の鋭い振動は欲しいので私には必要ないな。
    あ!エーモンさんは好きです👍️

  • @あさちゃん-m5d
    @あさちゃん-m5d วันที่ผ่านมา +1

    以前、制振ワッシャーとして出していたヤツなら、CR-Xとか二代目デミオのフロントにいれたことありますが、全く変化を感じませんでした。振動を熱に変換、という触れ込みでしたが、走る前後でワッシャーの温度測ってもそれ程変わらなかった記憶が…エンジンかける前と後だったのですが😂

  • @Free-pq5rt
    @Free-pq5rt วันที่ผ่านมา +1

    うちのキャスト スポーツにも着けたい❗

  • @Drift_Ramen
    @Drift_Ramen วันที่ผ่านมา

    おもろそぅ!

  • @atsushim8266
    @atsushim8266 วันที่ผ่านมา +1

    なんだこの無言の試乗時間の長さは😂

  • @78salute55
    @78salute55 วันที่ผ่านมา +1

    以前は円錐状にプレスした形状のワッシャー。数日後にはまっ平の普通のワッシャーになっていた。結局、締め付けトルクを上げるだけで耐久性皆無。さて、今回もプラシーボ効果が大部分なのかな?

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    所謂、インシュレーターの類。これも体感出来ない人が、オカルト商品とか言うんだろうな。
    体の感覚が鈍い人は、一定数居る。
    効果の仕組みは、入力に対して力を逃がすと言ったところ。
    従来のものより柔らかいのかも。
    これで締め付けが緩むって事は無いよな?

  • @usomitainahanasi
    @usomitainahanasi 2 วันที่ผ่านมา

    土屋プロだと何でも乗りこなしちゃうからタイムは変わらないけど、一般人ならタイムも上がるでしょ!!

  • @antaresshaula4129
    @antaresshaula4129 วันที่ผ่านมา +1

    エネルギー変換で共振を抑えてるのか
    よく考えられてるな