【合格への近道!!】電工1、2種技能試験で時短したいならこの手順の通りに作成して下さい

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @cba0169
    @cba0169 ปีที่แล้ว +10

    動画の提供有難うございます。
    感想ですが
    工具の持ち替え回数を減らすというのがとても重要な意味があるのは認識していますが、
    最初にケーブルを全部カットしてしまうのは難しいのでちょっと無理かなぁと思いました。
    カナリ覚えてしまわないと出来ないやり方かなぁと。
    でも、1種の場合、当日は配置が変わったりする可能性もあるのでそこまで丸暗記も出来ないし。
    そこまでやらなくても
    普通に慣れてきたらケーブルを切ってそのまま器具付けまでしてしまった方が 大きなミスにはならず個人的にはお気に入りですかね。
    折角先に全部カットしても2分前後の時短で 接続の時にどのケーブルだったか 考えてたら 多分意味が無い位の時短にしかならないので
    カットミス 接続ミスという 致命傷の確率が上がってしまう事を考えるとやり難いかなぁと
    カナリ作業慣れしている方が試験を受けるのでも無ければ実践は難しい気がします。

    • @daiseri0
      @daiseri0 5 หลายเดือนก่อน +4

      私もそう思います 一つずつ確実に作っても十分間に合います 難しい課題だけ練習回数を増やせば、簡単な課題は簡単にできます

  • @MrOogoti
    @MrOogoti 2 ปีที่แล้ว +7

    カッターナイフの刃は薄いため、芯線まで届きキズがつきやすいので注意。電工ナイフの刃は厚いので一気に入らないため、芯線にキズが付きにくい。

  • @バハルカル-c9j
    @バハルカル-c9j ปีที่แล้ว +2

    凄く分かりやすいので出来れば全ての候補をやって頂きたいです!

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!!
      わかりました。全ての候補問題を解説できるかどうかわかりませんが可能な限り解説動画を作成していきます
      因みに、どういったところがわかりやすかったですか??

  • @なおやじ-i4r
    @なおやじ-i4r หลายเดือนก่อน

    最初にケーブルを用意する作戦は、どれがどれだかわかんなくなっちゃって私には不向きでした。
    試験案内でカッターは自粛してくださいって書いてあったんですけど、なにか言われませんか?

  • @ジャック-w1k
    @ジャック-w1k ปีที่แล้ว +3

    速さ求めると確かにその方が良いですが、機器によって剥く長さが違う場合にミスの元になりますよね?

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!!そうですね!!おっしゃる通りミスの元になりかねないので電線を机の左右に分けて置くなどの工夫が必要です。

  • @セロニアス翔-t6p
    @セロニアス翔-t6p 8 หลายเดือนก่อน +1

    kip電線ですが端子台の奥に着かないとダメでしょうか?それとも外れなければ短くてもよいのでしょうか?

    • @takeden1236
      @takeden1236  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!!
      端子台の奥に付かなければ欠陥というルールはないですが、短いと抜けてしまう恐れがあります

  • @haruzo1979
    @haruzo1979 3 หลายเดือนก่อน +1

    複線図は、書かない方が良いですか?

    • @takeden1236
      @takeden1236  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!
      複線図は描いた方がいい人もいれば、描かない方がいい人もいます。
      詳細が知りたければ公式LINEに登録してみて下さい。
      無料相談とかもやってますので。

  • @配達員-p1o
    @配達員-p1o ปีที่แล้ว +1

    リングスリーブの刻印を少し下にしてスカートのようになってしまったら欠損ですか?

    • @takeden1236
      @takeden1236  ปีที่แล้ว

      ケーブルの被覆が圧着されていなければおそらく問題ないと思われます