トミックスの新製品開封!ED75牽引の東北本線一般貨物列車!簡単に増結も?【Latte_TV】【鉄道模型】【Nゲージ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ก.ย. 2024
  • 今回の鉄道模型はトミックスの新製品を開封し走行させてみました!
    紹介していくのはコチラです!
    7139
    国鉄 ED75-0番台(ひさし付・前期型)
    98713
    国鉄 東北本線一般貨物列車セット
    増結で用意した
    2726
    国鉄貨車 トラ145000形(木材付)
    2728
    国鉄貨物 ワム90000形(扉リブなし)
    貨車セットの開封は不思議な光景でした。私的には・・・
    機関車の評価はディテールが上がっているものの・・・
    走行映像は基本セットから増結された編成までを収録させていただきました。情景内を走行する姿は東北本線を思わせるものになったかと思います。
    それでは最後までご覧ください!
    Twitterでは動画で公開しきれなかった写真等を不定期に公開しています。
    動画の裏側が見えるかも!
    是非チェックとフォローをお願いします。
    / latte_tv_
    アメーバブログも開設しています。
    裏の裏まで見えるかもw
    ameblo.jp/latt...
    BGM
    TH-camオーディオライブラリー
    ※帰属表示不要楽曲
    効果音
    くらげ工匠様
    魔王魂様
    BGMの音量がイヤホン・ヘッドホンでは大きく感じられるかと思います。調整はしていますが、外部スピーカーとのバランスを考慮していますので予めご了承ください。

ความคิดเห็น • 36

  • @悟山本
    @悟山本 ปีที่แล้ว +1

    配信、有難うございます。久し振りにコメントします。
    TOMIXのED75は、現在は様々な形態仕様がありますが、ED75でもヒサシ付きは実にカッコいいですね! イカツイ感じがいいです!
    明り取り窓の部分が色違いに感じるのは、由々しき問題ですね。KATOのED75形耐寒形では、一見してその問題はないので、改善してもらいたいものですね。
    ワム2000ですが、実車は、ワム2000は短軸を、ワム90000は長軸という違いですが、車体は全く同一構造となっています。なので同一の金型でしょう。白帯を巻いている貨車は事業用ですので、駅構内で休んでいることが多く、列車に繋がって走ることは珍しいといえます。
    トラ70000・トラ145000の所の説明で、「全銅板(ぜんどうばん)」等と言われていましたが、正しくは「全鋼板(ぜんこうばん)」「平板鋼板(ひらいたこうばん)」です。。。もしかして、説明書がそうなっていたのでしょうか??
    ラストの模型運転では、リアル的なスピードで走っていていいですね。轍の音もけたたましい走行シーンを見かけますが、速すぎていて実感的でないです!
    このセットの貨車は2軸貨車のみですが、事業用車ありワム2000もあり、白いレム5000もありで、多彩で楽しいです! 路線によって、〈○○線は○○形が多く見られるな〉という特徴も見られますので、国鉄の貨物列車の映像を探してみるのも、楽しいかと思います。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      全鋼板は良い間違いから変換されている可能性があります。前の動画なので詳細まで覚えていませんが訂正ありがとうございます。
      事業車は行内の隅に置いても絵になる最高の車両ですね
      それが列車に組成されると編成のアクセントにもなりますね
      走行映像のスピードはレンズを通した時との速度差があるので出来るだけ雰囲気を出す速度を毎回心がけています。シチュエーションや列車によって寄り拘っていきたいと思います。

    • @悟山本
      @悟山本 ปีที่แล้ว

      @@LatteTV_hobby_channel 返信、どうもありがとうございます。
      そうですね、確かに2年も前のものへのコメントですから、私も遅れているナと気が引けてしまいました。
      国鉄貨物の方は得意な分野なので、長々とコメントしてしまいました。
      私も模型運転の時は、ヤードの片隅にKATO製オハニ30を配給代用車として置いたりして(美濃太田区に同形態のスエ30が配置されだ頃有り)、その雰囲気を楽しんでおります。
      事業用貨車のモデルはポポンデッタ社が多数出していますが、Nゲージでは他にワム70000やワム50000などあって、これらの事業用が出れば有り難いですね!
      黒貨車を連ねた貨物運転の動画アップもよく見られます。若い方なのでこの国鉄時代の貨物には食指が向きにくいと思うのですが(私も、見たこともないJRの車両は購入意欲があまり湧きません)、不揃いも多い国鉄の列車も、楽しんでもらえばありがたいです。
      昨日でも、あなたの最新の(駅モジュール系シリーズの)動画アップをチラッと見たのですが、何しろ3〜4時間台という超ロング視聴なので、全部を見られなくてコメントも延びてしまいました、、、ゴメンナサイ。

  • @user-by2zj5um4m
    @user-by2zj5um4m 3 ปีที่แล้ว +1

    東北本線一般貨物列車セット最高ですね。
    自分もED75(ひさし付き・前期型)と一緒に予約して買いました。
    国鉄時代の貨物列車って再現しようとすると、単品をひたすら買わないといけない為、意外と面倒なので今回のセットは大歓迎です。
    他の単品やコキ車を増結したり、
    直流機関車と組み合わせて楽しんでます。
    因みに、貨物用TNカプラーは前に買った物を取り付けました。
    でもトミックスの貨車にTNカプラーを取り付けると、連結するのに手間が掛かるので取り付けなくても良いかと思います。(12両分取り付けるのに1時間近く掛かった。)
    でもしばらくの間貨物沼から抜け出せません。
    最高です!!

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      一般貨物最高です!
      単品で拡張も容易に出来き、長編成で重連も迫力が出ますね。
      ED75はひさし付きが個人的に好みです✨
      カプラー交換はリアルになる代償に手間が増えるんですよね💦
      KATOカプラーやGMナックルが対応していた時代の形状に戻って欲しいですね。
      国鉄貨物の拡張性に魅せられると大変ですが、機関車も幅広く遊べるのでホントにお勧めしたいジャンルですw

  • @user-ng4rw7wi6u
    @user-ng4rw7wi6u 2 ปีที่แล้ว +1

    この編成と同じED75が牽く旧客列車か485-1000はつかりをすれ違い運転させたら最高ですね✨

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      旧客に『はつかり』との共演も最高の空間を楽しめそうですね。
      トミックスから新製品の案内も出てますからね。

  • @takeboh1830
    @takeboh1830 3 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントします。いいですね~2軸貨車の運転。色々な貨車の種類があって眺めるだけでニヤけてしまいます。収納はまだ車両増備の為に使えますね。私は某所でセットバラシのカーリターダーを購入して動画を作りました。このカーリーターダは裏に3239とナンバリングされていて『機関区レールセット』の安全側線のように後から単品発売されるかもしれません。使用書体はリョービのG2サンセリフですね。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      2軸貨車の風情ある走行は旅客列車には無い雰囲気で飽きが来なくずっと見ていられます。
      収納は追加で4両を入れられますが、バランスが悪いので他社のワラ1サイズのウレタンに交換することも検討しています。
      カーリターダーもワンポイントで楽しめ、ヤードには必要ですね。

  • @猫-s1s
    @猫-s1s 3 ปีที่แล้ว +1

    私もこの機関車買いましたが、最近のTOMIXは前面の銀の飾り帯の塗装の乱れが目立ちます
    自分でタッチアップして直しました
    ヘッドライトつけるとおでこが透けます
    電球色になって、黒車輪はいいですが、やっとKATOに追いついた感ありです

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      飾り帯の乱れは経験してこなかったんですが、一番目立つと言っても良いところですよね。
      猫さんのように自ら手直しできる方は良いですが、できない方は泣き寝入りな感じですね。
      お店によって塗装の不具合での返品交換ができないところもあるようです。
      検品にはより慎重になってもらいたいところですね。
      造形はシャープで見映えが良くなってきたので更に高みを目指して欲しいところですね。

  • @101reGINGA
    @101reGINGA 3 ปีที่แล้ว +1

    ダミーのリターダーパーツいいね!
    コンテナ貨物化される前は操車場のハンプから勾配を下って行き先別に組成される時に
    車両のフランジと車輪を挟んでブレーキをかける装置でした。凄い場所が必要になるか
    らジオラマを製作している人は少ないだろうけど、有り難いパーツかも。
    もう、何処にも残って無いと思うし写真にチラッと写ったのから雰囲気で作るしかなか
    ったから国鉄時代の貨物操車場には必要だからね。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      貨車はこれまでの製品のバリエーションなので単品を合わせて幅広く楽しめます。
      目玉はリターダーで、当初は製品案内に入っておらずサプライズ的な感じでした。
      ハンプやリターダーを含めた貨物ヤードは1畳以上ないと画にならないですね。
      ピンポイントで切り取ったジオラマで楽しめそうです。

    • @101reGINGA
      @101reGINGA 3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      リターダーとかハンプとかジオラマを製作しても何なのか解らないファンも多いかも…。
      貨物の車輌に「追放禁止」と書かれていても追放って?!って人も世代的に多いんじゃな
      いかな…もしかして。リターダーが速度を調節しているところとか見たこと無い人が多
      いだろうし…、オッサン・爺さん世代なら見て知ってるだろうけどね。
      コンテナ貨物になって貨物列車も大きく変わったからね…。機関車が電車に変えられる
      日が近いのかも。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      リターダーは実物を見たことがなかったですが、好きだったので本とかで見たことがありました。
      突放は見たことがありますが、今考えたらリターダー含めても危険な作業でしたよね。
      デフォルメしてリターダーを使った情景を作りたいです。イメージだけは作っておきたいと思います。
      電車は似合わない機関車の油と音を感じられそうなのが良いですね。
      時の流れに逆らえませんが、やっぱり機関車が良いですね。

    • @101reGINGA
      @101reGINGA 3 ปีที่แล้ว

      貨物列車が直行列車の形態に成ったあと、ハンプやリターダーが淋しそうに見えた
      な~。殆どの列車があそこを通っていたのに全く使われなくなった。あっと言う間
      に売り地や商業施設とかに成っていった…。時代といえばそれまでだけど、貨物列
      車の輸送形態が大きく変わったからね…。まさか、機関車も風前の灯火となるとは
      ね。JR貨物に頑張ってもらわなければ。

  • @user-rm7pm4un9y
    @user-rm7pm4un9y 3 ปีที่แล้ว +1

    昔は東北線で重連で活躍していましたね。長町機関区にも配置されてました。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      やはり重連で楽しみたいですね。
      長町に盛岡など、たくさんのED75に囲まれた空間を体験そたかったです。

  • @交通系YouTuber
    @交通系YouTuber 3 ปีที่แล้ว +1

    ed75と国鉄貨車ですかぁ。この馴染んだ赤に交流感ある碍子、高圧線がたまらないですね。ヒサシの効果があるのか、機関車の前面がイケメンに見えますね 貨車の方でも2軸貨車×ヨ(車掌車、緩急車)がおなじみで、確かに初開封のシーンで上の方のウレタンは貨車を増やした時に入れられるようにして欲しかったですね。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      今回のセットはトミックスの貨物祭りの始まりだったのかもしれません。
      当たり前に走っていた国鉄貨物を手にしやすいセットですね。
      ウレタンは各車に合わせたカットが入るのでピッタリ来るんですが、機関車部分は要らなかったかと。向きを合わせると見映えはいいんですけどね。余ってるウレタンに移し変える予定です。

  • @ころっけ-z9u
    @ころっけ-z9u 3 ปีที่แล้ว +1

    電気機関車はあまり詳しくないのですが、これはカッコいいですね~!
    (沼にハマりそうでコワイ...w)
    (今回のショコラ・オ・レはチョコレート好きにはたまりませんね!)

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ED75の様な交流電機は屋根周りも迫力がありますね。
      地域によって重連の仕業が見られます(昔は見られた)
      蒸機のような息を合わせる運転はありませんがパワフルな息遣いが伝わってきます
      それぞれの良いところを楽しんでいきたいですね。お勧めさせていただきますw
      ショコラはデザートのような味わいでした。甘さもありますが試してみてください。

  • @-shige
    @-shige 3 ปีที่แล้ว +1

    最近、すっかり機関車を買う機会がないけど買ったらナンバー、メーカーズプレートは木工ボンドで張っています。跡が付かないのでGMキット等103系のベンチレーター取付け、鉄コレのアーノルトカプラー交換やパンタグラフ取付けも有効です。はみ出ても爪楊枝とかで跡が付かず剥がれるし案外、丈夫です。ゴム系もいいんだけど稀に跡がつくので。ナンバープレートが付いているジャンク品にタミヤセメントか何かはみ出して修正出来ないのに当たると悲惨です。最近のカトーのははめ込むだけで付くんですけど。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      レイアウトを作成する際に木工用ボンドを多用しますがプレートやベンチレータにもいけるんですね。
      さすがにプラ接着剤は使いません。ゴム系ボンドは完璧に乾いてしまうと後が残る場合もありますが、経験上ではトラブルになっていませんでした。
      ボンドの使用もポイントで使ってみたいと思います。

    • @-shige
      @-shige 3 ปีที่แล้ว +1

      追記:それが出してからすぐも油断できないんですよ。GM201系キットの塩ビガラスを貼ろうと接着剤を出してたら垂れてしまい、直下にあった自分で塗装した車体側面に直撃、後から拭き取ればいいや、と思ったら塗料と化学反応起こしたらしくオレンジに塗った塗装も傷めてしまいました。泣き泣き剥離して塗り直し、ドンくさいでしょう(苦笑)。ゴム系は糸の状態でもひっつく習性を上手く利用して、不要なレシートなどの裏に出して爪楊枝でごく少量すくって付ければ、小さなパーツは十分固定できます。
       屋根部品取付はゴム系、木工ボンドの他、細長く切った両面テープを用います。100均のは分厚く、跡が付きやすいのでニチバンナイスタック(ちょっと高い赤、青、白の紙ケースに入ったやつ)です。ハサミで幅1mm 前後の櫛状に細長く切り、取付穴のない通勤車集中クーラーや私鉄分散クーラーの両端に張って、ピンセットで裏紙を剥がして貼付けます。取付位置を間違えても後から簡単に付け直し出来るしタミヤセメントなどで在り得るはみ出しの失敗は皆無、完成する確率がぐんと上がりました(車体組立は頑丈な固定が必要ですが、屋根部品は外れたら付け直せばいいって考えなので)。前にお話しした電気機関車旧製品ヘッドマーク台座貼付けも使ってました。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      両面テープも万能ですね。カーモデルでテールライトを取り付ける時に使うことがあり、色々な種類を持っていますが、古いのでもう使えないかもしれない……必要に応じて買ってきます。
      トミックスは今でも両面テープでヘッドマークを取り付けますからね。
      自分で塗装した場合はクリアで押さえた後に忘れたくらい間隔を空けて乾燥させると被害がない気がしますが、待てないんですよね💦
      私も久々に車両キットを組みたいですね。

  • @フジカツ-s4x
    @フジカツ-s4x 3 ปีที่แล้ว +2

    EF66とかの高速貨物列車と比べるなんかカワイイ感じがしてGOODです(^^)

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      まさにその通りですね。
      また、2軸貨車も重連で長編成だと重量感が上がりますね。
      表現の仕方で色々な表情を持っているので辞められずに増える一方ですw

  • @kdm5153
    @kdm5153 3 ปีที่แล้ว +1

    12両と聞いて少し短いかなって思いましたけど意外と映えますね

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      夜分遅くに失礼します。
      コメントありがとうございます。
      私も長さが気になっていました。20m級で約6両位なので、保険を掛けて4両だけ買い足しでしたね💦
      12両で迫力を出すために、ゆっくり通過させる事を意識しました。

  • @m8_115
    @m8_115 3 ปีที่แล้ว +2

    明かり取り窓から金属パーツが見えるのは残念ですね
    EF64とかはプラスチックのパーツで隠されているので統一して欲しいですね

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      造型が高いレベルに来ている中で残念な点ですよね。内部まで新製品であれば対策されているので本当に統一を願います。
      ダークグレーで塗っちゃいましょう(;^_^A

  • @交通系YouTuber
    @交通系YouTuber 3 ปีที่แล้ว +1

    ed75って1039号機が有名ですよね。

    • @LatteTV_hobby_channel
      @LatteTV_hobby_channel  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      津波の被害を受けて不動になって解体されちゃったんですよね。
      被害を受ける前日の写真を知り合いから頂きましたが見ていると悲しくなってきます。

    • @交通系YouTuber
      @交通系YouTuber 3 ปีที่แล้ว +2

      @@LatteTV_hobby_channel 機関車と引き換えに機関士の命を救ったとか。

    • @user-vf4cw7be5u
      @user-vf4cw7be5u 3 ปีที่แล้ว +1

      貨物用か個人的に好きなED75は757 758 759だな