ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画の内容とは反しますが、初心者なら、これらをとりあえずやってみるのはオススメします。やった上で、「あー、これはやりすぎなんだな。」って学べることがあります。それと、特にオーラスなんかは「安くて、遠くて、守備力のない鳴き」をしなきゃいけない場面もでてくるので、そのための練習だと思ってやると良いかもしれません。
打点が足りないと、13シャンテンから国士狙うしかない事もありますからね
@@Feverplum十三不塔採用でその配牌なら逆転なんだけどなあ……
実感も大事ですよね
自分ではやってないつもりでもやってるかもしれないし、こうやって動画見て頭を整理できるのはいい
今回もわかりやすかったです、機会があれば配牌で字牌多めの時混一色いくかどうかの判断とかもお願いします。
知り合いにおすすめされて今日から見始めました。分かりやすいですし聞きやすいです。ありがとうございます。
三色の牌姿のやつ『仕掛けないと和了れなさそ〜……』って鳴いてました愚形まみれの時の進行、むずかしすぎる……
鳴いた後がドラもなく、染めも遠くてバラバラの役牌ポンとかもありがちかなと思いました。
三つ目は「タネが一つも埋まって無いリャンハン手役の仕掛け」と僕は表現してます!チャンタもそうですね、片面上がりツモったら締切閉店店終いですからね
安くて遠くてもツモが良ければ速いからこれは鳴きや!
トイトイの待ちが中に寄るのは、たいていが第1打で間違ってるんだよね。基本的にトイツ系はトイトイかチートイでしかあがれないので、第1打から端と壁を最大限に使って寄せていくのがポイント
6枚なるほど、牌姿で見ると分かりやすい
基本は先制リーチ狙いで鳴きは早いか高くなる時だけと昔学びました
安くて遠い食いタンって昔の特東鳳東で横行してたイメージw最後のやつはマーク2さんならもしかしたらやるかも、、、?こういうタコ鳴きはアガリラス回避のときに有効って感じですかね。
鳳東民やりそう
ポンテンチーテンは割と脳死で取っても損する場面少ないですよねタンピン赤の絶好シャンテンでも10順超えたら選択肢に入るくらいだと思ってます逆に聴牌の取れない、あるいは愚形の残る両面チーは相当やるだけ損。やって勝てた覚えがないです
新しい麻雀アプリで最下層の卓から始めると同卓者はほぼ全員これに該当しますねw
なんか泣けてきた
初心者がやりがちな鳴き三選・役が無くなる鳴き・🀄🀄🀄持ちからの🀄ミンカン・ホンイツ目指してひたすら鳴き
染め手やチャンタならリーチに対して字牌等で対応しますねただ聴牌取れる時しか鳴かないですね
クイタンが苦手でやればよかったとやらなきゃよかったの後悔ばかりだから、やらない基準を知れたところでクイタンやった方がいい基準も知りたい
ドラが役牌や端牌だと ドラの在処が全部見えてない限り急所のラス牌でも 喰いタンのみでは鳴けないなぁ
「役牌以外が良形」「鳴くと役牌以外の役が消滅する」「ドラも絡みづらい」場合の役牌とかも候補かなと思ってました案外軽率に鳴いても結果的にスピードが得られるからOKってことなんでしょうか
「安い・遅い・手が詰まる」と並べると語呂が良いので覚えやすいかも知れません。
サンマの動画もぜひ出して欲しいです。よろしくお願いします🙇🏿
ワンフーロの守備力にはさほど影響しないから最初の3mチーくらいはあり。ただ全鳴きはしないでその後は引き次第。9sと安パイ候補の字牌などを交換して持ちながら進行。そもそもこんな手なら最初から9s落として字牌抱えるかな
ありがてえ、ありがてえ😌
どれもすごい分かるんだけど屈指のデジタル派の堀内正人さんとかはどれも鳴いてそうなイメージ笑
太さんはイッツー見て三副露してるのまあまあ見るけどちゃんと読めてるとかなんだろうか
2翻以下の6枚からのイッツー・三色は2翻以下の0面子からのイッツー・三色、とも言えそうだけどわかりやすいかどうかは謎…🤔ただ0面子って言う言い方だとそんな人いるのか知らないけど123489で789から鳴くは当てはまらなくなるから、ちょっと違うか…(234689みたいのは、イッツーとしては0面子とは言えるけど)
ターツにすらなっていない浮き牌を1ブロック計算で仕掛けるよりはずっとマシですよ
ドラで打点担保できてたり、安くても絶対和了る必要がある場面(例:3着と900点差の4着のオーラス)であれば、孤立牌を1ブロック計算で無理やり仕掛けることも実は割とある。後々付けなんて呼んだりする。ただ、役のタネとなる孤立牌が3種くらいはほしい。イッツーのタネ、三色のタネの他に、役牌のタネやホンイツのタネ、喰いタンのタネなんてのもある。
初心者だけどタンピンを見切ってチーテンとるタイミングとホンイツの字牌をどのぐらい鳴くかがわからんのよな
僕は前者については、捨て牌が2弾目の半ばくらいになった頃に仕掛けようか考え出しますね。聴牌に必要な有効牌が8枚以下のイーシャンテンなら基本そこでチーテン、完全イーシャンテンでポンテンもいけるような手なら3弾目まで我慢するかなーくらいでやってます。トップ目で迎えた南場等で局消化に価値があるなら早々に仕掛けて速さ優先でやったりします。
タンピン見切ってのチーテンは10巡目以降が基準かと。平均立直巡目が9.5順くらいなので最悪両面の捲り合いになっていれば押せる範囲がかなり広がりますホンイツ字牌は役牌ならいつでも鳴いていいですがオタ風でホンイツのみならポンテンまでは引っ張るのがオススメです微妙なグラデーションを考えるのは雀聖を意識するところからで十分ですよ、まずは分かりやすい標語を指針に打ちましょう!
バカホンはどう思われますか?
ホンイツは字牌を持てるので安牌があることも多く、打点も結果的にバカホンになっただけで役牌の重なりに期待する手順もあるのでそれほど弱いことはないと思います。
@@yoteru なるほど 役牌があるなら対子じゃなくても狙っていっていいんですね~ しかもリスクは少ないし
四暗刻(x)四萬刻(o)
個人的に早い巡目での安い両面チーもどうかな?って思うんですよね
局消化や供託目的など効果的な場面ならありですね。
6:49 四暗刻一向聴のとき何巡目からポンテンを取るかいつも気になってます...!
序盤のヤオチュウハイのみスルーもあり、後は全部ポンテンくらいの感覚です
上級者で無くても大体やらないやつ・無役ほぼ確の鳴き・役が消える遠い鳴き・ロンができる状況での鳴き
まあこれやってたら永遠に雀士(雀魂)だろうな。自分はやってなくても雀士だが。
ド初心者の時に全部やってたその時の経験で鳴きの引き出しは豊富になったので良かったと思ってる(まぁその影響で鳴かなくていい鳴きも多いけど……)1番目に関しては未だによくやっちゃうあと何も目指せなさそうなゴミ配牌から後々付けのクソ鳴きして決まった時の脳汁が堪らない(´・ω・`)平均和了打点5600しかないのこれのせいな気がするし直さないとこのままずっと雀豪のままなんだろうなぁ……でも鳴き欲求が抑えられない………
点数、オーラス、ここになると如何に最速で上がるかそれ以外の考慮要素は無い。タコ鳴きの可能性が大きくてもやらざるを得ないこともある。
副露率50%で魂天になった川村晃裕さんは弱者ですか?
個人的な感想だけど、副露率高くて成績良い人が一番センスあるんだと思う。天才肌。超攻撃型の鳴き鳴き麻雀は押し引き、手配読み、山読みの精度が重要だからあらゆる技術を取り揃えていないと難しい。過去に段位戦で副露率60%くらい和了率28%放銃率10%平均順位1.8とかのバケモン雀聖見た事ある。こういう人だいたい中国系のアカウント名なんだよな。
魂天になってる時点で弱者なわけないって分かりませんか?
これは初中級者向けの動画ですからね動画で度々言及されてますけどリスクが高いことが鳴きを控える要因なので、捨牌読みに並々ならぬ自信があれば鳴きも許容されるわけです
@@butterflyechelon流石に弱者だろ副露5割って
@@prospi_oentai 口の聞き方に気をつけろよモブ
どちらの3mもアルティマの下ツモなら上ツモになる鳴きは鳴くレックスなら配牌いいやついるから鳴かない上ツモなら全て鋼鉄スルー
ドラ3+役なら、上級者も哭くでしょう。役なし対々和→四暗刻をした方がまだまし。
上級者にとっても都合が良いので、間に受けないように。
安くて遅い鳴きはNG、流局寸前のメンゼンからのポンテンするぐらいなら、2枚の安全牌として活用すべし
動画の内容とは反しますが、初心者なら、これらをとりあえずやってみるのはオススメします。
やった上で、「あー、これはやりすぎなんだな。」って学べることがあります。
それと、特にオーラスなんかは「安くて、遠くて、守備力のない鳴き」をしなきゃいけない場面もでてくるので、そのための練習だと思ってやると良いかもしれません。
打点が足りないと、13シャンテンから国士狙うしかない事もありますからね
@@Feverplum十三不塔採用でその配牌なら逆転なんだけどなあ……
実感も大事ですよね
自分ではやってないつもりでもやってるかもしれないし、
こうやって動画見て頭を整理できるのはいい
今回もわかりやすかったです、機会があれば配牌で字牌多めの時混一色いくかどうかの判断とかもお願いします。
知り合いにおすすめされて今日から見始めました。分かりやすいですし聞きやすいです。ありがとうございます。
三色の牌姿のやつ『仕掛けないと和了れなさそ〜……』って鳴いてました
愚形まみれの時の進行、むずかしすぎる……
鳴いた後がドラもなく、染めも遠くてバラバラの役牌ポンとかもありがちかなと思いました。
三つ目は「タネが一つも埋まって無いリャンハン手役の仕掛け」と僕は表現してます!チャンタもそうですね、片面上がりツモったら締切閉店店終いですからね
安くて遠くてもツモが良ければ速いからこれは鳴きや!
トイトイの待ちが中に寄るのは、たいていが第1打で間違ってるんだよね。基本的にトイツ系はトイトイかチートイでしかあがれないので、第1打から端と壁を最大限に使って寄せていくのがポイント
6枚なるほど、牌姿で見ると分かりやすい
基本は先制リーチ狙いで鳴きは早いか高くなる時だけと昔学びました
安くて遠い食いタンって昔の特東鳳東で横行してたイメージw
最後のやつはマーク2さんならもしかしたらやるかも、、、?
こういうタコ鳴きはアガリラス回避のときに有効って感じですかね。
鳳東民やりそう
ポンテンチーテンは割と脳死で取っても損する場面少ないですよね
タンピン赤の絶好シャンテンでも10順超えたら選択肢に入るくらいだと思ってます
逆に聴牌の取れない、あるいは愚形の残る両面チーは相当やるだけ損。やって勝てた覚えがないです
新しい麻雀アプリで最下層の卓から始めると同卓者はほぼ全員これに該当しますねw
なんか泣けてきた
初心者がやりがちな鳴き三選
・役が無くなる鳴き
・🀄🀄🀄持ちからの🀄ミンカン
・ホンイツ目指してひたすら鳴き
染め手やチャンタならリーチに対して字牌等で対応しますねただ聴牌取れる時しか鳴かないですね
クイタンが苦手でやればよかったとやらなきゃよかったの後悔ばかりだから、やらない基準を知れたところでクイタンやった方がいい基準も知りたい
ドラが役牌や端牌だと ドラの在処が全部見えてない限り
急所のラス牌でも 喰いタンのみでは鳴けないなぁ
「役牌以外が良形」「鳴くと役牌以外の役が消滅する」「ドラも絡みづらい」場合の役牌とかも候補かなと思ってました
案外軽率に鳴いても結果的にスピードが得られるからOKってことなんでしょうか
「安い・遅い・手が詰まる」と並べると語呂が良いので覚えやすいかも知れません。
サンマの動画もぜひ出して欲しいです。
よろしくお願いします🙇🏿
ワンフーロの守備力にはさほど影響しないから最初の3mチーくらいはあり。
ただ全鳴きはしないでその後は引き次第。
9sと安パイ候補の字牌などを交換して持ちながら進行。
そもそもこんな手なら最初から9s落として字牌抱えるかな
ありがてえ、ありがてえ😌
どれもすごい分かるんだけど屈指のデジタル派の堀内正人さんとかはどれも鳴いてそうなイメージ笑
太さんはイッツー見て三副露してるのまあまあ見るけどちゃんと読めてるとかなんだろうか
2翻以下の6枚からのイッツー・三色は
2翻以下の0面子からのイッツー・三色、とも言えそうだけど
わかりやすいかどうかは謎…🤔
ただ0面子って言う言い方だと
そんな人いるのか知らないけど
123489で789から鳴くは当てはまらなくなるから、ちょっと違うか…
(234689みたいのは、イッツーとしては0面子とは言えるけど)
ターツにすらなっていない浮き牌を1ブロック計算で仕掛けるよりはずっとマシですよ
ドラで打点担保できてたり、安くても絶対和了る必要がある場面(例:3着と900点差の4着のオーラス)であれば、孤立牌を1ブロック計算で無理やり仕掛けることも実は割とある。後々付けなんて呼んだりする。
ただ、役のタネとなる孤立牌が3種くらいはほしい。イッツーのタネ、三色のタネの他に、役牌のタネやホンイツのタネ、喰いタンのタネなんてのもある。
初心者だけどタンピンを見切ってチーテンとるタイミングとホンイツの字牌をどのぐらい鳴くかがわからんのよな
僕は前者については、捨て牌が2弾目の半ばくらいになった頃に仕掛けようか考え出しますね。聴牌に必要な有効牌が8枚以下のイーシャンテンなら基本そこでチーテン、完全イーシャンテンでポンテンもいけるような手なら3弾目まで我慢するかなーくらいでやってます。トップ目で迎えた南場等で局消化に価値があるなら早々に仕掛けて速さ優先でやったりします。
タンピン見切ってのチーテンは10巡目以降が基準かと。平均立直巡目が9.5順くらいなので最悪両面の捲り合いになっていれば押せる範囲がかなり広がります
ホンイツ字牌は役牌ならいつでも鳴いていいですがオタ風でホンイツのみならポンテンまでは引っ張るのがオススメです
微妙なグラデーションを考えるのは雀聖を意識するところからで十分ですよ、まずは分かりやすい標語を指針に打ちましょう!
バカホンはどう思われますか?
ホンイツは字牌を持てるので安牌があることも多く、打点も結果的にバカホンになっただけで役牌の重なりに期待する手順もあるのでそれほど弱いことはないと思います。
@@yoteru なるほど 役牌があるなら対子じゃなくても狙っていっていいんですね~ しかもリスクは少ないし
四暗刻(x)
四萬刻(o)
個人的に早い巡目での安い両面チーもどうかな?って思うんですよね
局消化や供託目的など効果的な場面ならありですね。
6:49 四暗刻一向聴のとき何巡目からポンテンを取るかいつも気になってます...!
序盤のヤオチュウハイのみスルーもあり、後は全部ポンテンくらいの感覚です
上級者で無くても大体やらないやつ
・無役ほぼ確の鳴き
・役が消える遠い鳴き
・ロンができる状況での鳴き
まあこれやってたら永遠に雀士(雀魂)だろうな。自分はやってなくても雀士だが。
ド初心者の時に全部やってた
その時の経験で鳴きの引き出しは豊富になったので良かったと思ってる(まぁその影響で鳴かなくていい鳴きも多いけど……)
1番目に関しては未だによくやっちゃう
あと何も目指せなさそうなゴミ配牌から後々付けのクソ鳴きして決まった時の脳汁が堪らない(´・ω・`)
平均和了打点5600しかないのこれのせいな気がするし直さないとこのままずっと雀豪のままなんだろうなぁ……でも鳴き欲求が抑えられない………
点数、オーラス、ここになると如何に最速で上がるかそれ以外の考慮要素は無い。タコ鳴きの可能性が大きくてもやらざるを得ないこともある。
副露率50%で魂天になった川村晃裕さんは弱者ですか?
個人的な感想だけど、副露率高くて成績良い人が一番センスあるんだと思う。天才肌。
超攻撃型の鳴き鳴き麻雀は押し引き、手配読み、山読みの精度が重要だからあらゆる技術を取り揃えていないと難しい。
過去に段位戦で副露率60%くらい和了率28%放銃率10%平均順位1.8とかのバケモン雀聖見た事ある。
こういう人だいたい中国系のアカウント名なんだよな。
魂天になってる時点で弱者なわけないって分かりませんか?
これは初中級者向けの動画ですからね
動画で度々言及されてますけどリスクが高いことが鳴きを控える要因なので、捨牌読みに並々ならぬ自信があれば鳴きも許容されるわけです
@@butterflyechelon流石に弱者だろ
副露5割って
@@prospi_oentai 口の聞き方に気をつけろよモブ
どちらの3mも
アルティマの下ツモなら上ツモになる鳴きは鳴く
レックスなら配牌いいやついるから鳴かない
上ツモなら全て鋼鉄スルー
ドラ3+役なら、上級者も哭くでしょう。役なし対々和→四暗刻をした方がまだまし。
上級者にとっても都合が良いので、間に受けないように。
安くて遅い鳴きはNG、流局寸前のメンゼンからのポンテンするぐらいなら、2枚の安全牌として活用すべし