【ネオジオンのMS事情】異常に高いアクシズの開発力

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 51

  • @通勤自転車-y1b
    @通勤自転車-y1b 11 หลายเดือนก่อน +6

    クイン・マンサ(レプリカかつ近代改修機の可能性有り?)は後のF90の時代でも、その凄まじいビームの密度で時代差を全く感じさせないどころか、第一期MS最後期の一体にして高性能機体のF89すらも圧倒して、存在感を如何なく発揮していましたね。

  • @リムルテンペスト-i5d
    @リムルテンペスト-i5d 11 หลายเดือนก่อน +15

    資源採掘衛星だから鉱物資源は有っても人材資源に乏しいアクシズとしては
    『一騎当千』
    な高性能試作機に注力せざるを得なかった故の試作機群だったんでしょうね🤔

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h 11 หลายเดือนก่อน +11

    第一次ネオ・ジオン戦争終盤にザクⅢ改やゲーマルク、クイン・マンサ等の大火力ハイエンド機を開発、実戦投入出来るアクシズ恐るべし・・・・・。

  • @rei-egg
    @rei-egg 11 หลายเดือนก่อน +7

    ハンマハンマの機動性はカプセル戦記とかで地形による移動力の減衰が一番小さい、みたいなことで表現されてたとような記憶

  • @お好み焼き-d7m
    @お好み焼き-d7m 11 หลายเดือนก่อน +8

    ゲーマルクって思ったほどデカクなかったんや😲キャラクターと共に魅力ある機体多いなぁ😉やっぱりZZは好きな作品やわ😆

  • @うしお-n6j
    @うしお-n6j 11 หลายเดือนก่อน +21

    クィン・マンサはハマーン用につくられたけどハマーンがキュベレイに拘って拒否したとかいうお話ありましたな、Gジェネやらでハマーン用で白いクィンマンサとか出してくれませんかねえ?

    • @英機感激
      @英機感激 11 หลายเดือนก่อน +1

      そんな話しあったっけ?後付けでしょ?

  • @駄犬愚犬
    @駄犬愚犬 2 หลายเดือนก่อน

    2:13 軍のトップ個人が乗り込まなきゃ出番がない兵器なんて意味が無いにも程がある

  • @渡来デルタ
    @渡来デルタ 11 หลายเดือนก่อน +3

    旧ティターンズ将兵や
    サイコガンダムMk-Ⅱの
    設計データを入手した頃から
    一人用としては武装が多い
    MSが造られるようになった
    特にドーベン・ウルフや
    ゲーマルクは機動性0の
    代わりにメガ粒子砲や
    サイコミュ兵器装備の
    火力高めになってる

  • @英機感激
    @英機感激 11 หลายเดือนก่อน +2

    アナザーと違って宇宙世紀にはガンダム以外にも魅力的な量産機やワンオフ機が数多くあるのが良いね。

  • @mr.z9450
    @mr.z9450 7 หลายเดือนก่อน

    ネオジオン製のMSはいちいちカッコ良いんだよなぁ。
    加えてカラーリングも秀逸!

  • @タックマン2
    @タックマン2 11 หลายเดือนก่อน +32

    バウ緑色になって量産されてなかったっけ?

    • @KeyYou893
      @KeyYou893 11 หลายเดือนก่อน +11

      灰色にもなってたね

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 11 หลายเดือนก่อน +5

      地球でたくさん出てきましたね

    • @dondon1973aug
      @dondon1973aug 11 หลายเดือนก่อน +4

      分離合体がオミットされたじゃない?MS状態しか見た覚えがないだよな

    • @ムラムラ大王
      @ムラムラ大王 11 หลายเดือนก่อน +4

      @@dondon1973aug言われてみれば緑は分離してない気はする

    • @ocean-01t
      @ocean-01t 11 หลายเดือนก่อน +7

      動画ちゃんと視聴してください

  • @kinositakinako4881
    @kinositakinako4881 11 หลายเดือนก่อน +2

    クィン・マンサ MSなんだなMAだと思ってたよ

  • @茶虎丸-u8y
    @茶虎丸-u8y 11 หลายเดือนก่อน +3

    03:00キュベレイ
    ⇨ヴィルプルギスの【赤のグリモア】
    05:14
    ⇨審判にてバリエーション機

  • @ko1fujll698
    @ko1fujll698 11 หลายเดือนก่อน +1

    キュベレイは“モビルスーツのサイズにまで小型化したエルメス”が開発テーマで実際そのように開発されたんだっけ?
    後継のクイン・マンサが産業スパイから流出したサイコガンダムの技術を取り入れて再び巨大化してるの面白い
    そのサイコガンダムも戦後にジオンの基地から接収したジオングの設計を連邦が参考にしてるから
    クイン・マンサはエルメスとジオング両方の子孫と言える(サイコガンダム経由で連邦の技術も込み)んだよね

  • @鈴木豊-f5c
    @鈴木豊-f5c 11 หลายเดือนก่อน +4

    操縦したいならゲーマルクかドーベンウルフかなぁ

  • @fm5392fm
    @fm5392fm 11 หลายเดือนก่อน +6

    クィン・マンサが好きです😆🎵🎵

  • @yosiyosi2986
    @yosiyosi2986 11 หลายเดือนก่อน

    キュベレイの次のハマーン専用機、またはハマーン専用キュベレイの改修・強化プランあたりのMSVが欲しいなぁ。

  • @八神魔竜のゲーム日記
    @八神魔竜のゲーム日記 6 หลายเดือนก่อน

    戦いとは二手三手先を読んで戦う物であり、
    プライドは勝利よりも優先されるのだ。

  • @tequilael4786
    @tequilael4786 11 หลายเดือนก่อน +11

    後のネオ・ジオン総帥のシャアとか見てると違和感ないんだけど、冷静に考えるとキュベレイのパイロット問題ってハマーンが乗るから解決とか言われてるけど、宰相という重要な立場の人間が命を失う可能性のある戦場に出ないといけない時点で解決してねぇじゃんって話だよな。

    • @sdfhht5036
      @sdfhht5036 10 หลายเดือนก่อน +2

      人材不足の弱小の軍事政権というのもあるし、政治家と軍人を兼任している人物が戦場に出ること自体は歴史的(特に近代以前)には珍しくないと思う

  • @ナカムルコランダー
    @ナカムルコランダー 11 หลายเดือนก่อน +3

    一部のゲームだとハマーン機とプル機プルツー機との差がえぐいんだよねぇー 本来は性能差ないらしいのき

    • @age-s2124
      @age-s2124 11 หลายเดือนก่อน

      mk2が量産機扱いされてるからな

    • @アルティアフリスト
      @アルティアフリスト 11 หลายเดือนก่อน +1

      二号機はサイコミュにリミッターをかけられデチューンされてるから出力や推量に現れない部分である機体の追従性や反応速度等に差がある
      量産型に至っては二号機よりも更にサイコミュに制限がかけられてるから
      キュベレイシリーズはカタログスペックこそ新しい方が上だけど実性能は古い順だよ

  • @marinetakono9442
    @marinetakono9442 10 หลายเดือนก่อน +1

    ちょいちょいおかしい所がある。キュベレイの腕ビームが射角が良好とか(腕内蔵型武装は射角良好ではない)手で持つ方が良好
    ザクⅢ改で口ビームは廃止されたって説明後に、搭載武装説明で口ビームの説明・・・等

  • @fx9055
    @fx9055 12 วันที่ผ่านมา

    歴代ガンダムでZZ のジオン機体が一番好き。ごつい、ファンネル、重Ms、ビーム兵器もりもり😂 最高傑作はゲーマルクとドーベン❤

  • @稲毛秀行
    @稲毛秀行 11 หลายเดือนก่อน +1

    ザクⅢやゲーマルクは良い機体だね。

  • @nousu001
    @nousu001 11 หลายเดือนก่อน +4

    「何の光!?」といえば0083で連邦の無能将官と呼び声の高いワイアットの最後のセリフと同じですね。
    あと、サイコガンダムmk2は元々ティターズのMSだから入っていないのね。

    • @渡来デルタ
      @渡来デルタ 11 หลายเดือนก่อน

      たしかOVAでは、『これが
      星の屑か!?』だったな
      ワイヤットの最後のセリフ
      サイコガンダムMk-Ⅱは
      Zガンダムがビームライフルでコックピット部分の
      頭部を撃ち抜いただけだったから
      損害が少ない状態で
      修復とデータ収集出来た

    • @TAKE-rr9zt
      @TAKE-rr9zt 11 หลายเดือนก่อน +2

      ワイアットの最後のセリフって
      「これが星の屑か…」じゃなかった?

  • @澤良介
    @澤良介 11 หลายเดือนก่อน +6

    バウは龍と飛じゃなくて縦に龍飛で一文字らしいですね

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 11 หลายเดือนก่อน

    R・ジャジャがギャンの後継機と見抜けなかったのが悔しい…。同じ色だったら良かったのに( ´Д`)=3 フゥ
    近藤氏の描くMSの様な長いスカートが好きなんだが♡

  • @茂一戸坂
    @茂一戸坂 11 หลายเดือนก่อน +2

    「ジョニ帰」でも語られていたが、アクシズは国家として視たら非常に生産効率の悪いスペースだ…との事だ😂🎉😂🎉😂

  • @高山誠-z8z
    @高山誠-z8z 11 หลายเดือนก่อน

    ジオンが、独自の開発拠点を,持っていた。最後の時代😢😢

  • @takuzoo36
    @takuzoo36 11 หลายเดือนก่อน +2

    ちなみRジャジャにはムーンガンダムから登場したアルス・ジャジャと言う改修機体が存在する。

  • @hina-hina-hina
    @hina-hina-hina 11 หลายเดือนก่อน +3

    なんの光!?

  • @ミケさん-v4y
    @ミケさん-v4y 11 หลายเดือนก่อน

    まぁ「Z」が当時、出資者の期待に応えられなかったから・・・
    スーパーロボットアニメ風になるべく毎週新しい敵MS対ZZで、分かりやすく子供受けを狙い、プラモも売りたいの結果でネオジオンの機体が増えたんでしょうな
    (どれも野心的かつ魅力的なデザインだとは思いますが・・・)

  • @達也中野-n8u
    @達也中野-n8u 11 หลายเดือนก่อน +2

    冒頭BGMのサイレントヴォイスがいかしてます❗第1次ネオ・ジオン抗争は激動の時代でした。

  • @長谷川晃史
    @長谷川晃史 10 หลายเดือนก่อน

    アステロイドベルトの、ど辺境で娯楽らしい娯楽が無いから、開発自体が娯楽。
    そりゃ、たくさんワンオフ開発する結果になるさ😅

  • @次元大介-i9x
    @次元大介-i9x 11 หลายเดือนก่อน

    リゲルグはもうちょいデザイン考えて欲しかったなぁ
    ゲルググそのままだし、ゲルググを改造したら最新型のZZと渡り合えたり、なんか子供ながらにリゲルグには違和感を持っていた
    プラモデルも当時のリゲルグにはガッカリしたし

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん 11 หลายเดือนก่อน

    ハンマハンマとかバウってそんなにすごかったのか・・・前半のギャグが濃いシナリオのせいでそこまで凄く見えなかったな・・・
    ザクⅢ改、ゲーマルク、クインマンサやはりかっこいい・・・

  • @OS-shiki_chickenwing-armlock
    @OS-shiki_chickenwing-armlock 10 หลายเดือนก่อน

    バウの変形機構必死で考えた人、盾の事忘れてたんかな
    取り付け位置があまりにもぞんざいと言うかなんというか

  • @正木茂雄
    @正木茂雄 3 หลายเดือนก่อน

    ZZのモビルスーツを一言で言えば過剰。これでは後年コストダウン路線で開発が停滞したわけだ。

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 11 หลายเดือนก่อน +3

    高性能機で戦争に勝てるわけ無いだろ、ご先祖様の言葉を思い出せ。

  • @バーガー-n8x
    @バーガー-n8x 11 หลายเดือนก่อน +1

    ちょっと違うけどゲゼ