シング・シング・シングを研究!ドラムソロをカッコ良くしたい!Sing Sing Sing!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 29

  • @勝三蔵
    @勝三蔵 2 ปีที่แล้ว +8

    ドラムの音がすごくいい!カッコイイ音!

  • @ガワブン
    @ガワブン 2 ปีที่แล้ว +3

    イヤ~ブラボー👏 先生とジーンクルーバは新鮮でしたが、後半先生のソロみたいでありがとうございました❗️勉強になりたした❗️

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +2

      ジーン・クルーパはあまり興味が無かったのですが、今回、改めて沢山の気づきがありました。ご視聴ありがとうございました。

  • @backoffice-h6z
    @backoffice-h6z 2 ปีที่แล้ว +3

    ダブルにすると一気にニュアンスがかわり、グルーブが全然違う!

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว

      てっきりシングルだと思っていたので、今回驚きました!

  • @Terry-oj2bi
    @Terry-oj2bi 2 ปีที่แล้ว +3

    Greetings from Canada! Love these in depth studies from the Swing and Bebop drummers of the past,thank you!

  • @drumarimber
    @drumarimber 2 ปีที่แล้ว +3

    シングルでないことは気づいていましたがちゃんと分析したことがなく、大変参考になりました!手癖なのか、何とも言えない手順ですね。
    ハイハットもルイ・ベルソンの動画でよく見かけます。スイング期のドラマーは豪快+小技の取り合わせがとてもエキサイティングに感じます🥁

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      手順はかなりユニークなものですね。何度も動画を観ましたが、もちろん、箇所箇所で少し違ったりするのですが、概ねこれでした。

  • @4beatsti
    @4beatsti 2 ปีที่แล้ว +2

    稲垣貴庸さんもダブルで叩くって仰ってましたね。
    大坂さんのニュアンスやタッチがとても好きです。

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      今回は新鮮な勉強になりました。

  • @drums8322
    @drums8322 2 ปีที่แล้ว +2

    関西で、ロックドラマーしております。
    いつも動画拝見させていただき、勉強になっています。ありがとうございますm(_ _)m

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴ありがとうございます!

  • @82tom87
    @82tom87 2 ปีที่แล้ว +2

    センパイとっても参考になりました。
    いつもムズかしスギて😨
    「テイクファイブ」「クレオパトラ」とか陳腐シリーズ願います🙇‍♂️

  • @yasuhirokimura3629
    @yasuhirokimura3629 2 ปีที่แล้ว +1

    先ほどはレッスンありがとうございました。シングシングはシングルのアクセント移動だと思っていて、生徒にもそう教えてしまっていました。キックのフェザリングの音量に関しても非常に興味深いです。最初はフェザリングでは無かったという事ですよね。いつからフェザリングとなったのだろうか?私はビックバンドでもベイシーやる時はもっと小さく踏んでます。ですが、シングシングは確かにボンボン派手に踏むイメージです。感覚的にやっていてあまり考えた事無かったですが、、、、。色々勉強不足でした。シングシングってメジャーなようで、ちゃんと分かって無かったという盲点的な考察で非常に興味深かったです。先生の視点は本当に面白いです。またレッスンよろしくお願いします。

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      本当に僕も今回までは全部シングルだと思い込んでました。フェザリングになっていったのは30年代の終わりくらいかと思います。ベースの代わりの役割もあります。ビバップの頃にはベースが複雑化するため、段々と小さく演奏する様に求められたのだと思います。

  • @Chukichi1973
    @Chukichi1973 2 ปีที่แล้ว +2

    温故知新シリーズまたお願いします。

  • @shuhei99jp
    @shuhei99jp 4 หลายเดือนก่อน +1

    この曲のシンボルパターンは、ラテンのカスカラと同じという話は昔から知っていましたが、米国のオリジナルやそれに近い音源を聞くと、アクセントの位置などFeelingもそれに近いと思いました。

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  3 หลายเดือนก่อน +1

      その通りですね!勉強になります。

    • @shuhei99jp
      @shuhei99jp 3 หลายเดือนก่อน

      @@masahiko.osaka1966
      お返事いただき、大変恐縮です。
      もう一つ気がついた所がありまして、テーマのリフが1拍目のウラから2連で入っていますが、
      2音目が2-3クラーベの2の1つ目と同時ですし、3の1,2の間に収まる構造で、
      これは、クラーベに非常に相性がいい節回しです。
      多くのドラマーは、テーマの開始位置なので、アタマでクラッシュシンバルを盛大に鳴らしていますが、
      クラーベの節回しからすると、1小節前の4拍目のアタマかウラでアクセントを入れてたほうが、
      テーマのリフが引き立ちます。古いジーン・クルーパの録音を聞くと緻密に構築されていて感心しました。
      古いスイングがダンス音楽ということも大きいと思いました。ステップの蹴り出しは、1拍アタマでは無いので。

  • @82tom87
    @82tom87 2 ปีที่แล้ว +2

    往年の60s70sハードロックドラマ-たちが影響を受けたスタイルの如何を目の当たりにしたおもいです。

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました!そうですね。ロックンロールの初期の感じは大分ありますね。

  • @drummereiji
    @drummereiji 2 ปีที่แล้ว +2

    まさに温故知新ですね!

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございました。まさにそうですね。

  • @S_dr469
    @S_dr469 2 ปีที่แล้ว +2

    スネアは何を使われてますか?!

    • @masahiko.osaka1966
      @masahiko.osaka1966  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。この動画はDunnett のCherry solidを使いました。