「楽しいぞぉ!w」大会が絶対に盛り上がるとんでもない新システムについて盛り上がるオジ達【ウメハラ】【梅原大吾】【切り抜き】【スト6 SF6】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- Twitter (English) - / daigothebeast
Twitter(日本語)- / daigothebeastjp
Facebook- / daigothebeast
Mildom - mildom.com/10467370
Twitch - / daigothebeastv
Instagram- / daigothebeast
野田と梅原の昔馴染み特有の空気感好き
ウメちゃん定期的にギルティギア褒めてくれるから嬉しい。
この、ゲームを楽しむ姿勢っていうか、本当に子供の頃ゲームに触れた時と同じような気持ちで今も出来るのが第一線で活躍出来る要素なんだろうなって思った。ウメちゃんが無邪気にゲームについて話すの大好きなのでこういう動画ありがたいw
ゲーセン終わりで行く深夜のファミレスだろここ
けんじのローズがピヨった時のアールの動きがめちゃくちゃ共感出来るww
ぷるるっww
プロゲーマーになっても格ゲーは「ルールが厳密な競技」ではなく「最高に盛り上がる遊び」であって欲しい、みたいな思いを感じる
30年以上ずっとこうゆう話をし続けてるんだと思うw
ゼロ3は連打技多くて楽しかった
連打の早い人が使う投げ連打とかDJみたいなキャラは別ゲーと化すのが見ててマジで面白かった
連打キャラ構想くっだらねぇw(最高
音が重なって1回に聞こえるマシンガンアッパーwww
ドラゴンボールのゲームに超必殺の始動技が当たった時に、演出が入ってゲージの目押し対決が始まってゲージの量の勝敗でダメージ量も演出も変わるっていうのがあったんだけど、あれ面白かった
スパキンシリーズで打撃ラッシュ系の技の始動がお互いにぶつかると連打対決になる演出も好きだったなぁ
クロダのレバガチャ早すぎて3rdの電刃ピヨリから回復してくるからジャンプ大kスタートできないとかなったの好き
定規で連打するの
超男子の発想で懐かしく、熱くなるな〜
こういうくだらない話で盛り上がってるとこ見るの好きだわw
梅原とアールすげー楽しそう
完全にゲーセンでの会話。こういう下らない話で盛り上がるのが一番面白かったわ。
3rdくにの電刃もすごい
ゲーセンでサムスピしてた時鍔迫り合いのボタン連打で誰にも負けない人がいて、ボタン連打練習してもほんとにまったく勝てなかった。どうしようもなくかっこよく見えたわ。
めっちゃわかる
鍔迫り合い懐かしい!
まあ初代はランダムで
連打かんけいないんですけどね…
一応言っとくと初代じゃなくて剣サムや。説明足りなくてスマソ。
レバガチャの話題だとヴァンパイアの鬼首があるけど
ビシャモン使いの柏木さんは自分がどれだけ連打すればいいか研究して、研究した結果
「俺はレバガチャする必要ない」になった話超好き
ハイパーオリンピック
40歳以上しか
わかんないよウメちゃん😂😂
スパ2Xの掴み投げは、スキルスミスチャンネルさんが解説動画出してましたね
連打の反映のされ方にランダム要素あるっぽい・・・
ウメハラさんが昔の話をしてる時の嬉しそうな感じ。この時だけプロゲーマーじゃないな
とある3rdプレイヤーはレバガチャしすぎて手首の靭帯が無くなったらしい
ウメちゃんいつになくテンション高いな
レバガチャ+6ボタン同時押し、1度につき50ダメージで秒間60フレームだとすると
50dm×60ガチャで3000、ボタンは1Fは離す必要があるから50dm × 30f × 6btnで9000。よって理論上最速なら最大12000ダメージ叩き出せるぞ!夢があるなあ
配信しながら大会に出てSA2使った瞬間しらねー奴の腕が映り込んで超連打し始めたら笑う
topangaワールドチャンピオンシップでXianの死点穴を食らったウメちゃんが凄えレバガチャで気絶復帰したの超盛り上がったな
ボンボンの漫画の世界なんよww
レバガチャの練習わらたw
X(スト2)は左右ガチャ+1F毎各ボタンピアノ押し
3rdは斜めガチャ+全ボタン同時押し連打
が速かったと記憶しております
3rdはkが回復しやすいんじゃなかったっけ?
くだらねぇw 最高だな
SF版の初代スト2はLv8だとブランカの噛みとかダルシムの折檻みたいな連打系の投げ技はこっちが何もしないと4秒くらいでKOしてくれちゃってた。
格ゲーマーが、みんな腕太くなってる未来が見えそう
レバガチャ練習とか普通はバカみたいに思うかもしれないけど小川さんが勝つためだけにやってたと思うと当時のスレイヤー対策として重要ファクターだったんだろうな
自分がレバガチャで一番真価を発揮したのはマブカプ2のキャプテンコマンドーかなー
キックの掴み投げをつかんでからダメージが出るまでにレバガチャとボタン連打を一定量やると掴み投げが終わらないバグ(仕様?)で遊んでたわw
即死k投げやめろ
連打を誰かに任せるなら太鼓デバイス付けてドンだーにやらせるのが最強な気がするw
確かにジョジョのタンデムアタックみたいなsa2は出たら面白そう
懐かしいなー 未来への遺産リメイクしないかなぁ
結局人は鬼フィジカルに感動する生き物なのか
アクアパッツァにやべえヤツいましたね……
ストEX2だったかな?
ケンの神龍拳が、連打速ければデスコンボできるかどうかっていう絶妙なダメージで本当に困った技だった…。
あと連打じゃないけど、アクアパッツァの環コマ投げ(レバーぐるぐるで火力UP)。
たしかEXシリーズのケンの九頭竜裂波だっけ?
連射コン使うとえげつないダメージ出た記憶ある
X(旧Twitter)でピヨリ回復の検証動画最近見かけたな
真サムはピヨっても鬼連打するとリバサでガード出来たな…
一発ピヨり技も有ったけどピヨり回復した方の反撃が決まってたな…
西スポ、カニスポ懐かしい
スト鉄みたいなタッグマッチで二人で連打しなきゃいけないとか楽しそう
まさか連射システム実装でオレコマンダーの時代が!?
ファミコンロッキーで革グローブに鉄鋲つけてこすり連射するキャラいたと思う
4のときのウメハラもレバガチャめっちゃ早い
一芸特化も面白いな、レバガチャでダメージ上がる技とかだと致命傷になりかねないもんな。新しい駆け引きが生まれる可能性もあ…る?
青リロ勢のレバガチャはみんなヤバかったなー🤔
ピヨッても硬直時間ほとんどゼロで抜け出してくるからなー😂
アルカプに連打システムあったせいでチンパン時代のマゴさんが荒ぶってたなあ
わろた😂
この意見はガチで取り入れたら面白そう。こういった遊びの部分を掘り下げて深みを増せるのはやっぱりゲームの強みだと思う。競技シーンにおいては少し難しそうだけど、CRカップみたいなストリーマー大会とかならなおさら盛り上がるのでは
DJはナーフだけじゃ無くて連打要素の追加あっても良かったかもな
オンラインの同期問題とかデバイスチートあるから駄目か
わざしが誰かわかった気がするw マシンガン早すぎると9割減るのにバグってスタンしなくなるんよね
ゲーセン閉店したあとタバコ+コーヒーしながらの会話でなつくなった
タイミング取るの(目押し)が上手いとか、コマンド入力が速いってのはプレイヤーとして優れた要素だと思うけど
連打やレバガチャが速くて強いってのはあまりに技術と呼ぶにも原始的だしエレガントじゃないから個人的にはなくていいっすね
連打技でもサンダーや百裂を5回目ちゃんと強で出すとかは技巧が感じられる部分なのでああいうのはいいと思いますが
ライジングザン思い出したわ
一周回ってスト1の加圧ボタン復活や!
ジョビンの時代が来る
3rdのくにさん、連打とレバガチャしすぎて腱鞘炎になった過去があるんだっけか・・・w
小川さんって人がアナカリスのあの技本気でやったらどれくらい減るのかな。
王の連打シーン見て思い付いたんだけど、ダメージくらったらプレイヤーに電流が流れる電流デスマッチやろう
ありさかって今何やってるんだろう
レバガチャって昔はどの格ゲーにもあったけど気が付いたらなくなったシステムだよな
まああんなの筐体やパーツの寿命縮めるだけだしなあ
スレイヤーの吸血ループはCPUだと最高レベル手前でも余裕で回復してくる。なので人間にも出来るんじゃね?ってみんなチャレンジしたけど実戦で抜けれた奴は一度も見てないわ。小川は異常すぎる
SA2コマ投げ連打でダメージかわるってもうそれ超武闘伝でもやってろよw
sakoさんとかが必死にレバガチャしてんの見たくねぇ・・・いや見たいか
連打とかレバガチャはいらない
普通の家では相当な騒音になる
疲れるし面白くはない