ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後となってこんなに来場者が・・まるで全盛期のような賑わいと活気見てると本当に愛されてたんだなと。動物、アトラクション、植物、温泉など、今思えばバランスのとれたとても優良な娯楽施設でしたね。貴重な映像ありがとうございました。
貴重な動画ありがとうございます😢幼い頃の私にとって、とても思い入れのある場所で、未だに恋しく思う時があり検索して出てきた時、目頭が熱くなりました。それと共に喜びもいっぱいでした✨親子の風景もとても素敵で感動しました。お父様の娘さんへの愛が溢れてますね😌定期的にまた観させて頂きます✨感謝します✨
たまたま、ファミリーランドの話になり、出てくるのかなぁと、何気なく調べたらこの動画に辿り着きました。私は宝塚市出身で、当時11歳でした。この日母と兄といきました。閉園の日も行きました。とっても懐かしく涙が出ました。母は昨年亡くなりました。私にとって家族との素敵な思い出の場所です。園内の桜今でも忘れられません。たまたま調べて良かった。😌とって幸せな気持ちになりましたありがとうございました。
幼稚園(1990年)~小3(1994年)まで宝塚に住んでたので、この5年の間にファミラーランドは何度も行きました。他県に引っ越したので94年以来行くことはなかったのですが、2003年に閉館されたんですね。古き良き平成の楽しかった思い出の場所です。
閉園の日に当時6歳と4歳の息子連れて行ったのを懐かしく思います。凄く綺麗な画像ですね。本当にアップしていただき、ありがとうございます。
11年前の動画なのに、このチャンネルは動画を今もあげ続けてるとかすごすぎ
子供の頃両親に連れられてよく行きました。阪急電車の博物館や観覧車、ファンタジーワールドとか全てが好きでした。ファンタジーガーデンという名前に変わった時も駆けつけ、本当の最後の日にも駆けつけました。勿論、ファミリーランド関連の催しにも行きました。
現在26歳ですが小学生低学年頃に、近所なのでよく遊びに行ったの覚えてます。貴重な映像ありがとうございます
動画ありがとうございます🌸思い出したら泣きそう😭楽しかった記憶しかないです😊💕
懐かしい映像をありがとうございます!ファミリーランドは子供の頃よく行ってましたね〜ゴーカートや動物園コーナー、ロープウェイ?で園内を見下ろすのが好きでした
現在、大学3年の長男が3歳位の頃よく連れて行きました。阪急今津線一本で約10分で行けので、身近な遊園地でした。私が子供の頃の昭和レトロ感がありました。
自分が宝塚越してくる丁度1年ほど前に閉園したんですよね、、、1度でいいから行ってみたかった...。
閉園してからもうそんなに時間が経つのか。。。遊園地、動物園、鉄道博物館、手塚治虫記念館が揃ってこそのファミリーランド🤗
跡地は御殿場ファミリーランドの時とは異なって地元の宅地開発業者に売却され、富裕層向け高級分譲マンションに代わりました。
懐かしいなぁ、、こともの頃行ったなあ🥹💭
懐かしいです。子供の頃乗り物館目当てでよく行きました。モノレール、ゴンドラ、ファンタジーワールド、観覧車が好きでした
この映像から6年後に「多摩テック」が廃業となり、跡地は温泉も含めて解体処分となり、更に東京都の環境アセスメントによって新たな第三者の建物の建設が許されなくなったので、オオスズメバチとオオタカの楽園となっています。
懐かしい、学生時代に山村屋って売店でアルバイトしたの思い出しました。
USJ なんかよりも何倍も良い場所!
なわけw
@@ああ-b7x5v 何倍とは言わんがよかったで動物もいたしな
私もそう思います。私もユニバよりファミリーランド派です。
この子供も今は成人前後なのか…
思い出が消えていく
入ったところの左側に阪急電車の資料館(のりもの館)がありましたね、なつかしいです。
アトムの誕生日に無くなるなんて……
みさき公園も閉園するそうです残っているのはひらパーだけになりました
あと生駒山上遊園地
@@南薗健太 情報ありがとう
同じように最終日だかに行きましたその前に1度行きましたが最後に!と2日後ぐらいに学校始まるから翌日には家帰らないと行けないのに神戸に住んどきながら神戸から行った記憶がなく、池田の祖父母の家に遊びに行った時はそこから電車で行ってた所(1本で行けるし宝塚だと池田の方が近い)です笑
あれはユニバーサルスタジオジャパンに奪われたせいで閉園になったのか
小田急箱根グループの遊園地「御殿場ファミリーランド」も絶叫マシンで有名な「富士急ハイランド」に客を奪われて閉鎖し、その後は「プレミアム・アウトレット」にリニューアルされました。自分は東京都民で、地元では「ファミリーランド」と言えば「御殿場」のイメージが根強いが、「宝塚」の存在は知らなかったでした。
あの観覧車見たらワクワクしたなぁ
家の車がイナロク走る度に観覧車見上げて、連れてってと駄々こねましたね。
最後に映したセイコーの腕時計同じやつ持ってるムーブメントは自動巻き。ってことはそれぐらい前に作られた腕時計かな?
私当時0歳……凄いな
運営の阪急電鉄も嘆きばかりでしたね。by酒向正也
岡野たほなついwww
最後となってこんなに来場者が・・まるで全盛期のような賑わいと活気
見てると本当に愛されてたんだなと。動物、アトラクション、植物、温泉など、今思えばバランスのとれたとても優良な娯楽施設でしたね。貴重な映像ありがとうございました。
貴重な動画ありがとうございます😢
幼い頃の私にとって、とても思い入れのある場所で、未だに恋しく思う時があり検索して出てきた時、目頭が熱くなりました。それと共に喜びもいっぱいでした✨親子の風景もとても素敵で感動しました。お父様の娘さんへの愛が溢れてますね😌定期的にまた観させて頂きます✨感謝します✨
たまたま、ファミリーランドの話になり、出てくるのかなぁと、何気なく調べたらこの動画に辿り着きました。
私は宝塚市出身で、当時11歳でした。
この日母と兄といきました。閉園の日も行きました。とっても懐かしく涙が出ました。母は昨年亡くなりました。私にとって家族との素敵な思い出の場所です。園内の桜今でも忘れられません。
たまたま調べて良かった。😌とって幸せな気持ちになりましたありがとうございました。
幼稚園(1990年)~小3(1994年)まで宝塚に住んでたので、この5年の間にファミラーランドは何度も行きました。
他県に引っ越したので94年以来行くことはなかったのですが、2003年に閉館されたんですね。
古き良き平成の楽しかった思い出の場所です。
閉園の日に当時6歳と4歳の息子連れて行ったのを懐かしく思います。
凄く綺麗な画像ですね。
本当にアップしていただき、ありがとうございます。
11年前の動画なのに、このチャンネルは動画を今もあげ続けてるとかすごすぎ
子供の頃両親に連れられてよく行きました。
阪急電車の博物館や観覧車、ファンタジーワールドとか全てが好きでした。
ファンタジーガーデンという名前に変わった時も駆けつけ、本当の最後の日にも駆けつけました。
勿論、ファミリーランド関連の
催しにも行きました。
現在26歳ですが小学生低学年頃に、近所なのでよく遊びに行ったの覚えてます。貴重な映像ありがとうございます
動画ありがとうございます🌸
思い出したら泣きそう😭
楽しかった記憶しかないです😊💕
懐かしい映像をありがとうございます!
ファミリーランドは子供の頃よく行ってましたね〜ゴーカートや動物園コーナー、ロープウェイ?で園内を見下ろすのが好きでした
現在、大学3年の長男が3歳位の頃よく連れて行きました。阪急今津線一本で約10分で行けので、身近な遊園地でした。私が子供の頃の昭和レトロ感がありました。
自分が宝塚越してくる丁度1年ほど前に閉園したんですよね、、、
1度でいいから行ってみたかった...。
閉園してからもうそんなに時間が経つのか。。。遊園地、動物園、鉄道博物館、手塚治虫記念館が揃ってこそのファミリーランド🤗
跡地は御殿場ファミリーランドの時とは異なって地元の宅地開発業者に売却され、富裕層向け高級分譲マンションに代わりました。
懐かしいなぁ、、こともの頃行ったなあ🥹💭
懐かしいです。子供の頃乗り物館目当てでよく行きました。モノレール、ゴンドラ、ファンタジーワールド、観覧車が好きでした
この映像から6年後に「多摩テック」が廃業となり、跡地は温泉も含めて解体処分となり、更に東京都の環境アセスメントによって新たな第三者の建物の建設が許されなくなったので、オオスズメバチとオオタカの楽園となっています。
懐かしい、学生時代に山村屋って売店でアルバイトしたの思い出しました。
USJ なんかよりも何倍も良い場所!
なわけw
@@ああ-b7x5v
何倍とは言わんがよかったで
動物もいたしな
私もそう思います。
私もユニバよりファミリーランド派です。
この子供も今は成人前後なのか…
思い出が消えていく
入ったところの左側に阪急電車の資料館(のりもの館)がありましたね、なつかしいです。
アトムの誕生日に無くなるなんて……
みさき公園も閉園するそうです
残っているのはひらパーだけになりました
あと生駒山上遊園地
@@南薗健太 情報ありがとう
同じように最終日だかに行きました
その前に1度行きましたが最後に!と
2日後ぐらいに学校始まるから翌日には家帰らないと行けないのに
神戸に住んどきながら神戸から行った記憶がなく、池田の祖父母の家に遊びに行った時はそこから電車で行ってた所(1本で行けるし宝塚だと池田の方が近い)です笑
あれはユニバーサルスタジオジャパンに奪われたせいで閉園になったのか
小田急箱根グループの遊園地「御殿場ファミリーランド」も絶叫マシンで有名な「富士急ハイランド」に客を奪われて閉鎖し、その後は「プレミアム・アウトレット」にリニューアルされました。
自分は東京都民で、地元では「ファミリーランド」と言えば「御殿場」のイメージが根強いが、「宝塚」の存在は知らなかったでした。
あの観覧車見たらワクワクしたなぁ
家の車がイナロク走る度に観覧車見上げて、連れてってと駄々こねましたね。
最後に映したセイコーの腕時計
同じやつ持ってる
ムーブメントは自動巻き。
ってことはそれぐらい前に作られた腕時計かな?
私当時0歳……凄いな
運営の阪急電鉄も嘆きばかりでしたね。by酒向正也
岡野たほなついwww