Vielen Dank für Ihren Kommentar…(・∀・)ノ Ich freue mich, meinen Kanal auch aus Deutschland zu sehen. In Japan nennen wir die Rechtsdrehung des linken Ellbogens. "Udeire" „Udeire“ ist etwas, von dem ich möchte, dass Anfänger es üben, wenn sie es zum ersten Mal unterrichten. In der Kyudo-Praxis ist die Frage der Kraftentfaltung des Körpers eine wichtige Angelegenheit, um die Schönheit der Schussform und die Instabilität beim Schießen eines Pfeils zu lösen. Ich denke nicht, dass es nur um die Technik geht, aber ich denke, es ist wichtig, den Bogen mit einem entspannten Körper spannen zu können. Vielen Dank, dass Sie sich dieses Video angesehen haben! Ich werde auch in Zukunft mein Bestes geben, also kommen Sie gerne wieder zu mir!😄
色々な角度からの解説付きの動画参考になります
これからもご指導方
よろしくお願いいたします
コメント有り難う御座います!…(*^_^*)>
私もまだまだ下手ですが、みなさまと共に頑張っていこうと思います!…(^_^)/
だからご指導なんてとんでもないです…(^_^;)>
今後とも宜しくお願い致します!…(*^_^*)ノシ
解説とてもわかりやすいです!
1つ1つ勉強になります!
2月になりましたけどまだまだ寒いですから、事故や病気に気をつけてくださいね
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
下手くそな解説だと思っていたので、そう言っていただけると救われた気が致します…(*´ー`*)>
身体に気を付けながら、練習も投稿も頑張って参ります❗…
今後とも宜しくお願い致します❗
…ヽ(*´∀`*)ノ
おはようございます☀️ご丁寧に😆💕✨ありがとうございます 私にとって 難しいかもしれないのですが チャレンジしてみます 今度の日曜日 12日 診査です ちょっと焦ってます😅俺の弓道さん 速答ありがとう😆💕✨ございます どうか 寒いので お体に気をつけて‼️ また動画楽しみにしています❤️
離れで左肘が緩んでしまうというのはまさに今、私が課題と思ってることの一つです。肘の内旋を意識しても、残心では肘が上に向いてしまって……。ゴム弓で意識して練習してみます!
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
本当にこの部分は難しいと思います…(・・;)>
私も出来てると思い込んでいて、出来ていないということが多くあります…
会での肘の状態を維持するためには、二の腕の下側の筋肉を使うのだと、故今村鯉三郎範士に指導を受けたことが御座いました…
是非、お役立てくだされば嬉しく思います…(*´ー`*)>
一緒に頑張って参りましょうね❗
…ヽ(*´∀`*)ノ
ちょうど先週先生にゴム弓借りてきて毎日練習しているところです
鏡を見ながらやってみたら弓手が下がっていて身体は真っ直ぐになってなかったです。それと肩が上がっていました。的前では気が付けてなかったことをチェック出来るのでゴム弓の練習も続けたいです
仕事の休憩中にも出来るので便利です
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
しっかり、練習に取り組まれているご様子で感心致します…(*´ー`*)>スゴイ
自分の射は、射場ではなかなかチェック出来ませんので、巻き藁やゴム弓なども貴重な練習内容になります…(*´ー`*)>
お仕事も本当にお疲れさまで御座います❗…(*´ー`*)
無理なく、出来る限りで頑張ってください❗…ヽ(*´∀`*)ノ
私と一緒に頑張って参りましょうね❗
…ヽ(*´∀`*)ノ
いつもわかりやすくて助かります
会で右肩が上がってしまったり前に出てしまったりすることが多いのですが何か解決する方法はありますでしょうか
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
弓を引く時に肩が上がってしまうのは、力みが原因の事が多く…(^_^;)>
主に弓を引く事への緊張(弓が強すぎる)等への身構え等の心因的要因などが大きいと思えます…φ(..)>
先ずは、徒手や弱めのゴム弓などでイメージ通りの形を手に入れることが重要だと考えます…(*´ー`*)>
一緒に頑張って参りましょうね❗
…ヽ(*´∀`*)ノ
ドイツからありがとう! 多くの弓道家は、左肘の内旋にあまり注意を払っていません。(google translation)
Vielen Dank für Ihren Kommentar…(・∀・)ノ
Ich freue mich, meinen Kanal auch aus Deutschland zu sehen.
In Japan nennen wir die Rechtsdrehung des linken Ellbogens. "Udeire"
„Udeire“ ist etwas, von dem ich möchte, dass Anfänger es üben, wenn sie es zum ersten Mal unterrichten.
In der Kyudo-Praxis ist die Frage der Kraftentfaltung des Körpers eine wichtige Angelegenheit, um die Schönheit der Schussform und die Instabilität beim Schießen eines Pfeils zu lösen.
Ich denke nicht, dass es nur um die Technik geht, aber ich denke, es ist wichtig, den Bogen mit einem entspannten Körper spannen zu können.
Vielen Dank, dass Sie sich dieses Video angesehen haben!
Ich werde auch in Zukunft mein Bestes geben, also kommen Sie gerne wieder zu mir!😄
@@俺の弓道 188 Seiten deutsche Infos - gogglen "Ueberlegungen zum Kyudo Kollotzek"
俺の弓道さん こんばんは 改めて かいの形を色々見せて頂きました 私は左手が前か上下に動いてしまいます 自分では気がつきません 他の人が気づいて教えて頂きました 親指を的の方に押しながら放すとゆがえりがぜんぜんできなくなり弓を押すときにブレーキがかかかるようにびぐともしません 肘に力を入れていた場合なら 左手動かないでしょうか?
コメント有り難う御座います!…(*^_^* )>
肘を捻るのは、肘に弓力を受けさせるためなのです…(^_^;)>
力を入れるのとはちょっと異なりますので、基礎編を今一度よく見て頂いて、力を抜くために肘を捻転させるということを練習なさって頂けると良いと思います…(^_^)/
その上で…弓返りのコツは「角見」の働きと、肘にため込んだ力の解放による離の瞬間の「押し込み」(弓が的方面へ離の瞬間に突き出される力)が合わさって綺麗な弓返りになると私は考えております…(*^_^*)
弓手の親指を的へ突き出すのでは無く、中指、薬指、小指の力みを抑え、肘を二の腕を伸ばして押していく…という風にイメージして練習して頂ければきっと良い結果に結びつけると思います!…(^_^)/
一緒に頑張って参りましょうね!…(*^_^*)>
会で押手の肘を内旋(肘を立てる)するのは、数十年も昔の話ではないでしょうか。肘を立てて押手を固めると、離れで伸びがなくなってしまいます。肘は内旋も外旋もさせずに只管伸ばすのが、現代弓道です。
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
今回の動画内容は私の経験則に基づく方法のご紹介で御座いました…
再現の結果は、私の動画の射そのもので御座います…
確かに肘を決めて(内旋)させて固めるだけでは仰る通りと思います…
私の射の伸び合いが無いと言うことであれば、そうのなのだと思います…(・・;)>
現代弓道の定義が小生は完全に理解が及びません…
私は間違いますが、自分で取り組んでいることを伝えているに過ぎませんので、ご指摘有り難う御座います…
今後とも宜しくお願い致します…(*´ー`*)>
@@俺の弓道 横から失礼いたします。
いえいえ、全く動画内でご説明されて
おられるとおりだと思います。
(騎射・堂射系と、「一二の三」で離すかたとでは、
射の系統が違いますので、いろいろな点で
射法の解釈が相違しています。
「伸び合い」そのものの解釈も違いますので
このような齟齬が発生してきます。
難しいですね。でも射の系統が違うだけなので
お気にはなさらずに!)
今回のゴム弓を使ってのご説明は
忘れていたことをたくさん
思い出すことができました。
私の曖昧な記憶をたどるよりは、
よほど手っ取り早く、たいへん助かりました。
いろいろな角度からの丁寧な解説がとても勉強になりました!今までなんとなく自己流で練習していたゴム弓ですが、基礎編と併せて繰り返し観て、ひとつひとつの動きや筋肉の使い方にも気をつけて練習したいと思います(`・ω・´ゞ
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
少しでもお役に立てれば幸いです…ヽ(*´∀`*)ノ
私のような凡人は、地味な練習の積み重ねしか上達の方法を知りません…(^_^;)>
ゴム弓でもかなりの矯正は出来ますので、頑張って下さいね❗…ヽ(*´∀`*)ノ
こんにちは 俺の弓道さんの射のように 左手が真っ直ぐのままにしたいです 私は 離れの瞬間弓を握り 前に動いてしまいます どうしたら なおりますか?左手が動くと 弓返りお させていると 思われます
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
お褒めのお言葉大変恐縮です…
弓手や勝手の真っ直ぐは、詰め合いと伸び合いが大事で、特に伸び合いから生まれるものと思います…(*´ー`*)>
押し開くの捉え方も様々ですが、私は両肘を的方面とその逆方面へ押し続ける意識で行っております…(*´ー`*)>
肘を押すには、両肩甲骨の↔️の動きが重要で、これが最初のうちはなかなか出来ず…(((^_^;)
弓を持たずして何度も何度も練習した記憶が残っております…(^_^;)>
頑張って下さいね…(*´ー`*)>
一緒に上達して参りましょう❗…ヽ(*´∀`*)ノ
大変貴重なアドバイスありがとう😆💕✨ございます 道場での 練習時間も 限られています まずひとつ 肘を 的に行く意識で頑張ってみます 家で形を作ってイメージトレーニングしています。
丁寧な動画ありがとうございます(^^)/
引き分けと離れで苦労しています^^;
説明の部分で、、、「橈骨と尺骨(しゃくこつ)」の間違いではないでしょうか?!
私が間違いでしたらすみません。
コメント有り難う御座います…(*´ー`*)>
仰られる通り間違いです…
私が口走った骨はの名称は足の骨でした…(^_^;)>
仰る通り「橈骨」(とうこつ)「尺骨」(しゃくこつ)が正しいです…(*´ー`*)>
引き分け、離れまで動作は私も難しいと思います…φ(..;)>
出来るだけ「ゆっくり」引き分ける練習と、鏡を使って肩線や矢の水平を保ちながら、引き下ろしてこれるように私も努力中の身で御座います…
一緒に頑張って参りましょうね❗
…ヽ(*´∀`*)ノ
今後とも宜しくお願い致します❗
…ヽ(*´∀`*)ノ