楽天モバイル 固定回線化は「ロマン」● 2023年版 ● 実際に実機(L12)で検証してみた!Rakuten Hand 5Gじゃないほうの構成

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 34

  • @栗毛ロマネコンティ
    @栗毛ロマネコンティ ปีที่แล้ว +1

    ポイントを絞った説明で分かりやすかったです。説明頂いたシステム構成+楽天SIMで4G電波下30Mbps程度で自分使いには十分でした(^^♪
    5Gが近所まで広がってきているので今後の爆速に期待です。本当にありがとうございました。

  • @Fueta2996
    @Fueta2996 ปีที่แล้ว +1

    大変勉強になりました
    後継機としてSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が発売されましたが
    こちらでも同じ設定で使えそうですか
    どうせ買うなら最新機種の方が良いかなって思ってます

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます❗️また近々レビューしたいなぁと思っていますので、しばらくお待ちください〜😃

  • @chaihana-q8o
    @chaihana-q8o ปีที่แล้ว +1

    CMの「高すぎる!」のセリフがブーメランになっているw

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +1

      当時、CMが「うるさい!」と話題になりましたからねぇ〜😅

  • @FS-ds3mq
    @FS-ds3mq ปีที่แล้ว +1

    解説がとても分かりやすいです。ありがとうございます。光回線をやめ楽天モバイルを契約してみたいです。
    動画のようにルーターに楽天SIMを挿入するので、スマホには別なSIMを入れて使おうと思うんですが、その場合でも楽天リンクの発着信できるのでしょうか?ちなみにAndroidです。よろしくお願いします。

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +2

      ご視聴いただきありがとうございます!動画の中でも触れていますが「L12+楽天SIM」の組み合わせは動作保証されておらず、時々、パケ詰まりのような現象が出るので、ドコモのホームルーターなど他の機種のほうが良いかと思います。光回線は一旦そのままにしておいて、楽天モバイルを契約し、楽天利用が、ご使用環境で問題ないことが確認してから、光回線を解約することをお勧めします(万が一、ダメだった時に、また光を契約しないといけないので面倒😁)楽天リンクの件は、ちょっと調べてみます〜

    • @FS-ds3mq
      @FS-ds3mq ปีที่แล้ว

      @@NishiyanSPD 早速のご返信ありがとうございます。そうですね。まずは試行してからがいいですね。ご親切に感謝致します。

  • @nekohige6501
    @nekohige6501 ปีที่แล้ว

    いつも参考にさせてもらってます。リアルにご自身では光回線はどこをご利用ですか。

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます❗️ 固定回線は現在「楽天ひかり」をIPv6接続で接続しています(以前は「IIJmioひかり」で、3年ほど前に楽天に切り替えました^^)集合マンションなものの、上り・下りとも、80〜90Mbpsくらいが出ているので、快適ですね(動画アップする身としては、アップロードが早いのは、めちゃくちゃ助かります😃)

  • @gaikichiniisan
    @gaikichiniisan ปีที่แล้ว

    大変興味深い動画でした。
    僕も光回線の無料解約月を迎えたら楽天モバイル回線を固定回線代わりにと考えております。
    質問ですが、L12側のWi-Fi通信はオフにできるのでしょうか?
    軽く調べてみましたが、今イチわからずでして。
    ブリッジモードってのがWi-Fiがオフの状態だと思ってましたが、L12はブリッジモードの設定がないようでして。
    無知ですみません。
    L12側の設定をどうされていらっしゃるのか教えて下さい。

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます❗️ ずいぶん前に動画を作ったので、うろ覚えなのですが、たしかL12側でWi-Fi通信をOFFにできたと思います。ただ、L12は、パケ詰まりなどがあるので、楽天のSIMで運用すると、たまに通信が止まる時があります。ドコモのホームルーターのほうが良いような気がします。ドコモのホームルーターの動画、今後作ろうと思ってます😃

    • @gaikichiniisan
      @gaikichiniisan ปีที่แล้ว

      @@NishiyanSPD
      ご返信ありがとうございます!
      そうなのですね。
      また最新版の動画をご投稿して頂けるのを楽しみにしております!

  • @りっこ-m6h
    @りっこ-m6h ปีที่แล้ว

    わかります。モバイル回線の固定回線、ロマンですよね~
    私は重いゲ―ムはやらないので、マイそくスタンダードのシムをピクセラホ―ムルータ―に刺してユ―チュ―ブ専用のwifiを作りました。1000円wifiと呼んでます、笑
    結構使えますよ。😊

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます❗️某TH-camrさんが、ピクセラの件、やっていたので見た記憶があります😃 マイそくなら、通信費もお得なプランで、機種もあわせて、トータル安いですねぇ〜👍

  • @warashibekabunushi
    @warashibekabunushi ปีที่แล้ว +1

    5G圏内ということは、アンテナからそれなりに近いということでしょうね。ゲームをしなければ、十分な結果だと思います。
    ところで、アンテナからの距離や端末の設置条件、電波強度はどの程度なんでしょうか。
    リポートありがとうございます。

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +1

      楽天の「怪しい」エリアマップでいうと、5Gのエリア外になります。ただ、見通し距離は長く窓際計測ため、なんとか5Gを掴んでいる、そんな感じです(ラッキー系)。電波強度は・・・測っていません。

  • @syunkunTrader
    @syunkunTrader ปีที่แล้ว +1

    分かっちゃいるが、ポートを開けてサーバーにしたい機械があるので、できないんですよね。
    自宅からだと、まだ公式発表している5Gエリアではないのとスマホ単体での計測なので電波が弱く、38Mくらいしか出ないです。
    この構成ならば、自宅からだと70Mくらいは出る可能性がありそうです。

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว

      L12はパケ詰まりするケースがある(結構)ので、別のホームルーターを使ったほうが良いかもしれないですね(ポケットWiFi系ではなく、受信アンテナの大きめの据え置きタイプ)😃 サーバー、ですか^^ どんなのかは興味あります(詳しくないけど💦)

    • @syunkunTrader
      @syunkunTrader ปีที่แล้ว

      @@NishiyanSPD さん、サーバーって大がかりな物ではなく、単にNASを外のインターネットで接続できるようにして、スマホの写真などを同期してバックアップできるようにするだけです。
      他にモバイルルーターもあるので、月々を安価で済ますのなら、楽天モバイルも悪くはないですね。

  • @santana3737
    @santana3737 ปีที่แล้ว +2

    羨ましいぐらいに速いなあ
    NSAが微妙に入るようになって不安定になったよ
    4G固定でも速度低下で悲しみを背負う

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +1

      うちは、5Gエリアの「ヘリ」にあるようで、4G-5Gの切り替えがよく発生するようです。なので「アルミ箔」を下敷きに貼り付けて、横に立てかけると、反射板のようになり、5Gを掴みやすくなって、今のところ安定しています。(アナログですね)😃

    • @hilcrhymerdoraemon1787
      @hilcrhymerdoraemon1787 ปีที่แล้ว

      @@NishiyanSPDうちではL11に楽天モバイルのSIMを刺して使っています。
      5Gのエリアの端のようでスマホでは待ち受け時に5Gとなっていても通信を始めると4Gになってしまいます。
      L11では5GをiPhoneよりも掴みやすいようで5Gと4Gが良く切り替わっています。
      しばらく5Gになっていた時は5Gに接続した状態なのに(ルーターはオンライン 実際の通話では接続できていない)通信できなくなる時があるのですが、この方法でオンラインをキープできますか?
      安定して5Gを掴んで尚且つオフラインにもならなければ一番良いなあと思っています。
      4Gの速度自体はHR01の方が速いのでCPEデバイスをHR01に戻そうか悩み中です。

  • @nekohige6501
    @nekohige6501 ปีที่แล้ว +1

    L12設定画面が Atermにそっくり?

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว +3

      あ、L12はNEC製ですから、それでだと思いますね😃

    • @nekohige6501
      @nekohige6501 ปีที่แล้ว +2

      ​@@NishiyanSPD安心NEC製(⁠^⁠^⁠) 固定回線化にはいいねチョイスですね。

  • @KEITAROU828
    @KEITAROU828 ปีที่แล้ว +1

    素人の質問ですいません。
    どのホームルーターでも楽天モバイルのSIMを差して、別にもう一つルーターを買うと紹介された環境は作れるでしょうか?
    別もう一つルータを挟むことで、速度が速くなる可能性があると言う紹介ですよね?
    ホームルーターと楽天モバイルの相性はありますか?
    相性の良いホームルーターの選び方あれば教えてください。
    メッシュWi-Fiとか言うものにも興味があり、TP Linkのものとかでも間に挟むルーターは大丈夫でしょうか?
    質問文書に不適切があればすいません。

    • @NishiyanSPD
      @NishiyanSPD  ปีที่แล้ว

      ご質問いただきありがとうございます❗まず、各社から出ているホームルーター(据え置き型のルーター)は、楽天で使用する電波(4Gなら1.7GHz帯、5Gなら3.7GHz帯)に対応していることが前提となります。具体的には、ドコモならHR01やHR02、auならL12はその電波に対応してるかと。ただ、「メーカー保証はされていない」ので、そこはご了承くださいね。なお、ソフトバンクのホームルーターは、他社のSIMは使用できなくなっているので対象外になります。本動画では、L12のWiFi側の電波がちょっと弱めなので、別のルーター(ルーターとしてではなくブリッジとして使用:物理的な切替スイッチがあります😁)を挟みましたが、通常ならこれは不要で、ホームルーターだけで事足ります。ドコモのHR01で楽天SIMを挿して、実際に使用されたいるかたのTH-cam動画は結構あるので、一度ご覧になってください。一番無難なのは、本家、楽天ターボ5Gですね(高いけど)。メッシュWiFiについては、私はまだ実績がないのですが、理論的(通信規格的?)には問題ないような気はします💦

    • @KEITAROU828
      @KEITAROU828 ปีที่แล้ว

      回答ありがとうございます。
      楽天で使用する電波帯に対応しているルーターが必要だということですね。
      ルーターのどの記載を見たら、それらが分かるんでしょうか、出来たら教えて頂けませんか?
      また、選ぶルーターによりブリッジという方法は要らないということですね。実際使ってみないと分からないのでしょうか?
      また、私は一軒家なので、その点心配です。

  • @Lara-vp4dp
    @Lara-vp4dp ปีที่แล้ว

    他のTH-camrはほとんど4Gエリアでしか検証していないのでありがたいです。「5Gで検証」をもっとアピールしていただいても良いかと思います。

  • @daianwaraimeshi
    @daianwaraimeshi ปีที่แล้ว

    L12めちゃくちゃパケつまりしますよ。
    ていうか、家から見える程の近さにアンテナあるのに50MBpsしか出ませんね

    • @jxkdkfhjdhs
      @jxkdkfhjdhs ปีที่แล้ว +1

      そんだけあれば十分でしょw