ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
懐かしいなぁ〜。いつでも全クリ出来る設定に当時は衝撃でした。BGMを聴きながら酒を飲む40代。
実際やってみて全体的に面白かったメタルマックスこそ男のゲーム
「パパは道具屋」の優しげな曲調なのに、それ以上に深い哀愁を感じる…モンキーセンターの職員とかのせいかなぁ………まぁめっちゃ大好きな曲ですw
奴隷になってドラム缶押す日々が今でも忘れられません
全部名曲だけどルート99と戦闘BGMが個人的にテンション上がる。車乗ってる時特に!
01:06:03 休みの前日に1人で残業しているとき聴くと鼻の奥がツンとくる
データ容量の制約でもあったのかな?よく聴くと一曲一曲は短いんだけどその短いループに世界観をこれでもか!と詰め込んだ曲達。しかも長くしたい曲はしっかり長くなっててほんと凄い!
メタルマックス2の作曲した人ってメタル出身の人だったよね?スーファミの音楽の中で一番好きかも知れない。この情報量でこんな音楽を、しかもゲームの世界観を拡げるような凄い
Dr.ミンチに会いましょう好きなんだよなー
09:14 08.Battle (バトル)12:17 10.Wanted Person Battle (お尋ね者との戦い)30:25 17.Let's Meet Dr. Minchi!Minchi (Dr.ミンチに会いましょう)35:49 19.Route 99 (ルート99)38:00 20.Let's Go By Ocean Liner (定期船で行こう!)01:02:17 35.Battle with Bias Vlad (バイアス・ブラド)
06:12 06.Tension (危機)ねっとりしてる感じが好き
12:17 やっぱテッドブロイラー思い出す
お尋ね者は名曲。
こっちの流れ者の歌を聴いているとビイハブ船長の復讐を思い出す…復讐の鬼から復讐を取ると何も残らない…そう思うとなんか目頭が熱くなるんだ。それに忘れ得ぬ人も聴いているとなんか…
1:02:17ブラド戦の入りのベースにしびれる
バイアスブラド戦、ギター曲のおたずね者戦と比べるとベース曲で地味だけど、この頃になるとバースト弾は使うし受ける攻撃は激しいしで、派手な戦闘SEを邪魔しない良曲なんだと思えてきた。意図的だったら神
25:37NICE!
This game's tunes are great
夏になるとレーザーゴーゴンで蚊を撃退できんかなと思う
そこはMM的にカトールじゃなくて?
@@momihog 見てて楽しそうじゃん?
@@アルティメットハナハナ 確かに。
1:10:30 エンディング神曲だよね〜あのクリアした時の鳥肌やばい 当時、攻略本もショボかったしネットなんてなかったし
撃破したお尋ね者眺めながら悦に浸るの最高!
何で2リロであんな仕様に・・・
戦闘中、母親がわりのマリアがテッドブロイラーにやられた後、主人公を守るように倒れて見えて悲しみが倍増した覚えが。なお、遺体をエビフライと呼んだのは、後にも先にもこのゲーム以外にありません。
U-シャ-クはどこじゃ!
ガムがついたらくるがよい。
is that Nekketsu soccer in the background?
この時にエイブラムスが出てたら言うことなかったのにね-
route99 のリムショットをネタに友達と笑ってた
実況とか説明が多すぎて、肝心の曲にたどり着かなくなった。
Deberían traducir al español y hacer buenas músicas.
何故2リロはED変えた?
なんでこの時エイブラムスが出なかったのか不思議に思うまあすべてオリジナル車両だからという事もあるけどね
懐かしいなぁ〜。
いつでも全クリ出来る設定に当時は衝撃でした。
BGMを聴きながら酒を飲む40代。
実際やってみて全体的に面白かった
メタルマックスこそ男のゲーム
「パパは道具屋」の優しげな曲調なのに、それ以上に深い哀愁を感じる…
モンキーセンターの職員とかのせいかなぁ………
まぁめっちゃ大好きな曲ですw
奴隷になってドラム缶押す日々が今でも忘れられません
全部名曲だけどルート99と戦闘BGMが個人的にテンション上がる。
車乗ってる時特に!
01:06:03 休みの前日に1人で残業しているとき聴くと鼻の奥がツンとくる
データ容量の制約でもあったのかな?よく聴くと一曲一曲は短いんだけどその短いループに世界観をこれでもか!と詰め込んだ曲達。しかも長くしたい曲はしっかり長くなっててほんと凄い!
メタルマックス2の作曲した人ってメタル出身の人だったよね?
スーファミの音楽の中で一番好きかも知れない。この情報量でこんな音楽を、しかもゲームの世界観を拡げるような
凄い
Dr.ミンチに会いましょう好きなんだよなー
09:14 08.Battle (バトル)
12:17 10.Wanted Person Battle (お尋ね者との戦い)
30:25 17.Let's Meet Dr. Minchi!Minchi (Dr.ミンチに会いましょう)
35:49 19.Route 99 (ルート99)
38:00 20.Let's Go By Ocean Liner (定期船で行こう!)
01:02:17 35.Battle with Bias Vlad (バイアス・ブラド)
06:12 06.Tension (危機)
ねっとりしてる感じが好き
12:17
やっぱテッドブロイラー思い出す
お尋ね者は名曲。
こっちの流れ者の歌を聴いているとビイハブ船長の復讐を思い出す…復讐の鬼から復讐を取ると何も残らない…そう思うとなんか目頭が熱くなるんだ。それに忘れ得ぬ人も聴いているとなんか…
1:02:17
ブラド戦の入りのベースにしびれる
バイアスブラド戦、ギター曲のおたずね者戦と比べるとベース曲で地味だけど、この頃になるとバースト弾は使うし受ける攻撃は激しいしで、派手な戦闘SEを邪魔しない良曲なんだと思えてきた。意図的だったら神
25:37NICE!
This game's tunes are great
夏になるとレーザーゴーゴンで蚊を撃退できんかなと思う
そこはMM的にカトールじゃなくて?
@@momihog 見てて楽しそうじゃん?
@@アルティメットハナハナ
確かに。
1:10:30 エンディング神曲だよね〜あのクリアした時の鳥肌やばい 当時、攻略本もショボかったしネットなんてなかったし
撃破したお尋ね者眺めながら悦に浸るの最高!
何で2リロであんな仕様に・・・
戦闘中、母親がわりのマリアがテッドブロイラーにやられた後、主人公を守るように倒れて見えて悲しみが倍増した覚えが。
なお、遺体をエビフライと呼んだのは、後にも先にもこのゲーム以外にありません。
U-シャ-クはどこじゃ!
ガムがついたらくるがよい。
is that Nekketsu soccer in the background?
この時にエイブラムスが出てたら
言うことなかったのにね-
route99 のリムショットをネタに友達と笑ってた
実況とか説明が多すぎて、肝心の曲にたどり着かなくなった。
Deberían traducir al español y hacer buenas músicas.
何故2リロはED変えた?
なんでこの時エイブラムスが
出なかったのか不思議に思う
まあすべてオリジナル車両だから
という事もあるけどね