ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このチャンネルの好きなトコはゴリゴリに『買ってください』じゃないトコと開発のkさんのお話が解りやすいトコと面白い言葉の取り回しです🎵
ありがとうございます!そういって頂けるととても励みになります😅趣味なのでほんとに無理のない範囲で気長にゆっくりと楽しんで欲しいなーと思っています。あと、自分で工夫してどうにかなる部分はぜひそうして欲しいという思いもあったりします。工夫の余地がすごく広いのも、競技志向があまり高くないスケールクローラーの良いところなので😀
本格的なクローラーは大抵アクスルマウントになっている気がする自分はミニ四駆のスペーサー使ったらいい感じでした。
B24を愛し、カスタム中毒にかかっているKeiと申します(笑)アクスルサーボマウント&ステアリングリンケージセットを購入してB24に組み込みました。あまりゴツゴツした場所は走らないですが、過剰積載した場合のバンプステアリングで毎度トリム調整が必要、小回りが利かない、この2つの解消を目標に改造をしました。結果は大成功で、バンプステアは無し、タイヤの切れ角は板バネに干渉する物理限界まで切れるようになりました!!(エンドポイント調整しました)サーボのフレーム干渉に関しては予想通り酷いもので、Cシリーズのようなクリアランスが無いので鉄フレームギリギリまでプラスチックをそれなりにくり抜きました。部品の予備販売も無いのでかなり勇気がいりました(笑)このプラ部品だけ売ってたら欲しいぐらいですね(笑)Bシリーズにアクスルサーボマウントを使用する方は稀かと思いますがきおつけてください(笑)付属の短い六角の足??支柱??を4本使うといい感じです。荷物を沢山乗せて楽しみたいと思います。スタッフの皆様、夢中になれるホビーをありがとうございます。普段コメントなどしない人間なのですがこの場をお借りしてお礼申し上げます。影ながら応援していますのでお体にお気をつけて盛り上げていってください。最後に、Bシリーズのタンクローリーの部品の販売期待してます!!(笑)長文失礼しました。
熱いコメントありがとうございます!!Bシリーズって独特の魅力がありますよね😅別の動画でお伝えしていますがB24は自分の担当車両になりましたのでこれから自分もちょこちょこカスタムしていきます!さて、取り扱いの無い予備部品に関してはお気軽にうちのサポート窓口からご相談ください!だいたいのものはなんとかします!また、ご要望が多いものはできる限り単品で保守パーツとして取り扱いをするようにしていきますので同じくお気軽にご要望ください。タンクローリーの部品についてですが取り扱い可能でしたのでさっそく準備進めております!ぜひ、今後もご無理のない範囲でコツコツ長く楽しんでいただければと思います!
saya dari indonesia ,mobil mini RC wpl c24 ada bagus dan keren…👍🏾👍🏾
昨年C24-1をアマゾンで購入し、正月早々にRAYWOODさんのショップでメタルアップグレードパーツセットを購入して組付けたものです。シャーシ側にサーボが付いているのがどうにも気になって、市販のマウントキットを購入して、2週間前にアクスル側に移設しました。リフトアップしていない分、元々サーボを固定していたプラ部品への干渉が今回のビデオより多く、スイッチぎりぎりまでカットするなど苦労しました。もう少し待っていれば・・・・なお、ステアリングリンケージはメタルアップグレードパーツセットのものを使用しました。
コメントありがとうございます!確かにリフトアップしていない状態だとデッキへの干渉がさらに厳しそうですね😅ステアリングリンケージについては動画内でもお伝えしているとおり、無理にこのパーツを使わなくても自前で取回しができるならぜんぜんそれでも問題ないと思います!😀
@@RAYWOODofficial 返信ありがとうございます。ステアリングリンケージに関しては色々調整して良い感じになりました。バンプステアもなくなり、切れ角も増えたのですが、目いっぱい切ると僅かではありますがフェンダーに干渉するようになりました(フレームにはぎりぎり干渉しないのですが)。フェンダーを削るのが手っ取り早いのですが、奇麗に加工できる自信がなく、他の方がされているようにエンドポイント調整で対応したいと考えています。ただ、標準のプロポだと調整できないようなので、調整できるプロポの購入を考えています。そうなると受信機も設置することになりますが、既にプラ部品(デッキというんですね)をかなり削ってしまっており、うまく設置できるか大いに不安です。これも他の方がおっしゃっていますが、デッキをスペアパーツとして販売してもらうと有難いですね。プロポを購入するとすれば、raywood.jp/products/imp-rc-tr-p52 を考えていますので、近いうちに注文が入ればエンドポイント調整のために買ったのだと思ってください(笑)
プロポと受信機を交換するとESCの交換も必要ですね、バッテリーとESCを接続する変換ケーブルも用意されているのですが、色々やろうとするとはんだごてまで買ってしまいそうです。ステアリングは目いっぱい切ると多少干渉するだけで、実際の走行には大きな影響はなさそうですし、もう少し様子を見ます(このままだとずぶずぶ沼にはまっていきそうで・・・)。まあ、本体よりアフターパーツのほうが高額になるのは、ありがちなことですが。
仰る通りで・・😅多分にもれずWPLも色々カスタムしていくと車両代よりもカスタムパーツのほうがお金かかっちゃってるじゃん!というパターンにはなってしまいます😅どうかご無理の無い範囲で楽しんでください!もしプロポをターボレーシングなどに交換された場合にははやりESCも交換、となってしまいますがもしそこまでされた際にはエンドポイントの調整以外にもけっこう恩恵はあります。よければこちらの動画も参考にされてください。▶th-cam.com/video/xPcijNbr0-A/w-d-xo.html---ご無理のない範囲でといいつつオススメしてますね・・・😅ほんとに参考までにって感じでよろしくおねがいします!
こんにちは、c24のカスタムで動画出してるSAKUです。アクスルマウントはリフトアップフレームが前提でしょうか? ノーマルではやはりストローク量に無理がありますかね。ステアリングの問題は気になっていたので、とうとう出たな、という感じです。これは課金ヌマ決定です😂
ノーマルの高さのままサーボをアクスルマウントしたものです。あるYou Tuberさんの加工動画を参考にしたのですが、リフトアップしていない分、デッキへの干渉は大きいと思います(少なくとも私の削った量は本動画より多く、支柱を1本なくす羽目になりました)。干渉部をきっちり削ればストローク量は確保できますが、削る量が多い分手間は増えます(私の場合は支柱を1本なくしたため強度低下しますし、現時点でスペアパーツ無いため、削り過ぎて壊してもまずいので、かなり気を使いました)。さらに、切れ角の設定次第でフェンダーに干渉することもあり、結構大変だなという感じです。私はノーマルの高さが好みなので、(本動画を見て取り付けようかと少し悩みはしたものの)リフトアップフレームを取り付ける予定はありませんが、リフトアップが嫌でなければリフトアップフレームがあったほうが良いと思います。なお、これはあくまで個人の感想ですので、出来ればオフィシャル様のご意見をお聞きになられた方が良いと思います。
コメントありがとうございます!動画拝見してます😀アクスルマウントはリフトアップフレームとの併用がオススメですが併用しなくても組み込むことはできますよ!ただ仰る通りストローク量の関係でデッキの加工がけっこうたいへんにはなりますのでその点はご注意ください!
このチャンネルの好きなトコは
ゴリゴリに『買ってください』じゃないトコと
開発のkさんのお話が解りやすいトコと
面白い言葉の取り回しです🎵
ありがとうございます!そういって頂けるととても励みになります😅
趣味なのでほんとに無理のない範囲で気長にゆっくりと楽しんで欲しいなーと思っています。
あと、自分で工夫してどうにかなる部分はぜひそうして欲しいという思いもあったりします。
工夫の余地がすごく広いのも、
競技志向があまり高くないスケールクローラーの良いところなので😀
本格的なクローラーは大抵アクスルマウントになっている気がする
自分はミニ四駆のスペーサー使ったらいい感じでした。
B24を愛し、カスタム中毒にかかっているKeiと申します(笑)
アクスルサーボマウント&ステアリングリンケージセットを購入してB24に組み込みました。
あまりゴツゴツした場所は走らないですが、過剰積載した場合のバンプステアリングで毎度トリム調整が必要、小回りが利かない、この2つの解消を目標に改造をしました。
結果は大成功で、バンプステアは無し、タイヤの切れ角は板バネに干渉する物理限界まで切れるようになりました!!(エンドポイント調整しました)
サーボのフレーム干渉に関しては予想通り酷いもので、Cシリーズのようなクリアランスが無いので鉄フレームギリギリまでプラスチックをそれなりにくり抜きました。
部品の予備販売も無いのでかなり勇気がいりました(笑)
このプラ部品だけ売ってたら欲しいぐらいですね(笑)
Bシリーズにアクスルサーボマウントを使用する方は稀かと思いますがきおつけてください(笑)
付属の短い六角の足??支柱??を4本使うといい感じです。
荷物を沢山乗せて楽しみたいと思います。
スタッフの皆様、夢中になれるホビーをありがとうございます。
普段コメントなどしない人間なのですがこの場をお借りしてお礼申し上げます。
影ながら応援していますのでお体にお気をつけて盛り上げていってください。
最後に、Bシリーズのタンクローリーの部品の販売期待してます!!(笑)
長文失礼しました。
熱いコメントありがとうございます!!
Bシリーズって独特の魅力がありますよね😅
別の動画でお伝えしていますがB24は自分の担当車両になりましたので
これから自分もちょこちょこカスタムしていきます!
さて、取り扱いの無い予備部品に関してはお気軽にうちのサポート窓口からご相談ください!
だいたいのものはなんとかします!
また、ご要望が多いものはできる限り単品で保守パーツとして取り扱いをするようにしていきますので
同じくお気軽にご要望ください。
タンクローリーの部品についてですが取り扱い可能でしたのでさっそく準備進めております!
ぜひ、今後もご無理のない範囲でコツコツ長く楽しんでいただければと思います!
saya dari indonesia ,mobil mini RC wpl c24 ada bagus dan keren…👍🏾👍🏾
昨年C24-1をアマゾンで購入し、正月早々にRAYWOODさんのショップでメタルアップグレードパーツセットを購入して組付けたものです。
シャーシ側にサーボが付いているのがどうにも気になって、市販のマウントキットを購入して、2週間前にアクスル側に移設しました。
リフトアップしていない分、元々サーボを固定していたプラ部品への干渉が今回のビデオより多く、スイッチぎりぎりまでカットするなど苦労しました。
もう少し待っていれば・・・・
なお、ステアリングリンケージはメタルアップグレードパーツセットのものを使用しました。
コメントありがとうございます!
確かにリフトアップしていない状態だとデッキへの干渉がさらに厳しそうですね😅
ステアリングリンケージについては動画内でもお伝えしているとおり、
無理にこのパーツを使わなくても自前で取回しができるならぜんぜんそれでも問題ないと思います!😀
@@RAYWOODofficial 返信ありがとうございます。
ステアリングリンケージに関しては色々調整して良い感じになりました。
バンプステアもなくなり、切れ角も増えたのですが、目いっぱい切ると僅かではありますがフェンダーに干渉するようになりました(フレームにはぎりぎり干渉しないのですが)。
フェンダーを削るのが手っ取り早いのですが、奇麗に加工できる自信がなく、他の方がされているようにエンドポイント調整で対応したいと考えています。
ただ、標準のプロポだと調整できないようなので、調整できるプロポの購入を考えています。そうなると受信機も設置することになりますが、既にプラ部品(デッキというんですね)をかなり削ってしまっており、うまく設置できるか大いに不安です。
これも他の方がおっしゃっていますが、デッキをスペアパーツとして販売してもらうと有難いですね。
プロポを購入するとすれば、raywood.jp/products/imp-rc-tr-p52 を考えていますので、近いうちに注文が入ればエンドポイント調整のために買ったのだと思ってください(笑)
プロポと受信機を交換するとESCの交換も必要ですね、バッテリーとESCを接続する変換ケーブルも用意されているのですが、色々やろうとするとはんだごてまで買ってしまいそうです。
ステアリングは目いっぱい切ると多少干渉するだけで、実際の走行には大きな影響はなさそうですし、もう少し様子を見ます(このままだとずぶずぶ沼にはまっていきそうで・・・)。
まあ、本体よりアフターパーツのほうが高額になるのは、ありがちなことですが。
仰る通りで・・😅
多分にもれずWPLも色々カスタムしていくと車両代よりもカスタムパーツのほうがお金かかっちゃってるじゃん!
というパターンにはなってしまいます😅
どうかご無理の無い範囲で楽しんでください!
もしプロポをターボレーシングなどに交換された場合には
はやりESCも交換、となってしまいますが
もしそこまでされた際にはエンドポイントの調整以外にもけっこう恩恵はあります。
よければこちらの動画も参考にされてください。
▶th-cam.com/video/xPcijNbr0-A/w-d-xo.html
---
ご無理のない範囲でといいつつオススメしてますね・・・😅
ほんとに参考までにって感じでよろしくおねがいします!
こんにちは、c24のカスタムで動画出してるSAKUです。アクスルマウントはリフトアップフレームが前提でしょうか? ノーマルではやはりストローク量に無理がありますかね。ステアリングの問題は気になっていたので、とうとう出たな、という感じです。これは課金ヌマ決定です😂
ノーマルの高さのままサーボをアクスルマウントしたものです。あるYou Tuberさんの加工動画を参考にしたのですが、リフトアップしていない分、デッキへの干渉は大きいと思います(少なくとも私の削った量は本動画より多く、支柱を1本なくす羽目になりました)。
干渉部をきっちり削ればストローク量は確保できますが、削る量が多い分手間は増えます(私の場合は支柱を1本なくしたため強度低下しますし、現時点でスペアパーツ無いため、削り過ぎて壊してもまずいので、かなり気を使いました)。
さらに、切れ角の設定次第でフェンダーに干渉することもあり、結構大変だなという感じです。
私はノーマルの高さが好みなので、(本動画を見て取り付けようかと少し悩みはしたものの)リフトアップフレームを取り付ける予定はありませんが、リフトアップが嫌でなければリフトアップフレームがあったほうが良いと思います。
なお、これはあくまで個人の感想ですので、出来ればオフィシャル様のご意見をお聞きになられた方が良いと思います。
コメントありがとうございます!
動画拝見してます😀
アクスルマウントはリフトアップフレームとの併用がオススメですが
併用しなくても組み込むことはできますよ!
ただ仰る通りストローク量の関係でデッキの加工がけっこうたいへんにはなりますのでその点はご注意ください!