ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんな性格してて コーヒーにブランデー一滴垂らしただけで眠るほどお酒に弱いっていうのいいよね
知らなかった。サンキューです👍😊
かわいい
敵にどんなそれっぽい理屈があろうと、黙れ!そして聞け!で推し通るのほんと好き
黙れ!そして聞け!は理解や対話の必要の無い生命の獲り合いを前提とした敵に対しては最高の返し
α外伝のスレードゲルミルに乗ってた時が一番輝いてたな
外伝やってた身だと、続編でゼンガーが主人公になってダイゼンガーのコレじゃない感が凄くて馴染めなかったなぁやっぱりゼンガー=スレードゲルミルなんよ⋯
わかる。ゼンガーは外伝のゼンガーこそ真のゼンガーですよね。
スレードがトラウマになってゼンガーもダイゼンガーも受け付けなかった同級生がいた😢良くも悪くも一部では不憫すぎるダイゼンガーと親分⤵️
ゼンガーというと自分的には初参戦のα外伝の、スレードゲルミルに乗っていた最終版で仲間になるのが1番思い出深く、リメイク版ドラクエ4のピサロやクロノトリガーの魔王もですが、いわゆる「最終版に仲間になる主人公よりも強いキャラ」的キャラは好きなので一気に好きになったのと、後にニルファでは主人公として最初から使えるというのは自分的には最高でした。あと投稿者さんにお願いですが、ニルファサルファのストーリー解説動画もいつか上げてくれると嬉しいです。
斬艦刀・大車輪はニルファのが一番好き
2次αの最終話が自身のセリフ被せてくるの最高に格好良い
大真面目な顔して「ダイゼンガー!」って名付けた時はビビった
DynamicGeneralGuardianを「Dy」namic「Gen」eral「Guar」dianと切り取って DyGenGuar と略すのはすごい発想だと思いましたね
PROJECT X ZONE以降はムーン・デュエラーズで「無限のフロンティア」の主人公の一人のハーケン・ブローニングやラミアのプロトタイプのアシェン・ブレイデルと共に異世界エンドレス・フロンティアからOG世界に帰還してます。
Og完結編で、DGGシリーズの3ー4人合体技なら 燃える展開が 出来ると思う。そして、やはり レーツェルやゼンガーの フッ、我らに...断てぬものなし!は かっこいい決め台詞。
スパロボOGシリーズやっているとα外伝みたいにウォーダンユミルじゃなくゼンガーをスレードゲルミルに乗せて戦いたい時がある 斬艦刀稲妻重力落とし!
稲妻重力落としは、ダイナマンと被るから無くなったのかな
年若い往年のスーパーロボットアニメの主役達から親分と呼ばれるだけあって振り切った性格と台詞は小野健一氏のキャスティングも含め、もっと早くに巡り合いたかったキャラ😆
ニルファで後継機がスレードゲルミルじゃなくて残念とおもったらダイゼンガーで充分お釣りがきたわ
α外伝で出てきたときのBGMが絶望あるけどかっこいいっていうね
モデルが寺田Pの大学時代の先輩ってのに吹いた。流石に盛ってるんだろうけど。
そりゃ目的のためとはいえDC戦争時の行動で罪人扱いなのが解除されないので、堂々と行動を共にできないので毎度こういう顔出ししかできない。
この人って戦争とは言え、命を奪ってる事に対して呵責とか感じたりしないんかな…?
友よ、今が駆け抜ける時!承知!
第3次αまでなのでリアル1回&ゼンガー1回しか出来て無い。また復活したいな😊
所々しゃべるキャラを間違えてない?
親分!
開発スタッフさん、実際の示現流をもっと調べてほしかったかな……
こんな性格してて コーヒーにブランデー一滴垂らしただけで眠るほどお酒に弱いっていうのいいよね
知らなかった。サンキューです👍😊
かわいい
敵にどんなそれっぽい理屈があろうと、黙れ!そして聞け!で推し通るのほんと好き
黙れ!そして聞け!
は理解や対話の必要の無い生命の獲り合いを前提とした敵に対しては最高の返し
α外伝のスレードゲルミルに乗ってた時が一番輝いてたな
外伝やってた身だと、続編でゼンガーが主人公になって
ダイゼンガーのコレじゃない感が凄くて馴染めなかったなぁ
やっぱりゼンガー=スレードゲルミルなんよ⋯
わかる。ゼンガーは外伝のゼンガーこそ真のゼンガーですよね。
スレードがトラウマになってゼンガーもダイゼンガーも受け付けなかった同級生がいた😢
良くも悪くも一部では不憫すぎるダイゼンガーと親分⤵️
ゼンガーというと自分的には初参戦のα外伝の、
スレードゲルミルに乗っていた最終版で仲間になるのが1番思い出深く、
リメイク版ドラクエ4のピサロやクロノトリガーの魔王もですが、
いわゆる「最終版に仲間になる主人公よりも強いキャラ」的キャラは
好きなので一気に好きになったのと、
後にニルファでは主人公として最初から使えるというのは自分的には最高でした。
あと投稿者さんにお願いですが、ニルファサルファの
ストーリー解説動画もいつか上げてくれると嬉しいです。
斬艦刀・大車輪はニルファのが一番好き
2次αの最終話が自身のセリフ被せてくるの最高に格好良い
大真面目な顔して「ダイゼンガー!」って名付けた時はビビった
Dynamic
General
Guardian
を
「Dy」namic
「Gen」eral
「Guar」dian
と切り取って DyGenGuar
と略すのはすごい発想だと思いましたね
PROJECT X ZONE以降はムーン・デュエラーズで「無限のフロンティア」の主人公の一人のハーケン・ブローニングやラミアのプロトタイプのアシェン・ブレイデルと共に異世界エンドレス・フロンティアからOG世界に帰還してます。
Og完結編で、DGGシリーズの3ー4人合体技なら 燃える展開が 出来ると思う。
そして、やはり レーツェルやゼンガーの フッ、我らに...断てぬものなし!は かっこいい決め台詞。
スパロボOGシリーズやっているとα外伝みたいにウォーダンユミルじゃなくゼンガーをスレードゲルミルに乗せて戦いたい時がある 斬艦刀稲妻重力落とし!
稲妻重力落としは、ダイナマンと被るから無くなったのかな
年若い往年のスーパーロボットアニメの主役達から親分と呼ばれるだけあって振り切った性格と台詞は小野健一氏のキャスティングも含め、もっと早くに巡り合いたかったキャラ😆
ニルファで後継機がスレードゲルミルじゃなくて残念とおもったらダイゼンガーで充分お釣りがきたわ
α外伝で出てきたときのBGMが絶望あるけどかっこいいっていうね
モデルが寺田Pの大学時代の先輩ってのに吹いた。流石に盛ってるんだろうけど。
そりゃ目的のためとはいえDC戦争時の行動で罪人扱いなのが解除されないので、堂々と行動を共にできないので毎度こういう顔出ししかできない。
この人って戦争とは言え、命を奪ってる事に対して呵責とか感じたりしないんかな…?
友よ、今が駆け抜ける時!
承知!
第3次αまでなのでリアル1回&ゼンガー1回しか出来て無い。また復活したいな😊
所々しゃべるキャラを間違えてない?
親分!
開発スタッフさん、実際の示現流をもっと調べてほしかったかな……