【178 最澄と神様が合体!?日吉神社発展のルーツ】”神仏習合の山”比叡山から全国に広がった日吉神社を徹底解説!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 第178弾は、
好評シリーズ「教えて!◯◯系神社」
今回は「日吉(ひえ)神社」を特集します!
「日吉様」「日枝様」「山王様」
名前は違えどこのように呼ばれる神様を祀る神社は
全て「日吉(ひえ)系列」の神社であり、
その数 現在全国で3千社以上・・・
なぜ全国にそれだけ広がったのか?
それには、天台宗を開き、
比叡山延暦寺を建てた最澄が
深く関係しているのです・・・
発展のルーツを詳しく解説致します!
これまでの「教えて!◯◯系神社」の再生リストはこちら!
• Playlist
▼動画内でお借りしている素敵な神仏画は
モチダダイスケ様よりご提供頂いております。
●神仏画師・持田大輔さんのHP
peraichi.com/l....
●神仏画師・持田大輔さんのインスタグラム
/ art.mochida. .
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\毎週土曜よる7時更新!!/
神社ソムリエがナビゲートする【あやかりチャンネル】
これまで全国1万社以上の神社を巡った佐々木優太が、
その経験や知識を活かし、
あなたにオススメ神社をご紹介&
神社のウンチクも語りまくります!
【公式Twitter】 / ayakarichannel
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐々木優太Twitter / getaoto
佐々木優太Instagram / getaoto
佐々木優太facebook / getaoto
#日枝 #日吉 #山王 #最澄 #天台宗 #比叡山 #延暦寺 #神仏習合
#神社ソムリエ #開運 #パワースポット #佐々木優太 #神様
#神社 #あやかり #Japan #Jinja #Shrine
ありがとうございます🙏
この間は石巻で講演会お疲れ様でした。
てとも、楽しくお話しを聞かせていただきました。
またぜひ、石巻に講演会いらしてください!
今回も面白いお話ありがとうございました。
いつもほんとに勉強になります。😀ありがとうございます。
配信ありがとうございます🙇♀️
今回も大変ためになるお話しありがとうございました😊
勉強になりました。
次回配信も楽しみです✨
ありがとうございます😊
今日明日、まさに地元の日吉神社で、3年ぶりの春祭りです😊✨
いいタイミングで聞けました😊
ありがとうございます。
配信拝見しました。
昨年に初めてお参りしてきました❗
日吉大社は織田信長の比叡山延暦寺の焼き討ちの際に一緒に焼かれていましたが、関係があったからなんですね。勉強ななります。
比叡山延暦寺は何年か前に行きました。
参拝してから御朱印書いて貰いました。
ひえー、どんどん日本に詳しくなってしまう。ありがたやありがたや。
今日も分かりやすいご説明有難うございます。溜池山王の山王について良く分かりました!
お疲れ様です😆🎵🎵本日も配信ありがとうございます😉日本史の授業に出てきた😆最澄🤣比叡山延暦寺🤣当時は覚えられなかったけど✨優太さんから教えてもらえると頭にすんなり入ってきます✨学生時代にお話聴けたら、日本史の成績😆良かったかも😱今日もありがとうございます😆皆さまに幸あれ⛩️
佐々木さん、スタッフの皆さん【最澄と神様が合体⁉日吉神社発展のルーツ】配信ありがとうございます😀🙏 今回も、楽しく勉強になりました😀 これからは、日吉系神社に参拝に上がる時は決意表明します🙏 佐々木さん、スタッフの皆さん、教えて!○○系神社これからも配信よろしくお願い致します🙇 動画の中で、 清洲山王宮 日吉神社の青銅製の神猿さん発見しました🐵 境内に申の像が全部で24体あって奥の神殿以外の申の像を探すのが楽しかったです🐵 皆さんに、幸あれ⛩️🌈
こちらの氏神さんが日吉神社です。🐒
先祖代々からの神主の家系らしく、御自宅兼神社みたいになってますね。
毎週参拝に上がらせてもらってます。決意表明か………😅
祈る価値ありかな👀💧
富山県富山市内中心地で親しまれている日枝神社はその名も山王(さんのう)さんと呼ばれて、多くの市民、県民に参拝されています。佐々木さん、今回のお話も大変勉強になりました🙏😊❤
配信有難うございます。いつも勉強になります!
まだ延暦寺や日吉大社に上がった事がないので行くのを楽しみにしています😊
このシリーズ面白いです!最新の明治神宮のもそうだけど行ったことある神社を
より深く理解できるしこういう違いで行けばいいのかってなってとってもためになります。
リスト分けが大変そうだけどシリーズの更新楽しみにしてます