ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
🥫は、配達員から嫌われてるのが分からないKY企業だねwだから、誰も取らなくて単価が高くなるwいい加減🥫も配達員の事考えないと、赤字はいつまでも続くよね!もう期待もしてないから、どうでも良いけど。。。
リリさん!コメントありがとうございます🌈まだ、ベトナム人がいるので400円でも配達する方がいるんですよ。もう少しで改善されると思います、と言っても半年後だと思いますが。
豪雨の中での稼働大変お疲れ様でした。出前館では現金onにしていましたか?
コメントありがとうございます🌈現金、オンにしました!!
言うほど雨降らなかったですね
そうなんですよねー。想像していたより、全然、降りませんでした。
デリバさんの動画の良い点 なかなか鋭い!と感心する場面が必ず一つはある 悪い点 無駄に話しが長く、明らかに自己満足に浸っているとこの尺が長いところ
動画の長過ぎ嫌よ、イヤ!
みゆさん、コメント読みました🌈ありがとうございます☺️参考になります。こういうコメントがたまにくるので、教えて欲しいのですが、どういう内容なら自己満足じゃなくて、バズる動画の内容かぜひ、教えてください。批判は簡単です。
勿論、差し引きでは◎ですが、後刻、具体的に、その場面を検証しますね、レッツゴー
wwwレッツゴー、パクったwwww
私には「地面師達」とか「キングダム」云々の辺り以後、つまらないと感じたので動画を見るのを止めました。ですが、前半部分、特に、出前館に対する想いは至極感心しました。極めて適切なご指摘です。なので、私の辛口批評など気にせずに、明日もトラブルや事故に注意して頑張って配達して下さい。それでは、レッツゴー!
しかし、デリバさん稼働効率よい🎉自分も昼3時間夜5時間でUber35000、ウォルト5,000いけました!出前は、やるきにならない。稼働エリア台東区、墨田区メインで軽く荒川、文京、慣れた場所だと疲労感が少ない✌️😊
アリカワさん!わかるぅーー!慣れたエリアの、疲労感のなさ!地図見なくても、近場まで行ける気楽さ!二年前に、出前館の早押し時代に、地図を覚えたエリアは未だにホーム感あります!
台風のわりに期待より単価悪かったですねー私も4万程度でしたこの程度の台風じゃ配達員も減らないのでしょう普通に配達員もたくさん見かけました
あっ!同じですね!!
出前単価7月680円、6月600円、月50件前後です8月はウーバーのみ、全部配達員責任の出前はストレスなので辞めました
あっ!!ありがとうございます!!めっちゃ参考になります!!!出前館の平均単価は悪くはないんですね。もっと、500円に近いのかと思ってました。あと、出前館ストレス半端ないっすよね!!どんなストレスありましたか??
500円の予約案件で料理40分待ちで30分遅延。10人分の大量案件で(多分予約注文忘れ)なのに店舗一切謝罪なし、電話で丁寧に謝罪したがお客様激怒。サポートは他人事でした。単価が良いのは400円台を蹴ってたからです。
@@ルパン4世-u9l やっば!!絶対に料理が遅れちゃいけない会があるパターンじゃないですか💦💦お客さんも出前館で頼んじゃうところも、情弱だなと思っちゃいました😭そんなこと、いってもしゃーないですが。
3社同時オンラインで4万超えは流石です。金曜日はウーバーオンリーで45000でしたけど疲れました。
@@Yuya-c6q ユーヤさん、お疲れ様でした!45,000円、さすがです!30,000円超えて、しんどくなったときとかどんな対策してますか??
出前館のダメなところは、ピック待ちで遅れようが、ピンズレで遅れようが調整金が付かないところかな。ウーバーのダメなところは、アプリに届け先の名前が出ないところ。
わかるぅーー!!コメントを読みました🌈ありがとうございます!参考になります🌈
大阪は、散々です。お盆なのに320(みつお)や324(みつよ)レベルの案件しかないです。
西原さんコメントを読みました🌈ありがとうございます!参考になります🌈大阪は散々なんですね。ちょっと先が厳しそう??
今も昔も出前館のアプリはゴミですね。さすが配達員から1番嫌われてるプラットホームw
かぐらさん!いつもコメントありがとうございます!!何故か出前館のアプリって、ダントツだめなんですよねー
出前館はアプリも電話対応もダントツひどいです。高圧的な対応がダントツです。前に電話した時は、こっちが敬語で電話先はタメ語な上に高圧的。いったい、あれどういう立場の人だったのだろう。
@@氷山純 お疲れ様です。マジですか…自分今の所2回しか電話したことないんですがそんな対応は未だ未経験でした。やっぱり手マソ館はゴミプラットホームですね。
@@氷山純 コメントありがとうございます🌈たぶん、今は変わっていると思います。拠点制度のときはマジで893でした。
東京高くていいですね札幌安いです
聞きました。ただでさえ、札幌は厳しいのに、ホント嫌になりますよね💦💦あと、夏が短いので、冬に勝負するしかないですよね。わたしも、すんでいたのでよくわかります。
🥫は、配達員から嫌われてるのが分からないKY企業だねw
だから、誰も取らなくて単価が高くなるw
いい加減🥫も配達員の事考えないと、赤字はいつまでも続くよね!
もう期待もしてないから、どうでも良いけど。。。
リリさん!コメントありがとうございます🌈
まだ、ベトナム人がいるので400円でも配達する方がいるんですよ。もう少しで改善されると思います、と言っても半年後だと思いますが。
豪雨の中での稼働大変お疲れ様でした。
出前館では現金onにしていましたか?
コメントありがとうございます🌈
現金、オンにしました!!
言うほど雨降らなかったですね
そうなんですよねー。想像していたより、全然、降りませんでした。
デリバさんの動画の良い点 なかなか鋭い!と感心する場面が必ず一つはある 悪い点 無駄に話しが長く、明らかに自己満足に浸っているとこの尺が長いところ
動画の長過ぎ嫌よ、イヤ!
みゆさん、コメント読みました🌈ありがとうございます☺️参考になります。
こういうコメントがたまにくるので、教えて欲しいのですが、どういう内容なら自己満足じゃなくて、バズる動画の内容かぜひ、教えてください。批判は簡単です。
勿論、差し引きでは◎ですが、後刻、具体的に、その場面を検証しますね、レッツゴー
wwwレッツゴー、パクったwwww
私には「地面師達」とか「キングダム」云々の辺り以後、つまらないと感じたので動画を見るのを止めました。ですが、前半部分、特に、出前館に対する想いは至極感心しました。極めて適切なご指摘です。なので、私の辛口批評など気にせずに、明日もトラブルや事故に注意して頑張って配達して下さい。それでは、レッツゴー!
しかし、デリバさん稼働効率よい🎉
自分も昼3時間夜5時間でUber35000、ウォルト5,000いけました!
出前は、やるきにならない。
稼働エリア台東区、墨田区メインで軽く荒川、文京、慣れた場所だと疲労感が少ない✌️😊
アリカワさん!
わかるぅーー!慣れたエリアの、疲労感のなさ!地図見なくても、近場まで行ける気楽さ!
二年前に、出前館の早押し時代に、地図を覚えたエリアは未だにホーム感あります!
台風のわりに期待より単価悪かったですねー
私も4万程度でした
この程度の台風じゃ配達員も減らないのでしょう
普通に配達員もたくさん見かけました
あっ!同じですね!!
出前単価7月680円、6月600円、月50件前後です
8月はウーバーのみ、全部配達員責任の出前はストレスなので辞めました
あっ!!ありがとうございます!!
めっちゃ参考になります!!!出前館の平均単価は悪くはないんですね。もっと、500円に近いのかと思ってました。
あと、出前館ストレス半端ないっすよね!!どんなストレスありましたか??
500円の予約案件で料理40分待ちで30分遅延。10人分の大量案件で(多分予約注文忘れ)なのに店舗一切謝罪なし、電話で丁寧に謝罪したがお客様激怒。サポートは他人事でした。
単価が良いのは400円台を蹴ってたからです。
@@ルパン4世-u9l やっば!!絶対に料理が遅れちゃいけない会があるパターンじゃないですか💦💦
お客さんも出前館で頼んじゃうところも、情弱だなと思っちゃいました😭そんなこと、いってもしゃーないですが。
3社同時オンラインで4万超えは流石です。金曜日はウーバーオンリーで45000でしたけど疲れました。
@@Yuya-c6q ユーヤさん、お疲れ様でした!
45,000円、さすがです!30,000円超えて、しんどくなったときとかどんな対策してますか??
出前館のダメなところは、ピック待ちで遅れようが、ピンズレで遅れようが調整金が付かないところかな。
ウーバーのダメなところは、アプリに届け先の名前が出ないところ。
わかるぅーー!!
コメントを読みました🌈ありがとうございます!参考になります🌈
大阪は、散々です。
お盆なのに320(みつお)や324(みつよ)レベルの案件しかないです。
西原さん
コメントを読みました🌈ありがとうございます!参考になります🌈
大阪は散々なんですね。ちょっと先が厳しそう??
今も昔も出前館のアプリはゴミですね。さすが配達員から1番嫌われてるプラットホームw
かぐらさん!いつもコメントありがとうございます!!
何故か出前館のアプリって、ダントツだめなんですよねー
出前館はアプリも電話対応もダントツひどいです。高圧的な対応がダントツです。前に電話した時は、こっちが敬語で電話先はタメ語な上に高圧的。いったい、あれどういう立場の人だったのだろう。
@@氷山純 お疲れ様です。マジですか…自分今の所2回しか電話したことないんですがそんな対応は未だ未経験でした。やっぱり手マソ館はゴミプラットホームですね。
@@氷山純 コメントありがとうございます🌈
たぶん、今は変わっていると思います。拠点制度のときはマジで893でした。
東京高くていいですね札幌安いです
聞きました。ただでさえ、札幌は厳しいのに、ホント嫌になりますよね💦💦あと、夏が短いので、冬に勝負するしかないですよね。わたしも、すんでいたのでよくわかります。