【コント】定型発達と発達障害の休日の過ごし方の違い4選【ADHD/ASD】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ▼無料の就職相談はコチラ(就労移行)▼
www.connect-sy...
※大阪、兵庫、京都・東京・神奈川に拠点
▼配慮を得て仕事がしたい方はコチラ(B型)▼
connect-work.j...
※大阪(天王寺・枚方)に拠点
▼こねくと公式LINEの登録はコチラ▼
lin.ee/7qChGLy
※就活必勝メソッドを無料プレゼント中!
※オンライン企業説明会の情報を随時ご案内!
▼本の購入はコチラ▼
amzn.asia/d/gk...
※つちの初出版 発達障害の人が「働きやすさ」を手に入れる本
▼こねくと採用情報はコチラ▼
www.connect-sy...
▼こねくとのTwitterはコチラ▼
/ connectsyurou
※普段の様子や役立つ情報を発信!
▼こねくとのInstagramはコチラ▼
/ connect_syurou
※発達障害に関する役立つ情報を発信!
【こねくとチャンネルの概要】
このチャンネルでは、発達障害の方の就職を支援する就労支援事業所CONNECTが、お仕事に悩む発達障害の方にイキイキと働いていただくための情報を、できるだけわかりやすく、できるだけ楽しくお届けします!
【視聴者へのメッセージ】
「仕事がツライ…」という感情、我慢していませんか?
「イキイキと仕事をする」なんて、もうあきらめていませんか?
そもそも仕事って何のためにしているのでしょうか?それは幸せに過ごすためです。
「豊かな生活をするために仕事がしたい」
「やりがいを感じて仕事がしたい」
仕事に求める幸せの定義は人それぞれですが、いずれにしても「イキイキと仕事ができる」ことと「幸せ」は切り離しにくいのではないでしょうか?
ハッキリ言います。発達障害だから我慢する必要なんてない!あきらめる必要なんてない!
「イキイキと仕事をする」ことは障害に対する適切な対処と周りの配慮があれば十分可能です!このチャンネルでは、そのために役立つ情報をどんどん配信していきます!
【演者の紹介】
こねくと代表 つちの
就労移行支援事業所CONNECT代表。23歳のとき大学受験専門の予備校を創設。その指導経験を活かし、受験で目標達成するためのノウハウを就職支援に応用。30歳でCONNECTを創設。発達障害・精神疾患の方の就職支援に自身も携わり、数多くの利用者の悩みを解決。現在は、大阪・兵庫・京都・東京・神奈川に12拠点を構え、毎年多数の就職者を排出。就労定着率87%を達成。
グレーゾーンの者です。仕事を休日もひきずってしまい、リラックスができないことが多いです。気持ちを切り替えるという感覚がどうしてもわかりません。
めっちゃこの動画わかります
動の時と
静の時が
極端に分かれてて
うまいことができません
極端に能動的か極端にダラダラのどちらかしかできません
同じく気持ちを切り替えるという概念がよく理解できません
広汎性発達障害です。もろ発達障害パターンでした。急な変更が苦手です。コント形式で分かりやすく分析できました。ありがとうございます。今年は障害オープンで車の免許取る予定です。そういう動画もあれば見てみたいです
土日は引きこもってます😅
テレビ→反省→SNS→メール確認→反省→朝ごはん→反省→掃除→反省→料理→反省→ネット→反省→昼ごはん→反省→買い物反省→ネット→反省……が数分毎に無限ループで一日が終わります。(笑)特に入浴中は反省タイムで全然癒されません。
発達障害(ADHA)持ちです‼︎
家ではゆっくり寝たり、推し活やりながら出掛けたり隠れてだいすきな飛行機があるので空港行っています😊
友達作るのダメだと諦めた瞬間インスタ・Xを完全に辞めて今では家族・いとこ・ぼっち・推しと一緒に楽しんでいます♪♪
広汎性発達障害の診断を貰ってて京都南辺りの人とは話が合いませんでした。
自分の傾向は知って貰えてないなとからかわれてたなと今は気付いて離れました。
穏やかに生きたい、心のある人になれるよう心のある人と出会えたのでこれからもそんな人と会って人間力をあげて困ってるろう者の人達や体の弱い方に寄り添って生きていきたいです。
仕事のこと考えるクセあるけど、完全に職場出たら忘れる考えないを徹底してます。残業代つかないのに考えるのはおかしい。それを言われて徹底してます。
昔自分もそうでしたね。
意識して離れる事をしないと本当にいつまでも考えてしまうので
意識して考えないようにして
そのうち慣れて離れる事が出来るようになったという感じですかね。
単体ADHDなので②③です😅①④は全然無いですが、ASDの友人がそんな幹事ですね😮
関西弁なの見やすいsssssssssssssss
発想は発達寄りだけどなんでも時間通りにできるし、いろいろやってたら仕事のことは忘れられるかも。
今は在宅ワークをやっているからこんなことはないけど、会社員時代があんな
感じだったよ。
1日ゆっくり趣味の時間が取れるだけ十分だと思いました。最後の急な訪問は困るのが普通やと思いますよ?10分では掃除出来ませんね。
スケジュールが何であろうと頭が休まりにくい体質だと疲れが溜まりやすいので、気の持ちようでどうにかなるうちは大丈夫だと思います。
発達障害の人って自己分析しないのかな?わたしはもう10年以上前に発達障害って診断されてから予定付け込まないなど自分で出来ることをやるようにしてます。仕事も無理のないように障害者雇用してます。稼ぎは少ないけど気持ちは軽いです😊
@@ema-x8f 障がい者雇用、グレーゾーンで診断がおりないので使えない人もいるのです。