ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
総集編なのにめちゃめちゃ繋ぎとか見やすくて丁寧なの嬉しすぎる
ビリヤードのトコ、画像が無いのは編集ミス?
ループしているにしても、果てしなく気の遠くなる時間ですよね。それに人類も永遠じゃなく、絶滅してまた生まれたりするか、もしかしたら人類が誕生しないこともあるのかも知れませんね...
19:22人間の想像力の豊かさは際限がないなそこから話しが際限なく広がる宇宙に繋がるのも面白い◎
宇宙膨張説を提唱していたのはハッブルだけじゃないよ。ルメートルって人もだよ。
11メートル?
ルメール?
ノレメール
@@yokkoi9407おたおたつたおたたつあつとちつおあおとつたたたちたたたつたあたたちたおたとおたたおおたちおっおつたおおたおおたちおおおおちおおおつたおおたたおちたちたおちた
地球平面説に興味が有ったので視聴してみた。(ボーと聞いていたら面白い事を言っていたので巻き戻して聞いた)素朴な疑問だが、もし地球が平面だったとしても、そういう人達は恒星(太陽)の事はどう考えているのだろう?恒星が光っている仕組みから行くと、恒星が平面な理由は考え難いと思うのだが?それに地球平面説の人はスナイパー(狙撃手)にはなれないと思う。コリオリの力を常に考えないといけないからだ。
2:15:05 クォーツx クォーク◯ 水晶時計じゃねーぞ。2:19:00 「光なんて目に見えないし」x 見えるから光なんだよだふぉまんじゅうアタマ!
11:40 見える…見えるぞ!
空間のない無なら重力がありようがない はじめに高密度ならブラックホールで空間に穴が開くんじゃないか 今まではなるほどって感心してたけど この話 空間の無いところ ビッグリッジと同じ ビッグバンとビッグリッジ同じじゃん 話が破綻してる
宇宙の形。宇宙にロープを打ち上げて、それを認識できる彼方から戻して手元で引っ張って全部戻って来れば球、戻らなくてどこかで引っかかればドーナツか他のもの。なんて50年くらい前には話してたなあ。トポロジーの問題になってしまった。
宇宙ができすぎ理論ってバカな話だと思う 砂漠に白熊がいるならそれはおかしな話だ。しかし北極に白熊がいる事は何も問題ない。なのにそれを、寒いと生きられないから毛が空洞になって暖かさをにないようになってるのが出来すぎた話だと言うようなもんだ。当たり前だそれのできない生き物は死んだのだから、都合の良いものが残っただけの話だよ
地球規模と宇宙規模では比較が…
生き物だってなんでそもそも都合が良い個体が生まれることがあるかっていう話だよね。ただのイレギュラーの偶然だけではなく環境に適応させて進化させてるように見えるけど。DNAに何か仕組みがあるんじゃないかな。偶然で片付けるのは簡単な話だけど、裏に何か法則やカラクリがあるかもしれないと考えるのは当然だと思うよ
相対論によると物質が無ければ空間もない…って事はこのまま膨張すると、ダークマターやエネルギーも何もない空間が出来て何も無い空間が消滅する事で宇宙って所々千切れるんじゃ無いかな?
そこに大体愛があるだけ〜
時間や空間は少なくともループしてるかそれに近いことが起きてる。でないと世界の始まりや宇宙の外側の説明がつかない。問題は因果律との兼ね合い。世界が仮想であろうとループや逆行してようとそれも結局は一つの事象だからね。
繰り返すループでは無くて・・・・・地球が存在する銀河系が既にブラックホールの中で、その銀河系内のブラックホール内に他の宇宙が存在して・・ブラックホール内の他宇宙の中にもブラックホールが有る為に、ソレを繰り返しているので永遠で有り続けるのが正解だと思う。。階層が違うので確認する術は無いけどね w
ループしてくれた方が解脱できる
次元とかネットみたいな仮想世界とか、昔の「有り得ない」が覆される世界だ神様がいても驚…くけど信じない訳ではないかな
11:50 映像ないですよ
数字が無限にあるように宇宙は無限にあるようだ
もし何億年か後に、またこの人生を繰り返すなら、本当に勘弁してほしい。
個人臭が強いね
今の自分は何回目なんだろう
無限=ループこれ以外説明出来ない
遠くほど過去の姿なので、遠いほど遠ざかって見えるということは、、、過去ほど速く遠ざかっているということ。未来へ空間拡張は進んでいない流れ。空間拡張の加速というビッグリップの逆。減速というより収束なのでどの説も外れ。
唐突にヒロアカのネタバレくらったw
138億年なら 重力だろうが その前は遠すぎて 未だに届かないんじゃないの 都合で飛躍してないか 何もない無なのに エネルギーは有るとか 空間もなかったんでしょ エネルギーも時間もないことを無と言うんでしょ
フラットアースの裏に地底人が居る。
宇宙も二重らせん構造か?
アインシュタイン「宗教は絶対」実験中アインシュタイン「宗教糞やんけ」アインシュタイン「ビックバンなんて無いよ」実験中アインシュタイン「ビックバン有るやんけ」アインシュタイン「ブラックホールなんて無いよ」実験中アインシュタイン「ブラックホール認めないと相対性理論成立しないやんけ」これすこ
3時間ってま?
ささろしるらすせわ
無駄話が多すぎてウンザリする
仏教の考え方は変化して行くもの。元に戻らず絶えず変化して行く。勢いの有る者もやがては衰亡しする。無情の風には誰も逃れる事が出来ないと。仏教は宗教と言うより事実理論で有ると。
世界は何も変わってないよ。変わってるのは心だよ。
日々、世界も心も変わってるよでも、世界も心も変わってないよ( ,,-`_´-)੭ੇ৸੭ੇ৸
@@ぷにぷにおやさい 心も世界の一部だからね。世界は無限。世界は境界。
総集編なのにめちゃめちゃ繋ぎとか
見やすくて丁寧なの嬉しすぎる
ビリヤードのトコ、画像が無いのは編集ミス?
ループしているにしても、果てしなく気の遠くなる時間ですよね。それに人類も永遠じゃなく、絶滅してまた生まれたりするか、もしかしたら人類が誕生しないこともあるのかも知れませんね...
19:22
人間の想像力の豊かさは際限がないな
そこから話しが際限なく広がる宇宙に繋がるのも面白い◎
宇宙膨張説を提唱していたのはハッブルだけじゃないよ。ルメートルって人もだよ。
11メートル?
ルメール?
ノレメール
@@yokkoi9407おたおたつたおたたつあつとちつおあおとつたたたちたたたつたあたたちたおたとおたたおおたちおっおつたおおたおおたちおおおおちおおおつたおおたたおちたちたおちた
地球平面説に興味が有ったので視聴してみた。(ボーと聞いていたら面白い事を言っていたので巻き戻して聞いた)
素朴な疑問だが、もし地球が平面だったとしても、そういう人達は恒星(太陽)の事はどう考えているのだろう?
恒星が光っている仕組みから行くと、恒星が平面な理由は考え難いと思うのだが?
それに地球平面説の人はスナイパー(狙撃手)にはなれないと思う。コリオリの力を常に考えないといけないからだ。
2:15:05 クォーツx クォーク◯ 水晶時計じゃねーぞ。2:19:00 「光なんて目に見えないし」x 見えるから光なんだよだふぉまんじゅうアタマ!
11:40 見える…見えるぞ!
空間のない無なら重力がありようがない はじめに高密度ならブラックホールで空間に穴が開くんじゃないか 今まではなるほどって感心してたけど この話 空間の無いところ ビッグリッジと同じ ビッグバンとビッグリッジ同じじゃん 話が破綻してる
宇宙の形。宇宙にロープを打ち上げて、それを認識できる彼方から戻して手元で引っ張って全部戻って来れば球、戻らなくてどこかで引っかかればドーナツか他のもの。なんて50年くらい前には話してたなあ。トポロジーの問題になってしまった。
宇宙ができすぎ理論ってバカな話だと思う 砂漠に白熊がいるならそれはおかしな話だ。しかし北極に白熊がいる事は何も問題ない。なのにそれを、寒いと生きられないから毛が空洞になって暖かさをにないようになってるのが出来すぎた話だと言うようなもんだ。当たり前だそれのできない生き物は死んだのだから、都合の良いものが残っただけの話だよ
地球規模と宇宙規模では比較が…
生き物だってなんでそもそも都合が良い個体が生まれることがあるかっていう話だよね。ただのイレギュラーの偶然だけではなく環境に適応させて進化させてるように見えるけど。DNAに何か仕組みがあるんじゃないかな。偶然で片付けるのは簡単な話だけど、裏に何か法則やカラクリがあるかもしれないと考えるのは当然だと思うよ
相対論によると物質が無ければ空間もない…って事はこのまま膨張すると、ダークマターやエネルギーも何もない空間が出来て何も無い空間が消滅する事で宇宙って所々千切れるんじゃ無いかな?
そこに大体愛があるだけ〜
時間や空間は少なくともループしてるかそれに近いことが起きてる。
でないと世界の始まりや宇宙の外側の説明がつかない。問題は因果律との兼ね合い。
世界が仮想であろうとループや逆行してようとそれも結局は一つの事象だからね。
繰り返すループでは無くて・・
・・
・
地球が存在する銀河系が既にブラックホールの中で、
その銀河系内のブラックホール内に他の宇宙が存在して・・
ブラックホール内の他宇宙の中にもブラックホールが有る為に、
ソレを繰り返しているので永遠で有り続けるのが正解だと思う。。
階層が違うので確認する術は無いけどね w
ループしてくれた方が解脱できる
次元とかネットみたいな仮想世界とか、昔の「有り得ない」が覆される世界だ神様がいても驚…くけど信じない訳ではないかな
11:50 映像ないですよ
数字が無限にあるように宇宙は無限にあるようだ
もし何億年か後に、またこの人生を繰り返すなら、本当に勘弁してほしい。
個人臭が強いね
今の自分は何回目なんだろう
無限=ループ
これ以外説明出来ない
遠くほど過去の姿なので、遠いほど遠ざかって見えるということは、、、
過去ほど速く遠ざかっているということ。未来へ空間拡張は進んでいない流れ。
空間拡張の加速というビッグリップの逆。
減速というより収束なのでどの説も外れ。
唐突にヒロアカのネタバレくらったw
138億年なら 重力だろうが その前は遠すぎて 未だに届かないんじゃないの 都合で飛躍してないか 何もない無なのに エネルギーは有るとか 空間もなかったんでしょ エネルギーも時間もないことを無と言うんでしょ
フラットアースの裏に地底人が居る。
宇宙も二重らせん構造か?
アインシュタイン「宗教は絶対」
実験中
アインシュタイン「宗教糞やんけ」
アインシュタイン「ビックバンなんて無いよ」
実験中
アインシュタイン「ビックバン有るやんけ」
アインシュタイン「ブラックホールなんて無いよ」
実験中
アインシュタイン「ブラックホール認めないと相対性理論成立しないやんけ」
これすこ
3時間ってま?
ささろしるらすせわ
無駄話が多すぎてウンザリする
仏教の考え方は変化して行くもの。元に戻らず絶えず変化して行く。勢いの有る者もやがては衰亡しする。無情の風には誰も逃れる事が出来ないと。仏教は宗教と言うより事実理論で有ると。
世界は何も変わってないよ。
変わってるのは心だよ。
日々、世界も心も変わってるよ
でも、世界も心も変わってないよ
( ,,-`_´-)੭ੇ৸੭ੇ৸
@@ぷにぷにおやさい
心も世界の一部だからね。
世界は無限。
世界は境界。